• 締切済み

VFR400 NC30-110...500rpm以上のトルク落ちについて

VFR400 NC30-110...500rpm以上のトルク落ちについて アクセルを開けていき、500rpm以上になると失速する感じがあります。キャブのオーバーホール、CDI 、点火コイル パルスジェネレータ 各種マニュアルに基づいたテスターでの測定はしましたし、不良と思われる部品の交換はしました。500rpm以下はトルクがあり、快適ですがそれ以上は何気筒か回っていない感じがします。中古で譲ってもらったのでそれ以前の扱いについては不透明です。 何かありますか?

みんなの回答

  • ddhocc
  • ベストアンサー率32% (64/198)
回答No.2

かなり古いバイクですね 5000RPM以上でなる。うむー経験から 車検の通るマフラーですと交換しても セッチィングはしなくていいです。CDI 、点火コイル パルスジェネレータ を交換されたんですか?これは症状から考えると あまり 関係ありません、気になるのは 点火系のCDIが純正なのか?わかりません外品でしたら なることも あります、キャブの ジェットは ノーマルにして下さい。それとどれ位の距離を走っているのか分かりませんが?一度ジェットニードルを見てください、段付き磨耗があれば同じ現象の故障がでます、それとガソリンは レギュラーを入れて下さい、ハイオクを入れると同じような現象がでます。2輪店より

tomoptf6
質問者

補足

早速のプロのご指導ありがとうございます。 マフラーは車検の通らないエトスのマフラーです。自分でバッフルを入れ、排気音を抑えてあります。バッフルを外すと調子が悪いのが更にわかる様になります。 CDI 、点火コイルはオークションで純正の中古を仕入れて変えましたので、正確には気休め程度にしかなりません。パルスジェネレータは単体で抵抗値を測定しましたが、基準範囲内でした。点火コイルも基準範囲内でしたが、たまたま安く手に入ったので変えてみただけです。 ジェットはノーマルのサイズに戻しました。 走行距離はメーターが変えられており、前オーナーのまったく当てにならない答えですが2万キロ程度らしいです。 ガソリンはレギュラーです。 早速この連休の間にトライしてみます。ありがとうございます。

  • panoram
  • ベストアンサー率11% (178/1602)
回答No.1

500rpm?? アイドリング以下ですね。

tomoptf6
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。5000rpmです。 別質問にも書いておりますが、社外マフラーが付いております。燃調が薄いのかと思いまして、フロント♯118 リヤ♯120に交換して調子を見ましたが、かぶってしまいました。メインハーネスのパルスジェネレータ、CDIからのライン全て、接点復活、カシメ直し等行いましたが、症状が治りません。ご経験ございますか? よろしくご指導お願いいたします。

関連するQ&A

  • VFR400 NC30-110...5000rpm以上のトルク落ちについて

    アクセルを開けていき、5000rpm以上になると失速する感じがあります。キャブのオーバーホール、CDI 、点火コイル パルスジェネレータ 各種マニュアルに基づいたテスターでの測定はしましたし、不良と思われる部品の交換はしました。5000rpm以下はトルクがあり、快適ですがそれ以上は何気筒か回っていない感じがします。中古で譲ってもらったのでそれ以前の扱いについては不透明です。 社外マフラーが付いております。燃調が薄いのかと思いまして、フロント♯118 リヤ♯120に交換して調子を見ましたが、かぶってしまいました。メインハーネスのパルスジェネレータ、CDIからのライン全て、接点復活、カシメ直し等行いましたが、症状が治りません。 マフラーは車検の通らないエトスのマフラーです。自分でバッフルを入れ、排気音を抑えてあります。バッフルを外すと調子が悪いのが更にわかる様になります。 CDI 、点火コイルはオークションで純正の中古を仕入れて変えましたので、正確には気休め程度にしかなりません。パルスジェネレータは単体で抵抗値を測定しましたが、基準範囲内でした。点火コイルも基準範囲内でしたが、たまたま安く手に入ったので変えてみただけです。 ジェットはノーマルのサイズに戻しました。 走行距離はメーターが変えられており、前オーナーのまったく当てにならない答えですが2万キロ程度らしいです。 ガソリンはレギュラーです。 ご指導に従いまして、ニードル交換してみましたが改善されませんでした。それと気になることがあります。サーモスイッチが壊れていてファンモーターが回っていませんでした。私が受け取ったときは寒い時期でしたが、その時期でも水温計は振り切っていました。 熱い時に気付かぬまま乗っていたとしたらどうなるでしょう? 行き詰まってしまいました。ご指導をお願いいたします。

  • VFR750Fの特性???

    VFR750F(RC36)のキャブをOHしてやっと動くようになりました。 しかし、5速・6速で5000rpmより回転が回らず、105Km/h程度しか出ません。(4速で引っ張って140Km) 100Km/h(5000rpm)ぐらいまではどのアクセル開度でももたつくこともなく加速します。アイドリングも問題なく続きます。 上記よりPJ・MJのセッティングには問題ないと思うのですが。(ノーマルキャブですので・・・。) 低いギヤで引っ張ると5000rpm~6500rpm程度でトルク感が 無くなり6500rpmを超えるとトルク感が戻ってきます。 VFRってこんな特性なんでしょうか?それともまだセッティングが出ていないのでしょうか?はたまた別の理由(私は燃料系もやばいかなと思っていますが。)があるのでしょうか? どなたか経験のある方アドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。

  • VFR400Kの中身

    VFR400Kの中身について質問させてください。 VFR400Kについてネットにて検索をしますとVFR400Rを教習車仕様にして生産していたとされています。 ですが、VFR400Rのマイナーチェンジが進み、NC21~NC24~NC30となっていく中VFR400KはNC21として生産され続けておりました。 そのマイナーチェンジでエンジン・排気系や電装、更にはクラッチの駆動形式など様々な箇所に変更があったわけなのですが、VFR400Kにはどの形式のものを使用して生産していたのかが分からず質問させていただきました。 以前車輌を見かけたのですが、見た感じではクラッチがNC24のワイヤー方式だったり、タコメーターの回転数が16000rpmまでありNC24をメインに作られているのかと思えました。 パーツリストを入手しようにもVFR400Kのものは見つからず、調べるために車体を入手するわけにも行かず行き詰まってしまいました。 VFR400Kをお持ちの方や詳しい方お教え頂けますと大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • 馬力、トルクに関して教えてください

    馬力やトルクに関して調べていて疑問に思ったことがあります。 トルクに毎分回転数という時間の概念(と係数 約0.0014)をかけたものが馬力とあり、車のサイトで主要諸元をみてみました。 直列6気筒ツインターボ 最高出力:225kW〔306ps〕/5,800rpm(EEC) 最大トルク:400Nm〔40.8kgm〕/1,300‐5,000rpm(EEC) この場合、5800回転のときに306馬力発生するということですか? また1300回転という低回転でも太いトルクが発生するということですか? V型12気筒ツインターボ 最高出力:380kW〔517ps〕/5,000rpm(EEC) 最大トルク:830Nm〔84.6kgm〕/1,900‐3,500rpm(EEC) この場合、1900~3500回転とありますが3500回転以上のときはどうなるんですか? 多少のずれなどはあるかと思いますが、最初に書いた計算をしても当てはまらない気がします。 バカな質問ですが、どなたか詳しいかた教えてください。

  • VFR400nc30のエンジンが始動しません。

    初めて質問させていただきます。 先日、個人売買にてVFR400R nc30を購入したのですが、始動できなく困っています。 購入時の仕様が、 ・直キャブ、エアクリ加工(ファンネル無し) ・ハイカムが入っている(確認したわけではないので、断言はできませんが) ・HRCリミッターカット。 とりあえずバッテリーを交換してセルを回しても、セルは回るのですがエンジンはかかりませんでした。 調べた。部品交換した箇所は、 ・プラグを新品にしました。 ・ガソリンを新品にしました。 ・キャブの穴の詰まり確認。油面調整(ガソリンはフロートまで来ております) ・IGコイルの交換。プラグコードの確認←目視でプラグの火が弱く感じたので交換しました。交換後火花は通常通り出ます。 ・配線の断線など無いかの確認(特にありませんでした) ・エアクリ加工した部分に、デイトナターボフィルターを貼りました。 ・メインジェット、パイロットジェット、パイロットスクリューを純正値に戻しました。 ・HRCリミッターカットが行けないのかと思い純正イグナイターのみでの始動(かかりません) などです。 上記の作業を行って、セルを回すと『ボッボッボッボッボ』とかかりそうでかかりません。 プラグを外して確認すると、濡れており若干煤けていました。その後に、アクセル全開にしてしばらくセルを回した後に、アクセルを開けずにセルを回すと『パーン』とアフターファイヤーがでます。 マフラーに手を当てると排気圧が来るのがわかります。 試しに押しがけをすると、勢いよく押している間はエンジンがかかっております。(アクセルを開けすぎる&戻すと止まります) といった感じです。 ガソリンが来ていて、プラグが点火しているのに何故エンジンがかからないのかわかりません。 キャブのMJ、PJの番手も純正値なので濃すぎる事はないと思います。 キャブに手を当てると、吸っているのも確認できています。 怪しいと思っているのが、純正エアクリ加工とファンネルが無い事です。 ホンダ車はよくできているので、加工しない方が良いと聞きます。(ファンネル注文したら既に欠品でした(;^^) あとは点火時期がずれているのでは?と思っております。しかし、イグナイター故障していたら火花って飛びませんよね? つたない文章ですが、本当に息ずまっております。バイク屋に出せばいいのですが、後学のために自力でなんとか直したいと思っています。 些細な事でもいいんで何かあれば教えて下さい。お願いします

