• ベストアンサー

第2回・ALWAYS あなたの昭和

29日は昭和の日ですね。 前回たくさんの方に回答いただきました「ALWAYS あなたの昭和」を再募集します。 参加資格は昭和を語れる方です。食べ物、事件、娯楽、遊び、仕事など昭和にまつわる思い出をお願いします。 ※29日までオープンしていますのでよろしゅうおたのもうしあげます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66445
noname#66445
回答No.3

生まれが東京五輪の年、新幹線開通の年ですから、いろいろ経験しました。覚えてる事のごく一部を。 *にっかつの^m^映画を高校の頃よく見ました(ぉい)、雑誌・写真集も集めました。いまだに持ってます^m^ *プラッシーをよく飲みました (ミリンダは飲んだことないんです(-_-;)) *NHKの”夏の紅白”「思い出のメロディー」の出場メンバーが今と全く違ってた(藤山一郎、淡谷のり子、霧島昇、灰田勝彦、渡辺はま子、市丸…みんな元気だった。戦前派は声の出所が違います) *鯨の大和煮缶詰をよく食べました。鯨カツ、鯨ベーコンも(ベーコンの切れ端なんて、安い食べ物の代表だったんですよ)。 鯨は見るもんじゃなくて食べるもんだーい(・へ・) *テレビの「世界の料理ショー」。あれでこの世にペッパーミルという道具があるのを知りました。 *月曜午後7時、キックボクシング中継。富山勝治、亀谷長保、ロッキー藤丸、斉藤天心、ジミー・ジョンソン、稲毛忠治…。 *言うまでもなくプロレス。僕は全日本、国際のファンでアンチ猪木。んで、マスカラス=今でもネ申。 *ローラーゲーム 東京ボンバーズ!! *スター誕生 *テスト前、深夜の一夜漬け勉強の友、ヤングリクエスト(関西人です) *プロポーズ大作戦(山Pのドラマじゃないですよ)フィーリングカップル5対5!! …ぅあ、止まらないや\(^o^)/

hirarno36
質問者

お礼

誰かと思えば・・・昭和生まれのますおさん(プロポーズ大作戦風に) ローラーゲーム。かぶりつきでしたね。悪役セコンド(?)がいいですね。キックボクシングと言えば「キックの鬼・沢村」。プロレスなんて今より100倍面白かったです。 鯨と言えば大洋ホエールズ。あの球団歌、海賊風の。好きでした。 クラウンライターライオンズを知っていればあなたも昭和人間間違いない!! プラッシーが何故お米屋さんに売っているのかが謎でした。 テスト勉強の友、ヤンタン、ヤンリク。 止まらない場合は再度おこしください。29日まで開店しております。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • t7148
  • ベストアンサー率18% (138/751)
回答No.4

私はオイルショック世代ですので、ある意味、その後景気の光と影の渦中になったのを記憶しますがその前の昭和の所で語らいするとこんな感じかな? 遊び:だとタイトーが発売した「スペースインベーター」や任天堂発売の「ファミコン」これには、はまりましたね。「インベーター」の時は、 よく当時喫茶店に台があったのでそこで親父と遣った記憶があります。 娯楽:昔のTVって夜の12時で番組終了だったんですよね。新聞の番組表見ても日付跨ぎが無かったし。(やっぱりここでもオイルショックの影響が)それとやたら放送事故多かったですよね。特に生放送だと、 CMのタイミングが悪いのか画面が消えてカラーバーが出てしまうとか、 食べ物:今でこそ販売エリアが広がりましたが昭和の頃は確か今より狭い地域(千葉、茨城くらい)で発売されていた頃のMAXコーヒー。 当時発売されていたのは、ものすごく甘かったのを覚えてます。 仕事:今より凄い数の国策や半官半民の会社が存在していたの記憶してます(例えに)今のNTTも電電公社だったし、あの餃子で何かとお騒がせしたJTだって専売公社だったし、JRも国鉄だったしお役所が、 多すぎた気がします。 事件事故:一つは、その後ドラマ「岸辺のアルバム」のモデルにもなった多摩川決壊です。当時も今もそうですが大河川の直ぐそばに住んでいて他人事ではないと思っていたら数年後当時住んでいた地域を竜巻が襲い地下鉄が地上に上がり鉄橋を渡っていた時に当たり電車ごとなぎ倒していきました。我が家も屋根があと少しですっ飛びそうなくらいな突風に見舞われました。 もう一つは、日航ジャンボ機墜落事故です。今の30前後位の方でようやくお分かりかと思いますがあれほどの凄惨な事故は国内では無いですね。あの中でたった4人だけ生存者の方がいましたがそのお一人が私と同じ年だったせいか余計に記憶してます。山が一つ燃え上がり現場がTV映像越しにも直視出来ないほどだったの覚えてます。 その後のドキュメンタリー番組で元上野村村長のおっしゃったことは痛感しました。「のど元を過ぎれば熱さを忘れると言う言葉はあるが年月が経ってあの事故の厳しさを忘れられては困る」。 日本国内では、あれ以来国内機による墜落事故をしてないから完全に忘れ去られてますが、日頃から整備点検の方々と異常時にも対応しうる訓練してる機長さんや副機長さん等利用者に余り見えない方の努力には、 脱帽です。

hirarno36
質問者

お礼

インベーダーよくやりましたね。「名古屋打ち」とかしました。 あのテーブル型喫茶店スタイルがゲーム機の原点かと。その後任天堂がそのゲームを家庭に持ち込んだ日は。嬉しかったです。素直に。 放送事故なんて最近は見かけません。昔は良くあったものです。音声が途切れたり、笑えるのは数秒ずれていたり(男性と女性の掛け合いセリフが特に笑えました)。 逆噴射貴重も有名でしたね。飛行機事故は印象が深いので自分が乗るときは何か怖さがつきまといました。御巣鷹山事故で当時のご近所さん一家全員が巻き沿いになられたのを思い出します。改めてこの場を借りてご冥福お祈り申しあげます。辛い昭和の一面です。 回答ありがとうございました。

hirarno36
質問者

補足

逆噴射貴重→機長でした。謹んで訂正申しあげます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77585
noname#77585
回答No.2

*ファンtaは今もメジャーですが、ミリンダという味醂のような名前の瓶入り炭酸飲料有り。 飲んだ後、舌に色が付く飲み物で、友達と飲んでは見せ合って遊んだものです。 瓶入りミニコーラ(多分なんちゃってコーラ)がありました。 *在位50年のニュースを見て、子供のくせに友達と、結構長いからそろそろ危ないよね。と不謹慎なことをさもわかったように言い合った覚えがあります。 生意気ですね~。外れて良かったです。 *子供の頃、夏には夕だち(急な短時間の雨)があったものです。 気付けばいつの間にかそんな風情のある気象現象がなくなってます(よね?)。 *(町中)停電なんて事もありました。 今は原発のお陰で?町中の停電なんて無いですよね。 *同居の祖母が死去。泣いた泣いた泣いた。

hirarno36
質問者

お礼

ミリンダ!!馬鹿ウケです(爆笑)覚え有り!! 停電とかちょっと楽しかったです。不謹慎かな?台風も今よりパワーがあったような・・・何かというとワクワクしていました。 おばあちゃんの死。私も大泣きしました。おばあちゃ~ん・・・(涙) おばあちゃんっ子だったのでショックでした。もっと優しくしたらよかったって、思い出すだけでマジで泣けてきます。しんみり・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

昭和と平成ほぼ同じくらいの時間を過ごしていますが、昭和から平成になったからといって特別変わることはないですが、それまでは昭和で数えていたのが、平成に入っては西暦で物を考えることくらいでしょうか。昔を振り返ると元号か西暦かで時々混乱しますが。 まあ、昭和時代は右方上がりに給与が上がることが当然だったので、バブル崩壊後の失われた10年や格差社会は予想もしなかったし、先が見えない時代ですね。 昭和63年の秋くらいから天皇の容態が危なくなり、毎日のニュースでその日の血圧だったでしょうか、天皇の症状を伝えていたのは昭和の思い出の一つですね。日産の「セフィーロ」という車のCMで「ご機嫌いかがですか」と井上陽水が言っていたのが、天皇の容態が悪化することでふさわしくないと音声がカットされたのは思い出します。 昭和らしい出来事というとあまり思い出せませんが、経済環境は随分変わった気がします。

hirarno36
質問者

お礼

バブルと聞くとあのころの馬鹿騒ぎ的狂想曲が。自慢じゃないけど毎晩万札使って遊んでいました。ああカムバックマイマネー・・・ お元気ですか~?って禁句でしたもの。セフィーロではありませんが、ハイソカーの「はしり」の頃でもありましたね。 そのころは1ドル=135円って覚えていました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第3回・ALWAYS あなたの昭和

    29日は昭和の日ですね。 毎年やっていますこの質問も早いもので第3回目となりました。 前回もたくさんの方に回答いただきました「ALWAYS あなたの昭和」を今年も募集します。 参加資格は昭和を語れる方です。食べ物、事件、娯楽、遊び、仕事など昭和にまつわる思い出話をお願いします。 ※29日までオープンしていますのでよろしゅうおたの申しあげます。お礼は遅れがちになりますが必ずします。

  • ALWAYS あなたの昭和

    あなたにとっての懐かしい昭和は何でしょうか? モノでも食べ物でも事件でも芸能でもかまいません。 「それ」にどんな思い出がありますか?

  • 昭和初期設定の物語

    昭和初期設定の物語を探しています。 映画でいうと、「ALWAYS」とか「笑いの大学」 漫画でいうと、テレビではなく漫画本の「サザエさん」 本でいうと、宮部みゆきさんの「蒲生邸事件」 くらいの時代設定の本を探しています。 ご存知の方どうぞよろしくお願いします!

  • 昭和事件史と歴史背景

    【吉展ちゃん事件】、【帝銀事件】、【小平事件】を御存知ですか? 御存知の方がいらっしゃいましたら、その当時のエピソードや想い出をお聞かせ願えたらと思います。 【吉展ちゃん事件】に関しては、以前、【誘拐】という本を読み、事件の概要は知っているのですが、【帝銀事件】、及び【小平事件】については、名前は知っていましたが、【刑事一代・平塚 八兵衛の昭和事件史】を読むまでは、どのような事件かは全く知りませんでした…。 ちなみに、【吉展ちゃん事件】の犯人・小原 保は、正しくは、【こはら たもつ】と読むのですね!今までは【おばら たもつ】とばかり思っていました。 私は、日航機墜落事故が起きた年に高校生だったものです。 皆様からの御投稿・御回答をどうぞよろしくお願い致します。 拙い文を最後まで読んで下さってありがとうございます。

  • 昭和記念公園「こもれびの里」のイベントに参加したい

    昭和記念公園の中にある「こもれびの里」で、おいも掘りやお餅作り等のイベントがちょこちょこ行われているようで、それに参加したいのですが、いつも気付くのはイベントが終わった後です(HPで知ったりします)。 大々的に参加者の募集は行っていないようなのですが、このような参加者募集の告知は、どこに行けば分かるのでしょうか? 子どもに農業体験等をさせてあげたいのですが、東京にいるとなかなか機会がありません。 「こもれびの里」の参加方法、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • 昭和女子/聖徳 短大

    昭和女子大学短期大学部と、聖徳大学短期大学部は、 学生や社会人の方から見て、どのような学校ですか? (具体的に言うと、頭のレベル、全体的な在学生の雰囲気、校風、などです。) この2校のことについて、なにか思うことがある人は、 ぜひとも回答いただけるとありがたいです! ちなみに、オープンキャンパスなどには まだ2校とも行っていませんので。

  • 地方底辺だけど存在感を持ちオタ社会の一員になりたい

    私は文化的にはオタやサブカルに分類されるモダンな若者です。 しかし、地方の発達障害者であり周囲にいるのは娯楽といえば飲む打つ買うのヤンキーや昭和のオヤジという価値観の合わない人ばかりで恥ずかしいです。逆に自分に近い人や憧れたり尊敬する人は遥か遠くの存在。 かといって自分の経済力では引っ越すなんて夢のまた夢ですし、イベント参加なんて精々2年に1回東京に行って何も持ち帰らずに帰るのが関の山です。 SNSやソシャゲのチャットというネット上のコミュニティに無名人として参加しても関東人ばかりでありコミケに行くエリートがデフォ。住んでいる場所と体験のあまりの違いから却って疎外感を感じます。Twitterはアルファのフォロワー数を見ると辛くなりますし、mixi等で地元のコミュニティを見ても希望を見出せるものがありません。 単に友達が欲しいというのではなく恥ずかしい状態をどうにかしたいという動機のため諦めるという選択肢は採れません。こんな私がオタ社会の一員になるにはどうすればよいでしょうか。なろうで小説を書く、ゲームで強くなってストリーマーになるというのが自分が承認を得られる比較的現実的な策だと考えています。成功すればの話ですが。 他にもアイディアがあれば回答よろしくお願いします。

  • 昭和大学医学部 音楽療法士

    私は医師として 内科で患者さんの病気を診断できるようになるとともに 入院などのいろいろな面で音楽セラピーを使い 精神もケアできるような医師になりたいと医師像を描いています。 そしてネット上を調べたところ 昭和大学で音楽セラピーの研究がされていることを知りました しかし昭和大学医学部との関連があるかどうかがいまいちよくわかりません。 昭和大学医学部に入ることができると 音楽セラピーについても学ぶ機会があるのでしょうか また私の医師像のように 内科を見つつケアもできるような医者になることができるのでしょうか。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー もうひとつ上に関連した質問です 音楽セラピーを行うには音楽療法士としての資格がいることを知ったのですが 昭和大学医学部に通った後などに 音楽療法士の資格を取り 自分の医師としての活動?の中に活かすことはできるのでしょうか? どちらか一個でもいいのでわかる方は回答よろしくおねがいします!

  • 福祉の仕事とは。

    福祉の仕事とは。 なぜ、福祉の仕事に就きたいと思っても資格、経験だけを重視するのですか? 知識だけを重視して、人格が重視されないと先日の事件にもあったように看護師が寝ている患者を骨折させ、平気で嘘をつくと言う犯罪が起こるんですよ。資格はどんな仕事をするにせよ大事なアイテムだとは感じますが、資格を身に付けるまでの費用が要るのと、時間が要るんですよね。そうなると稼ぎながら資格を取りたいって人が山ほど居るのに、資格がないため応募できない。転職が出来ない。生活難に陥って結末は死までも考える。 なぜ、そんなに資格が必要なんですか? 資格が必要とするなら入社(入所)時から研修期間中などに機会を設けるべきなんじゃないでしょか? 施設側は応募者の人格をまず見てもらいたいんです。それからでも遅くはないと思います。 求人側のコメントの書き方も逆なでするような書き方をしています。無資格未経験であっても新規オープンの為、人格を重視します。安心してください。オープニングスタッフ募集なら男女の比率、人数を決め、期日までの募集で応募できるなら解りますが、解りにくい書き方をされてる企業もあります。結局、騙して時間を作らせ、募集をかけ、長い時間待たされた結果不合格。時間も経済的余裕もない人が切羽詰まって応募する人もいるんですよ。企業の人事担当者さんへお願いします。資格経験の前に人格を重視してください。

  • 図書館でのパート、アルバイトについて

     近くに新しい図書館がえきるので、パートの募集をしています。応募しようかと悩んでいます。  司書の資格はありませんが、今回は資格なしでもいいようですし(資格者優遇とはありました)、かなり多数募集しているので、チャンスかな~。と思っているのですが…。  読書は好きで、図書館にはよく通っていたので、静かで本に囲まれた職場は憧れです。 実際に、図書館でパートの経験のあるかたにお教えてください。 1.この仕事の良いところと、つらいところ 2.夜も開いている図書館なのですが、昼と夜(9時まで)どちらが、大変か? 3.同じころに、2つの図書館がオープンしますが(市町村合併の前に慌てて造っている感じです。)、大きな図書館(数十人募集)と、小さな図書館(数人募集)どちらが働きやすいでしょうか?

gmailが見れない
このQ&Aのポイント
  • メールが表示されない!アカウントはあるのに何が起こってるの?
  • gmailのメールが急に見れなくなって困っています。スマホでは見れるけどパソコンでは見れないんです。
  • gmailの問題!メールが表示されない不具合について解決方法を教えてください。
回答を見る