• ベストアンサー

ハードディスクの空き容量が大きいほど動作は速くなりますか?

こんにちは。 早速ですが、Vistaのパソコンを使用していますが、ハードディスクの空き容量が大きいほど動作は速くなりますか? よろしくおねがいします。

noname#246465
noname#246465

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.7

1)と2)の選択はこれだけの情報では判断できません。 現在のCとD合わせて50GBくらいの空きがあれば 2)ではない。1)というのは無いかもしれません。あるか もしれません。 現在のCとDの使い方で、Dの方にMy Documents とか移していますか?まずはデータをDドライブに移す のが基本です。 プログラムはレジストリに書込んだり、Windowsの プログラムの変更と削除の一覧に出るものはCドライブ が基本でそれ以外のプログラムはDドライブが基本です。 以上の設定を行ったうえで、CとDの空きが分からないと 判断できません。またCの空きが少ない場合、仮想メモリ をDに集中することも考えられます。 とにかくシステムはバランスです。一部の情報だけで何が いいか、というのは判断できない場合が多いのです。 HDDを増やす場合の考え方も色々あり、どの価値観を 採用するかで買うサイズも異なるでしょう。私の場合は 大きいほど好きなので(1PCあたりの容量を大きくしたい、 現在6台内蔵している)なるべく大きいのを買いたいので すが、1Tは流石に単価が高すぎる。単価としては500GB だが、大きいのが好きな私は少々の単価増しならという ことで、今は750GBを買い足しました。

noname#246465
質問者

補足

遅くなりました。すみません。 今日メーカーに聞いたらプログラムも含めてDに移すか、外付けのハードディスクにCに入りきらないものを移動し、新たにインストールするプログラムも、外付けのハードでいいのではとアドバイスをいただきました。 自分で内臓ハードディスクを増設しようかと考えていたので、マザーボードとケースの説明書をお願いしたのですが、自分でやると動作保障ができないので止めてくれたほうがいいようなことを言われました。外付けのハードディスクが一番おすすめなようです。そのほうが手間もかからず、安上がりになるとのことでした。 確かにそのほうが簡単でお金も少なくて済むようなので、一番いいのかもしれません。でもパソコンの中を見ると、何がどうなっているのか少し興味があるのですが・・・。あまりお金もないのでしばらく辛抱します。 回答者様のアドバイスはかなり納得できました。また後半の話はとても興味がわきました。ご回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.6

空き容量が少ないとおそくはなりますが、大きいほど速くはならないですよ。

noname#246465
質問者

お礼

経験者からの回答は参考になります。 ありがとうございました。

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.5

PCはシステムですので一概には言えません。 システムとは非常に多くの構成要素からなっています。 早くなる要素というよりは、足を引っ張る要素を改善 すると早くなります。この最も足をひっぱている部分を ボトルネックと言います。 ボトルネックの発見→ボトルネックの解消 1つのボトルネックを解消すると、今まで問題でなかっ た2番目のウィークポイントがボトルネックとして浮上 します。またこれも解消します。これの繰り返しですね。 これがPCを早くする基本です。 そして、早くするための(遅くしないための)要因が 分かってきたら、最初からそのような部分が無いPCの 選択や、自作ならばボトルネックを作らない部品の選 択になります。 従って、ご質問の大きいほど早くなるか、という質問 には、HDDの容量不足がボトルネックの場合、大きくし たら早くなりますが、ある段階を超えると別の部分が ボトルネックになりますので、それ以上幾ら大きくして も効果がなくなります、という回答です。

noname#246465
質問者

お礼

ボルトネックの発見の仕方はまた別の機会に質問しますね。 ありがとうございました。

noname#246465
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。今たぶん320GBの内蔵ハードディスク1をCとDに分けていますが、Cがほとんど空き容量がありません。このため新しいプログラムもインストールできません。 この場合(1)Dにインストールする。 (2)新しい内蔵ハードディスク2(何GBがいいでしょうか?)を取り付けて、元のハードディスク1をC,新しいハードディスクをDとする。 (1)と(2)はどちらがお勧めでしょうか? ちなみにインストールしたいソフトはフライトシミュレータX(インストール時15GB以上、実行時500MB以上となっています。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

