• 締切済み

PCから音声が出なくなり困っています。

VAIOの容量を増やすため、ファイルを捨てて行きました。 そのせいで、音が出なくなってしまったんですが、どうしたらよいでしょう。ちなみにリカバリーディスクはありません。

みんなの回答

  • netring
  • ベストアンサー率40% (488/1209)
回答No.3

Visatにはシステムの復元機能が有ります。 コントロールパネルの「バックアップと復元センター」を開き、画面のタスクで システムの復元を使ってWindowsを修復を開きます。 表示された復元ポイントでファイルを削除した以前の日付けが有れば復元して下さい。 古いポイントを表示するメニューも確認して下さい。 無ければ復元できません。 復元した場合は他のプログラムも復元されますから、必要に応じて削除して下さい。 くれぐれも削除は「プログラムと機能」から行ってください。 無ければそのソフト付属のアンインストーラーを使ってください。 ファイルを直接削除するのはそれが明記されている物に限ります。 それとリカバリーディスクはメーカーが用意した作成ツールが有りませんか? 取扱説明書とプログラムメニューを良く確かめて下さい。 いざと言う時、リカバリーディスクが有れば何とかなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamoriya
  • ベストアンサー率42% (345/818)
回答No.2

こんにちは。 メーカーパソコンは独自のドライバー類を使っていたりしますので、リカバリーCDをソニーから購入して下さい。5250円だそうです。 http://vcl.vaio.sony.co.jp/purpose/repair/index.html ↑ 中ほどのその他のサービスメニューの中にあります。 VAIO を再セットアップするときに必要なリカバリディスクを有償販売させていただくサービスをご用意しております。ここでご提供するリカバリディスクは、VAIO にプリインストールされている「リカバリ作成ツール」からお客様ご自身で作成することができるディスクと同等のものです。 ご利用には My Sony ID もしくは VAIOカスタマーID が必要となります (ご登録製品によっては、提供できないサービスがございますのでご了承願います)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzukon
  • ベストアンサー率42% (165/391)
回答No.1

デスクトップの「コンピュータ」右クリック、「プロパティ」クリックし、ディバイスマネージャを開いてみてください。 その中のサウンドのところに黄色い三角のビックリマークがありませんか? もしあればサウンドドライバを削除してしまったのでしょう>< ネット上からそのサウンドカードのドライバをダウンロードしてインストールしてください。 それで音が出る様になると思いますが・・・ ただドライバCD等がないと言うことの様で、カードのドライバを探すのは困難かもですね~ VAIOサイトからお持ちの機種を探して、サウンドドライバを見つけてダウンロードです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音声が出ない

    4月頃からなのですが デスクトップ上にディスク(?)容量が足りない、 という表示が出てきたので いらないな、と思ったものを消したのですが その直後にキーボードで文字が打てなくなったり 音声が出なくなったりしました。 キーボードは何日かして直ったのですが 音声は未だに出ません。 警告音も前とは違って 「プッ」という音しか出ません。 音声が出なくなった原因は やはり何か消してしまったせいでしょうか?? また、音が出るようにするにはどうしたらいいでしょうか?

  • リカバリー画面のHDDの容量表示がおかしい

    VAIOのPCV-RX63を使用しております。 元々80GBの容量だったのですが、 空き容量が少なくなってきたため、 HDDを交換しました。120GBのHDDなのですが パソコンのリカバリー中に基本ディスクの 作成中という画面や論理ディスクの作成中という 画面が出るのですが。 HDDの容量表示がおかしいのです。 リカバリー中の画面では、論理ディスク 総ディスク容量は12038MBの容量です。 という表示なのですが、BIOS画面で確認すると 120038MBというように、 表示されていました。 この場合はWINDOWSでは正常に120GBのHDD として認識をされているみたいですが、 VAIO添付のリカバリーCDでは 12038MBというように単純に12GB? というような低容量表示になっているんです。 このまま利用した場合、 何か問題はおきるのでしょうか。 個人で後からつけたHDDなので、 メーカーサポートは受けられないため、 こちらでお聞きします。 ちなみに元々ついていた80GBのHDDでは リカバリー画面の論理ディスク作成中 ディスク総容量78034GB BIOS画面でも78034GBというように 80GBとして表示されています。

  • パソコンの明るさ調節と音について困ってます

    先ず、Cドライブの容量がとても少なかったため要らないファイルをアンインストールしていたんですが・・・ 空き容量が増えたのはいいのですが、画面の明るさの変更ができません、それと音がでなくなってしまいました。 これは必要なファイルをアンインストールしてしまったせいでしょうか? また画面の明るさでFnキー+F4,5で明るさを変えています。これ以外の明るさの変え方の方法はあるでしょうか? 音の方は何も出ず、全くわからない状態で困ってます。 直し方が分からないのでリカバリーの方も考えているのですが、 こういう場合リカバリーをしたら直るのでしょうか? 知ってる方回答お願いします。

