• 締切済み

ソニー損保と三井ダイレクトのどっちが安心、安全、安い?

ag0045の回答

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.1

安さを求めるのなら通販しかありません。 あなたが自動車保険の知識を十分に持ち、自分で保険を組み立てる だけの技術があるのなら、ソニー損保がよいでしょう。 通販はすべて自己責任での加入であり、必要な特約を漏らして、事故のときにあわててもすべて自己責任となることを認識しておいてください。 通販はソニー損保を除き、すべて赤字ですので、いつ撤退するかもわかりません。 すでに外資系通販2社が撤退しています。

関連するQ&A

  • 現在、自動車保険の継続について悩んでいます。現在、ソニー損保に加入して

    現在、自動車保険の継続について悩んでいます。現在、ソニー損保に加入しておりますが、間もなく期限を迎えます。継続を考えましたが、走行距離が年間12000kmになったため保険料が高くなってしまいました。 そこで、SBI損保、チューリッヒ、三井ダイレクトなどを検討しております。 総合的には上記3社ではどこがいいのでしょうか。また、事故時の対応はどこがいいのでしょうか。 その他、各社の評判など教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ソニー損保or三井ダイレクトorその他

    お世話になります。 来月自動車の任意保険が満期を迎えます。 そこで、他社へ乗り換えを考えています。 一通り見積もりを取った所、ソニー損保か三井ダイレクトが候補になりました。 後は、実際に加入されている方の感想をお聞かせ頂けますでしょうか。 クチコミサイトも見てみましたが、どちらも対応が悪いや加入者の見方になってくれないなど、いろいろな書込みがありました。 ごく少数な感想なのかもしれませんが、その会社に限っての事なのか、どの会社でもあり得る事なのか分かりません。 実際に加入されている方の感想を聞いてみて、決めたいと考えています。 事故後の対応やその他の対応はどうでしょうか? 事故があった場合、保険の支払いを渋ると言った事もないでしょうか。(保険会社としてはできる限り支払いたくないと思いますので) またソニー損保、三井ダイレクト以外でもお勧めがあれがお教え下さい。 ちなみに、今は三井住友です。保険料が高いので他社に乗り換える事にしました。 自動車保険にはあまり知識もないため、幅広いアドバイスをお願い致します。

  • 保険市場でソニー損保の相談について。。。

    こんばんは。 今、保険の加入を検討していまして。。。。 ソニー損保のシュアに加入を考えて資料を取り寄せました。 多少、他の所と迷ってる事もあり。。。。 直接の話しが聞ければ。。。と思ってるのですが 保険市場などで、ソニー損保シュアの話しは聞けますか?? 調べたのですが、ソニー損保は提携してるのですが 自動車保険の事しか出なかったのです。 どなたか、教えてください。宜しくお願いします。

  • 自動車保険の比較<SBI損保と三井ダイレクト>

    自動車保険(車両保険付き)の加入に際し、何社か検討した結果 SBI損保と三井ダイレクトで迷っています。 特に事故対応について気になるのですが、どちらが良いでしょうか。 価格は同条件で三井ダイレクトの方が9000円程度安いのですが、 事故後の対応が安かろう悪かろうでは困るため、どちらに加入すべきか大変迷っております。 車は軽自動車(スバルステラ L)の新車で初購入です。 ○SBI損保     8万4620円 ○三井ダイレクト  7万5220円 (条件) ・21歳以上保障 ・家族限定 (保険の条件) ・対人      無制限 ・対物      無制限 ・人身傷害   上限3000万円 ・搭乗者傷害  無し ・車両保険   上限130万円 ・車対車+A  限定 ・自己負担額  1回目5万円 2回目 10万円 ※弁護士特約、対物超過、身の回り品保障はつけていません。 どなたか回答をお願いいたします。

  • 三井ダイレクトとチューリッヒ

    バイク保険に加入しようと思うのですが、タイトルの2社を考えいています。 三井の方が安いのですが、チューリッヒの方がロードサービスが充実しているように思えました。ただ、これはバイク保険が良く分からないもののパッと見の判断です。三井は安くても三井だし安心できる保険でしょうか? そこで、各々の特徴や加入者の方のご意見を頂戴したいと思い質問させていただきました。

  • ソニー損保に加入しています。先日いたずらに会い車両保険を請求したところ

    ソニー損保に加入しています。先日いたずらに会い車両保険を請求したところ弁護士が登場、自分でやったのだろうと言われる始末、驚いたことに弁護士事務所で同席していた男(こちらは助手だとおもっておりました)この人物 実はソーニーの責任者だったのです、名乗りませんでしたので助手だと思い話しを進めました、後になってソニー側と判明、えげつないと思いませんか?社名こそ日本企業ですが実はバリバリの外資系、すぐに弁護士を出してきます、顧客満足度ワースト1です。外資系、通販系はこんなもんなのでしょうか?走行距離割引に騙されて加入しましたが、もうコリゴリです。この会社どう思われますか?

