• ベストアンサー

亡くなった妻の声を残したい。

PECSOSOの回答

  • ベストアンサー
  • PECSOSO
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.2

イヤホンからパソコンに取り込むというのは、どうでしょうか? ご使用のPCのOSがXPであれば・・・ ケータイ(ヘッドフォンなど出力)と、パソコン(マイク入力)をつなぐ→スタートメニュー「アクセサリー」→「エンターテイメント」→「サウンド レコーダ」で録音→再生確認→できあがったファイルをCD-Rに保存する。 といった感じです。 標準のサウンドレコーダで録音時間など満足がいかない場合は、他にもフリーでも高機能なソフトがありますのでそれを使用するとよいでしょう。 長期保存計画としては、CD-Rに保存とのことですが太陽誘電(THAT'sブランド)などの国産の最良のメディアを選定してください。 メディアの劣化は、必ず起こります。5年単位で同一のものを複数枚コピーし直すなどの処置を計画的に実施すると確実でしょう。CDプレーヤー本体の保存も考えたほうがよいかもしれません。 パソコン側の録音ソフトが決まったら、個々の使用法については、別の質問をするのがよいでしょう。 失敗できない作業ですのでアクセサリーの件も含め、一度メーカに問い合わせることをおすすめいたします。

参考URL:
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/au/w47t/w47t_spec.htm

関連するQ&A

  • 携帯に残された留守番内容を外部へ

    au W47Tを使用しています。 実は携帯の留守番電話に亡くなった妻の留守番メッセージが残っています。 その残ったデータを外部のモノにCDなどに残しておきたいのですが、素人のためにやり方も分かりません。 どのようにしたらいいのでしょうか? 携帯電話も電池を変えればまだ使えるかも知れませんが壊れた時のためにも早急に残しておきたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。 素人でも分かるような説明だと大変助かります。

  • auお留守番サービスで2件以上(例えば電源を消していた)、通知が有る場

    auお留守番サービスで2件以上(例えば電源を消していた)、通知が有る場合初めに一件のみ電話番号が着信履歴(auお留守番センターとなり番号が相手になってる)で確認できますが 2件目の番号は確認できないのでしょうか? 簡易留守メモなら大丈夫なのですが…(電源を付けていれば留守メモになる) ちなみに携帯は w61P(WIN)です

    • ベストアンサー
    • au
  • auのandroidスマホ 本体留守電がある機種

    AUのスマホへ機種変更しようと考えています 営業で利用するので 留守番電話機能が必須なのですが、 留守番センターへ転送される留守番機能だと 転送されるまでの呼び出しが34秒もかかり(変更はできないようです) とても実務には向きません。 昔の携帯電話にあったような、 留守番電話になるまでの着信回数を自分で設定できて 本体に留守番メモとして録音される機能がついたスマートホンは無いでしょうか? ネット検索をすると、シャープ製はできる、ということが書いてあるのですが 遠方にいる高齢のスタッフに型番を伝えて購入しに行ってもらうので こちらで機種を指定する必要があるため、店員に確認してもらう作業ができません。 以前、販売店の店員さんに「本体への留守電機能が必要」と念を押してから購入した is12sには、結局この機能が無く、ガラケーをもう一台購入するはめになりました。 auの問合せにも電話しましたが、分かる情報の中には その項目が無く調べられないとのことでした。 各メーカーの取扱説明書をダウンロードしてすべて調べるのも (すでに4機種やりましたが見つかりません)すごくきついです。 希望する機能としては ・本体に伝言を残せる留守番伝言機能がある(留守番センターへの転送では無い) ⇒着信したときに自分でキー操作しなくても、任意の着信回数で ガイダンスが流れて録音してくれる機能 ・スマートフォン ・テザリング機能が付いている 急ぎで知りたいので、実際に使われている方 詳しい方がいらっしゃればぜひご回答をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 【au】着信直後にすぐに留守番センター?

