• 締切済み

探査機の太陽系到達

danboaldの回答

  • danboald
  • ベストアンサー率27% (16/58)
回答No.3

たとえば今水星に向かっているメッセンジャーは太陽の周りを15周もして、複雑な軌道をとって進み、水星の周回軌道に入るまでに7年かかります。土星を探査中のカッシーニも同じように金星や地球でスイングバイしながら進み、土星周回軌道に入るまでに7年以上もかけました。 なぜそうなるかは、目標の惑星との相対速度が一致しないと周回軌道に入れず、探査機が惑星に接近しても一瞬で飛び去ってしまうことになるからです。水星については、遠心力に逆らうのもそうですが、水星がきわめて小さな惑星なので、当然重力も小さく、相対速度をかなりあわせないと周回軌道に入れないという事情もあるようです。 ちなみに今まっすぐ冥王星に向かっているニューホライズンズは、冥王星の周回軌道に入ることなく近くを飛び去るだけです。だから冥王星に接近して観測できる時間は極めて短いようです。それでも9年以上かけないと行けないほど冥王星は遠いのです。 だからカッシーニのような惑星を周回して詳しい探査をするような探査機を冥王星や海王星に送ろうとしたら、今の技術ではとんでもない時間をかける必要があるでしょう。

関連するQ&A

  • 太陽系惑星について

     現在、太陽系の惑星は、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星まで見つかっていますが、その後の惑星はもうないのですか。見つかる可能性は、ないのですか。

  • 他の惑星から見た太陽の大きさは?

     水星や土星など、他の様々な惑星から見ると太陽はどのくらいの大きさに見えるのでしょうか?  できれば、 「水星、金星、月、火星、木星、土星、天王星、海王星」 全てから見た大きさでお願いします。  また、それを求める式があれば教えて下さい。 一刻も早い回答をお待ちしております。

  • それぞれの惑星同士の距離

    気になっていることがあります。 それぞれの惑星の距離が気になります。 太陽と水星 水星と金星 金星と地球 地球と火星 火星と木星 木星と土星 土星と天王星 天王星と海王星 海王星と冥王星 というように気になっています。 ちなみに、太陽と冥王星までの距離も教えてくださると嬉しいです><

  • 基本的なことですが太陽系の天体の数について

    太陽系の天体の数について質問があります。 質問1 太陽系には水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星の8惑星でOK? 質問2 これらに属する衛星の数は136個でOK? 質問3 太陽系には30万個ともいわれる小惑星や彗星などの小天体が存在するでOK? 現時点での天文学的な統計の見解を教えてください。また、公式な統計データはどのサイトにありますか?

  • 太陽系の探査は基本的には終わったのか

    太陽系は基本的にはもう全て探査は終わっていますか? 探査機を送るべき場所には全て探査機をもう送ったでしょうか?

  • 太陽系についてご質問致します。

    太陽系は太陽が中心でその周りを水星、金星、地球、火星、木星・・・・と惑星が公転してるわけですよね、これらの惑星が太陽を軸にして公転させる力(エネルギー)は何なのでしょうか?ようするにどういう作用が働いて好転してるのでしょうか?                             お願いします。

  • 惑星探査機の表面

    惑星探査機には金色の箔が貼ってある理由は?

  • 満ち欠けする惑星

    「金星のように満ち欠けして見える惑星を選びなさい」 という問題があります。 選択肢は、水星・火星・木星・海王星です。 内惑星という意味では水星ですが、火星や木星は満ち欠けしないのでしょうか? 原理からすると満ち欠けすると思うのですが。

  • 太陽と海王星

    太陽と海王星は相当離れてますが、何であんな 巨大な惑星を太陽は引き付けられるんでしょうか。 海王星からは太陽は点にしか見えないらしいですが。 無数に見える恒星の一つ程度にしか見えないらしいですが。

  • 火星探査機バイキングについて

    ちょっときいた話なんですが 火星探査機バイキングについてです こちらは火星探査のための探査機ですが 1つ大きな疑問があるというのです それは操作のスピードです この世でもっとも速いのはアインシュタインの 実証した光の秒速29万9792キロメートル ですが例えばこれで考えるとすると火星まで 光のスピードで30分かかることになります とするともし探査機が火星の山やガケにぶつかりそう になった時そのぶつかりそうという危機を知らせるのに 30分避けろと信号を送るのに30分合計1時間 かかることになります でも実際これではぶつかって大破してしまいますよね 実際車を運転してもブレーキやハンドルに1時間 かかっては話にならないと思うのです 遠隔操作の場合は瞬時に信号が届かないと役を しないと思うのです 実際これにかんして疑問をなげる人が多くて 何かおかしいくないかと大分研究者が話題にしているそうなのですが これに関してどう思われますか? 実際そんな探査は可能なんですか?