• ベストアンサー

日本語の過去式

こちらは外国人なんですけど、日本語の文法についてはちょっと聞いてみます。下記のセンテンス ほうれん草発芽あと混み合った部分を間引きします。 このうちの混み合ったはなんで過去式を使うの?発生したことではないじゃないの?こちらの考えで混み合うを使うと思う。何方か教えていただきませんか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

はじめまして。 ご質問: <このうちの混み合ったはなんで過去式を使うの?> 「た」は過去形ではありません。 1.「混み合った」は、「混み合う」の連用形「混み合い」+助動詞「た」=「混み合いた」が、撥音便化したものです。 2.この「た」は過去の助動詞とは異なります。 3.この「た」は存続を表す助動詞「た」の連体形です。 4.「存続」の用法とは、「動作・作用またはその結果が、ある状態として継続する意」を表します。「完了」の用法と呼ばれることもあります。 例: 「さびた刀」 「絵に描かれた女性」 5.「存続」の「た」は過去ではなく、「状態の継続」ですから、「~ている」に置き換えることができます。 例: 「さびている刀」 「絵に描かれている女性」 6.ご質問文も 「~混み合っている部分~」 と置き換えても意味は変わりませんから、この「た」が存続の用法だと確認できるのです。 7.ちなみに「混み合った」は、英語だと過去分詞(past participle)に相当する用法です。英語の過去分詞は自動詞に使われると「完了」の用法になります。ここでは「混み合う」は自動詞の用法になりますから、「混み合った」は「完了」=「存続」の用法として、名詞「部分」にかかることになります。 8.「た」が「過去」か「存続」を表すかの区別は、「~ている」に置き換えられるかどうかも、ひとつの判断材料になります。 以上ご参考までに。

その他の回答 (5)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.6

文法というものは、数学などと違って、人によって考え方が異なっていても差支えがないものです。私は、外国人が日本語を勉強する場合に「動詞の<過去形>が現在の状態を表すことがある」と思ってもよいと考えます。 「怒った顔」は、現在の状態を示します。その少し前に「怒る」という行動があったので、その過去形を使って現在の状態を示しているのです。「怒っている顔」でも間違いではないのですが、やや冗長な感じとなります。 拡張すれば「澄んだ瞳」は、澄むという動作の時点が特定できませんが、形の上で「過去形」を使っていることに変わりはありません。これを「過去形ではない」と主張するのは、学問的な立場であって、外国人に対する実用的な助けにはなりません。 なお「ほうれん草発芽あと」は「ほうれん草が発芽したあと」が正しい表現です。

回答No.5

こんにちは ( ^^ 助動詞の「た」には様々な用法があり、その中で過去や完了が代表的なものですが、例文の場合はどちらでもなく、連体形で「状態・存続」を表わします。ですから、意味としては “~ている” というような感じになります。 <例> ・そんな冷め【た】目で見るのは止めてよ。 ・行政と地域住民とが一体となっ【た】活動が必要だ。 「た」にはとにかたくさんの使い方があるので、詳しくは下記の辞書を参照してください。ちなみにこの中では(5)が例文の用法になります。 た - goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%BF&kind=jn&mode=1&base=1&row=3 > 形容詞なんですか。別に 混み合う部分と混み合っている部分  > この二つ文法としては正しいですか? 形容詞じゃありません ( ^^; 「混み合う」は、「混む」と「合う」(どちらも動詞)が結合した複合語で、ワ行五段活用の立派な動詞です。「混み合った場所」は、単語に分けると次のようになります。 混み合っ: 動詞「混み合う」の連用形 た: 助動詞「た」の連体形 場所: 名詞 ● 「混み合っている」について 「混み合っている場所」は単語に分けると次のようになります。 混み合っ: 動詞「混み合う」の連用形 て: 接続助詞「て」 いる: 補助動詞「いる」の連体形 場所: 名詞 この、「て・いる」という連語も色々な用法がありまして、一々書くと長くなるので、詳細はやはり下記辞書の[二](補助動詞)を見ていただきたいのですが、この例文に使用する場合は単に「状態」を表わします。 つまり、意味的には「混み合った場所」と「混み合っている場所」はほとんど同じと考えて差支えありません。 いる - goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?id=0130330-0000&kind=jn&mode=5

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.3

「込み合っ」は、動詞「込み合う」の連用形です。 「た」は、この場合は完了継続(ある動きが終わり、その状態が 続いている)を示す助動詞です。 単なる過去ではなく継続しているんですよ。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.2

補足です >混み合う部分と混み合っている部分 「混み合う」を動詞「混み合う」の連体形と捉えることもでき、日本語として文法的に間違いではありませんが、あまり使いません。一般には聞いた人は違和感があると思います。 「混み合った」は形容詞で、「混み合った状態にある」ということです。こちらを使うべきだと思います。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

この場合の「混み合った」は過去形ではありません。「混合した、混雑した」と意味の形容詞で、「部分」という名詞を修飾しているのです。

mengbao
質問者

お礼

どうも有難うございます。形容詞なんですか。別に 混み合う部分と混み合っている部分 この二つ文法としては正しいですか?

