• ベストアンサー

カートレイン九州について

1987年頃のカートレイン九州の編成をご存じの方いらっしゃいますか。恵比寿発になってからで、20系客車を使用していた頃(1987年頃)の編成です。特にナロネ21が何両で、ワキ10000が何両であったかを知りたいと思っています。理由は、Nゲージのマイクロエース「カートレインセット」とKatoの20系客車を買えばフル編成を組めるかどうかを調べたくて質問しています。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

カートレインは東京側発着が汐留-恵比寿-浜松町と変遷しましたが、編成の変更は殆どありませんでした(運行開始時はナロネ21×2、ワキ10000×4という短編成だった)。 1987年頃というのはNo.1さんの回答と同じで、 東小倉行き 機関車+カヤ21+ナロネ21×3両+ワキ10000×9両(最後部2両は広島まで) 恵比寿行き 機関車+ナロネ21×3両+カヤ21+ワキ10000×9両(最後部2両は広島から) の編成となります。 ちなみに、牽引機関車は恵比寿-門司間がEF65-1000(PF形)、門司-東小倉間がEF30もしくはEF81-300、EF81-400、東小倉駅構内の入換がDE10-1500。 「カートレイン」のヘッドマークは、EF65だけでなく、短区間の牽引となるEF30やEF81にもちゃんと取り付けられていました。 また、カヤ21はカニ21で代用可。カヤの丸エンド(テールサインのある側)は常に東小倉向き、ナロネ21のデッキは全車恵比寿よりでした。

metronorth
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。とても参考になります。ワキは9両なんですか。そうなるとフル編成を組むにはカートレインセットを二つ買わなくてはならないことになりますね・・・。当時、九州への家族旅行で実際に乗ったことがあるのですが、広島で2両切り離しとか全く記憶にありませんでした。写真も今は探し出せない状況なので、皆さんの回答はとても助かりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

機関車の運用区間を間違えました…(汗) 恵比寿-下関間がEF65-1000(PF形)、下関-東小倉間がEF30もしくはEF81-300、EF81-400、でした。 失礼しました。

metronorth
質問者

お礼

訂正ありがとうございます。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.2

http://find.2ch.net/ 「古い時刻表」で検索 ここに常駐してる人ならかなりの高確率で答えられる筈 若しくは↓書いてる人に聞く方が早いかも(注:1年前の投稿) http://tokaido-satsuei-dj.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_cee3.html

metronorth
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。上記の2chは、私のプロバイダーのアクセスが規制されているので利用できません。しばらくここで回答を待つしかないようです。

  • gyudon400
  • ベストアンサー率38% (42/108)
回答No.1

1987年の資料がなかったので参考までに 鉄道ファン誌 1993年11月号より 東小倉行き 機関車 カヤ21 ナロネ21×3 ワキ10000×9(2両は広島で切り離し) です ただし、防火の理由でガソリンを積んだワキは後ろに付ける決まりがあったので 浜松町行き ワキ×9 カヤ ナロネ×3 機関車 の順になります

metronorth
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になります。

関連するQ&A