• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これから夏にかけて心配です。)

夏に心配なこと:猫がハエに敏感、抜け毛の掃除機選び

このQ&Aのポイント
  • 家の10ヶ月になる猫はハエに敏感で、すぐに追いかけます。夏になると部屋中にハエや蚊が飛び回るので心配です。リードに繋げるわけにもいかず、どうしたらいいでしょうか?
  • また、猫の体毛が抜けてカーペットに落ちています。掃除機が必要ですが、2階から1階への運搬が大変です。おすすめの掃除機はありますか?
  • 夏に心配なこと:猫のハエ対策と抜け毛の掃除機選び。室内飼いの猫はハエに敏感で追いかけます。部屋中にはハエや蚊が飛び回るので心配です。また、猫の抜け毛の掃除機もおすすめしてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.3

こんにちは。ふたたびおじゃまいたします。 蚊ですが、うちも激しく反応して、寝室で電気を消した後も 狂ったようになります。 蚊への対策は、動物へも安心、というタイプの 火を使わない蚊取り 安泉香 とか、ペット用ベープ、といったもので 対策すれば、これは猫には悪い煙では?と心配せず、かつ人間も 蚊の対策が出来ますよ。 うちでは、一番困るのがそれ以外の虫、コバエとか、 ベープじゃやっつけられないタイプの羽虫です。 それは、前述の虫取り粘着テープを使うわけです。 神経を逆なでされるようで、夏が来るたびにうちの猫も大変そうなので、そちらの猫ちゃんも、すこしでも安らげますように。 あと、クラフトテープですが、ガムテープよりも安価なのと、 ガムテープほどねばねばしないので、扱いやすいです。 (かつ、洋服などや ふかふかしたカーペットの猫の毛も取れるので)とても アナログですが、ころころよりもうちでは愛用しています。

noname#57955
質問者

お礼

ありがとうございます。 虫取り粘着テープは、家の猫は多分無理だと思います。 吊るされているものにもとびかかるんです。 セーターを着るときに首を通すんですが、その時に垂れ下がる袖にも反応するくらいですから・・ むずかしいですね。 クラフトテープ、試してみます。 明日、買ってきます。

その他の回答 (2)

  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.2

こんにちは。うちの猫も、小さいときから羽虫がきらいできらいで、 かちかちと歯を鳴らす、おちつかずずっとおいかける、など神経質になって仕方がなかったです。いまもそうです。 対応としては、人間がやっつけることがひとつ、 あと、アナログですが粘着テープみたいなの(100円ショップでもあります。2,3個セットで)、ハエ取り紙というやつを 猫が登れない高いところに(棚などからはなして)しかけるとけっこう効果的です。 カーペットに抜ける毛。これは、まずくしをときどきかけてあげると 抜け毛の防止になります。 それと、抜けてしまったやつは、コロコロか、クラフトテープ、ガムテープがいちばん効き目があります。テープはしっかりとれますよ。 うち、ちょうどそちらの載せていたようなサイクロン掃除機を購入しましたが、ごみはかなりとれるんですけれど、毛は取れにくいです。私のかけ方が悪いのかも。

noname#57955
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、そうですか。 困ったことに蚊にも反応するんです。 どうしたらよいものか・・・ コロコロは家でも使っています。すぐに粘着力がなくなって思ったほどこうかがありませんね。たしかにガムテープは効果的なようです。 クラフトテープは初めてです。試してみます。 実際に使用されている方の体験談が聞けて良かったです。 わたしも毛を取るのは無理なんじゃないかなぁっておもっていたところです。かなり参考になりました。ありがとうございます。 またアイディアがあったらお願いします。

  • sumomocan
  • ベストアンサー率22% (40/177)
回答No.1

我が家の老猫も若いころよくハエを追いかけていました。 と言っても、気を付けていればハエが室内に入ってくることなんてそんなにないし、 ハエを追いかけたために物が壊れたということはありません。 ただ、ゴキブリを捕まえたときは、猫の手を洗いましたが・・・。 極力虫が入らないように気をつけるくらいしかないと思います。 毛が落ちるもの動物を飼っているなら仕方ないこと。 掃除機+コロコロの粘着テープでだいたいとれると思います。 お勧めの掃除機はわかりませんので、電気屋さんで相談された方が いいかと思います。

noname#57955
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう