• ベストアンサー

土日に裁判を傍聴できますか?

裁判素人の者です。 最近、「裁判長!そこは懲役4年でどうですか」を、読み始めまして、自分も裁判を傍聴してみたいと思いました。 法学部の学生でもなければ、記者でもないし、法に興味があるわけでもありません。 ただ、裁判ってどんなもんだろうと思ったわけです。 平日は会社ですので、土日に傍聴したいのですが、土日ってそもそも裁判は行われるのでしょうか?(G.Wでも傍聴できますか?) また、自分は大阪の北摂に住んでおりますが、どの裁判所に行けばいいでしょうか?大阪高等裁判所で見てみたいと思いますが、初めからそのような大きな裁判所へ行っても、物怖じしないでしょうか? 皆様のアドバイスをお持ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57427
noname#57427
回答No.5

経験者といっても裁判の経験者じゃなく傍聴の経験者です。 土日祝日は裁判所が休みですね。 例えば今年なら28日など、休みが取りやすい平日なら裁判所はやってます。(弁護士の都合がつきにくくて開廷数が少ない可能性はありますが) なお、私も北摂住民ですが、大阪地裁が行きやすいと思います。 大阪高裁と大阪地裁は同じ建物です。高裁の裁判自体、数が少ないですし、他の方がおっしゃるとおり一審判決で不服な部分をクローズアップして争われますので、いきなり傍聴するなら地裁がいいのでは? ただ、ほとんどの裁判は傍聴人なんていませんから、一人で行くよりはお知り合いの方と行かれた方が気まずさは少ないと思います。 民事でも証人尋問がある日はけっこうやりとりがありますが、やはり刑事裁判の方がわかりやすいし色々考えさせられると思います。 検察側の論告を聞いていると、被告人は極悪人に聞こえますし 弁護側の弁論を聞いていると、被告人の切なさ、辛さが切々と伝わってきます。麻薬で捕まった"再々犯"被告ですらやり直せるんじゃないかと思えてきます。 報道をもとにした感想で軽率にあーだこーだ言われることが多い刑事裁判ですが、一度見てみると見方が変わると思います。真実なんて、そう簡単に判断できるものじゃありませんよね。

その他の回答 (6)

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1661/4818)
回答No.7

土日や祝祭日が閉庁日というのは既出のとおりです。 で、これも既出ですが、民事裁判は代理人同士の書面のやり取りなどが主で、どのような案件の裁判なのかをしっかり確かめてから法廷を選ばないと退屈するだけでしょうね。 また、高裁の審理に期待を持たれているようですが、事実は第一審で争うものであり、高裁の審理の基本は、一審判決の法令や証拠採用の適否の判断です。 高裁審理から入った第三者にしてみると、話が見えないまま(当事者が判っていれば良いので、傍聴人に対する粗筋の説明はありませんよ)審理が進むでしょう・・・でも、審理があったらまだ良い方で、大半は「棄却する」の一言で終わりでしょうね。 まず、「地裁の刑事裁判」から入ることをお勧めします(できれば、事実審理にはいると思われる第2回公判かな)。

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.6

土日祝は裁判所はお休みです。 あと、日によっては刑事裁判がお休みであったり、 民事裁判がお休みであったりします。 あと、家庭裁判所管轄の裁判は傍聴できません。 経験談ですが、裁判所には夏休み、冬休みみたいなのがあり、 夏の一定期間と、冬の一定期間、裁判が行われない日があります。 裁判所によっては、その休みがあるかは不明ですが、 詳しくはお近くの裁判所へ問い合わせてみてください。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.4

裁判所が土日休みなのはすでにある回答のとおりです。 >大阪高等裁判所で見てみたいと思いますが 物怖じは特にしないと思いますが、控訴審の第一義は「第一審のチェック」なので、 第一審の内容を知らないといまいちわかりにくいことはあると思います。 大阪高裁と大阪地裁は同じ建物にありますから、 裁判の流れを知りたい、という目的でしたら地裁をお勧めします。 http://www.courts.go.jp/map.html 裁判所や裁判の傍聴については、最高裁判所のサイトにある諸案内を見るといいと思います。 http://www.courts.go.jp/kengaku/botyo_tebiki.html

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.3

裁判所が土日休みなのはすでにある回答のとおりです。 >大阪高等裁判所で見てみたいと思いますが 物怖じは特にしないと思いますが、控訴審の第一義は「第一審のチェック」なので、 第一審の内容を知らないといまいちわかりにくいことはあると思います。 大阪高裁と大阪地裁は同じ建物にありますから、 裁判の流れを知りたい、という目的でしたら地裁をお勧めします。 http://www.courts.go.jp/map.html 裁判所や裁判の傍聴については、最高裁判所のサイトにある諸案内を見るといいと思います。 http://www.courts.go.jp/kengaku/botyo_tebiki.html

