• ベストアンサー

ローカルテレビ局の受信について。

k_train_9999の回答

回答No.3

おそらく、UHFのアンテナが設置されていないと思われます。 今のVHFアンテナに更にUHFのアンテナを設置すれば受信できると思います。設置費用は20,000円くらい掛かると思います。 浦和方面に大きな建物がなければ、ベランダにUHFアンテナを建てても受信できるかもしれません。 そのアンテナで、テレ玉に関しては、地上デジタルも受信できますが、広域局は、放送塔が異なるので更にアンテナが必要になるかもしれませんが。(さらにアナログのMXテレビ、ちばテレビ、群馬テレビを受信する場合は、アンテナ1本では受信できません。地デジの場合 は、ある程度強度があれば、方向がずれてても受信できることもあります。うちでは、方向が違うのですが、地デジだと1本のアンテナでテレ玉、ちばテレビ、広域局、東京MXテレビが受信できています。アナログではさすがに無理ですが。) ちなみに室内アンテナでは、うまく受信できるかどうかは何ともいえません。

関連するQ&A

  • 地デジで受信しない局と受信できる局があります

    液晶テレビを購入して、地上デジタル放送の設定をしたのですが受信できる局と受信できない局があります。 *できる局(綺麗に映ります)→NHK・教育テレビ・日本テレビ・テレビ朝日 *できない局→TBS・フジテレビ・テレビ東京(何も映らない) UHFのアンテナはたっています。(一軒家の屋根の上) なぜ、このように受信できる局とできない局とがあるのか どなたか おわかりになる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 *アナログ放送は普通に見れています。 *4年前に新築を購入した時にアンテナをたてました。

  • 地上デジタル放送で一部受信できない局があります。何が原因でしょうか?

    地上デジタル放送で一部受信できない局があります。何が原因でしょうか? 2年ほど前に液晶テレビを購入した際に「この地域はまだ放送が来ていない局がある」と説明されました。 アナログ放送用の UHF アンテナをそのまま使って、NHK や 教育テレビ、日本テレビなど、問題なく受信できました。 受信できない局は2局でした。そのうち始まると思っていたのですが、一向に始まりません。 その2局はアナログ放送で受信できています。 「一部の局はデジタル放送を開始していない」状態がまだ続いているのでしょうか? 地域・放送局単位でデジタル化状態を調べる方法がありますか?

  • 停泊中にテレビを見たいのですが!

    小型のボートに液晶テレビを付けていますがとても映りが悪く、千葉や神奈川の漁港などに停泊するとチャンネルを合わせても受信できません。地上デジタル対応のテレビに買換えてUHFのアンテナを付ければ砂嵐の無い映像が見れるのでしょうか? それとも、地上デジタル対応でも受信感度が悪ければアナログ放送と同じなのでしょうか? ボート雑誌などでボート用?のテレビアンテナ(ドーム型)を売っていますが、どなたか使っている方いらっしゃいますか? 何かよい方法を教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 自分の家のケーブルテレビ局を知るには?

    よろしくお願いします。 現在、通常のテレビアンテナ設置しての1~12chの地上アナログ放送が見られずに困っています。電波障害等の問題だと思うのですが、対処方法として ・地元のケーブルテレビ局と契約する ・共同受信施設から受信する というような方法があると思うのですが、 ・地元(新宿区高田馬場)のケーブルテレビ局はどのように探す事が出来るのでしょうか?(そもそも1地区1業者なのでしょうか?) ・地上アナログ放送受信のみで良いのですが、他に無料で1~12chを見る方法は無いのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えて頂きたく思います。 よろしくお願い致します。

  • テレビ埼玉受信

    板橋区のデジタル放送対応のアパートに在住しているのですが デジタル放送のテレビ埼玉の受信ができなくて困っております。 アナログ放送は問題なくきれいに受信できているので、 デジタル放送も受信できるような気がするのですが…。 テレビ設定の地域を埼玉にしても受信ができません。 どなたかご教授願います。

  • デジ受信について

    地上デジタル放送は それ様の テレビとアンテナを購入すれば 取説を読んで素人でも見られるように出来ますか 今までの アナログ放送 衛星放送ははアンテナ設置から総て 自分で設定しました 住んでる地域は受信可能地域です

  • 地上波デジタルの受信エリア拡大について

    埼玉県に在住しております。 現在、地上波デジタル放送の「NHK総合」のみ受信可能な地域で、東京タワーへUHFのアンテナを向ければ受信できそうです。(量販店では受信していました) しかし、マンションのUHFアンテナは「テレビ埼玉」向いており、現状では受信できません。 そこで、質問があります。 地上波デジタル放送は順次エリア拡大していきますが、 電波は東京タワーから徐々に出力を上げてエリア拡大していくのでしょうか? それとも徐々に中継設備を設置して、その中継局でエリア拡大していくのでしょうか? 何を気にしているかと言うと、今、東京タワーにアンテナを向けても今後中継局が完成した時点で、再度アンテナを向け直すのが面倒なのと、できればテレビ埼玉が中継して、アンテナを直さなくても受信できたらと期待していました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願えますか?

  • 日本は受信できるテレビ局・ラジオ局が少ない?

    日本は受信できるテレビ局、FM・AMラジオ局が少なく、欧米だと日本のケーブルテレビ局なみの局数が地上波で受信できるらしいのですが、本当なのでしょうか?ラジオは100局以上?中国ではCCTVが12局と地方局が受信できたりするみたいです。日本ではテレビ地上波NHK2局と民放5局、ラジオではNHK-FMしか受信できなかったりNHK-FMとJFN系列の2局しか受信できない地域もあるようですが、新たに地上波局を開局し、日本で多局を実現する事はないのでしょうか?

  • 地上デジタル受信について

    埼玉の大宮より少し北に住んでいます、現在VHFとUHFのアンテナを立てておりアナログ放送を受信しております。 電波障害のためケーブルテレビ設置を検討しましたが、1~12CH若干のノイズがありますが、うつっております。 12月に地上デジタルを受信できるようになるみたいですが、現在埼玉テレビなどはうつりが悪いです(UHF)、アンテナを設置のときに業者にデジタル放送を受信できるようにアンテナ設置してくださいと告げました。 埼玉テレビも東京タワーから受信していると考えると、UHF電波が電波障害に引っかかっているのかな・・と感じます。 現在埼玉テレビがこのような状態ですと地上デジタルも受信できないでしょうか? アンテナはVとU、ほぼ同じ方向についてるように見えます。

  • テレビの受信

    よろしくお願いします。 現在、テレビを受信する為にケーブルテレビに加入しておりますが、 まったくケーブルテレビを見ていません。 アンテナ受信だと、受信障害が起こる可能性がある地域みたいです。 毎月、ケーブルテレビ代を払うのも馬鹿馬鹿しくなっております。 インターネットを使ったりとか、他の方法でテレビを受信(地デジも)する方法はないものでしょうか? 教えてください。