• ベストアンサー

支払いを迫ったら「脅迫」呼ばわりΣ(゜Д゜;)

px-200の回答

  • px-200
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.6

悪いの評価が一個付くと吹っ切れますよね^^ 嫌な思いさせられたんだし、まどわず悪評してやってください。

supercar-1
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局、相手に悪いを付けたあと、別IDで報復と思われる評価が付きました。 無論、悪戯と即判断できたためYahoo!に消してもらい事なきを得ました。 報復を恐れず、悪い落札者には悪いと評価するべきですね。

関連するQ&A

  • 落札者都合で削除

    ヤフオクにて出品していた商品が落札されました。 取引ナビにて終了日に落札案内をいたしましたが5日たった現在返信も有りません。 連絡掲示板、評価でも取引ナビにて連絡くださいと明記いたしましたが返事が有りません。 先ほど相手の評価を見たところ評価に対するコメントで【返事を出していますが取引連絡では送れません】と少々意味の分からない事が書いていました。 取引ナビの使い方が分からないのかと思い取引ナビの使い方のURLを送りましたが未だ連絡は有りません。 取引ナビがスタートしてから全ての落札、出品は取引ナビを使用して取引していて問題は1度も有りません。 明日まで連絡を待ってみて連絡が来なかったら落札者都合で削除し補欠落札者を繰り上げようと思います。 落札者都合で削除した場合はシステム上、落札者に悪い評価が付くと思いますが削除後に落札者から出品者に評価する事は出来るんでしょうか? それとも削除後は落札者とならないので出品者に対して評価は出来ないのでしょうか?

  • ヤフオクで落札後にID削除済みと出ていた場合です。

    ヤフオクで出品し、終了したのですが、 ナビからの連絡に対し、返事が来ませんでした。 再度ナビにメッセージを入れようとしたら・・。 メッセージは入れられないということ。 評価を「落札者の都合でキャンセル」という評価を入れようとしたら、 評価もつけられません。 IDを削除してしまったからなのでしょうか? こういう人っているんだなぁ~・・ビックリしながらも もう少し高い価格で落札されたら嬉しかったなぁ~・・という気持ちもありました。 ですので、また出品してみれば良い?かな・・と。 この場合、落札をされたわけですから私は「手数料・・何%か?」取られてしまうのでしょうか? どうかお教えください。 宜しくお願い致します。

  • オークショントラブルです。アドバイス下さい。

    オークションで商品を落札しました。 しかし、入札制限(マイナス評価の人、評価を見て不安に感じた人の入札は落札者都合で取り消します)がありそれに該当したため、出品者から「商品説明にあった通り落札者都合で削除していいですか?」と連絡がありました。 私はその部分を見落としており、私のミスです。 出品者に謝り、このまま取引をしたいと要望しました。また、出品者が私との取引を不安と思う理由に、私が同じ商品を別の人からも買っているということでしたので、ここは正直に転売目的だと説明しました。 すると取引ナビから「転売目的とは気分が悪いです。転売目的なら落札額+300円でならこのまま取引をします。そうでなければ落札者都合で削除します」と連絡があり、その数時間後に連絡提示版からも同じ内容がきて、補足で「+300円がイヤなら無理にはいいません。落札者都合で取り消しますから」ときました。 その数時間後にまた取引ナビから連絡があり、「このまま取引しましょう。必要事項を連絡して下さい」ときて、また数時間後に連絡提示版から「落札者だけ得をすればいいと思うのならそのままの金額を、悪いと思っているなら+300円を振込んで下さい」ときました。 これがだいたいの話の内容です。私としては、かなり非常識な出品者だと思いますし、もう取引はしたくありません。 確かにしっかりと確認せずに落札したことは私が悪いですし、それに関して言い訳するつもりもありません。出品者が最初から落札者都合で取り消ししてくれればそれを受け入れますし、報復評価するつもりもありませんでした。 しかし、連絡提示版からの投稿や、余分な請求などがあまりに非常識だと思うのですが、これって脅迫やガイドライン違反にならないのですか? 皆さん意見や今後の私の対応の仕方についてアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 落札者の削除と評価

    悪い評価が○%以上の人は入札しないでくださいとのオークションが多数の入札の結果、該当する人に落札されてしまいました。削除できることはできますが出品者から落札者かどちらかの都合を選ばなければならないようです。 質問 1.落札者を落札者都合で削除し、次点を繰り上げた場合、削除された落札者に悪い評価がつきますか? 2.削除された落札者から出品者に対し評価ができますか? 3.次点が繰り上げを受け入れた場合、出品者と次点は通常の相互評価になりますか? 4.1,2に関しては、次点が繰り上げを受け入れるのならば削除された人は取引自体がないのだから評価の対象になり得ないと思うのですが、仮に評価できるとしたらその目的は何でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 支払いだけ済ませて連絡をくれない落札者(ヤフオク)