  • VFR750F RC-36のエンジンからのノッキングについて

    先日中古車でVFR750F【RC36】を購入しました。走行距離は22000キロです。自己責任で海外フルパワー仕様を考え、パーツリストを参考に、キャブのメインジェット、ニードルジェット、プラグ、エアクリーナーインレットダクト、インシュレーター、北米仕様サイレンサー等をショップにて交換してもらいました。フルスケールメーター、プラグ交換、と全てホンダ純正部品です。イグナイターは高価で、ショップの方も交換しても差程、点火時期の影響はないでしょう】との事でこれはまだ交換していません。問題は平坦な道を主に走行中に4速、特に5,6速でエンジンから【カシャン、カシャン】とエンスト状態が出ていました。回転数は限定で2000回転~3000回転です。ショップの方からチェックしてもらうと2本のプラグがやや薄く濡れているみたいでしたので4本ともプラグを交換してもらい他もCDI,燃料、ホース、関係も全て見てもらいました。現状はジェットニードル、メインジェットを国内にもどしてもらいました。【キャブOHです。】現在は前ほどのエンスト状態は有りませんが、やはり、5速、6速での2000から3000回転でのノッキングは治っておりません。勿論、丁寧なアクセルワークで回転を上げても3000回転まではノッキングは出ています。始動性、下から上までの吹け等は問題ないようです。直4エンジンと違いV型エンジンの特性上パワーの出方、トルクの出方が緩やかな性格とは理解できますが、普通に40~60キロのスピードで3000回転以上に回さないと快適に走れない状態です。やはり、イグナイターが国内の為の点火時期による ノッキングが原因なのか、他に原因があるのか経験者様、VFR所有者様のご意見をお聞かせ下さい。又、当方の走り方はごく普通でバイクをかぶらせるような走りもしないです。

  • 1番プラグの不調

    2ヶ月ぐらい冬眠させておいた、バイクの調子が良くありません。 冷えた状態から始動の時は、4気筒とも同じように温まっているのですが、少し走り出して温ったまると、1番プラグが点火しなくなります。 出だしが2気筒の様な音になり、トルクがないのでふかし気味で半クラッチ長め、でないとエンストしそうになります。回転が上がると問題なく走れます。プラグ交換をしてみたのですが、直りません。 プラグの点火チェックでも火花はとんでおりました。 後、どこを見ればよいでしょうか? キャブでしょうか?教えてください。

  • フォーサイト(250ccスクーター)の不調

    先日、こちらに投稿して回答を頂き、キャブレターのオーバーホールとパルスジェネレーターの交換をしたのですが、相変わらず、エンジンが暖まってくると、加速中にパンパンと不整点火らしき音がして、スムーズの走行ができません。改造箇所はマフラーとプラグコードですが、これらが、原因でしょうか。

  • ヤマハTDR250 点火不良で教えてください。

    まず、キーをONにするとYPVSがウィーと動くと同時にプラグが点火します。なのでキーをONに下だけでアフターバーナーが発生します。そしてキックをしてもエンジンがかかりません。数回キックをしてエンジンがかからないのでキーをOFFにしてまたONにするとアフターバーナーが発生します。1発だけ『パン』といってその後はエンジンがかかりません。 今までに行った作業 点火プラグ・イグナイター・プラグコード・プラグキャップ・レギュレーター・CDI(中古)交換済み そのた点検項目 マグネットの点火ポイントをテスターにて測定済み。点火ポイントからCDI経由、イグニッションコイルまでのハーネスの点検済み(テスターで測定高年式の為ハーネスは多少の抵抗はありました10Ω前後) メインキーのスイッチ接点と導通点検。 キルスイッチの接点がよくなかったのでそちらは解除しています。(外した状態) キャブはオーバーホール済み。フロートバルブ等細かい部品は交換してあります。 時々だけエンジンがかかることがあるのですが、一度かかると絶好調にかかり続けます。しかし、一度エンジンを止めるとまたアフターバーンが発生してエンジンがかからなくなります。 一番不思議な事は、メインキーをONにしただけで点火するということです。 CDIは2YKです。 すでに5日間も色々作業していまして全く解決できません。なにとぞアドバイスをお願い致します。

  • RZ250Rがよみがえりません。

    教えて下さい。RZ250Rを5年ぶりに蘇らせているのですがエンジン不調です。 5年たった割にはそんなに悪くなってなく、キャブもOHしプラグも換えました。 が、点火する時としない時があり火が飛ぶときはエンジンはかかります。 電気系であることは解るのですがイグニッションコイル、CDIユニット、マグネット どれが悪いかテスタが無いので解りません。バイク屋さんは「テスタでの数字は一応の目安にしかならない」と言うし。それとバッテリーとCDIユニットとの関係を 教えて下さい。調子がいいときは問題なく走るので直ったつもりで走り出すと途中で止まり家まで押して帰ってくる。そんな調子です。こんな私を助けて下さい。