- ベストアンサー
ハードディスクの容量について
自宅のパソコンのハードディスクの容量があまり大きくなく、 C:16G D:24G に振り分けられています。 機種はvaio PCV-W101です。 最近ビデオカメラで撮影した動画をDVDにしようと作業をしているのですが、時々残り容量を3%を割ってしまうことがあります。 パソコンにとってハードディスクをフルに使うということは問題ないのでしょうか。 やはり大容量のハードディスクを買うべきでしょうか。 また大容量のハードディスクにはパソコンとの相性があると聞いたことがあるのですが、それは作動不良が起こるということでしょうか。教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ハードディスクをフルに使っても、寿命が縮むというようなことはありません。 しかし、パソコンを使っているときには、何気ない普通の操作をしていてもOSが自動的に(勝手に)ファイルを作ったり消したりしていることがあるので、そのときにハードディスクの空きが足りないと、行いたい操作ができなくなったり、異常な動作が発生したりすることがあります。 このくらい空きがあれば安心・・・と一言で言うことはできないのですが、およその目安として、OSの普通の操作を円滑に行うためには最低限100MBの空きを確保しておきましょう。 ちなみに、16GBに対して1%で160MBですので、3%の空きがある状態であれば、OSそのものがおかしくなったりすることはまずありません。(でも、さらにファイルを作成して空きが減ると、そのうちには動作がおかしくなってきます。)
その他の回答 (3)
- p10kai8272
- ベストアンサー率38% (364/941)
USB2.0 I/Fを入れて、外付けHDDにするとか? http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Category&makercd=032&typecd=&pccode=54308&catecd=9 内蔵HDDの場合は(120GBまで入るかどうか・・・?) 純正で使われてるメーカー(Maxtor?)をオススメします。
お礼
有り難うございました。とても参考になりました。
- gsx-r
- ベストアンサー率37% (107/286)
BIOSやOS等によって認識できる上限があるということです。 最近でしたら137GBに壁がありましたね。 具体的には,この容量の壁を越えられるPCとそうでないPCに160GBのハードをつないだ場合,超えられるものは160GB使用できますが,そうでないものは大体以下のいずれかになると思います。 1 BIOSで認識すらしない 2 BIOSで認識はするが使えない 2 BIOSで認識はするが137GBまでしか使えない 4 137GB未満でパーテーションを切れば160GB全て使える といった具合になります。 使えない場合でも,ATAカード等を増設して,そこからなら認識するものもあります。 この場合はマザーのBIOSはともかく,OSは対応している必要があります。 これよりももっと古い時代の各種の壁は,その原因ごとにケースバイケースでの対応になりますので省略します。 下記URLを参考にしてください。 ハードをフルに使うことについては,それ自体悪いとは思いません。 ただ,空き容量が少なくなると動作が鈍くなったり,不安定になったりすることがありますので,容量に余裕があったほうが好ましいのは確かです。
お礼
詳しい情報本当に有り難うございました。
この機種ですが、 http://imaran.fc2web.com/w101-hdd.htm こちらに交換した方の分解手順が載っており、120GBクラスまでならそのままいけそうです。 それ以上のビッグドライブ関しては、多分交換後レジストリーの書換えなどをやらないと全量は認識しないと予想します。
お礼
とても参考になりました。有り難うございました。
お礼
わかりやすいご説明有り難うございました。これで安心しました。上手にデータの管理をしていくようにすます。