    【au】着信直後にすぐに留守番センター? 私も友人も携帯がauなのですが、 友人の携帯に電話を掛けると1コールだけして、すぐに留守番センターにつながります。 機種に簡易留守録ではありません。 圏外でもないようですし、着信拒否でもないようです。 友人の機種は分かりませんが、自分の携帯にはそんな設定がないように思えます。 やり方を聞いても教えてくれません。 着信後すぐに留守番センターにつなげる方法をどなたか教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • au WINに、iTunesの曲を読み込ませたいのですが…

    au WINの携帯電話W32Hを使っています。 この携帯に、CDからとり込んでiTunesに登録した曲を読み込ませたいと思うのですが、どうしたらいいでしょうか? この携帯の機種に限らず、携帯電話に曲を読み込ませる事は可能なんでしょうか? 分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。 私は素人で全く機能の事などは詳しくありません。 お手柔らかにお願い致します。

  • auW44Tの着信履歴について

    機種変更をしてauのW44Tにしました。 その着信履歴というか着信のお知らせについてお聞きしたいのですが、 以前使っていたA5503SAは、自分が通話中にかかってきた電話を、電話をきった数秒後にCメールのような形で履歴受信をしていました。 留守番電話センターに接続されれば電話マークもセンター接続のマークで、 留守番電話センターに接続していなくても、途中で電話を切った(こちらがとらなかった)マークでです。 自分が通話中でも、電話を切れば誰から何時何分に電話があったというのが確実に分かりました。 W44Tにはこのような機能はありますでしょうか? 機種変更する際に店員に尋ねて「できる」と言われたのですが、 お店に実際に使える見本の携帯はICカード?が読み込まれていないために確認ができませんでした。 仕事で通話料の半分以上を使っているので、お客様からの電話を確実に把握したいと思っています。 先日も、取引先から「電話したのにかからなかった」と言われてしまいました。 着信履歴が分かれば折り返し電話をすることができ、そんなことはなかったのに、と感じています。

  • 音声メモの添付の仕方

    auの携帯(w51sa)を使っています。 留守番電話での私の携帯に録音された音声メモをEメールに添付したり、SDカードに移したりすることができません。ファイルの最後にはqcpとあります。 どうにかして添付する方法はありませんか? ただの私の話声を録音した、音声メモは添付できるのですが、通話を録音したものができません。

    • ベストアンサー
    • au
  • auのW44Tの着信履歴について

    機種変更をしてauのW44Tにしました。 その着信履歴というか着信のお知らせについてお聞きしたいのですが、 以前使っていたA5503SAは、自分が通話中にかかってきた電話を、電話をきった数秒後にCメールのような形で履歴受信をしていました。 留守番電話センターに接続されれば電話マークもセンター接続のマークで、 留守番電話センターに接続していなくても、途中で電話を切った(こちらがとらなかった)マークでです。 自分が通話中でも、電話を切れば誰から何時何分に電話があったというのが確実に分かりました。 W44Tにはこのような機能はありますでしょうか? 機種変更する際に店員に尋ねて「できる」と言われたのですが、 お店に実際に使える見本の携帯はICカード?が読み込まれていないために確認ができませんでした。 仕事で通話料の半分以上を使っているので、お客様からの電話を確実に把握したいと思っています。 先日も、取引先から「電話したのにかからなかった」と言われてしまいました。 着信履歴が分かれば折り返し電話をすることができ、そんなことはなかったのに、と感じています。 先日、同じ質問をしましたが回答がなかったので再度質問をさせていただきます。

  • 丁寧な留守番サービスのある機種もしくはキャリアは?

    仕事柄よく電話をすることがあるのですが、よく留守番電話サービス?でものすごく 丁寧な応対メッセージが流れる携帯があります。イメージとしては、まず録音をして、 録音をやり直したり、自分が録音をした音声を再生したり非常に洗練された留守番サービス でした。携帯電話独自に搭載されている簡易留守メモ機能なのか、キャリア独自の機能なのか 定かなのではないので、わかる方がいらしゃいましたらどうすればこの機能を使えるのか おしえていただければ幸いです。

  • 携帯電話の伝言メモ機能について

    携帯電話の伝言メモ機能について 私は、旧式のNTTドコモMovaを使用しております。(N251is) それに、伝言メモの機能がついており、短い留守録音をできます。 私の携帯に記録された留守録のメッセージを、パソコンのHDDにコピーして、CD-Rに記録したいのですが、USBケーブルやユーティリティ等、何かあればできるのかなと思っております。 データのコピーに必要なものと、やり方を教えてください。 よろしくお願いします。