• ベストアンサー

京都の醍醐寺の行きかたについて

toshiyukの回答

  • ベストアンサー
  • toshiyuk
  • ベストアンサー率41% (36/87)
回答No.3

地下鉄線が一番良いと思いますが。 山科駅から京阪六地蔵行きの路線バスに乗ると、醍醐寺参道入り口で降 りることができます。 三宝院はすぐ近くです。 バス時刻は参考URL。 他にも地下鉄・近鉄竹田駅からの路線バスもあります。 http://www.keihanbus.jp/ 以前、醍醐寺三宝院前から京阪六地蔵行きのバスに乗った時は六地蔵近 くで渋滞にハマったことがあります。

参考URL:
http://www.keihanbus.jp/local/timetable.php?version=2008.04.21&stop_cd=2400&no=1
saccoarigatou
質問者

お礼

路線バズのHPがとてもわかりやすかったです。 徒歩15分はけっこうあるので、これがいいかもしれませんね。 山科駅のバス乗り場がちょっと分からないので、検討してみます。

関連するQ&A

  • 京都旅行 醍醐寺について

    今度、京都旅行に行く予定です。 醍醐寺に行きたいと思っているのですが、京都駅から車で何分ぐらいかかりますか?混雑していますか? 駐車場変わりに近くにある「アルプラザ」を利用しようと考えていますが、アルプラザから醍醐寺まで徒歩でどれくらいでしょうか?

  • ゆずスマイルコンサート2006 (京都)について

    こんにちは。 7/29に京都の醍醐寺で行なわれる、ゆずのコンサートに行けることになったのですが、終了後泊まるべきかどうか迷っています。 コンサートは19時に終了予定で、 最初は京都駅を21時30分頃に発車する電車に乗れば、日帰りで帰れると思っていたのですが、よくよく考えてみると駅もきっと混雑しているだろうし、すんなりと電車に乗れないよね・・・と思っています。 コンサートに行くのが初めてなので、どの位混むものなのか想像できません。 醍醐駅→山科駅→京都駅と、所要時間は21分くらいなのですが、どのくらい混雑するものなのでしょうか? 分かる方、よかったら教えていただけませんか?

  • 京都会館まで行く方法(長文です)

    4月の平日に京都会館でコンサートがあります。 高槻から18時30分の開演までに会場内に入るには、どういった方法が確実に間に合うでしょうか? 考えているのは (1)JR高槻駅17時47分発の快速で京都駅→京都美術館前まで市バスに乗る。 (2)JR高槻駅→京都駅→京都市地下鉄で烏丸御池駅乗り換え東山駅→徒歩 (3)JR高槻駅→山科駅→京都市地下鉄東西線→東山駅→徒歩 (4)阪急高槻市駅17時50分発→河原町駅→京都市バス 市バスのかわりにタクシーを使うことも考えていますが、平日の夕方は道路も混むだろうから、地下鉄が安全かなと思いますが、山科駅の地下鉄への乗り換えはスムーズに行くでしょうか? 他に何かいい方法があれば教えてください。お願いします。

  • 京都山科区のお寺のまわり方教えてください。

    今度、京都に友達と行く予定で、【隋心院】、【勧修寺】、三宝院 【泉湧寺】の効率のよい京都駅からの公共機関を使っての観光のコース、ご存知の方教えてください。 私達が考えているのは、 京都駅より、JRと地下鉄を使って、小野駅から徒歩で、【隋心院】へ行って、次に小野駅まで戻って、徒歩で、【勧修寺】 その後徒歩で、三宝院行って、京都駅に戻り、 バスなり、JRなりで【泉湧寺】にいって京都駅に戻るというコースです。 これで、いいですかね? 宜しくお願いします。

  • 京都旅行について

    4月6日から8日まで京都旅行を予定しています。 6日の予定のみ出来上がったのですが・・・ 山科(10時ごろ)ー醍醐寺ー宇治・平等院・宇治川ラインー桃山・寺田屋ー稲荷・伏見稲荷ー東福寺(行けそうなら)-京都駅 そこで、質問です。 (1)時間的に無理があるでしょうか? (2)醍醐寺は霊宝館だけにしようと思っているのですが、どうでしょうか?   他にしたほうがいいでしょうか?色々あってどれがいいのか悩みます。   時間的にいくつもは見れないと思うので、お勧めはありますか? (3)山科駅から醍醐寺及び、醍醐寺からJR六地蔵までは   東西線とバスがあるようなのですが、移動手段としてはどちらがお薦めでしょうか。 (4)宇治で昼食にしようと思っているのですが、お勧めのお店はありますか? (5)JR桃山駅から伏見桃山城は見えますか?寺田屋に行きたいので反対方向の伏見桃山城にはいけそうにないのですが、やっぱりかなり離れていますよね? (6)京都では二条城の付近に宿泊予定ですが、夜リーズナブルなお値段で美味しいお店はありますか?できれば一度は京都で懐石料理を食べてみたいです。 (7)他の日はレンタルリサイクルを利用しようかと思っているのですが、お寺や神社に行くときに駐輪場ってあるのでしょうか?料金はそれぞれかかるのでしょうか?一応、清水寺・高台寺方面を予定しています。 沢山質問してしまってすみません。 分かる点だけでもかまいません。 よろしくおねがいます。

  • 京都駅から地下鉄を御利用の方、教えて下さい

    明日(11/18)関東から友人が来ます スケジュール的に 時間が全てギリギリ(友人は走る予定。笑)なので 友人にわかりやすく説明しなければいけません 友人が京都に着くのは 朝9時過ぎです お聞きしたい事 1)新幹線で京都駅に着いて 地下鉄乗り場まで行くのに一番早い出口は? 2)三条河原町で落ち合うのですが、地下鉄京都駅から烏丸御池まで行って、東西線の醍醐行きに乗り換えて、京都市役所前で降りる‥これで合ってますか?(^_^;) 3)上手く電車がトントンで来てくれた場合、通常、地下鉄京都駅から、京都市役所前までの所用時間は何分くらいでしょうか? 色んなサイトで私なりに調べてみたのですが ちょっと自信が無いので 地下鉄を御利用の方に確認をしたかったのです(汗) 京都駅からバスが出てますが 地下鉄の方が早いですよね? どれか1つだけでもお分かりでしたら 教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 京都の市営パーキング

    地下鉄東西線の山科駅周辺に1日車を停めておきたいのですが、 駅から近くて安いパーキングを教えてください。

  • 京都 山科の紅葉を観に行くのですが。

    始めまして。 大阪市内在住の者です。 今週の日曜日に、醍醐寺のライトアップを事前予約致しました。 どうせ、山科に行くなら色々観たいなぁと思いまして朝から行動する予定です。 午前中に毘沙門堂、山科聖天をまわり、山科駅に戻り小野駅に。 勧修寺、随心院とまわり、最後に醍醐寺にライトアップを観て帰る予定です。 色々、調べているのですが、土地勘がないのでチンプンカンプンになってきまして質問させて頂きました(ToT) 時間的に無理な日程でしょうか?電車の時間など調べても大丈夫だろ~同じ山科区だし~ など思っていたのですが不安になってきました。 大阪在住ですので、終電で大阪に着けば大丈夫なので時間はあると思うのですが。 山科駅と小野駅の界隈で昼食も取りたいですし、夕食はいっそ京都駅まで出ようと思っています。 東山区には毎年訪れているのですが、初めての山科ですので娘たちも楽しみにしているので良い一日にしたいと思い質問させて頂きました。 このルートで、おすすめのランチ、京都駅周辺でおすすめの夕食など教えて頂けたら、とても嬉しいです。 このルート界隈でおすすめの場所も教えて欲しいです。 歩く時間が惜しければタクシーも使います。なかなか、近いようで遠い京都で、久しぶりに娘たちと一緒なので、少しは贅沢に行きたいのです。 京都にお詳しい方、是非よろしくお願いします。

  • 京都観光の計画

    明日、京都に行こうと思っています。南禅寺、平安神宮、高台寺、知恩院、清水寺、そして最後に四条に行こうと思います。 基本的には徒歩で移動しようと思っています。 自分は岐阜のほうに住んでいます。 帰りは京都から特急に乗りたいと思っています。 自分が思うに、米原から東海道線、新快速に乗り、山科で降りて地下鉄東西線で蹴上まで行って、そこから上のような順番に寺社を巡り、四条で土産を買い、烏丸線で京都駅まで行くのがベストかなぁと思いました。 これを全部巡るにはどのくらいの時間がかかりますか? 移動だけの時間も教えてください。 どうでしょうか? お知恵をお貸しください。 ちなみに学生なので体力には自信があります

  • 京都の回り方、これで大丈夫ですか?

    何度もお世話になっています。12月中旬の土、日、月曜2泊3日で京都に家族3人(子供は中学生)で旅行します。皆さん素晴らしい回答を頂いているので私も自分なりに立てた日程をチェックしていただきたくなりました。問題点、アドバイス、どんどん教えてください!宜しくお願いします。 一日目 京都駅着11:40―阪急河原町駅・・・白川沿い散策・・・知恩院・・・八坂神社・・・清水寺・・・(徒歩かタクシーで祇園に戻り、夕食 or 疲れていたら京都駅上のホテルグランビアへ) 二日目 京都駅―JR-花園駅・・・妙心寺・・・仁和寺・・・竜安寺(できれば西源院で昼食)―金閣寺―北野天満宮―下鴨神社―銀閣寺―一乗寺恵文社(この付近で夕食)―タクシーと地下鉄―ホテルグランヴィア京都 三日目 京都駅―JR-山科駅―醍醐駅・・・醍醐寺―宇治上神社、平等院―(時間があったら)三十三間堂―京都駅16:30発新幹線 です。バスに自信がないのと家族で動くならタクシーでも変わりないかなと思い、電車&タクシーを移動手段に考えています。だから名所から名所のタクシー代がどのくらいかかるのか、土曜夜の祇園のお店なども教えていただきたいです。宜しくお願いします。