• ベストアンサー

USBメモリとポータブルHDD

noname#58680の回答

noname#58680
noname#58680
回答No.3

2.5型外付けHDDはメーカー製の完成品では10000円で120GB 部品別購入後組み立てなら10000円で250GB前後と大容量で 速度はどんな2.5型HDDでもUSB接続なら25MB/s前後でます。 USBメモリで25MB/s出て大容量は値が高いです。 安価なUSBメモリで転送速度が書かれていないものは3-9MB/sのものが多いので使い方によってはストレスがあるかもしれません。

関連するQ&A

  • USBメモリかポータブルHDDか

    こんにちは。 現在MOを使っているのですが容量が小さく、MOドライブが必要ですが普及率もいまいちなので、これに変わる持ち運べる記憶媒体を探しています。 今のところUSBメモリかポータブルHDDかなと思っています。でも、USBメモリは容量あたりの値段が高く、HDDは持ち運びが怖いです。 なので、両方の長所と短所を教えていただきたいのです。 お願いします。

  • ポータブルHDDでより小さいものを探しています。

    大容量のUSBメモリ(32GB程度)では少し足りなくなってきたのでポータブルHDDの購入を考えているのですが、物理的にしょうがないのかもしれませんがもう少し小さいものは無いかと探しております。USBメモリよりかは容量が多く、持ち運びにそれほど邪魔にならないものがあれば良いのですが詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださいよろしくお願い致します。

  • USBメモリーか,ポータブルハードディスクか

     現在,データの持ち運びに,「USBメモリ」ーか「ポータブルハードディスク」を購入しようと思っています。保存するファイルは,合計10G前後でデジカメ写真などが主になります。家と職場の異なる場所で持ち運びをしようと考えております。  それぞれのメリット・デメリットなどを教えて下さい。購入をする祭の参考にしたいと思います。  宜しくお願いします。

  • USBメモリ

    は持ち運びしやすいらしいですが、持ち運べるということはデメリットとして地面に落として壊すなどがありそうですが、 実際、 USBメモリはどんなことで故障しやすいのですか? 例えばHDDは衝撃、CDRは光、傷、フロッピーは磁気ですよね? あと、 とくに仕事・日常生活メディアは持ち運ばない人はUSBにするメリットはありますか?

  • ポータブルHDD・USBメモリーについて

    どちらかの機器の購入を検討しています  ・ポータブルHDD  ・USBメモリー そこで質問なのですが  1)速度的にはどちらが速いのでしょうか  2)どちらの方が使いやすいのでしょうか おもにアプリケーションなどを入れて使ったりMP3などの音楽ファイル、MP4などの動画ファイルを持ち歩きたいと思っています ポータブルHDDとUSBメモリーでは容量に大きな差がありますが価格.comで調べたところそんなに価格が変わらないためできれば前者の購入を検討しています 購入予定の機器は  ポータブルHDD  I-O DATA HDPG-SU120          BUFFALO HD-PSG120U2-WH USBメモリー   I-O DATA ToteBag TB-BH2/16G/K                他にもおすすめの機器がありましたら教えて下さい

  • USB2.0のポータブルHDDを使いたいのですが。

    きっと基本的な質問だと思いますが、当方、知識がなく困っています。USB2.0対応のポータブルHDDを購入して使っているのですが、私のパソコン(NEC VL500)が2.0に対応していないためか、1.1並みの速さなのだと思います。2.0の速さを経験したことがないので何とも言えませんが、せっかくなのでその速さを経験したいと思っています。本当に初歩的な質問で申し訳ありません。どうすれば可能なのか、お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 「外付けHDD」か「ポータブルハードディスク」どちらが良いでしょうか?

    現在、I-O DATA製の外付けHDD 320GBを使っています。 容量が少なくなってきたので、追加してHDDを買おうと思っています。 自分が購入したときのポータブルハードディスクというと、高価で80GBだったりして容量の関係で、外付けHDDを購入していましたが、最近のポータブルハードディスクは500GBで一万円弱(http://kakaku.com/item/K0000005108/)で購入できるので、そこまで外付けHDDと値段や容量の大差がなくなってきたように思えます。 個人的に、ポータブルのものは、サイズも小さく、電源供給もUSBで出来るので便利だと思っています。ポータブルのものは外付けHDDに比べて壊れやすかったりするのでしょうか? そこで、ポータブルハードディスクと外付けHDDのメリットやデメリットを教えていただきたいです。 映画や音楽を主に保存していますが、 容量は500GBくらいあれば十分です。 あと、今使っている外付けHDDは、I-O DATA製のものを2台目持っていますが、まだ一度も壊れていないので信頼感があります。 なので今回も、I-O DATA製の物にしようと思っています。 宜しくお願い致します。

  • ポータブルmp3プレーヤかポータブルHDDプレーヤか?

    昔からポータブルmp3プレーヤを使っていますが、何せMMCしか使えないのと、最大64Mしか使えないため、CD1枚も入らないので、最新のmp3プレーヤを買おうかと思いました。 SDカード式のPanasonicの超小型のやつに手を出そうとしてたのですが、ふと気付くと最近はポータブルHDDプレーヤというのがあるのですね。容量も半端じゃなく大きいですね。ひょっとしてこれからはそういう時代?とも思ったのですが。 そこで質問なのですが、 ポータブルとして、メモリ式mp3プレーヤとHDD式プレーヤはどちらが買いでしょう? メリット・デメリットや個人的意見、お薦め機種などを教えて下さい。

  • USBメモリーとポータブルHDDの違い

    USBメモリーとポータブルHDDってどこがちがうんですか? 詳しく教えていただけるとうれしいです。 あとポータブルHDDを買うと必ずPCとHDDを繋ぐものはついていますか?

  • ポータブルHDDのUSBケーブル

    こんにちは。 ポータブルHDD(アイ・オー・データHDPG-SU250)を、購入したのですが 付属のUSBケーブルが短かったため、USBの延長ケーブルに繋いでみると、 動くことは動くのですが、少し動作がおかしい場面も見られたため、 結局、直接PCに付属のUSBケーブルを繋いで、使っています。 (一応、延長ケーブルもUSB2.0に対応しています) そこで、色々調べていると「ミニBタイプのUSBケーブル」 http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-fsm5/index.asp というのを、見つけました。 (ポータブルHDDもミニBタイプの端子がついているので合ってると思うのですが) 付属のものではない、ミニBタイプのUSBケーブルを 使っても、大丈夫でしょうか。 やはり、付属のもののままの方が、いいですか。 よろしくお願いいたします。