• ベストアンサー

逐次重合について

高分子の勉強をやっていてちょっとまとめをしようと思ったのですが、余計に混乱してしまいました。それで、重付加と付加縮合について教えてください。 また、重縮合との違いを教えてください。 お願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.2

付加重合,重縮合,付加縮合,重付加はどれも異なる重合方法です. 付加重合はいいですね? エチレンからポリエチレンができるように,ビニルの2重結合が開裂しながら 付加反応の連続によって重合が進む反応です. 重縮合は縮合重合のことで,縮合反応で重合が進むタイプです. カルボン酸とアルコールの反応でエステルができるので, ジカルボン酸とジオールなら反応がどんどん進み,ポリエステルが 生成します. ちょっと専門的に言うと,「2官能性の異種モノマーの縮合による重合」 のことを重縮合と言います. 付加縮合は,上記の付加反応と縮合反応の繰り返しによる重合反応で, フェノール樹脂がこのパターンです.(フェノール樹脂のすべてが 付加縮合で作られているわけではないと思います) 最後に重付加ですが,これは,重縮合の「付加反応バージョン」で, 2官能性の異種モノマーの付加による重合のことです. ここまで読めば,大体イメージできますよね? 代表例にポリウレタンの生成があります. 参考になりましたでしょうか.

takadin
質問者

お礼

ありがとうございました。とても分かりやすく、整理できました。

その他の回答 (1)

回答No.1

混乱があるようですね. 普通は 〇縮合重合(縮重合):重合の際に水(などの小さい分子)が取れる.水が取れることを強調したい時は脱水縮合などと表現されることもある. 〇付加重合:二重結合の手が開いて多数のモノマー(単量体)が重合 ただし,この中に次の2つも含まれる. 共重合・・・・二つ以上の異なる単量体が混合して付加重合 開環重合・・・・環状の単量体が,環を開きながら重合 のいずれかだと思いますが.整理できたでしょうか. 参考URL http://www2.yamamura.ac.jp/chemistry/chapter6/lecture3/lect6031.html

参考URL:
http://www2.yamamura.ac.jp/chemistry/chapter6/lecture3/lect6031.html
takadin
質問者

お礼

良いホームページを教えていただいてありがとうございました。分かりやすくまとめられました。

関連するQ&A

  • ビニロンはどうして付加重合ですか?

    現在、合成繊維の分野を勉強していますがわからない問題があります。これは大学受験用参考書に載っています。どなたかおわかりになる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。宜しくお願いいたします。 付加重合と縮合重合の違いは、付加重合は単量体が付加反応しながら重合する反応で、縮合重合は、簡単な分子が脱離しながら重合する反応ですよね? そこで、ビニロンについて質問なのですが、参考書にはビニロンは付加重合による合成繊維、とありました。ですが、どうして縮合重合ではないのでしょうか?というのも、付加重合によって合成されるもの、たとえば、ポリエチレンや、ポリ塩化ビニルなどは、重合体になったときに、分子内に単量体の形が残っていますが、ビニロンは形がかわっていますので、これは縮合重合では?と思うのですが。 考え方が間違っているのでしょうか? ただ、他の付加重合と比べると特殊な感じがしてしまいます。 私の勉強不足なのですが質問する人がいないため、困っています。どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。また説明不足の点があれば補足させていただきますので宜しくお願いいたします。

  • 重合の違い

    高3です。有機化学についてですが、付加重合と縮合重合の違いを教えて下さい。

  • 高分子反応の分類

    高分子反応の分類がよくわからなくて困っています。 連鎖重合 逐次重合 重付加 重縮合 付加重合 付加縮合 開環重合 イオン重合 ラジカル重合 配位重合 リビング重合 など、たくさんの反応名があると思いますが、どれが上位概念であるとかの各反応の関係性が整理できないんです。ここに挙げてない反応名も含めて、もしわかる方がおられましたら教えて頂けませんか。よろしくお願いします。

  • フェノール樹脂は何重合ですか?

    予備校の先生にもらったプリントには縮合重合と書いてありますが、 テキストの解答は付加重合となっています。 どっちが正しいのですか?

  • 重縮合と重付加の違いと同じところ

    みなさん、もしよろしければ重縮合と重付加の違うところと同じところを教えてもらえれば幸いです。

  • 重合度の計算

    スチレンと1.3ブタジエンからなる分子量18300の高分子からなるゴム91.5gがあり、完全に臭素を反応させると40.0g付加した。 高分子中のスチレン、1.3ブタジエンのそれぞれの重合度はいくらか? (答) 104x+54y=18300 (C=Cのモル数)=(高分子のモル数)×y=(付加する臭素のモル数) 91.5/18300×y=40.0/160 x=150 y=50 なんで高分子のモル数×yなのでしょうか?それがわからないんですが、 教えて下さい m(._.)m ペコッ

  • 重縮合反応での分子量調整方法・要因

    重縮合反応での分子量を調整する場合に、どういった要因が効いてくるのでしょうか。 重合時間でしょうか? またポリイミド重縮合の場合、酸無水物とアミンのモノマー比率を厳密に合わせることが高分子量化にとって重要な要因でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 界面重縮合反応について

    静置法界面重縮合を用いた場合とかき混ぜ法界面重縮合を用いた場合の違いを教えてもらえませんか。

  • ポリオキシエチレンの合成法

    ポリオキシエチレンの合成法として、エチレングリコールの重縮合と1,2-エポキシエタンによるアニオンおよびカチオン重合がありますが、どれが一番高分子量を得られるのでしょうか? 重縮合だと、縮環反応や脱水反応などの副反応が起こるから違うことはわかったのですが、カチオンとアニオンどちらが優れているのかわかりません。 どうかお願いします。

  • 塩化ビニルの付加重合

    付加反応がどこで何が付加しているのかがよくわかりません C-Hの部分が他の塩化ビニルの二重結合の部分に付加なのか、C-Clの部分がなのか・・・・・? 私は高校の教科書で勉強しているのですが、付加重合されできたポリ塩化ビニルは下の図ように書かれています。 H H / / - C - C - / / H Cl n 本当はかっこでくくってあってnは数です。 これを見るとCH2とCHClが交互になっているように思いますが、 実際に付加反応が起こったりするとランダムになりそうな気もします。 この辺がよくわからないのでちょっと説明して頂けたらありがたいです。