  • ソニー損保のウソ

    事故の被害者なんですが、ソニー損保の担当者にウソをつかれて激怒しました。お金に関することではないのですが、こちらから送った資料の原本は原則返却すると聞いていたのに、1ヶ月以上も放置され、催促してやっと返却されました・・・が、表紙は破られおまけに適当なコピー用紙にのりで張られ原型を留めずに返ってきました。 担当者に電話をして確認したところ「保管するために、そのようになっていて、どこかの部署でそのような処理をして担当者にまわってくるので、どこでそのようにされたかはわかりませんしかくにんも無理です」という答えでした。どう見ても保管するのに必要な処理とも思えませんし、個人の物、それも原本をそのまま保管せず、ましてや返却しないといけないものを、破いたり張ったりするでしょうか?その上、納得がいかないため責任者と話をし、翌日回答があったときには、あきれてしましました。実は、そういう処理も全て担当者がやっていたというのです。つまり、担当者の「ウソ」だったんです。 そんなことでウソをつかれてしまうと、過失割合や他の件にたいしても、だまされているのではないかと、不信感のかたまりになってしまい、もう一度弁護士にたのんででも、調べなおしたい気持ちです。 こちらは自転車、相手は車、道路状況やその他を赤、青本で調べても基本的には90対10とは書いてありますが、弁護士に相談してみると、状況によっては100対0にもなります、といわれました。 このように、ウソを平気でつく損保会社に対して、どのように対応すればいいのか、なにかご意見があれば教えてください。

  • 通販型損保加入について

    2台の車(国内損保2社加入)ですが、1台はフィット(ファミリーバイク特約付)ですが年間走行距離が3千kmのため安い通販系に変更しようと思っています(ファミバイ特約は別の1台に変更)、条件はこれ以外は以前と同じにします。一度通販系がどの様なものか経験してみようと言う気があります、なにか注意点を教えてください。SBI損保で検討中、子供(23歳と共同使用)です。

  • 自動車保険、特にソニーと三井で質問です

    自動車保険に関しては詳しくないんで 言葉不足でしたら指摘して下さい 尚、質問内容に関しては下記で箇条書きの見出しを入れてますが 出来るだけ個別のみの回答…例えば 1のみ返答して終了…そんな回答は避けて下さい 少なくとも1、2、5は回答を頂きたいです 現在、日新火災と契約してるんですが 代理店の担当者が、いい加減で 更新時に契約金が高くなるのに 満期の直前で詳細を伝える形で迎えてしまい 11月4日で満期だったんですが 1週間過ぎても等級の引継ぎが可能との事だったんで 1週間猶予を貰い(?)違う代理店に担当を頼みました しかし、その担当者も接客態度が悪く 別の保険会社に変更するしかな無いと判断しました 更に、以前ここで質問した所 専業代理店を探した方が良いとアドバイス頂きましたが 日新火災に聞いた所、私が上記で書いた代理店が専業代理店で これ以上優秀な所は無いと言われました それで、現在ここで分かる契約内容は 対人対物が無制限、ゴールド免許 人身障害と車両保険あり、ファミリーバイク特約 という感じです こんな感じですが、まず現在考えてるのが 1、代理店を探すのに他の方法は?現時点で間に合う? 2、違う保険会社と契約した場合、途中での解約は問題ないか? 3、ネットで契約の場合、どうして安い? 4、ネットの場合、代理店は無い? 5、ソニー損保と三井ダイレクトは? の5つです 1に関しては、他の保険会社を探すとしても 何処が良いかが分からない為、代理店が必要なら どう探せば良いのかが分からない 更に、現時点で間に合うのかの問題も出て来ます 2に関しては、満期が過ぎてる為 悪く言えば、等級の引継ぎを急いで新たな保険会社と契約 その後で、じっくりと契約内容をけんとうして 不満で可能なら、契約途中で違う保険会社に変更するか? つまり形式では正式契約ですが、自分の中では仮契約扱い… その位しか判断出来ません この様な場合、どうすれば良いでしょうか? 5に関して、自分でもネットでの見積もりから契約しかないだろうと判断 実際に値段も出してみたんですが、何処も似た様な内容と金額でした 但し、検討したのは4社で アメリカンホーム、ソニー損保、三井ダイレクト イーデザイン損保です しかし、アメリカンホームは車の年数の影響で 車両保険が付けられなかったんで不可 イーデザイン損保は、クレジットでの分割は可能ですが メーカーとしての月払いは無い そうすると、結果としては似た様な内容に感じますが 何処かが不自由な状況等が出てもイヤなんで不可(?) 結果として、ソニー損保、三井ダイレクトが残ったんですが この2つを比較すると、どっちが良いでしょうか? 又、ネットでは満期を過ぎて7日等以内なら 等級の引継ぎ可能なメーカーで出ましたが他にも可能ならメーカーを教えて下さい

  • どこの自動車保険が一番?

    もうすぐ自動車保険が満期なのです。 今はAIUに加入していますが、その他の損保に変えようかと思っています。 現在候補はチューリッヒ・ソニー損保・三井ダイレクトです。 加入している人の意見を聞きたいので、よろしくお願い致します。 また、その他でよいところあれば教えてください。

専門家に質問してみよう