• ベストアンサー

パソコンで音楽再生するのに適当な機器

puru256の回答

  • puru256
  • ベストアンサー率26% (33/126)
回答No.1

どの程度の音質を望んでいるかでかなり変わると思います。予算にもよると思うので、次回質問時は予算を記載するようお勧めします。 文章から現在内臓音源ということですので、音源ボードとスピーカーを買い換えれば激変するのではないでしょうか。 私はonkyo信者なので、下記構成でとりあえずいいと思います。 この音質で満足しなければさらにお金をつぎ込んで、アップグレードしていって下さい。 ボードは基本真ん中のもので、金があれば右のボード、金がなければ左のボードで。 ボード :SE-90PCI OR SE-200PCI OR SE-200PCI LTD スピーカ:GX-70HD

iah
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 予算的には、1~2万程度かなと思っています。 そうですかぁ、音源ボードですか?思いも寄りませんでした。 ただ、PCが複数台数あり、それぞれに音源ボードも積めないしなぁ。。。

関連するQ&A

  • パソコンで音楽聴きますか?

    皆さんはパソコンで音楽を聴いていますか。 1.最も多い音楽ジャンル 2.利用しているフォーマット(CDそのまま、mp3、aac、wma....etc)とビットレート、パソコンに入っている曲数 3.mp3携帯再生機器を併用しているor持つていない 4.音楽管理方法(itunes、wmp、explorer....etc) 5.スピーカー(デスプレー内蔵、100円市...etc)とサウンドカード(オンチップとか) 6.音楽鑑賞or単なるBGM 一つでも暇なときでいいので回答ください。

  • P900IVでの音楽再生

    SDに保存したMP4ファイル(AACの音楽のみ)の再生がぜんぜん出来ません!!似たような質問が過去に何度もあり、その回答と同じようにやってもどうしても出来ません。 保存してあるフォルダを選ぶと「iモーションが保存されていません」と出てきます。 (ちなみにMP3ファイルをiTunesを使ってAACにしました。) どうしてうまく再生できないんでしょう?

  • microSDを挿して音楽が再生できる機能がついているmp5を買おうと

    microSDを挿して音楽が再生できる機能がついているmp5を買おうと思っています。 microSDに保存している音楽ファイルはAAC等対応と書いてありました。 私のmicroSDに入っているファイルはAACとHE-AACでした。 そのmp5ではHE-AACはのファイルは再生できないのでしょうか?

  • パソコンで音質を少しでも良くして音楽を聴きたい

    You-Tubeから音楽をダウンロードして、MP3形式でパソコン(Windows7)に取り込み聴いて楽しんでいます。 You-Tubeに掲載している元の音質は色々で、その元の音質が悪いものまでを良くしたいということではありませんが、できるだけ忠実に再生して、綺麗な音質で聴きたいと思っています。 現在は、デスクトップパソコンに付属してきた、昔の外付けの2個の小さな(スピーカの直径4センチ程度)ステレオスピーカを付けて聴いています。 もっと大きなスピーカに交換すれば、少しは良くなると思いますが、他の方法はないものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクの音楽データをUSB経由で再生できる機器はありますか?

     現在ハードディスクに保存してある音楽CDデータをメディアプレイヤーで再生して、サウンドカードのミニプラグ経由のPCスピーカーで聴いています。  しかし、サウンドカードがショボイ?のか出力の音自体が小さくて迫力が感じられません。同じPCスピーカーに繋いだデジタルテレビのRCAケープルを経由した音は、出力音量も大きく音質もいいです。  そこで、PCのサウンドカードを換えるのも面倒なので、いっそのことUSB接続で音楽データを取り出して再生させるような機器は無いでしょうか?アンプ機能はPCスピーカーにありますので、再生させるだけでかまいません。

  • パソコンでメディアプレイヤーで再生してアンプに接続する

    パソコンのデーター(MP3)音楽をメディアプレイヤーで再生して、ステレオアンプにデジタルで接続してスピーカーで聞きたい、パソコンからアンプまでの接続機器があれば詳しく知りたい。

  • パソコンに取り込んだ音楽ファイルの再生について

    パソコンに取り込んだ音楽ファイルの再生についてアドバイスをお願い致します。 現在、ノートパソコンに取り込んだ音楽ファイルを、パソコンの音声出力からミニコンポのアンプに繋いで、音楽を聴いていますが、パソコンからの音声出力のレベルが低い上、音質も良くありません。 何か良い方法はありませんでしょうか?まったくの素人質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • パソコン音楽再生で音質を良くするには

    使用中のパソコンは下記のURLのmg55uです。 OSはvistaHome Premiumです。 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/biblo_loox/mg/method/index.html また、現在 http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-sp150.html のスピーカーを使用して、おもにiTunesやWindows Media playerなどを使って音楽を再生しています。スピーカーはただパソコンに挿してあるだけです。 さて、質問ですが、せっかくそこそこ高いスピーカーを使っているので、もっといい音質で音楽を再生したいわけですが、どうすればよいのかさっぱりわかりません。サウンドボードとかは新しく買いたくないので、ソフトウェアとか、設定の面で音質を良くできる方法を教えてください。

  • 音楽再生ソフトについての疑問!!

    現在音楽再生ソフトを「ソニックステージ」で音楽を再生しています。 音楽をCDからPCへ入れるときに音質が一番良い圧縮形式は何ですか? 今はソニックステージで音楽を聴いているので、ATRAC形式で保存をしています。 MP3のほうが音質のほうはいいのでしょうか? それと音楽再生ソフトで一番音質がいいのは何のソフトがいいですか? ぜひ教えてください。

  • 高音質の音楽を聞く環境を作りたいので基礎を教えてください(超初心者)

    よろしくお願いします。タイトルの通りです。 普段はMacBookやiPod、iPhoneにApple純正のイヤホンを付けて音楽を聞いています(取り込み形式はAAC 128kHz、もちろんiTunesで取込み)。 しかし友人のkenwoodのmp3プレーヤー+2万円のイヤホンで音楽を聞いて、自分は今まで 音楽を聴いた事がなかったのだ!というほどの衝撃を受けました。 その友人に言わせるとこんなのはまだまだ序の口で、いい音で聞く為に何百万も払う人が世の中にはたくさん居る という話もききました。 そこでこの音楽素人の私に 1音楽再生環境の基礎知識(取込み形式、SACDとは、機器の役割、パソコンでの高音質環境など) 2理想の高音質機器 3安価に実現可能な”比較的”高音質環境 を簡単に教えて頂けないでしょうか? 1についてはプレイヤー、アンプ、スピーカーがそれぞれ良いものでないといけない、という事くらいしか知りません(アンプって何?) 普段はJAZZ、特にビッグバンドをよく聞きます。norah jonesなんかも好きです。

専門家に質問してみよう