• 締切済み

タイヤ脱着後の増し締めの必要性について

LB05の回答

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.7

 クルマの研究で食ってる者です。色々やってますが、その中でも懸架装置は特に専門分野なので、『専門家』とさせて頂きました。 >一般的な解説を頂けると助かります。  これから申し上げることは一般論ではありません。工学的理論であり、別の解釈はありません。 ※ホイールナットに限らず、ネジは締め付けた後必ず軸力低下が発生します。  何故このような緩みが発生するかというと・・・説明はボルトの設計法に関する事なのでハショりますが(不思議に思われたなら、機械設計法やネジ設計法に関する工学書をお読みください)、この現象を『初期緩み』といい、ボルト・ナット設計に於ける基礎的な知識の範疇に入ります(つまりこの問題を知らないヒトは、ボルトの締付け作業がマルで判っていない、とも言えます)。 ※そこで、初期緩みが発生しても必要軸力が維持されている様に締付けトルクを設定するのが正しい設計です。故に自動車の多くのネジが、増し締めを必要としません。(更に絶対ネジの緩み・脱落等が許されないエンジンや変速機の内部などは、塑性域角度法やトルク勾配法などの特殊なネジ締付け法を用いています。) ※ホイールナットの場合は、もう少し話がヤッカイです。  まず、ホイールナットは無潤滑でかなり強力な締付けトルクをかけることを前提に設計されており(理想的なネジの締付けでは、グリスなどでネジ部や座面を潤滑して締付けます。アブラをつけると緩みそうな気がしますが、それは単なる気のせいで、グリス潤滑程度でネジが緩む様であれば、オイルまみれのエンジン内部にネジなど使えません)、締付けトルクだけではボルトの必要軸力が得られているかどうかが判りません。同一締付けトルクでも、無潤滑では最大50%もの軸力のバラツキが出ます。  軸力に50%ものバラツキがあっては初期緩みも理論値(軸力で10%程度の低下、とされています)より大きく出ることになり、当然増し締めが必要になります。(軸力のバラツキによるネジの緩みは、学問的には初期緩みとは違う現象ですが、現実には初期緩みが大きく出ていると考えて差し支えありません。) ※実際には、50%ものバラツキが出るのは稀で、故に増し締めしなくてもホイールナットの緩みが大量発生する事はありませんが、理論的には増し締めが必要となる可能性が常にあるワケです。  そこでネジの何たるかがよく判っているショップやメカニックの方は、増し締めを推奨されるワケです。  量販店でも事の重大さはよく認識されていると思いますが、末端のメカニック(量販店では単なるバイトのケースもあります)まで徹底しているかどうか・・・ ※最後に自分は、ですが・・・ホイールナットは一度外したらブレーキクリーナ等でクリーニング後に銅グリスをちょっと塗り、規定トルクの10~20%ダウンで締付けています。(これほどの軸力を出すボルトで、無潤滑で締める気にはどうしてもなれません。)  また締め付けトルクは、プリセット型(設定したトルクをかけるとカチン!と音がするヤツ)は使わず、バネ式で測っています。(プリセット型のトルクレンチは結構『インチキ』で、カチン!の衝撃で容易にオーバートルクになってしまいます。よく何度もカチカチカチ!と言わせるヒトがいますが、ネジの理論も工具の使い方も全く判っていないヒトだと断言出来ます。残念ながらこういうヒトは結構多いですが、専門知識を持ったプロのメカニックとは言い難いです。ワタシにしてみると『うわ~もぅヤメテ~!ボルトがかわいそう~!』と悲鳴を上げたくなってしまいます)。  

kaz_san
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 素人の疑問について、プロフェッショナルな方に論じて頂き、とっても恐縮しました。 この「50%ものバラツキ」の可能性があるから、増し締めが必要なのですね。 トルクレンチを使うにしても使い方が重要なのですね。

関連するQ&A

  • タイヤの増し締めについて

    仕事上、軽整備をする機会があります。 今日、タイヤ交換を手伝ったのですが 最後の増し締めを頼まれ トルクレンチでしていました。 一本目の増し締めを終えた時に、急用に呼ばれたので ホイールキャップつきの車だった為 締め忘れ防止にと思い 増し締めしたホイール一本のみホイール キャップをして、用が済んだ後 キャップが未装着のホイールを増し締めしました。 これで脱落はしないよね? 車が手元になく不安で・・・・

