• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オーディオ機器入門したい!)

オーディオ機器入門したい!

higejii3の回答

  • higejii3
  • ベストアンサー率27% (159/568)
回答No.1

>・基本的には今の、PCがジュークボックスであるスタイルが便利なので… >・多CHにもあこがれる >・スピーカーはできれば壁に掛けて >CDプレーヤーを買ってもCDを換えるのが面倒で… どこかにピュアオーディオである必要が有るのかな? 上記四点すべてがピュアオーディオを否定しているように思えるけど。 PCを介在して良い音は望めない。 2chが基本 スピーカーはしっかりした床に置くか、ブックシェルフならがっしり詰め込んだ本棚へ。 CD交換が面倒ならMP3オーディオしかない。 ピュアオーディオの必然性がまったく無い。 MP3オーディオにアンプ内蔵スピーカーで充分なような気がする。

washao
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ピュアオーディオという私の言い回しが悪かったのでしょうか 汗 ピュアオーディオを否定しているわけではありません。 ただ私が素人だけど、一応お金をかけて機器を買っていい音で音楽を聴きたいなぁと思っているだけです。誤解を招いたのであればすいません。

washao
質問者

補足

投稿した後で、近くの他の質問者の方のページを見ていて、良さそうだなぁと思った組み合わせがありました。PC→USBケーブル→DAC→アンプ→スピーカーです。こんな組み合わせはどうなんでしょうか?またこの組み合わせで、お勧めの商品はあるでしょうか?

関連するQ&A

  • 【高級オーディオ機器】高級オーディオ機器メーカーの

    【高級オーディオ機器】高級オーディオ機器メーカーの高級スピーカーに詳しい方教えてください。 メルカリで高級オーディオ機器メーカーの高級スピーカーを購入したとして、あとアンプを買えばスマホまたはPCから有線でアンプに繋いで、アンプをスピーカーに繋げば音楽は聴けるのでしょうか? メルカリで高級スピーカーだけ出品されていて、さすがにスピーカーだけでは音楽は聴けないのは素人でも分かりますがアンプを買えばスマホやパソコンの音源をアンプに入力出来てスピーカーから音が出るのか、スピーカーとアンプ以外に何か買わないと音が出ないのか教えてください。 高級スピーカーを買えばあとはどんなアンプでも良いんですよね?メーカーが同じアンプじゃないと音が出ないとかないですよね?

  • 皆さんはどんなオーディオで音楽を聴いていますか?

    【アンケート】 皆さんが主に使っているオーディオ機器についてお聞きします。 1.ミニコンポ、デジタルオーディオプレーヤー、単品コンポ、ラジカセ等、いろいろな演奏機器がありますが、皆さんは主にどのようなオーディオで音楽を聴いていますか? 2.MDやCDなど、いろいろありますが、どれを一番多く使っていますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • クラシック音楽に向いたオーディオ機器

    クラシック音楽のCDを柔らかな音で楽しみたいと思い、アンプ、CDプレーヤー、スピーカーを取りあえず購入しようとしています。スピーカーはタンノイ社製のターンベリーHEが理想のようですが、さすがに予算が足りないので、スピーカーの予算15万円程度のレベルで揃えるとしたら、どういう機器がお勧めでしょうか? 実はINTEC275を考えていたのですが・・・

  • 高級な一体型オーディオプレーヤーが欲しいのですが

    CDとラジオがついた、どちらかと言うと高級な、 本体とスピーカーが一体となった、オーディオプレーヤーが 欲しいのです。 あまりペラペラな音のはいやで、安っぽいラジカセもいやです。 何か良い機種はありませんでしょうか? 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 古いオーディオ機器

    現在6畳の部屋で以下のようなオーディオ環境を組んでいます アンプ:SU-V6X technics CDプレーヤー:CDP-M57 sony スピーカー:S-X620V pionner      :???(大きめだが全く情報不明)  現在学生で、機器はすべて倉庫に収められていた親のものを引っ張り出しスピーカーケーブルはホームセンターで取りあえず購入し自分自身の出費はほぼ0で組んでいます。調べてみたところ大体20年前の機器らしいですが音自体は今まで使っていたミニコンポに比べ迫力があり気に入っています(スピーカー2つと大きいスピーカー4つを比べれば当然ですが・・・)。しかし、最近CDプレイヤーのディスク読み取りが不調で新しい機器を購入して現在の環境を良くしようと思っています。    予算は取りあえず3~4万。今一番気になっている点が「このアンプがどの程度の性能なのか?」という事で当時の価格は7万円程度らしいのですが、もしこのアンプが20年の時を経っても当時の価値があるならばCDプレーヤー単体の購入を考えています。しかしアンプ自体が変な表現ですが「微妙(劣化)(現代の技術の進歩)」ならばスピーカーだけ残してオンキョーのCR-D1のようなものを買ってコンパクトにまとめてしまうかなぁとも考えています。  色々な選択肢があるために現在迷っています。。 よろしければアドバイスをお願いします・・・

