• 締切済み

PCの小型化について

_backyarDの回答

  • _backyarD
  • ベストアンサー率34% (199/580)
回答No.3

需要があるかどうか、でしょうね。結局は。 小さいもので商品として完成されたものの良い例が、Mac miniではないでしょうか?PCに限らず、小型化という作業にはかなりのコストがかかります。当然、商品の値段にも影響してくるわけです。売れる商品として企業が販売するものを決める際に重要なファクターになるのは、価格と性能、必要性のバランスです。 というわけで、今の世の中ではノートPCという製品がすでに完成され、熟成した市場として存在しますので、小型PCという役割は、ノートPCが担う可能性が高いですね。もし、ノートPCなるものが開発される前に、iPodのようなPCや、いまのいわゆる「スマートフォン」といわれるようなPC並の機能を持った書品が出ていれば、ノートPCなんていうものではなく、もっと小型化された製品が主流になったかもしれません。 というわけで、今やノートPCという製品がすでに存在しているので、そこにあたらしい規格の「小型デスクトップ」を投入したところで、開発費用を取り戻すための初期の値段(当然高い)、売れるかどうか、といったことを考えると、企業はむしろ「小型化じゃないウリ」をデスクトップPCに付け加えることで、商品価値を高めていく作戦をとると思います。 というわけで、デスクトップPCの小型化は、恐らく「ある程度のところで止まる」でしょうね。

関連するQ&A

  • PC9821用小型キーボードないですか?

    NEC PCー9821(デスクトップPCの9821V10)用のコンパクトなキーボードが欲しいと思っています。 そのような製品があるかどうかすら知りません。もし、そういうものがあって、現在でも入手できるようでしたら、関連情報が得られればうれしく思います。 なお、このサイトの以前のQ&Aから http://www.sanwasupply.co.jp/product/peripheral... というURLを知り、アクセスしてみましたが、残念ながら希望どおりの製品ではありませんでした。テンキー部分はなくともよい(あっても小型ならよい)ので、できるだけ小さいものが欲しいと思っています。 ノートパソコンのキーボード程度の大きさが理想的です。ただし、タッチタイピングができないほど小さいものは、ちょっと困ります。 発想を変えて、PC/AT互換機用の小型キーボードをPC-9821に接続できるアダプターのような製品があれば、その関連情報でも歓迎です。また、中古品の入手情報でもけっこうです。

  • 小型のCD-ROMをデスクトップPCに

    デスクトップPCのCDドライブは、CD挿入の際、中心を固定する構造でないため、小型のCD-ROMは使えないのでしょうか。PC本体を横に寝かせてもダメでしょうか。別のPCはありません。なんとかいい方法はないでしょうか。

  • なぜPCはノートか一体型ばかりが売れるのか

    PCに詳しい人は例外なく、セパレート型のデスクトップPCか、そうでなければB5の小型のノートPCを進めます。 しかし世間ではそれをあざ笑うかのように液晶一体型やA4のデスクトップ代替ノート、A6に近い超小型ノートパソコンばかりが売れています。 一体型は最悪の選択であるというPC上級者の尊い言葉が無視されるようになったのはなぜですか?

  • 小型ノートは買い?

    HP等が、小型ノートPCを出しましたが、 実際、今買いなのでしょうか? 価格帯も手頃で、購入を考えていますが、 Excelも入って無さそうですし・・・。 インストールできるんでしょうか? (・・・けど、それじゃぁ普通のノートPCですよね。) 率直な意見をお聞かせ下さい。

  • 小型PCについて

    今小さめで一定の性能をもったデスクトップPC を探しています メーカーはなんでも 新品で corei5 4200m以上の性能 メモリは4g以上 独立したGPUをもつことです できればbfhを最低設定でもいいのでFPS45以上はだしたいです 価格は9万ぐらいでよろしくおねがいします

  • 小型の持ち運びのノートのバッテリ寿命と価格

    小型のノートのバッテリー寿命と  価格はどのくらいなんでしょうか 何回再充電をくりかえすとだめになるのか 機種にもよりますが、大体本体価格4万ぐらいの商品の平均寿命と買い替えバッテリー価格をおしえてください。長い時間pcができないので検索ができなくて

  • 高解像度で軽量のノートPC(又はそれにかわる環境)

    仕事の都合でプレゼンのためにSXGA以上の解像度でPCを使用します。現在はWSXGA+ のノートPCを持ち歩いていますが、本体とバッテリーでたぶん3kg以上、プレゼン資料と合わせて持ち運びするのが非常につらい状況のため、これに代わる方法がないか考えています。 高解像度の表示が可能で軽量、小型のノートPCがあれば一番いいのですが、いくら調べてもありません。 代わりにAcerの小型デスクトップとビニール製のキーボードと小型マウスを持ち歩こうと思ったのですが、ディスプレイが・・ 同じように困っている方は必ずいると思うのですが、どうされていますか?

  • asrockの小型PCについて

    幾つか質問させてください。 1、ASROCKのHPで拝見したのですが、小型PCでVISION 3D 252Bというのがございますが、ドスパラ様ではお取り扱いされていますでしょうか。 もし、取り寄せなどで可能であれば、価格はお幾らになりますでしょうか。 2、同じくASROCKの小型PCでcoreHT 252B というのがございますが、これのグラフィックチップがオンボードだと思いますが、これをNVIDIA GeForce GT540Mにカスタマイズすることは可能でしょうか。要するに1、で質問させて頂きましたVISION 3D 252Bと同等のスペックにしたいのです。 以上、お手数かけますが何卒ご返答宜しくお願い申し上げます。

  • 壊れたノートPCを廃棄したいが、HDDの情報が盗まれる心配は?

    6年前に購入したVAIOを1年間使わないでいたら起動しなくなってしまいました。HDDの情報が残ったまま廃棄するのも心配なので本体そのものを壊してしまおうと抜けそうなネジを全部抜いたり金槌で叩いたりしてみましたが、壊れません。かと言って使える有様でもなくなってしまいました。このような中途半端な状態のノートPCをHDDの情報が盗まれる心配のないように廃棄するにはどうしたらよいのでしょうか?どなたか教えて下さいませ。

  • 同じ価格ならノートPCはデスクPCより速いのでは?

    ノートPCの場合39000円でi5、OS、液晶、送料込みすべてそろった完成品が買えますが、デスクトップPCで39000円では本体に回せる値段は液晶価格8000円を引いた31000円ですからOSの入った状態の31000円の本体ではCPUはCeleronDCにしかなりません。 デスクトップ版CeleronDCってノート用のi5より速いのでしょうか?