  • 増し締めについて

    タイヤ交換を手伝ったのですが 最後の増し締めを頼まれ プリセット型トルクレンチで 100N・mでしていました。 一本目の増し締めを終えた時に、急用に呼ばれたので ホイールキャップつきの車だった為 締め忘れ防止にと思い 増し締めしたホイール一本のみホイール キャップをして、用が済んだ後 キャップが未装着のホイールを増し締めしました。 これで大丈夫だよね? 車がもう手元にないので・・・・

  • タイヤとホイールの脱着

    タイヤとホイールの脱着の費用ってどの位かかりますか?  説明しにくいのですが、1本はラジアルでもう1本はスタッドレスで両方ともに違うホイールとセットになっています。 これを、両方ともタイヤだけをはずし、入れ替えるということをしたいのです。(わかりますかね?) タイヤ交換程度ならDIYでするのですが、ホイールについているタイヤをはずすことはできないので、ディーラーかガソリンスタンドとかでやってもらおうと考えています。その費用がどの位かかるのかが知りたいので、ご存じの方がいらしたら教えて下さい。

  • ストラットの増し締め方法を教えてください。

    H12レガシィに乗っているものです。 先日足回りを交換したのですが、大きめの段差を越えるとき フロント左から「パコン」というか「カコン」というかそんな感じの音がします。 取付けた整備工場で見てもらえば一番いいのですが、 個人的なある理由がありまして見てもらえません。 どうしてもダメならディーラーや別の整備工場に出せばいいのですが、 その前に自分でできることはやってから出したいと思っています。 そこで、自分で出来そうな整備といったらボルトの増し締めかと思います。 ですが実際どれを増し締めして良いのかわからないので教えてください。 増し締めできそうなボルトは ・マウントの周囲にあるストラットを固定する3つのボルト ・マウント中心の少し奥まった場所にあるボルト(サスを固定するやつ?) ・タイヤハウス内部にあるボルト2つ(←たしかどっちかはキャンバー角を調整するやつでしたっけ?) パッと見た感じこんなでした。 キャンバー角調整ボルト以外はそのまま増し締めしても良いのでしょうか? 1Gをかけるて締めるなんて聞きますけど、マウント部にあるボルト4つはそのまま締めても良いのでしょうか? タイヤハウス内のボルトも1Gをかけた方が良いのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが、 「それでいい」「間違っている」「ここは注意!」とかなんでもいいのでアドバイスいただけますでしょうか??

  • タイヤローテーションって必要?

    ヴェゼルFFで年間走行3000kmです。新車時のエナセーブがついてます。4年で12000km走りましたが、前輪は全くすり減ってるように見えません。 タイヤの経年劣化で7~8年で交換するとして、その時までローテーションなしでも大丈夫な気がしますが、何か不都合ありますか? ユーザー車検なので点検のついでにローテーションしてもらうということはできません。イエローハットに聞いたらブレーキフルード交換の時についでにやってもらうとしてもローテーション費用はかかるとのこと。 スペアタイヤがないので自分でやるとしたらジャッキ2つ使って前後を入れ替えます。

  • タイヤ交換

     2001.12下旬~乗っています。 現在、走行距離は32000km位です。 2002.9タイヤローテーションスタンドでしました。 2002.12。1年点検の際にもタイヤローテーションをされました。(どちらも無料でしたが) 2003.9「後輪スリップサイン見えてます」「前輪も線が薄いですがもう少し持つでしょう」「内側も外側も減ってますね」「替えましょう」2社のスタンドで言われました。 ディラーに相談したところ、同じ回答が返ってきました。 ズバリ私は運転が荒いのでしょうか? 交換時期は普通でしょうか? 皆さんの交換時期はどの位ですか?

  • タイヤを購入するにはディーラーが良いのでしょうか?

    先日、車検だったのですが、タイヤの溝が3mmを切っているので、できるだけ早めに交換してください、とディーラーで言われてしまいました。 とりあえずディーラーからは見積もりだけをもらって帰ってきました。 タイヤを見ると、「215/60R16」と書いてあり、見積もってもらったのはブリジストンのPlayzでした。ちなみに車はオデッセイです。 タイヤ館やオートバックスの方などで変えるべきか、ホンダディーラーで変えるべきか、ネットで購入してディーラーで交換してもらうべきか悩んでいます。どうかアドバイス頂けませんでしょうか? 個人的には車検も点検もずっとディーラーに頼んでいたので、ディーラーかなぁ・・・と思う反面、相場が分からないので、量販でお願いした方が良いのかなぁ・・・という気持ちで悩んでいます。 なお、ディーラーでは工賃等含め、8万円程度、タイヤ館では工賃含め7万6千円程度と言われました。ネットで見ると、一本1万3千円程度(もちろん工賃別)で売っていました。 1.そもそも、「215/60R16」ブリジストンPlayzという条件で、いくら程度が妥当なのでしょうか?ネット価格を見てしまうと、何が妥当価格か分からなくなってしまいました・・・ 2.ディーラーに頼むメリットはあるのでしょうか?ディーラーの担当者は、「タイヤが新しい、量販だとどこの在庫か分からないよ」と言ってました。特にネットのタイヤは絶対やめた方がいい、とも言ってました。 3.タイヤ館などではディーラーに比べ、もっと安いものかと思っておりましたが、実際に聞くと、一本あたり千円程度しか安くありませんでした。この程度の違いしかないものなのでしょうか? 以上、お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 車のメンテナンス

    スバルのプレオに乗っています。 6年くらい乗っていて、走行距離は5万キロ弱です。 あまり詳しいことはわからないのですが、先日、ガソリンスタンドで点検してもらった際に、ファンベルトの交換、エンジンオイルの交換、タイヤのローテーションを勧められました。 オートバックスなどで行うのと、ディーラーで行うのではどちらがよいのでしょうか? やはり、値段はオートバックスなどの量販店が安いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • タイヤ交換の時期

    昨日、ガソリンスタンドで洗車をしました。その際にボンネットを開けて点検すると言っていたので 時間もないし必要ないですと断りました。洗車が終わるとタイヤの空気圧が少ないので点検させてくださいと言われ、点検してもらいました。 FF車なのですが、右側前輪がほかより空気圧が0.5少ないと言われました。パンクの恐れもあるので 調べさせてくださいと言われ、全く空気圧がどうとか分からないので お願いしました。 今、思うとこの空気圧0.5って重要なのでしょうか? 結果はパンクではなく、劣化による空気漏れで この右側前輪は使えないので交換しましょう。 タイヤが固くなっていますし もう5年以上乗っているのなら 4本全て交換した方がいいですと言われました 今、交換しないとこのタイヤの空気が明日、明後日でなくなってしまって走れなくなる恐れも あります。そうした方がレッカーを呼ぶしかなく高額になると。 ですが タイヤの溝は交換マークみたいな所に達してなく 走行距離は2万2千キロで とても少ないので 必要かなと疑問に思いました。 主人に電話して聞くと 必要ないからと言っていたので そのまま使えないと言って外したタイヤを つけて貰いました。 必要ないと言ったのですが、今日と明日はタイヤ販売のキャンペーン中だからと 4本分のタイヤの 見積もりを作って丁寧に説明してくれましたが、うちに帰ってきて、少し心配になってきました。 ディーラーに 聞こうかとも思いましたが、ディーラーにも必要のない タイヤ交換を迫られたらイヤなので躊躇しています。 今年の12月に車検なので そのときに交換が必要ならしようと思っているのですが。 やはり、すぐにでもディーラーに見てもらった方が良いのでしょうか? 長文になりすみません。お願いします。

  • タイヤの片減りについて

    トヨタのヴェルファイアに乗っております。先日「1年点検」をしてもらったところ 「前輪タイヤの片減りがひどい」と言われました。(その際は「はぁそうですか」 で終わったのですが・・・) ここで質問させて下さい。「タイヤの片減り」と言いますと、対策としましては 「アライメント調整」が思い浮かぶのですが、この場合、ディーラーに対して 「アライメント調整」を補償内(無料)でやってもらうことは可能なのでしょうか? それとも「アライメント調整」は補償外(有料)となるのでしょうか? また、ディラーに対して「アライメント調整」以外には何か調整・対策をお願い することはありますでしょうか?(ローテーションは前後のタイヤ幅が違うため 不可能ですが、前輪左右交換は無意味?) ※もしも「有料」の場合、「片減りとは"不具合"では無い」となるのでしょうか? 何にしましても、片減りがこれ以上進行してしまいますと、いずれはバーストと 言った最悪のケースも考えられますので、何かしなくては・・・と思っております。 お手数おかけ致しますが、どうか教えて頂ければ幸いです。 ※「ディーラーに聞けば?」という御回答は御遠慮頂ければ幸いです。(当然 近いうちにディラーに行こうと思っておりますが、今後の話の持って行き方を 考えるため、まずは一般論として情報を入手しておきたくお伺いしました)