• 締切済み

あなたは重要な契約を即決で結ぶ?

あなたにとって重要と思われる契約締結について質問します。相手から提示されたその契約書の内容を精査する為、後日に再度来てもらうことは有りましたか?

  • tpoh
  • お礼率29% (5/17)

みんなの回答

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.4

そんなことしなくても大丈夫だと絶対的な自信があればするかもね。 でも、自分はそんな「絶対的な自信」はないので 不安な部分・わからない部分を精査してから契約します。

noname#160941
noname#160941
回答No.3

まだないけど、車を買うならそれくらいはするかも。 これまではこっちで資料集めて1度の決定で物買ってきたけど。

  • rauren
  • ベストアンサー率17% (69/389)
回答No.2

こんばんは。 たとえば土地家屋の売却なら、そうそう簡単に決めることなど、わたくしにはできません。 たくさん見積もりをとり、インチキかどうか調べ、それでも決められない。本当に時間をかけます、かかります、車も同じ。いろいろ考えて、買います。相手に来てもらうなど、何十回に及びます。金額が高いのですから。そのわりに、骨董品は高くても、即買ったりいたします。契約書がないものですから。

tpoh
質問者

お礼

raurenさん、回答有難うございます。 大事な契約を結ぶには、それなりの時間も費用も必要ですね。 経験を積めば積むほど契約書の重要性が身にしみるこの頃です。 何か問題が発生してからでは遅いのですから。

  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.1

  私が今の家を買った時は不動産屋から3つの物件の資料を事前に手に入れて自宅で検討し、一日で3物件をみてその日の内に決めました(3500万円でした) 車も今までに6台買いましたが毎回即決です。 パンフレット等での事前確認はじっくりしますが決める時は即決です。  

tpoh
質問者

お礼

回答有難うございます。一生涯の間、大事な契約を何回かしなければならない人が大多数だと思います。察するに問題も無かったようで良かったですね。

関連するQ&A

  • 契約書の当事者について

    毎度お世話になります。 契約の当事者について質問させていただきます。 当社は地方自治体(県)と業務委託契約を締結しています。 そこに付随して、新たに契約を締結することになりました。 ところが契約書にある委託者名が相違していたのです。 問題ないのなら良いのですが 締結後に「出しなおし」になってしまわないかと心配です。 --------------------------------- (1)【もとの契約書】 委託者名 ○○県 ○○局長 △△ △△ (2)【今回締結しようとしている契約書】 ○○県 □□センター ◎◎ ◎◎ ------------------------------------ となっていました。 つまり、県以下が相違しているのです。 ※なお、業務の内容は(1)(2)同一です。  (2)締結の内容は、  「(1)についての特殊対応分が発生した場合  単価がUPする」というものです。 委託者はあくまでも「県」である為、 以下組織名は委託者でないので気にすることはない のでしょうか? どうかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 対外契約権(対外契約の締結権)について

    みなさん、はじめましてelickss200といいます。 宜しくお願いいたします。 私は現在、製造メーカーに勤めております。最近は、製品を国内仕様と同等のスペックにて海外(主に中国)で生産しています。 その為、技術を海外の企業に提示しているのですが、機密保持の点から機密保持契約書を交わす必要があると考えております。 それには相手先が対外契約権を有しているのが必要と関係者から聞いたのですが、それがどんなものか理解できず困っております。 また、対外契約権(対外契約の締結権)を持っている貿易会社に入ってもらうと良いとの話も聞いておりますが、貿易会社に何を確認すれば、対外締結権の有無が分かるのでしょうか? みなさま、お手数ですが、ご教授願います。

  • NHKとの放送受信契約について

    NHKと放送受信契約を締結する場合,受信料として月額衛星2290円,地上1345円という条件も飲まなくてはならないのでしょうか。 放送法64条 「協会の放送を受信することの出来る受信設備を設置した者は,協会とその放送の受信についての契約をしなくてはならない。」 とあります。 そこで,NHKと放送受信契約を締結すること自体については,締結義務が法定されています。 しかし,放送受信契約の内容について,NHKの言い分を飲まなくてはならないことまでは法定されていません(少なくとも放送法64条には規定されていない)。 契約締結前の段階ならば,受信料等契約内容についてはNHKが受信者に対して提示している契約案にすぎず,具体的な契約内容については当事者間で交渉の余地があると思うのですが。

  • 口頭での契約は正式な契約になるのでしょうか

    システム構成に必要なソフトウェアを見積もりしてお客に提示しました。お客様の方でも確認してもらい後日、口頭で「お願いします」と言われこちらも「宜しくお願いします」と返事をしましたが、再度ソフトウェア構成を見直すと足りない事に気づき再度見積もると金額が増額しました。その旨連絡すると「前回の見積書の金額で納めてもらわないといけないので、増額分はそちらで負担してください」と言われました。正式に契約書を交わしていないのですが、増額分はこちらで負担しないといけないのでしょうか?

  • 売買契約の前ですが「売り手が土地を買い付け次第契約を締結する。」旨の覚

    売買契約の前ですが「売り手が土地を買い付け次第契約を締結する。」旨の覚書を取り交わしました。重要事項説明はまだ受けてないのですが、重要事項や本契約内容に不服があればどうすればいいでしょうか? 覚書の段階で、かひ担保責任の明文化や見積もり内訳を希望することを伝えましたが、やんわり断られました。本契約に再度要求し、要求が通るまで締結を拒否することはできるでしょうか? 

  • 契約書を製本準備するのはどちら側ですか

    契約書の作成について質問です。 先方が準備してきた契約書(先に内容確認するためメールで送られてきました)を締結したいのですが、一般的にこちら側が2部製本し、捺印の上、先方にお送りするのがマナーなのでしょうか? 通常は、先方が提示した契約書なので、先方が2部製本し捺印、割り印含めこちら側へお送りしてくるのが一般的なのかなと思っておりましたが、実際の所どうでしょうか?

  • 契約後の契約金誤差の請求

    部屋を借りるのに不動産屋から契約日に支払う契約金の 明細および請求書をもらい、その請求書に記載されている金額を 支払って契約を無事に交わしました。 しかし、契約後に電話があって契約金が足りなかったので、 支払ってくださいと言われました。 やっぱり払わなければならないのでしょうか? 払うにしろ何も言わないで払うのは癪なので、(笑) 不動産屋さんにガツンと言えるような事柄はありませんか? (1)請求書は不動産屋さんの社印があり、  最終的な請求金額であると言われておりました。 (2)契約はその請求書記載の契約金を支払い、  問題なく締結しております。 (3)不動産屋の一方的な記載ミスです。 これはおまけですが、契約締結時の説明は 宅建取引主任ではない方が行いました。 もちろん免許の提示もありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 契約書の契約期間について

    お分かりになる方、教えてください。 契約書の契約期間はたいてい、1年間ですが、まず、この1年間というのは絶対なのでしょうか。 3年間とかいろいろ、ソフトウェアの使用許諾期間等にあるようですし、絶対ではないですよね。 また、「有効期間については締結日にかかわらず」、の一文があれば、例えば 契約開始日 : 2013年3月1日 契約の有効期間 :2013年3月1日~2015年3月31日 締結日 : 2014年10月1日(締結が先方都合で遅れた為) という契約でも大丈夫でしょうか。 すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 雇用契約締結後の解約について

    某企業と2ケ月程前に雇用契約の締結を致しました。 しかし、現在の会社が強く残留を求め、退職を見直すことに致しました。 相手先と契約を締結しましたが、まだ、そこでの勤務はしておらず、契約を解除したいと考えております。 これにより、違約金とか、準備にかかった費用を返せ!とかの問題に発展することは考えにくいのですが、心配になってきたので、ご質問させていただきました。 因みに契約書には、契約期間の中途でのいずれかの解約は30日前に予告・・・・とだけ謳っているだけで、上述の内容に触れるようなことは、記載されておりません。 どうか知識をお貸し下さい。

  • 同内容の契約書について

    お世話になります。お恥ずかしい質問で恐縮です。 掲題の件、取引先指定のNDA雛形が送られてきたのですが、 一方的な相手側有利な文面となっておりました。具体的には 片務契約となっており、損害賠償も上限設定がなかったりと いった内容です。NDAの内容としては、双務契約にすべき 事柄なのですが(NDAの内容は申し上げられなくて恐縮です)、 あまりにひどい文面となっておりました(相手方は超大手企業です)。 そこで、当社指定のNDAを締結し、契約締結日を当初のNDA締結日より 後にすれば、当社のNDAが有効になるのかと思うのですが、法律上 どのようになるものでしょうか? とてもナンセンスな相談で冒頭の通りお恥ずかしい限りですが、 アドバイスいただけると幸いです。 ちなみに、先方NDAの文言修正が不可の場合は、取引をやめたい旨、 先方には伝えております。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。