• ベストアンサー

CBR250(MC17)の部品について

d--bの回答

  • d--b
  • ベストアンサー率36% (99/271)
回答No.1

>HONDAのデータベースから抹消されているようで、品番がわからないから取り寄せできないといわれました。 パーツリストが有れば[品番が解らない]と言うことはないはずです。 (欠品になっているのは別にして) もし可能なら、直接パーツリストを見せてもらいましょう! 意外と同年式のバイクは流用できるパーツが多いので、パーツリストの束を自分で調べてみることをお勧めします。 大体が専用のファイルで数車種分綴じてあるのでそれごと借りてみましょう。 私が今までいろんなバイクやさんと付き合ってきましたが、パーツリストを見せてくれなかったお店はありませんでした。 ただし、他の車種のパーツを頼んだ場合は自己責任になりますのでその点をご憂慮ください。

MC17
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 しかしパーツリストもデータベースを参照しているらしく(小さなお店だからかもしれませんが)、パーツリストそのものが無いようなのです。 オークションで探しても7000円とかしていました。 サービスマニュアルよりも高いとは・・・。

関連するQ&A

  • CBR250(MC17)の部品について

    CBR250(MC17)のフロントブレーキをOHする際、ピストンシールとダストシールを交換しようと思い、近所のバイク屋に注文しようとしたところ、古すぎて登録が抹消されているとのことで車体Noから探すことができなかったようです。 品番がわかれば発注がかけられるとのことでしたが、パーツリストを持っていないために型番がわかりません。 そこで皆様のお力をお借りしたいのですが、CBR250(MC17)のピストンシールとダストシールの品番(もしくは流用可能なものの品番)がわかる方が見えましたら教えていただけないでしょうか。

  • ピストンシールは入ったがダストシールが入らない コツは

    ピストンシールは入ったがダストシールが入らない コツはありますか?ホンダリードFJ06-100のキャリパーをはずしてピストンシールは入ったがダストシールの1箇所だけ入りません ピストンシール2箇所とダストシール1箇所まですんなり行ったのですが 困っています

  • HONDA (通称)バッテンキャリパーの種類

    HONDA NS250 NS400 CBR400F CB750F VF1000R などの純正で取り付けられている、通称バッテンキャリパーについてですが、(フロントのキャリパーに関して、)ピストンの径は全ての車種同じでしょうか? もし違うとすればどの車体がピストンの大きなサイズなのでしょうか? 他車の流用に考えていてNS400用を入手しましたが、以外にピストンが小さいと感じてしまいました。 よろしくお願いします。 

  • ブレーキキャリパーピストン戻しの疑問

    ブレーキのキャリパー戻しについて少し疑問があり質問させていただきます。 私何回もピストン戻しをしているのですが、 それは毎回ウォーターポンププライヤーに木の板をかませてやっています。 なぜそうしているのかというと専用工具がないというのもありますが、 手では押し戻せないからです。 以前どこかのサイトで ピストンを手で押し戻せない場合は オイルシール、ダストシールが固着しているせいだから 交換する必要があるとかいてありました。 ここで疑問なのですが、 3台程バイクのフロントブレーキキャリパーのピストンを戻したことがあるのですが、いずれのバイクもウォーターポンププライヤーにてピストン戻しをしたのですが、やはり指ではおせませんでした。 新車のバイクは整備したことがないのでわからないのですが、 ウォーターポンププライヤーでないとピストンを押し戻せないというのは異常なのでしょうか? 私としてはブレーキフルードが入っている場合圧力がかかっているので、 指でおせるわけはないと思っております。 空なら別ですが。 以上です。 宜しくお願い致します。

  • ブレンボのパッド交換

    ディスクキャリパーのピストンを縮める際、ブレンボのキャリパーにはピストンにダストシールが付いていません。 そのままピストンを縮めてもいいのでしょうか? 異物などが噛み込む恐れがあると思うのですが・・ それともパッド交換の時はキャリパーのシールキットを毎回交換するのでしょうか?  皆さんはどうしてます?

  • ディスクブレーキのひきずり

    愛車VTZ250のフロントブレーキが引きずったままになって困っています。 走れないことはないのですが、走っていると音はするし、乗り終わった後 さわるとすごく熱くなっています。 キャリパーをはずしてピストンも抜いて水洗い&磨きを行ったのですが 改善されませんでした。 オイル&ダストシールは一度はずしてきれいにしてから再装着しました。 ディスクは結構削れてます。 どうしたら直りますか?わかるかた教えて下さい。 シールを新しいのに換えてると直るかなとかすかに思っていますが、 どう思いますか? よろしくお願いします。

  • ブレーキキャリパーについてです。

    この頃、バイクのブレーキの整備の時に片方のフロントキャリパーのピストンの4つのうち2つの動きが悪くて困っています。 以前にピストンを研磨して動きをよくするという話を聞いたことがあるのですがキャリパーからピストンを取ってしまうとシールが綺麗でもシールを新品に交換しなければいけないでしょうか? それと、もしピストンを取って研磨するとしたら単にブレーキフルードを交換する時との違いや注意点がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • CBR250R

    バイクに詳しい方に質問ですが、今私はCBR250R(前モデルのヘッドライトがY字のタイプ)に乗っているんですが、先日ツーリング先で現行のCBR250R(ヘッドライトが2灯式)を見ました。だいぶかっこ良く見えてしまい乗り換えたいと思った程でした。そこで質問です。前モデルを現行仕様にできるんでしょうか? 現行のカウルや、ヘッドライト等(フロント周り)を一式購入し、前モデルに取り付けなんていうことは可能でしょうか?

  • キャリパー

    どなたか元のバイクを知りませんか? 30年前のヤマハ製バイクを復活させているのですが フロントキャリパーが純正ではありませんでした。サポートを介して取り付けてあり異型4ポットで取付ピッチは83ミリ。ピストンにはS8とS4の刻印がありました。 固着はしていなかったもののピストンやシール類を交換したいのですが部品が拾えません。ヤマハのキャリパーだろうと思い2セット程、似ているものを取寄せてみたもののだめでした。どなたかお知恵を拝借いただけないでしょうか?

  • CBR400RR(NC29L)のアンダーカウル?の社外品購入方法、または他車種カウルの流用、作成について教えてください。

    CBR400RR(NC29L)を購入したのですがアンダーカウル?(パーツリストによるとロアカウルとカウルリッド)が付いておらず、アッパーカウルのみしか付いていません。 そこで純正のカウルを購入しようとバイク屋(ホンダドリーム店)で確かめてもらったところもう生産していないという事でした。 ・そこで純正以外、社外のカウルをいろいろとネットなどで探したのですがみつかりませんでした。もしCBR400RR(NC29L)の社外のカウルなどを販売している店、サイトなどを知っている方いましたら教えて欲しいのですが。 ・またCBR400RR(NC23)、CBR400RR(NC29)N、(NC29)R R-II http://www.honda.co.jp/news/1992/2920330.html などの車種もしくは、CBR250RR、CBR600RRまたはCBR1000RRといった排気量の違うCBRなどのカウルの流用は可能でしょうか?NSR250など他車種でも結構です。 ・最後に社外、流用が出来ない場合はどうしてもアンダーカウルが欲しいので自分で作るしかないかと思っているのですが、可能でしょうか? とても長い文になってしまい申し訳ありませんが、上記に挙げた3つの質問にご意見頂けますととても助かりますのでご回答宜しくお願いします。