  • PCのデータが消えたので修復したい・・・

    こんにちは。 さっそく質問です。 PCのトラブルで困っています。昨日PCを使用していたところ、 突然「すべてのプログラム」で表示されるものやデスクトップアイコンがすべて消えてしまいました。(ちなみに気のせいかもしれませんか、ここ1か月ほど、少しだけ起動が遅くなったように感じていました。) そこで、復元を行い問題前の状態にしました。すると、デスクトップのアイコンなどは全て戻ったのですが、今までのWordなどで作成したファイルや画像、pdfで保存していたものなどが全て消えていました。 この場合、原因はどこになるのでしょうか? ウイルスに感染したと考えるのが自然でしょうか? また、修復するためにはリカバリーディスクを使うしかないでしょうか? データはバックアップがあるので消えても大丈夫ですが、リカバリーディスクを使用したところでまた同じ症状がでても困るので、メーカーに修理してもらった方がいいでしょうか? 長くなりましたが、質問したいことは 原因と対処方法です。 使用PCはVAIOで、OSはWindows7です。 情報が必要でしたら、適宜補足していきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • PCのリカバリー

    リカバリーディスクをロードしたところ、データーが更新されず、古いデーター(windows)の上にオントップされ、重複して書き込みがなされました(Cデスク上に)。結果デスク上の空き容量が減ってしまいました。リカバリーデスクで上書き呼び込みをするためにはどうすればよいですか。ちなみにOSは windows vistaです。

  • マイドキュメントのデータが消えてしまって、リカバリーしたいんですけど・・・。

    VAIOのノートPCでXPなんですけど、何らかの原因でCのディスクにあったファイルやプログラムが全滅してしまいました・・・。 Dのディスクの方のファイルはなぜか無事です。。 それでリカバリするしかないと思っているんですけど、リカバリしてしまうと残っているDのデータも消えてしまうのでしょうか? 教えてください。

  • PCリカバリディスク作成方法

    社内のPCリプレイス展開でマスタ作成などの業務をしてます。 OSはWindows7です。 作ったマスタイメージをisoファイルにしてリカバリディスクを作成してますが、 容量が大きくメディア(DVD-R、8.5GB)に入らず作成出来ません。 isoファイルを分割してリカバリディスクを作る方法を探しています。 wimファイルが8.5GB以下の場合、 WindowsPEを焼いたメディアと合わせてリカバリディスクが作成できるらしいのですが、 コマンドかレジストリの設定があるそうであまり詳しくないのでそちらも分かりません。 そちらの方法でも探しています。 詳しく説明されているHPなどありましたらご紹介頂けますでしょうか。 MSのサイトに載っている方法など実施しましたが出来ませんでした。 システムの復元からリカバリディスクを作成する方法なども見つけましたが、 どうやら個々のPC用になるのでしょうか。 社内の複数のPCに対応できるリカバリディスクを作成しています。 よろしくお願いします。

  • PCのリカバリー

    VAIO、Vistaなんですけれど、内臓ハードディスクが破損をしてしまい、新しいハードディスクに交換をしましたが、リカバリーディスクを取り忘れ、メーカーから購入しました. PCを起動して、リカバリーディスクの3枚のうちのNo.1を挿入しましたがうまくいきません。 復帰の方法を至急教えてください。 既設はSATA200GBを320GBに.変えました。 よろしくお願いします。

  • 【パソコン】PCの音が突然切れる!【音声・途切れる】

    PCを使っていると、突然音が出なくなり、再起動するまでそのままです。 症状はこんな感じです。 ・最初から音が出ないときはない。 ・HPのリンクをクリックしたときに、プチッと音がして以後出なくなる。 ・メディアプレイヤーなどの音も出ない。 ・シャットダウンや再起動する時の音は出る。 ・再起動すれば、また出るようになる。 ・毎回でなくなるわけではない。 ・リカバリーしても変わらない。 知っている方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 ちなみにPCは、イーマシンズのJ6446です。

  • メーカーPCのリカバリができず、困っています。

    7年ほど前のメーカー製パソコン、 VAIO Windows XP Home のデスクトップです。 リカバリDVDがついていて、 出荷時状態に戻す作業を行いたいのです。 1.パーティションの作成 2.Cドライブのリカバリ 3.Dドライブのリカバリ 上記の1段階で止まってしまいます。 90%位まですぐに進み、その後は 1日放置してみましたが、全く進みません。 ちなみにWindows7のクリーンインストールは 問題なく出来、動作も問題なかったです。 HDDが古いから、そのせい?と思い 新品のHDDに付け替えて同作業を行いましたが 全く同じでした。 ちなみにいずれもHDDの容量が正しく認識され 正常に動作しています。断片化もしていません。 メーカー修理だと、部品代無しで 4,5万以上 かかるとか・・・(ネットブック買えるじゃないか…) 言われたので、修理に出すつもりはありません。 どう対処したら良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめV31 (ネット版)を使用中、年賀はがきの宛名の表示方法について教えてください。
  • 筆まめV31 (ネット版)を使用していますが、年賀はがきの宛名面を上段に相手の宛名と差出人を記載し、下段に年賀文章を書く方法を教えてください。
  • 筆まめV31 (ネット版)を使っていますが、年賀はがきの宛名の表示方法について詳しく教えてください。上段に相手の宛名と差出人を記載し、下段に年賀文章を書く方法が知りたいです。
回答を見る