印鑑証明書の送付は必要?効果的な文面とは

このQ&Aのポイント
  • 印鑑証明書の送付は必要でしょうか?家主からの手紙には「サインと実印を押し、印鑑証明書を同封してください」と書かれています。自筆のサインと認印で十分かどうか疑問です。
  • 賃貸契約の保証金200,000円の返却を受け取った後、家主からの手紙には「○○と△△との間にこれ以上の債務はないことを約束します」と書かれています。印鑑証明書の送付の必要性について考えています。
  • 印鑑証明書の送付は拒否できる場合もありますか?もし拒否する場合、どのような文面で家主に送ればよいでしょうか。印鑑証明書の必要性と適切な文面をまとめます。
回答を見る
  • ベストアンサー

印鑑証明書は送るべきでしょうか。

印鑑証明書を使う場面についてどうか教えてください。 敷金の返還をしてもらうため、小額訴訟覚悟で大家に内容証明を送りました。 すると、大家から全額返金させていただきます、との手紙が届きました。 その中で、誓約書が入っており『入居者○○と家主△△との間にかわされた賃貸借契約書(契約日・・・・・・)、に基づいて支払われた保証金200,000円の返却を受け取ったうえは、○○と△△との間にこれ以上の債務はないことを約束します』 と書かれています。 家主からの手紙には「サインと実印を押し、印鑑証明書を同封してください」と書かれています。 これは、自筆のサインと認印で十分なのではないかと思うのですが。 印鑑証明など必要なのでしょうか。 印鑑証明書送付をが拒否できる場合、どのような文面を家主に送ればいいでしょうか。よろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

印鑑証明書をむやみに渡すのは、不安ですよね。 今はデジタルコピーなどで精巧な複写が可能となっており、実印を押して印鑑証明書を渡してしまうと、実印の印影をコピー&ペーストして印鑑証明書付で転用されてしまうおそれがないとはいえませんから(もめた相手なら、なおさらでしょう)、下手に渡さないほうがいいといえます。 お書きの場合、実印を用いることも、印鑑証明書を送付することも、共に大家さんからのお願いでしかありませんから、拒否しても構いません。 この場合、実印・印鑑証明については、これらを用いる法的義務が無いとして拒否してよいのではないでしょうか。 なお、誓約書は、入金確認後に送付するのでも良いと思います。必要に応じて、その旨を予め伝えておくと良いでしょう。 また、誓約書自体の返送も大家さんからのお願いでしかありませんから、大家さんに対して今後何らかの債権が発生しそうなときは、入金を確認した後に、誓約書でなく領収書を送っても良いものと思います。この場合でも、必要に応じて、その旨を予め伝えておくと良いでしょう。 さらに、領収書も相手から求められなければ送付する義務がありませんから、領収書を求められない限り、何も送らなくても構わないといえます。この場合には、必要に応じて、誓約書を返送する義務はありませんと伝えることになりましょう(領収書については触れなくて構いません)。 あるいは、債権債務がこれ以上生じないことが見込まれるのであれば、同様の文面の書面を和解契約書として作成し、双方の記名押印の上で互いに1通ずつ残すこととしても良いでしょう。(私なら、これを選ぶかと思います。)この場合、相手がどこまで信頼できるかにより、先に自分の押印をして相手方に2通送付し1通を押印して返送するよう依頼するか、押印無しで2通送付して相手に押印させ2通返送させて自己の押印をして1通を送付するかの、いずれかの方法を採るのが良いものと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

大家さんは、保証金の返還に当たって、誓約書に署名・実印の押印を求めているのですから、誓約書の内容に問題がなければ、署名および実印を押印し、印鑑証明書を同封すれば済むことです。 印鑑証明書は、実印を証明するものです。又、実印を押印したということは、本人が押印したと言うことです。 つまり、大家さんは、あなた本人が印鑑を押印した証拠として実印の押印を求めている訳であり、実印かどうかを確認するために印鑑証明書を求めているのであって、実印押印と印鑑証明書送付を拒否する必要は無いと思います。 もし、印鑑登録をしていないなら、欠けた印鑑やゴム印等はダメですが、普通の印鑑であれば印鑑登録出来ますので、印鑑登録すれば、それが実印になります。