    先日ヤフオクに本を出品したところ落札されました。 すぐに代金・振り込み先・こちらの連絡先などを取引ナビに書き込みました。 翌日にかんたん決済支払い受付の通知がヤフーからありました。 しかし落札者からの連絡がなく(かんたん決済の通知にも落札者からのメッセージなし)、 再度取引ナビと連絡用掲示板に連絡をくれるように書き込みましたが、10日経過しても 落札者からの連絡が一切ないので、送付先がわからず未発送のままです。 これまでにも、こちらからの案内に対して無反応の落札者はいましたが、今回のように 代金だけ支払って連絡がまったく取れないケースは初めてで困惑しています。 落札者の都合でキャンセルして次点の人を繰り上げたいのですが、既にかんたん決済で 支払われて口座にも入金しているので返金とかどうしたらいいのかわかりません。 落札者の評価ですが数は一桁と少ないですが全部「非常に良い」です。 評価が見れるのでIDの削除とかはないようです。 ただ、最新の評価の日付が2005年と古いのが気がかりです。最近オークションを やらなかったから取引ナビが導入されたことを知らないということも考えられます。 こちらが請求した送料を含めた代金を支払っているので、当然取引ナビを見てから 支払い手続きをしたものと思っていましたが、商品説明にも送料は書いておいたので 取引ナビを見てなくても支払い金額はわかるわけです。 長々と書いてきましたが、このような場合どんな対処をすればよいかを教えてください。 また、同じような経験をされた方がいましたらアドバイスをお願いします。

  • 悪い評価の多すぎる落札者の削除方法は?

     オークションに出品してると時々非常に悪いの評価が多い人に落札されてしまい、正直取引したくないときがあります。 こういった落札者を削除する方法はどうしたものでしょう? 落札者都合で削除したら相手に自動的に非常に悪いの評価がつき、こっちにも同様の評価をつけてくるでしょうし、 また出品者都合で削除したらYAHOOからこちらが非常にわるいの評価が自動でされると認識してるんですが・・・一応は取引するしかないのでしょうか?? どなたかくわしいかたお教えください。

  • ヤフオク 次点候補者が辞退した場合も落札者を拒否する?

    オークション出品初心者です。 私の調べ方が悪いのなら恐縮ですが、困っています。 どうかアドバイスお願いします。 出品した品の落札者と連絡が取れなくなり(取引ナビや評価からも呼びかけました)、この人を落札者理由で削除しました。 そこで次点候補者を繰り上げて手続きをした所、落札拒否をされました。 「落札者ステータス」の欄に「入札者は落札を辞退しました」と赤字ではっきりと記載されています。 次次点候補者(?)はいません。 そこで疑問が湧いてきたのですが、やはり「落札者を削除する」欄のチェックは入れないといけないのでしょうか? 付けなければならない場合、理由が「出品者都合」と「落札者都合」とありますよね? 「落札者(次点候補者)」に悪い評価は付けたくありません(既に他の品を買う期間などが当然ありますし、過去にいいお取引をさせて頂いてます)。 だからと言って「出品者理由」にした場合、私に「悪い」評価が付くのでは納得出来ません。 このまま放っておいていいのでしょうか? 落札手数料を払うのはシャクですが、最初の落札者とは連絡が取れませんし、もうこの人とは関わりたくないのです。 話が逸れましたが、「落札者を削除する」欄のチェックは入れないといけないのか教えて下さい。 どうか宜しくお願いします。

  • Yahoo!かんたん決済後、連絡が全くない。

    ヤフオク出品者です。 7月11日に即決にて落札されてこちらの取引ナビを待たずにYahoo!かんたん決済でお支払いいただきましたが現在まで連絡が来ません。 落札当日に取引ナビにて連絡、昨日、連絡掲示板でも連絡しましたが反応がありません。 落札者の評価は悪いが11あり良いが三桁あります。 今までこのようなケースは初めてですので今後連絡が来なかった場合はどうすればいいでしょうか? 早く再出品したいですが落札者都合により削除したら、落札者と取引ナビでやり取りできないのでしょうか? 再出品したのが売れて連絡が来た場合、落札者都合で削除せずに手数料を引いた額を返金する形でいいのでしょうか?

  • 次点の落札者の辞退について

    ヤフーオークションで出品しました。落札者との連絡が取れないため、「落札者都合」で削除して補欠を繰り上げまし。1位の落札者に評価が「非常に悪い」がついたのはいいのですが、2位補欠の人が「落札を辞退しました」となりました。ここでお聞きします。 (A)こnんな時は、次の3位の補欠を繰上げないと、出品者の私に評価が悪くつきますよね?だから2位の落札者を「落札者都合」で削除して3位の人を繰上げようと思いますが、3位の人にも「非常に悪い」がついてしまいますか? (B)悪い評価をつけるとと2位の人に怒られるような気がするのですが・・・。どうするのがベストですか? (C)また再出品したいけど、このまま何もしないと今回の出品の分は3%手数料が掛かりますよね?

  • 評価がとても悪い人の落札を防ぐ方法

    先日、私が出品していた品物に、終了間際に入札してきて落札した人がいました。評価を見てびっくり!!300ちょっとの内、悪い評価が70近くもありました。 普通は終了時間には見ていて、悪い評価が多い人は落札される前に削除していましたが、この時はうっかり時間をはずしてしまい、落札されてしまいました。 落札者とは取引の義務があるということで、嫌々ですが、取引ナビで連絡しましたら、以外と早く 連絡がありました。相手は中国人で「時間がないので、遅くなるある。理解してください。必ず買いますから!!」ということでした。それっきり何の連絡もありません。過去にやはり同じようなことをたくさんしているようです。 このような悪質な入札者に落札されるのを防ぐ方法は、終了時間まで張りついて、見つけたら削除しかないのでしょうか? また、落札されてしまった場合、落札者都合で削除してもいいでしょうか?よく「評価の悪いかたの落札は落札者都合で削除します。その場合、悪い評価がつきますが、悪しからず」というような文を見かけますが、警告をしておけば、即削除しても大丈夫でしょうか>