関連するQ&A

  • 日本語の過去式に関わる

    みんな様、よろしく。 日本語を勉強している外国人です。 たとえば、去年の事件です。 卒業の前、みんなと一緒に勉強してい”る”ことが懐かしいです 。 卒業の前、みんなと一緒に勉強してい”た”ことが懐かしいです 。 句の中の過去式かどうかは、現在の時点によるか。あるいは、過去の時点によるか。 そんな簡単でなくなら、詳しい教えてくださるんです。 ありがとうございます。

  • このセンテンスの意味がわからない(日本語)

    今記憶/物語の本を読んでいて、意味がわからないセンテンスがあって、簡単な日本語に変えてもらいたい。 「パレスチナが、忘却に付せられている世界の他のさまざまな出来事にも増してとりあげられ、語られるべき特権的な出来事であると考えているためではない」    私は日本語を勉強していて、このセンテンスの意味がわからないのだ。  センテンスを読む感想や意見を聞くことではなく、文法的な疑問だ。  ありがとう。

  • 日本語の文法の使い分け。日本人と外国人

    「時枝文法」、「橋本文法」これらの特徴を教えてください。 私たち純日本人が小学校から国語として学んでいた際に用いられた文法は、橋本文法。 外国人対し日本語を教える際に用いるのは、時枝文法。 母国語として日本語を学ぶ、外国語として日本語を学ぶ。 母国語か外国語で文法の使い方はわかってくるものなのですか? 幾つか文献等を読みましたが、文法の特徴、使い分ける理由がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 日本語の難しさを教えてください。

    日本語の難しさを教えてください。 日本語に親しみのない外国の方が日本語を学ぶ際に、難しいと感じるだろう点をいくつか教えてください。 例:○○の発音、○○といった文法、○○の使い方など・・・ その外国の方の母国語が何かにもよって変わってくると思いますが、些細なことでもいいので、いくつか挙げていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 誰が私に日本語を教えられるですか?

    私は外国人です、日本語能力1級合格けど、日本語の文法は全然ダメだと思っています、日本語で文章を書く自信がないですよ(--)!。どんな方法で日本語の文法をしっかり勉強が出来るですか? 日本語できれいな文章を書きたいです。 今は子供を育っていますので、学校とか塾とか日本語を勉強の所に行けないです。(お金もかかるし。。。。ちょっと困るです。) お教えてください。

  • 外国人に日本語を教えるときは日本語で教える?

    まったく日本語を知らない外国人に日本語を教えるときは、日本語を使って教えるのでしょうか? 今まである程度日本語を知ってる人に日本語をボランティアで教えたことはあります。 そのときは、日本語を使って話しても相手は理解していたので、日本語で教えました。 今度まったく日本語を知らない外国人に、日本語を教えることになりました。 ボランティアなのですが、相手は日本に住んでいません。 どのように、教えたらいいでしょうか? 最初は、その人(ベトナム)の国の言葉で書かれた日本語テキストで初級文法をあらかじめ学んでもらうのがいいでしょうか?(そこを私に教えてほしいのだとは思うのですが・・・)。 *日本語をまったく知らない *英語もそれほどできない という外国人に、日本語を教える方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本語と同じ文法の外国語

    日本語と同じ文法の外国語にどんなものがあるか知りたいです。 韓国語が似ていると聞いたことがありますが、他にはないのでしょうか?

  • 日本語

    外国人日本語学習者とメールしていて、ときどき質問を受けます。 彼女は「天気が寒いです」と打ってきました。これに文法的に間違いはありますか?少々違和感を感じます。 「天気は寒いです」や{寒い天気です」とでも直したらよいのでしょうか?  ただでさえ自分が使っている日本語が正しいかどうかわからないのに、外国人に日本語を教えることはとても難しいです。しかも彼女は通訳を目指しているので正確に教えたいです。 ちなみに17歳です。彼女も17歳、フランス人です。 よろしくお願いします。

  • 外国人に日本語を教える。

    外国人に日本語を教える。 今アメリカの高校にいるものですが、課外活動の一環として、同級生に日本語を教えることになりました。私は挨拶や好き・嫌いなどから始めようと思っていたのですが、その教える相手は以前日本語を習っていたことがあったのです。なので、彼女はひらがなはすべて読むことができ、ひとつ、ふたつ、ついたち、ふつか・・・などの数え方から、「ます」が現在形、「ました」が過去形など、文法的なことも知っているのです。彼女からは日常生活で使う会話を教えてほしいと言われたのですが、彼女は基本を知っているので、私はなにから始めていいのか分からなくなってしまいました。なにかいいトピックや教え方がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • お勧めの日本語文法集を教えてくれませんか

    どうも、はじめまして。 日本語の文法が一から全部載ってるような文法集ないですか? 私外国人で最近日本語忘れ気味でして また一から日本語全部見直そうと思っております なのでできればそういったお勧めの本がありましたら ぜひ教えてください