Q/ハードディスクの空き容量が大きいほど動作は速くなりますか? A/同じハードディスクで空き容量が多いか少ないかですよね。 理論上で言えば、遅くなりにくいと言う意味なら事実だと思いますよ。 空き領域が減るということは、大きなデータを扱う際に断片化が発生しやすくなることでもあります。そのため、空き容量が多いほど断片化はし難くなり、負の連鎖は発生しにくくなります。また、ハードディスクの場合は、データの配置は基本的に最外周から内側に向かって行われるという点を考慮すれば、アクセスの最高速度を維持できるという意味でも多少の効果があるでしょう。 ディスクの回転速度と記録密度は内周も外周も一定であるため一周の距離が長くなる外周の方が一周の回転で読み書きできる容量は多くなりアクセス速度も速くなります。そして、内周側に記録が進むほど速度は低下します。 この点から、基本的には空き容量が多いほど速度の低下は少なくなると言えます。 ただし、これはあくまで理論上の話であって、実際に体感できる差が生じるということではありません。 普通に使う際に速度が速い遅いと体感して満足できるのは、1.2~1.3倍程度の速度変化が発生した場合とされますから、それほどの差を生じさせるには、断片化率が極めて高く尚かつ空き領域が15%を切っている場合か、レジストリの断片化なども起きていて、Perfect DiskやDiskeeperなどの強力なデフラグメンテーションソフトウェアを利用した場合ぐらいでしょう。 尚、一つのドライブで複数のパーティション(CドライブやDドライブなどのディスクを一つのハードディスクから分割している)を作成している場合は後ろのパーティション領域は、前のパーティションの終端より、内周の遅い場所に最初のデータが記録されるようになります。 空き領域は、このぐらいでしょうか? ちなみに、余談としてハードディスクを交換して、大容量のものに変更した場合。ディスク回転速度やアームヘッドの移動速度(シークタイム)が変わらないと仮定した場合、1プラッタ(ディスク)辺りの容量が多くなり記録密度が高くなれば、理論上連続アクセスの速度は向上するといえます。密度が上がりますから、読み取りエラー率が上がりさえしなければ、当然の結果として速度は速くなるのです。 また、1,8インチの小型なディスクより2,5インチの方が、2,5インチより3,5インチのディスクの方が最外周の速度は速くなるため、高速になります。 ほぼ同じスペックでノートPC(2,5インチHDD)とデスクトップPC(3,5インチHDD)などを持っていると、その差を体感できるケースは多いですよ。

noname#246465
質問者

お礼

なるほど、勉強になりました。余裕があれば内臓ハードディスクの増設をしてみたいと思います。こんなに長く書いてくださり本当に感謝しています。ありがとうございました。 計算したところ、空き容量が1.5%<15%以下でした。 これでは、遅く感じても不思議ではありませんね。

  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.3

HDDの容量が少なくなれば影響もあるでしょうが、大抵はCPUとメモリの容量によります。 特にVistaだったら最低でもメモリが2Gないと快適とはいえないでしょう。

noname#246465
質問者

お礼

勉強になりました。ありがとうございます。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

これは何とも言えません。空きが大きいと言うことはデータの量が小さいとも言えるので、そういう意味では早くなります。 しかし、断片化が進んでいると空きが多くても遅くなります。 また、データの並び順によって速さが変わることがあり得ます。 ですから、一概には言えないのです。

noname#246465
質問者

お礼

難しい問題ですね。ありがとうございます。

回答No.1

そんなことありません 環境によってはHDDが大きいほど遅くなることがあります

noname#246465
質問者

お礼

そうですか。勉強になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • パソコンの容量が増えてくると動作は重くなるんでしょうか?

    パソコンの容量が増えてくると動作は重くなるんでしょうか? よく「パソコンの容量が増えてくると動作は重くなる」と言うことを聴きますが重くなり始める基準ってありますか? 私のパソコンは「Windouws Vista~メモリ=4GB」 Cドライブ=69,8GB Dドライブ=63,7GB 合計133,5KBのうち47GBを使用しています。 アドバイスをお願いします。

  • ハードディスクの容量を減らしたい

    お世話になります。 2008年の6月にNECのノートパソコンLaVie(ビスタ)を購入しました。 スペックは、メモリー2ギガ、ハードディスクが160ギガです。初期設定でハードディスクC69.8ギガ、ハードディスクD63.7ギガに割り当てられていました。 (両方足して160ギガにならないのは元々メーカー側のシステム等でメモリーを食っているとのことらしいです。) で、質問のですが、 長年パソコンを使用していると、ハードディスクの容量が減ってくると聞きました。 当方も、何点かソフト等をインストールして、メモリーを使用消費しました。そして、購入時のハードディスクC69.8ギガの残りが、空き容量32GB/69.8GBになりました。 この時点から、新たにソフトをインストールもしていません。 インターネット履歴も毎回消すようにしたり、ドキュメント関係のデーターはハードディスクDに入れたり外付けHDに移動して、なるべくハードディスクCには負荷をかけないようにしているのですが、 いま、空き容量25GB/69.8GBになりました。 たまに、ウインドーズのバージョンアップ中という画面が出るので、 個人でソフトをインストールしなくても、こういうバージョンアップでもメモリーは微量ながらも食われるのだろうと思うのですが・・・。 ディスククリーンアップをしても、全く空き容量が増えないんです。このままパソコンを使用していくと、さらに空き容量が無くなって行くのかと心配なのです。 空き容量を増やす方法を知りたいのです。 せめて空き容量30GB/69.8GB、 ぐらいにしたいのでが、なにか方法があるのでしょうか? 長々と失礼しました。 宜しくお願いします。

  • ハードディスクの容量について

    自分はパソコンがよくわからないくせにちょくちょくネットやアプリで遊んでいるのですが、 最近になって普通に使用してる際に動作が遅くなったのに気付いてディスプレイの コンピューターというところからハードディスク?の容量を見たところパンクしそうなくらい 容量がぶっつまりでした。しかしデータが見覚えのないものばかりで見覚えのあるものは アンインストールなどをして削除したのですが、他のやつは消していいのか消しちゃだめなのかが よくわかりません。出来れば初期のころに戻したいのですが、だれか教えてください。お願いします。

  • ハードディスクの容量を空けたいのですが・・・。

    こんばんは。初めまして。さっそくですが、私は、よくインターネットから、フリーウェアをダウンロードしたり、パソコンソフトショップに行って、ソフトを買ってきてパソコンにインストールをするのですが、そのせいで、最近、ハードディスクのCドライブの容量(2.43GB)が少なくなってきてしまいました(23OMB位です)。そこで、パソコンの動作をちょっとでも軽くしようと、いらないソフトや、パソコンに元々インストールされているゲームソフトとかのアンインストールをしたんですが、あまり容量が増えません。なんか良い方法はありませんでしょうか?それか、このごろは、パソコンソフトでハードディスクの容量を空けるソフト(NORTON CleanSweepとか、DiskX Toolsとかです)を使った方が良いのでしょうか?どうかアドバイスをお願いします。

  • ハードディスクの容量

    こんにちは。今使っているパソコンのハードディスク55.8GBの容量のうち50.5GMをすでに利用しており残りの空き容量が5.35GBしか残ってないのですが、自分としては何にこれほどに使用しているのかわからず、いろいろ消して空き容量を増やそうにも細かく少しづつ消した程度ではなかなか減っていきません。また、大きな物を消そうにも本当に消していいものなのかわかりません。そこで質問なのですが、ハードディスクの内容別の容量を知ることのできる良い方法はないでしょうか?また、空き容量を増やすための良い方法は無いでしょうか?よろしくおねがいします。

  • ハードディスクの空き容量

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 最近vista搭載のPCを購入しまして、使用しているのですが ストリーミングの動画とかをよく観ていたのですが いつのまにか使用しているハードディスクが42Gも使っているように 表示されています。 昨日は39G使用だったのに、何もしていないのに42G使用と表示されています。 ディスクのクリーンアップ等を実行しても全くハードディスクの 空き容量が増えないです。 よかったら、解決策を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ハードディスクの容量が合わない

    ノートパソコン VISTAです。 ローカルディスク(C) 49.9GBのプロパティーでみると   使用領域 41.9GB  未使用領域:8.02GB になっております。 そこでハードディスク内のファイル容量を調べてみると    fjjuty  232MB    My document 1.89MB    pifmac 1.35GB   Program 10.1GB   windows 9.56GB    ユーザー    2.69GB 合計         23.933GB 未使用領域は本来、26GB近くあるとおもうのですが8.02GBと示される根拠はなんなのでしょうか? 未使用領域が2割を切ると要注意というのでデータ類は外付けハードディスクを利用しています。

  • ハードディスクの容量について

    自宅のパソコンのハードディスクの容量があまり大きくなく、   C:16G   D:24G に振り分けられています。 機種はvaio PCV-W101です。 最近ビデオカメラで撮影した動画をDVDにしようと作業をしているのですが、時々残り容量を3%を割ってしまうことがあります。 パソコンにとってハードディスクをフルに使うということは問題ないのでしょうか。 やはり大容量のハードディスクを買うべきでしょうか。 また大容量のハードディスクにはパソコンとの相性があると聞いたことがあるのですが、それは作動不良が起こるということでしょうか。教えて下さい。

  • ハードディスクの容量が足りなくなってきました。

    私の使っているパソコンのハードディスクの容量が少なくなってきたので、容量を増やしたいのですが、どういうふうにすればいいでしょうか!? パソコンの内部をみると一つしかハードディスクが取り付けられないようなので、これ以上増設とういことはできないみたいです。希望としては外付けはいやなので、交換ということをしてみたいのですが、どんな手続きでやっていけばいいのでしょうか?(今の環境をを新しいハードディスクにうつすというやり方。)

  • ハードディスクの空き容量について

    ハードディスクをCとDにパーティション分割してCドライブにXPのプログラムを入れているのですが、先日知り合いの人にちらっと聞いたら、Cドライブの空き容量は沢山あった方が動作が快適になると言われました。 私はハードディスクって残り容量が15%切るとデフラグ出来なくなるから残り15%切らなければ良いんだなと勝手に思いこんでいました。 ハードディスクの空き容量って結局何GB(或いは何%)あれば問題ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう