• 締切済み

自賠責保険が切れた事故

hallisの回答

  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.5

4番目の回答者さんが書かれたとおりだと思います。 これに補足して、質問者さんが費用を負担する事を告げた上で受診している病院で診断書を書いてもらいましょう。所見での全治xx日といった予測される治療に要する日数が記載されているでしょうから、相手方も闇雲に治療日数を引き伸ばされないような抑止効果もあるかもしれません。 また病院の費用について相手の方がまず支払ってから質問者さんが後から支払う形をとっているのならば、相手方に負担にならないようできるだけ速やかに支払うようにした方が良いですね、誠意を見せる意味でも。 その際は診療内容と金額・日付などを病院の領収書で確認しておきましょう。 その後示談を進めるにあたって滞りが起きるようでしたら、交通事故紛争処理センターなどに相談されると良いでしょう。 なお、相手の方のお住まいの場所から病院までのタクシー料金は一度調べておきましょう。タクシー代の支払いは通院時のみに留めておき、他の用足しでのタクシー利用の費用負担については別途検討させてもらう旨の返事に留めておくとよいかと思います。

参考URL:
http://www.jcstad.or.jp/

関連するQ&A

  • 原付きの自賠責保険

    原付に久し振りに乗ろうとした所、自賠責保険が切れていました。 自賠責保険ってバイク屋に行けばすぐ加入出来ますか?

  • 他人から譲られた原付の自賠責保険について

    原付の自賠責保険について教えてください。 先日、友人が所有していた原付を譲られました。自賠責保険を見ると、平成24年1月までの有効期限になっております。 そこで分からないことがあるのですが、 1.自賠責保険の有効期限はまだあるのですが、私も再度加入手続きをしなければならないのか?それとも来年1月までは、前所有者が入っていた自賠責保険が適用されるのか? 2.所有者が変わった場合、必ず自賠責保険を加入しなおさなければならないものなのか?私が今月から加入した場合、前の所有者については手続きをすると今月以降の自賠責保険が月割りなどで返金されてくるのか? 3.自賠責保険とは、その原付に適用されるものなのか?それとも所有者に適用されるものなのか?(他人がその原付を運転して事故を起こした場合、保険は下りるのか?) 4.自賠責保険は対人補償3000万円のみの保険と聞きましたが本当でしょうか?対物補償や、対人補償3000万円を超える場合の補償のために、任意保険に加入したほうがいいのでしょうか? 5.任意保険に入ったが、自賠責保険に入っていなかった場合、対人補償については、任意保険会社では、3000万円を越える部分だけ保険金が下りると聞きましたが本当でしょうか? たくさん質問がありますが、自賠責保険にお詳しい方、教えてください。

  • 自賠責保険についてなんですが…

    自動車対自動車の事故をしまして、私が怪我をして救急車にて病院に搬送していただきました。 怪我は打撲やむちうちなど日がたつにつれて酷くなりました。しかし相手方は知らない人でもなく近所の方だったので物損事故にしました。 物損にするまえに保険会社にそうだんしたところ、人身事故、物損事故関係なく自賠責保険で怪我の保障をするのであなた方の器量でくめてくれと言われて、物損事故にしました。 しかし、怪我担当の人から電話があり、自賠責保険は適用されませんと言われました。 怪我した事実があっても物損で示談した場合自賠責保険は適用されないのですか? 仕事休んだり通院したりしても保障をしていただけないのでしょうか? 私が任意保険に加入していなかったので直接進めているのですが。

  • 自賠責保険の免責の範囲

    自賠責保険(自動車賠償責任保険、所謂強制保険)の料率には4種類ありますが、たとえば料率の低い地域に適用される保険料金の自動車を、高額な料率の適用される地域で運行して事故を起こした場合、自賠責保険の保障対象外になるという話を聞きました。しかし、この話は移動の自由を保障する憲法の条項に反すると思えます。 実際問題、どうなのでしょうか。

  • 自賠責保険のことで、教えていただきたいのですが・・・。

    自賠責保険のことで、教えていただきたいのですが・・・。 先日、自動車と原付の出会いがしらの事故をしました。 私が、原付で、相手が自動車。 出会い頭なのですが、保険会社いわく私の方に過失があるといわれました。 ほんと一瞬の事だったので、あまり覚えていたのですが、原付と車の当たった場所からそういう 判断だそうです。まだ、過失割合はでていないのですが、分はこちらが悪いの明確だと言われました。 その判断はきちんと受け止めようと思っているのですが、転倒したときに、ひざの骨にひびが 入ってしまい、首も痛みがおさまらないので通院しています。 相手さんは、ケガはないようです。 で、そこで通院は相手の自賠責から出るので、通院はしてくださいとの事ですが、 専業主婦なのですが、足が不自由な分、家事にも影響がでています。買い物すらいけません。 加害者でも、休業補償はでるのでしょうか? 出るとしたら、通院した日数分しかでないのでしょうか? 慰謝料は、被害者だけのものなのでしょうか? それとも、加害者なので、1円もでないのでしょうか? 車の免許もないので、原付ばかりで行動していたので、足も不自由になってしまったので、 どこにもいけず精神的苦痛があります。 もし、治療費や通院費が自賠責範囲を超えてしまったら、相手側の任意保険を使うことが できるのでしょうか? 過失割合がこちらが少なくなるとなれば、原付の修理代も自分で払わなければならなく なるのでしょうか? わからないことばかりで、説明も不十分ですが、お許しください。 よろしくお願いいたします。

  • 自賠責保険について

    今月、事故を起こされました。 今はまだ話し合っていますが、こちらの保険屋は確実に追突事故と言い切っているので おそらく、10対0になると思うんですが、 警察のほうから連絡があり、 自賠責と診断書の書類を提出してほしいといわれました そこで、調べたのですが、 自賠責保険が切れていたのです。 随分前に購入した原付なのですが、 自賠責保険とかはすべて、バイク屋がやってくれているはずだったのですが、 もらった書類を見てみると、 その自賠責の保険は前の人の名義で自分のではありませんでした。 その保険も4年前に切れている状態です。 バイク屋に問い合わせたのですが、そのバイク屋は潰れた様で連絡がとれません。 ちゃんと確認しなかった自分が悪いのはわかっています。 後悔もしています。 もし、自分が事故を起こしていた。 と思うと凄く怖いのでこれからは運転するならしっかりしようと思います。(常識だったのですが。) もう違反で減点、罰金になるのは承知しています。 違反は6点で即座免許停止処分というのと、 罰金50万円以下 となっているのも調べたのですが、 実際罰金はどれくらいになるのでしょうか? 警察の判断で、だいぶ変わってくるのでしょうか? 教えて下さい。お願いします!!! 保険切れについては本当に後悔しています。

  • 原付の自賠責について

    原付の自賠責保険に本日入り、契約は完了したのですが、ナンバープレートに張る自賠責のシールが、後日、郵送となるそうで、まだ来ていません。そこで質問なのですが、ナンバーに自賠責シールを貼ってから、原付に乗らないと交通違反になるのしょうか?

  • 自賠責保険のステッカーについて

    今日近所の自動車整備店にて、原付の自賠責保険に加入しました。 ですが、ステッカーの在庫がないと言われ、後日郵送という形になりました。 買ったばかりの原付なので早く乗りたいのですが、ステッカーが貼っていない状態では公道の走行はできませんよね? そこで質問なのですが、ステッカーが自宅へ届くのには大体どれくらいの日数がかかるのでしょうか?

  • 原付 自賠責 保険対象運転者について

    現在、原付バイクを友人に貸しているのですが、名義、自賠責支払い名義?は私の名前になっています。 保険の対象になる運転者は名義者本人のみでしょうか、それとも関係なく、事故がおきた時点での運転者であれば、他人でも適応されるのでしょうか? それから、自賠責保険ではどこまで保障の対象になるのでしょうか? 宜しくお願いします・・。

  • 自賠責保険について

    12月半ばに仕事中に交通事故が起きたのですが 裏道のT字路で自分が一旦停止して徐行しながら 出ていたら車が直線の車に横から衝突されてしまいました 会社から相手3自分7といわれました 相手は怪我も何もしていなくて 自分は小指を強めの捻挫してしまいました 自分は指を鳴らす癖がありまして それが小指で出来なくなってしまいました 今日、保険会社に完治証と書類などを 送ってもらいました そこで皆さんにお聞きしたいのですが この場合自分は自賠責保険に適用される でしょうか? あと適用されるならだいたい何日後に 清算、入金されるのでしょうか? 教えてください、お願いします。

専門家に質問してみよう