  • オーディオ機器の復活

    30年ほど前に使っていた、オーディオ機器をふたたび使いたいのですが、アンプとかいうものどのような役割があるのか、果たして、パソコンに使っていた外付けのCDRやCOROMから一般音楽CDからのイヤホンから音声を出力して、オーディオ装置のスピーカーから音が出せるのか、知りたいのです。一般のオーディオ機器を再利用するために、初歩の初歩から勉強するには、なにか、最適の教科書(入門書)などご存じないでしょうか。紹介してください。近頃マスコミにて、オーディオブームの再来とかいわれているようですが、我が家には、型は古いけれどもほとんど使っていない、高級オーディオ装置がごろごろしています。

  • デジタルオーディオプレーヤーはスピーカーで聴けますか?

    初心者でAV機器はぜんぜんわからないのですがよろしくお願いします。 最近ネットで音楽を購入して楽しんでいますが、PCのない部屋でもそれらを聴きたいと思います。デジタルプレーヤーというのならネット配信の音楽も入れられるとと知りました。v@mp VP-612D などは安くていいなぁと思っています。 そこで、これはスピーカーで聴くことは出来ますか?見たところスピカーはついていないようです。 CDラジカセや以前のパソコンのスピーカーはあるのですが、こういうものはつなげないのでしょうか。 ※予算を出せればよいものがたくさんあるようですが、最近PCを買い換えたのでなるべくケチケチしたいです。(MDも持っていません) ※上の機種に限らず、別の部屋でも聴ける何かよいアイデアがありましたら教えてください。よろしくお願いします。(主に子供が使うので、ほとんど音にこだわりはありません)

  • コンパクトなオーディオ、探してます!

    オーディオに詳しい皆さんに質問があります。 私は、音楽を聴ける機械をPC以外持っていません。 でも、PCでは少し辛くなってきたので、プレイヤーを買おうと思っています。 オーディオ機器は、時々家電売り場を見に行くぐらいで、全然詳しくありません。 そこで、以下の条件に合う機械はあるでしょうか? もし、ご存知でしたら教えてください。 1.小さい 2.CDが聞ければよい 3.デザインがよい 4.音がよい(変な雑音が入らない) 5.リモコンあり 以上です。 条件とはいえないお粗末なものですが、私にとっては、これだけです。 コンパクトなものがなかなか見つからないので、 iPodと専用スピーカーにしようかとも思いましたが、 外では、全く音楽を聴かないので、iPodを買うのはもったいない気がします。 カセットもMDもついていなくて、コンパクトでシンプルなもの、そうそうないですよね……。 お奨めの、コンパクトなオーディオ機器があればおしえてください。 予算は、5万円くらいです。 でも、予算は気にせず、どんどん紹介してもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • オーディオ機器の選び方など

    去年の冬に知人と一緒に作ったデジタルアンプ(KAMADEN TA2041 KIT)を使って以来、音にこだわりを持ち出しました。今、DENON PMA-390 IVのアンプ、D092-TX ONKYO安物スピーカーとPioneerのDV-545という安物のDVDプレーヤーを使用していますが、お金もそこそこ貯まったので、良いオーディオ機器を買いたいなと思っています。しかし、組み合わせやオーディオの種類(AVアンプは音が悪いと聞いたり、PowerAmpと分かれてるのとか、アンプリファー)、スピーカーでいえばデシベルなど、、、 人によって好みは違うと思いますが、できれば参考までに選び方などを教えて下さい。また、オーディオ機器に詳しくなれるような本などもあったら是非教えてください。お願いします。 *良く聞くのはJazzとクラシックですが、、、いろいろと他もたまに聞きます(汗 また、映画を見るためにSRS搭載のSonica Theaterをコンピューターからつなげるつもりです、、、 よろしくおねがいします。

  • オーディオ機器は昔と比べて・・・

    かつて、20年以上前とかの時代には ある程度のコストを掛けて、スピーカー、アンプ、プレイヤーを それぞれ買い揃え、オーディオ環境を構築してる人が あちこちに居たように記憶しています。 少なくとも、自分の周囲はそういう人が多かったです。 それが、今となっては、 MP3プレイヤー、ラジカセで充分という人から 果ては携帯電話で間に合っているという人も居て ある程度のオーディオ環境を構築している人は かなり少数派になったように感じます。 音に大してこだわりを持つ人が減っていると理解すればいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう