• ベストアンサー

ゴルフで珍プレーとか珍談奇談ありますか?

tarankoの回答

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.2

高校・大学の時数回打ちっぱなしに行っただけなのですが、 クラブを借りて打っていて、最後の1球を打ったときに(ドライバー) 1個のボールに当たっただけなのに良く見ると何やら4~5個 飛んでいるのでおかしいなと思い、それにしても手応え無かったな、 芯に当たったからかなとドライバーを見るとタダの棒になってました。 4~5個飛んでいたものとはドライバーのヘッドが4~5個に 割れたものでした。 打ちっぱなしで友達が打った球が横のネットを支えているポールに当たり 跳ね返ってきて直撃しそうになった事もありました。 小学4年生ぐらいの時祖父の家の庭でアイアンを振りまわして遊んで いるところに2つ下の妹が来てスイングのしかたを正面から教えて いると、妹がいきなり”プン”と振りまわしアイアンのヘッドが 頭に直撃しそのままうずくまってしまいました。 頭が割れるまではいかなかったのですが、気を失いそうになりました。 ゴルフとは言えないのですが、ゴルフに関する事ということで。

chicagoKoi
質問者

お礼

おもしろい経験談を有難う御座いました。 クラブが頭にあたってそれだけで済んだのは本当にラッキーでしたね もっと酷い怪我した知人もいます。 クラブのヘッドがボールより先に飛んでいったなんて経験はありますけど 分解したとは珍しいですね。

関連するQ&A

  • グリーン上のマナーについて

    パットを打つ人、のみのボールがグリーン上にあるのが正しく、それ以外の人のボールはどかすべき(置くべきでない)か、そうでないか、で、悩んでいます。 私はゴルフを始めてまだ1年ほどです。なので、知らないことばかりです。最近ある人に、上記のようなことで、ほかの人がプレーしている時は、グリーン上からボールをあげないとマナー違反だよ、と言われました。 本当のところ、どのようにしたら良いのか、どうか、ご指導ください。 あるいは、この20年ぐらいでどのように変わったのか、変わりつつあるのか。 また、ほとんどのところで、キャディーがいなくなった現状で、それが理由で変わったところもあるのか。 ご自身はどのようにしているか。 どうかよろしくお願いいたします。 a.プロは、3人ぐらいで行い、プレーの者のみのボールを置くのか。 b.あるゴルフ場の貼り紙で、グリーン上でマーカーを置いてボールを拭くのは1度にしてください。2パット目は、そのままプレーしてください、とありました。スロープレーに対してのことだと思います。 c.人によっては、自分がパットをする時、他の方のボールが目に入るとプレーに集中できない、どかしてくれ、と言う方もいるとか? d.ネットで調べたのですが、どうも、この点について、しっかり書いてないのです。あえて避けているように感じました

  • クリップ型マーカー について

    グリーンで自分のボールのある場所に目印として使うマーカーですが、帽子のつば等にはさめて便利なクリップ型マーカーがありますよね。あれを使用した場合、もし他の人の打球がその上を通過したらイレギュラーバウンドして迷惑になると思うのですが、それは覚悟で皆さん使われているのでしょうか? ピンタイプだったらフラットで幾分ましだと思うのですが。このあたり皆さんどうお考えでしょうか?

  • バンカー内でボールが接触、処置はいかように?

    クラブ競技での事です 4サムでプレイしました ショートホールで1人はナイスオン、3人は小生を含め手前のバンカーに入りました 行って見ますとなんと3個ともくっついて縦に(ピン方向)に並んでます 前夜の雨で硬く、浅い水路が出来ていたのでしょうね しかも一番低い所に3個とも集まったのだと思います 珍しい事が有る物だと思いました 一番遠い順に打つ決まりですので、取り合えず前の二人はマーカーを置いてボールをピックアップ、案の定 前の2個のマーカーは砂の勢いで吹っ飛びました ライを前の状態に戻すためにバンカーをならして、2番目の人がボールを置いて(リプレース)又3番目の人がマーカーを置かなければいけないという事までは3人で一致したのですが、さて、バンカーをならす人は誰にしたらいいのか?揉めました 次に打つ番の人がならすとライのテストになりはしないか?キャディーに聞いたら私達は一切関与できないとのことなので、打ち終わった人が順にライをならす事にしましたが此れでよかったのでしょうか? 正しい処置方法が有れば教えて下さい。

  • 好珍プレー

    いつからかはっきりはわかりませんが、ストが起こったり、近鉄消滅、楽天の創設などの時期が野球界を見直す時期だったかもしれません。巨人戦放映も少なくなり、地域密着も進んだりと流れが変わってきましたが、そのころからだったかわかりませんが、好珍プレー番組がなくなりました。 しかしながら、実際の試合ではそういうネタは今でももちろん時々あるわけで、昔なら好珍プレー番組で出るなと思うシーンもあります。 「好珍プレー番組」は復活して欲しいですか?それとも、もう見たいとは思わないですか(今のままでいいですか)。復活でも以前と同様に定期的に見たいと思う人もいれば、年に1回程度ちょっとなつかしむ感じで充分という人もいるかもしれませんね。いろんな考え方があるかもしれませんが、教えてください。

  • 今年珍プレー好プレーありましたか?

     近年、プロ野球のテレビで珍プレー好プレーをみかけないんですが、ちゃんとやっていますか?

  • 珍プレー好プレー集はどこかで入手できますか。

    BSでMLB雨天中断の時放送している、珍プレー好プレー集はどこかで入手できますか。

  • 松井の珍プレー

    昨日ヤンキースの松井が1アウト満塁でレフトフライをとった後にカウント間違えて慌ててサードに投げて結果ゲッツーになりましたよね。 この時、アウトになった瞬間サードランナーはすでにホームインしていたように見えたのですが、これは得点になるのでしょうか?

  • アイアンが絶望的に下手です

    アイアンが絶望的に下手なので、一向に上達しません。 HPはオフィシャル20です。 プレーの内容を説明すると、ティグランドでのドライバー・ショットや、パー3でティ・アップしてのアイアン・ショットは自分なりに完璧です。 ショットの後、フィニッシュもプロのようにキチンと取れている時もあります。 あと、フェアウェイからのFWも悪くありません。 ところが、フェアウェイやラフからグリーンを狙うアイアンが全く駄目です。 例えば、ミドルホールのティショットが完璧で残り140y ・・ 7番I や8番I でグリーンのセンターを狙う (ピンをデッドに狙えるほどの腕は無いため) ・・ それくらいの残り距離なら、仮にグリーンを外しても、せめてグリーン周りから3オン、悪くてもボギーで上がる ・・ ところが結果は全く違って、大きくダフるかトップしてチョロ、あるいは右に押出して距離も出ず変なライに止まる、時には引っかけてOB ・・ ほとんどこんな感じです。 で、グリーン周りでドタバタして上がってみれば、またもや7や8。 よく思い出しても、フィニッシュが取れているケースはありません。 同じアイアンなのに、パー3でのティショットとは大違いです。 自分でも完璧だと感じるアイアン・ショットはありません。 どうして、こんなに極端に違うのでしょうか? ボールが地面にあるという事でダフリ恐怖症になっている? 先にスコアを考えてしまって、自分のスイングが崩れてしまっている? こんな精神的なものなんでしょうか? どうやれば克服できると思われますか?

  • ゴルフのスロープレーについて

    ゴルフのスロープレーについて よくハーフ2時間  2時間15分というのを見かけますがいまひとつ納得がいきません 自分は月に4~5回ほど(平均スコア92主に土日曜)プレーしますが初心者とプレーする事も多いです 初心者には走れーーー  セカンドではみんなにクラブ何本か持ってけよー グリーンでは前の人がパットしてる間にライン読めよー カートは先に先にと走らせあまり時間がかからない様に気をつけてはいますが2時間でのプレーはまず無理です 自分も始めた頃は140とか叩きそれこそ18ホール走りぱなしでした 正直高い金払ってなぜ ここまで辛い思いをしなきゃいけないんだとしばらくゴルフが嫌でした。 自分の感覚ではハーフ2時間半位が妥当だと感じます。確かにホントにノロノロだけのプレーはいけませんがあまり急かしてばかりもどうかな?と思います。いっその事スコアで行けるゴルフ場を分離しては?とも 思ったりもします。詰まるという事なら組数詰めすぎのゴルフ場には責任は無いのでしょうか?

  • 5人プレーできるゴルフ場

    教えてください、 5人でラウンドしたいです。 埼玉県で、5名対応しているゴルフ場ご存知ですか? アドニス小川以外でご存知の方、よろしくお願いします。 あと、千葉方面でもあれば、、、参考に教えてください。 よろしくおねがいします。