  • fire_bird
  • ベストアンサー率37% (72/192)
回答No.2

送ればいいでしょう。 印鑑証明書とは、「本人が確かにハンコを押した」という証明ですので、あとで紛争を蒸し返すのを防ぐ役割があります。 もちろん、印鑑証明の悪用が疑われるような事情があれば拒否してもいいです。 しかし、特にそうした事情もないのに拒否する必要はないのではないでしょうか。 和解書にサインをするときに、時々印鑑証明をつけることがあります。 今回もそのケースのひとつだと思います。

noname#78412
noname#78412
回答No.1

なぜ拒否する必要があるのかわかりません。 相手が印鑑証明書を求めているのは、後になってからあなたに「そんなことは認めていない。そんな書面も作った覚えはない。」と開き直られたくないからでしょう。自筆のサインだとしても、それが自筆だと証明するには鑑定が必要ですが、印鑑証明なら本人確認書類として一般的ですから、それを受け取っておきたいと思うのは当然だと思います。 別に拒否するのは勝手ですが、拒否したなら、さらにゴネるつもりだと思われるだけでしょう。

関連するQ&A

  • 入社時、本人実印、印鑑証明書

    入社する際、誓約保証書を渡されました。この書類には誓約者の実印、印鑑証明が必要で、他には連帯保証人2人、連帯保証人の2人は認印で良いみたいなんですが・・・どういう事なんでしょうか??こういう会社もあるのでしょうか?家族に聞いても実印、印鑑証明が必要だった事はないと言われました。印鑑証明は悪用されたりしないのでしょうか??誓約書以外の書類は認印を持参の上、会社に行って記入と書いてあります。何か怪しかったりしないですかね??? 何かご存知であれば教えてください。

  • 借家人の保証人として契約書に実印、印鑑証明を求められました

    借家人の保証人として契約書に実印、印鑑証明を求められました 東京在住の弟の借家が、旧家主から○○○○住宅(株)という聞いたこともない不動産系の会社に売られました。 弟の保証人になるのはやぶさかではないのですが、保証人に対する契約書に、実印と印鑑証明の添付を求められました。 実印が偽造され、よからぬことに使われるんじゃないかと強い不安を覚えます。 保証人に対する契約書には、住所氏名と認印とで、法的には十分効力があると思い実印の押印を拒否したいのですが可能でしょうか。

  • 印鑑証明を添付しない時の実印の法的効力は?

    印鑑証明を添付しない時の実印の法的効力は、認印と変わらないのでしょう か? もし印鑑証明が添付されていると、裁判になった時の法的効力が大変大きい と聞きました。 もし印鑑証明がなければ実印も認印も効力が一緒なら、契約書に押印する時 すべて実印を押そうと思うのですが、どうなんでしょう?

  • 押印の基本は「実印+印鑑証明」なのか?

    例えば役所に申請などで出す書類などで押す印は、認印で良い場合でも基本は実印+印鑑証明なのでしょうか? 本来は実印+印鑑証明だけど認印だけでもいいですよ、ということなのですか? もしそうなら、認印でよいところに実印を押して印鑑証明を付け提出したら役所は受け取らないといけないって事でしょうか? それとも認印でという場合は、押すのは実印でも何でもよいが印鑑証明を付けても受け取りませんということなのでしょうか? 「認印で」は「認印以外受け付けません」という意味なのか? 役所関連でなく例えば民間企業の宅配便の受領印に実印押して配達の方に印鑑証明を渡した場合は受け取らないといけないのか、それとも受け取りは拒否できるものなのか? もちろん実際にやる気はありませんがどういう扱いになるのか疑問に思ったので。 まとめると「認印で」というのは「基本は実印+印鑑証明だけど認印で簡素化するよ」というものなのか、それとも「認印は認印、それ以上でも以下でもない、印鑑証明つけても受け取らないよ」というものなのか? 詳しい方いましたら教えて下さい。 カテ違いかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 印鑑証明について

    素朴な疑問としてお尋ねします。 車の購入や不動産の売買・賃貸借契約等の際、実印の押印と印鑑証明が求められます。印鑑証明は車の購入時には陸運局への届出に、不動産の売買については法務局への登記に必要だと素人ながら分かるのですが、不動産の賃貸借契約時に印鑑証明を、それも借主だけが求められるのに納得がいきません。もしかすると、不動産の賃貸借契約だけでなく金銭消費貸借等でも同様かも知れませんが、こういった場合には貸主にも対等に印鑑証明を求める事はできるのでしょうか?貸す側、借りる側という立場の違いはあるかも知れませんが、契約上は対等の立場であるはずなので、自分としては求めるのが妥当だと思いますが、専門知識をお持ちの方のアドバイスをお願いします。

  • 実印と印鑑証明書を他人に渡してしまった。。。

    こんな質問でスイマセン。 無知なボクがバカでした。 あることがきっかけで知り合った方と ある契約をすることになりました。 で、印鑑証明書が必要といわれて役所で用意しました。 で、その方に、その印鑑証明書を渡すときに 実印も貸してもらえないか、と言われました。 一瞬、「実印?」とためらったんですが あまりにストレートに言われたため 「まぁ、大丈夫かなぁ」と思ってしまい 実印も一緒に渡してしまいました。 金曜日の18時半ぐらいです。 で、その方と別れた後 「実印、渡すってやっぱりまずいんじゃないか」と 急に不安になってきまして その方に連絡とって 「実印を預けるのは不安だから返してほしい」とお願いして 実印と印鑑証明書は返してもらいました。 それが金曜日の20時ぐらいです。 この1時間半の間に 何かの契約書に判を押されていたら その契約書、は有効になってしまうのでしょうか? 印鑑証明書は返してもらったので その印鑑証明書も一緒にないと その契約書は有効ではない、と 思っているんですが・・・ その、知り合った方とは 3,4回の面識しかなく 実印と印鑑証明書を預けてしまった、という こっちの不安を悟られたくないので、 というか、 「不安だから返してほしい」、と言ってる時点で 相手には伝わってはいるんですが。。。 その後、その方とは連絡取ってません。 この間に詐欺にでも引っかかっているかと思うと 不安でしょうがありません。 明日、月曜日に 区役所に行って 実印の印鑑証明の取り消しを しようと思っているんですが その1時間半の間に いろんな契約書に判を押されていたら 明日、月曜日に 実印の印鑑証明の取り消しをしたとしても その契約は有効になってしまうのでしょうか? スイマセン、こんなバカな質問で。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産売買、契約書と登記の印鑑について

    不動産を個人売買で購入いたします。買主です。 契約書に押す印鑑と登記申請書に使う印鑑についてお尋ねします。 所有権移転登記をする際には、売主のみ実印および印鑑証明書が必要となっていて、買主は認印でもよいとなっていますが、「でもよい」ということは、実印の方が望ましいということなのでしょうか? つまり一般的には実印を使用するものなのでしょうか?印鑑証明書は要らないと思いますが。 もう一点、不動産売買契約書に押す印鑑はどうなのでしょうか? たぶんこれも印鑑証明書は要らないと思いますが、一般的には実印登録してある印鑑を押すものなのでしょうか? ちなみにローンは組みません。 信頼できる友人との間での売買であり、この場では、トラブルの可能性を考えたら司法書士に依頼した方がいいですよ、というような回答は不要です。 まとめますと、買主である私は、登記申請書および不動産売買契約書に使用する印鑑は、実印にすべきかそれとも認印にすべきかという質問です。 どうぞご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 印鑑登録証明書とは??

    保険を解約しようとした所、加入した時に捺印した印鑑を紛失してしまいました。解約書に捺印した印鑑が無い場合は実印で3ヶ月以内の印鑑登録証明書を同封と記載されています。この印鑑登録証明書は多分、市役所とかで取ると思っているのですが日にちがかかる物なのでしょうか?私は実印の登録などはしていません。登録する印鑑なんかを持って行けばすぐに登録しくれて証明書を発行して貰えるのでしょうか?印鑑登録証明書というのを私が理解していないのでそもそも実印とかは関係ないかも知れませんが…。また証明書を貰うのに手数料やお金が発生しますでしょうか?現在21歳なので実印の登録などが必要であればこれを機会に自分の印鑑を作りたいのですが…。詳しい方よろしくお願いします!! ちなみに現在実家に住んでいます。

  • 印鑑証明の謎・・・教えて下さい!

    契約書を作成するにあたって謎がでてきました。 相手方に実印を押印してもらい、 印鑑証明書を添付していただく予定ですが、 あれっ?と思う疑問がでてきました。 例えば、今日実印を登録し、印鑑証明書を上げたとします。 で、仮に明日、別の印鑑に登録し直したとします。 で、あさって契約の際、最初に登録したハンコを押印し(その段階では実印ではない) その印鑑証明を差し出された場合、どうなるのでしょうか? その段階では実印ではないので契約上、効力はもたないのでしょうか? 教えて下さいm(__)m

  • 印鑑証明について

    先日、転職先の会社から契約書に実印にて捺印し印鑑証明書を提出するように言われました。悪用することは無いと言われましたが今までの会社で印鑑証明書を提出したことが無かったので少し不安です。 契約書自体は一般的な内容だと思います。 よろしくお願いいたします。