• ベストアンサー

パソコンについて?

JOY-STICKの回答

  • ベストアンサー
  • JOY-STICK
  • ベストアンサー率44% (108/241)
回答No.1

こんにちは 質問文の意味がわかりません。 何をしてから、どのような状況になったのですか? システムの復元の前には何かおこないましたか? 電源が切れるのはどのような画面でですか? システムの復元は「正常に終了しました」というメッセージが出ますか? ちなみにwindowsの種類は何になりますか? 以上を補足してくださらないと返答しようがありません。

katu1209
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • パソコンを起動後、意に反して再起動してしまい困ってます。

    デスクトップのVALUESTARです。OSはVISTAです。 5日前からパソコンの電源を入れると、完全にパソコンが立ち上がる前に再起動してしまい、諸機能が使えない状態です。 セーフモードから「システムの復元」を試みようと思ったんですが、「コンピュータのシステムディスクに復元ポイントが作成されていません。」とのメッセージがでて、復元に移行できません。 「コントロールパネル」→「システム」→「システムの保護」から復元ポイントを作ろうとしてみたんですが、「復元ポイントの作成」にあたるものがなく作成できません。 どうしたら復元できるのでしょうか?お願いします。

  • パソコンが固まって動かない

    電源を切り強制終了してしまってからパソコンを付けるとコンピューターを開始できませんでした。 システムの復元を使用してコンピューターを復元しますか? と表示されますが、マウスを動かしてもカーソルが動かなくてどうすることも出来ません。 パソコンに詳しい方回答お願いします。 パソコンはNECです。

  • windows update と システムの復元 の 関係

    パソコンの動きが一時的に悪くなったとき(ここではさして軽い場合として仮定したとき)7月15日の時点にシステムの復元で戻して成功したときに、おいて 『1』.7月18日に設定したwindows update は、プログラムは解消されている(無くなって)いる。??  再度、windows update のサイトに飛び 確認の意味で行い 現在にパソコンに設定可能な・・・と説明あり updateをしますが(したと仮定して)、要するにシステムの復元とは、そこまで改善を全てやっているということでしょうか?  『2』.1とは違ってwin up は、あくまでパソコンの現在に可能なインストールを試みるということで システムの復元自体とは、かけ離れた関係ない存在ということでしょうか。  (システムの復元は保存書類などは、そのままと等ありますが。)  システムの復元機能がよくわかりません。お願いします。  

  • 助けてください。パソコンがフリーズします!!

    起動してデスクトップまで進んだら、アイコンが出てマウス・キーボードも反応するのにフリーズして一切動かなくなります。 色々調べて *セーフモードでシステムの復元をしたら元に戻るんですけど、一度電源を落として再度起動させたら、またデスクトップでフリーズです。 日付をさかのぼって再度システムの復元させたら、また正常に動くようになるんですけど、電源落としたら、またその繰り返しです。 ウィルスもテェックしてCディスクのエラーテェックも全て確認したんですけど、状況は変わりません!! ほかに対処法とか分かる方が居たら教えてください。 お願いします!! パソコンは ウィンドウズのXPのサービスパック3です。 デスクトップでフリーズしたら、タスクマネージャーも一切出せなくなります!! ファイル→タスクの終了→explorerも試しましたけど変わりないです。 もう寿命なんでしょうか?

  • WindowsXPでシステムの復元自体ができない場合というのはありますか?

    WindowsXPではシステムの復元機能があって アプリケーションをインストールしたり したときに、自動的に復元ポイントが作成されると Microsoftのホームページに書いてあったのですが、 その機能を止めるというか、そういう設定もあると 書いてありました。 今、あるPCでシステムの復元をしたいのですが、 自動的に復元ポイントが作成されているかどうか自信がありません。実際にPCで見てみればいいのですが、 今そのPCが手元になくて確かめることができません。 お聞きしたいのは、WindowsXpのインストールされている PCを買って、電源を入れて、最初のセットアップを する際に、システムの復元機能を使用するかどうかの 設定があったかどうかです。 もし、その設定が初期の設定であるなら、最初に復元機能を使用しないに仮にしていた場合、復元ポイントは作られてないことになりますよね・・・。もし、その設定が 初期設定項目にないなら、何をすればシステムの復元機能を利用しない状態になるのか、分かる方教えて頂きたいです。その設定をしてないということであれば、復元機能が使えるということなので。 何卒よろしくお願いします。

  • パソコンがたびたび起動できなくなります。

    パソコンがたびたび起動できなくなります。 NECのビスタのノートパソコンですが、電源を入れると黒い画面で中央下が左から右へ動いたままそれ以上進まなくなります。 この場合は、一旦電源を切りもう一度電源を入れて次をやっています。 (1)スタートアップ修復の起動(推奨) (2)システムの復元を使用してコンピュータを復元しますか[復元] これで大半は起動出来るようになります。 パソコンには、ウイルスセキュリティゼロをインストールしてあります。 何が原因でしょう、またどうすれば防げるでしょうか? 教えてください。

  • 電源の管理

    「電源の管理」プロパティの「電源設定」-「ハードディスクの電源を切る」が正しく動作しないことがあります。これは、システムの復元、システム保護の機能等によりハードディスクに自動的に書き込みを行っているためです。例えば、「ハードディスクの電源を切る」の時間設定を 3 分に設定しても、電源が切れないことがあります。 がどうしたら良いのでしょうか?

  • 「電源の管理」プロパティ

    「電源の管理」プロパティの「電源設定」-「ハードディスクの電源を切る」が正しく動作しないことがあります。これは、システムの復元、システム保護の機能等によりハードディスクに自動的に書き込みを行っているためです。例えば、「ハードディスクの電源を切る」の時間設定を 3 分に設定しても、電源が切れないことがあります。 これに対しての質問です。

  • パソコンが終了しない

    終了作業をして、ログオフしてます。と表示が出るのですが、その後 画面がつきっぱなしになってしまいます。 強制終了すれば電源が切れますが、再度立ち上げても、終了は同じになってしまいます。システムの復元をやってみたのですが、だめでした。 解決方法がありましたら、教えてください。

  • パソコンが使えない

    NEC製のLavie Cを使っていますが、パソコンの電源を入れてもすぐに立ち上がりません。再起動を10回以上繰り返しているうちになんとか立ち上がる毎日です。システム起動ディスクでウィンドウズを再度システムインストールをしてみるのですが、全然変わりません。USBケーブルでつないだプリンターもおかしくなり、電源が入らなくなってしまいました。手がつけられない状態です。

専門家に質問してみよう