回答No.2

残念ながら裁判所も役所の一つですから、土日と祝日は休みです。傍聴の便宜を考えれば、休日にも開廷した方がいいのでしょうが。 高裁で傍聴するといっても、ただ傍聴席に座って聞いているだけなので、別にプレッシャーを感じることはありません。高裁は地裁の控訴審というだけであって、傍聴する行為自体は同じです。一方は物怖じしなけど、他方は物怖じするという問題ではありません。 逆に、初めて法廷にに入る際は、地裁であっても気まずい思いをすることはあります。 なお、民事裁判の場合は、書面審査をメインとして進められるので、聞いていてもあまり面白くありません。傍聴人にも事件の具体的な内容が把握できる点からいえば、刑事裁判の方が格段に面白いでしょう。 裁判所の内部は、刑事部と民事部の法廷が分かれているので、傍聴の際は前者の方の建物に行くわけです。 刑事事件でも、控訴審(高裁)の審理は、原審(地裁)の判決を前提にするため、事件の全体について争うわけではありません。その点で、一から事件を解き起こす地裁での審理の方が、よりリアリティがあって興味深いと思います。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012833495 このサイトにもありますが、土、日、祝祭日は休みです。 GWもやっていません。

関連するQ&A

  • 裁判の傍聴について

    自分が法学部ということと、司法試験に興味があることから、裁判の傍聴にいってみたいと思うのですが、ネットをみても何どう動けばよいのかが、いまいちわかりません。 どなたか、傍聴までの流れや、マナーなど教えてください。

  • 裁判の傍聴について

    2月の友人の起こした事件によって、友人が先月起訴されたことが分かりました。 起訴されたということは、ゆくゆくは裁判が始まることになると思いますが、その友人の公判を傍聴したいと思っていますが、遠方のためためらっている点があります。 傍聴は一部の事件を除いては誰でも傍聴することができる(中には整理券が必要なものもありますが)と聞きました。 ですので、日にちと時間さえ聞けば傍聴できることにはなるんだとは思います。 いくつか質問したいのですが 1:傍聴に実際に行った場合、芳名帳のような物に名前や住所(場合によって傍聴者と被告原告などとの関係)を書いたり、傍聴の目的を聞かれたりすることはあるのか? 2:「誰でも聞ける」とは聞いたことがあるものの、実際には身内であったり大学の法学部など、法律にまつわる勉強をしている人しか聞けないのか。 3:被告人や原告人には専用の席があると思いますが、その人たちには傍聴客に誰がいるかなどがばれる可能性はあるのか? (特に3について、被告が私の友人になるわけですが、被告人に私が傍聴していることが分かる可能性ですね) 知っている方、ぜひ教えてください。

  • 裁判を傍聴する意味

    今日、清原元野球選手の初公判でした。 傍聴席の倍率が物凄いことになってましたね。 ニュースを見ていて大いに疑問に感じ、この場で質問させて頂いた次第です。 裁判という制度や裁判所そのものに関心があって見たいというのなら、倍率の低い公判を傍聴すれば良いですよね。 となると、清原被告の裁判の傍聴席抽選に殺到した人たちは、清原被告やこの事件に関心があって傍聴席を求めた訳です。 自分自身が被告の立場になったことを想像すると、見ず知らずの人に被告としての姿を晒したいとは思わないでしょうし、辛く惨めな気持ちになってしまうだろうと思うのです。 謂わば見せ物であり、コンサートやショーと同じ扱いのように思えます。 逆に自分自身が傍聴する動機を想像してみると、それは野次馬根性だったり、被告人のファンであったりと、下品な動機しか想像出来ません。 テレビを見ていると、傍聴席に当選した人が嬉しそうにインタビューに答えていました。 「清原被告の惨めな姿を見に来ました」と声高に宣言しているようで、私ならば恥ずかしくてインタビューに答えることなんて出来ません。 言い換えれば、「私は下劣な人間です。」と主張しているように聞こえてしまいます。 なので、普通の感性と品性があれば、清原被告の公判を傍聴しようなどとは思う訳がないのではないでしょうか。 勿論、記者のように仕事上の必要があったり、ある程度の数の下劣な人種はいるでしょう。 とはいえ、全てがそうではないだろうとも思う訳です。 となれば、彼ら彼女らには清原被告の裁判を傍聴するにあたって、先述のような私が想像し得る理由の他に、違う意味や意義、動機があるのではないかと思うのですが、それは一体どんなものなのでしょう。 長文になり恐縮ですが、何らかの示唆を頂戴出来れば幸甚です。

  • 傍聴で見られる

    自分は時々裁判を傍聴しに行くのですが、どういうわけか傍聴するたびに裁判長や裁判官が裁判中にちらちらと私のことを何度も見てきます(気のせいではありません)。自分は顔がとても日本人離れしているのでそれが理由なのでしょうか。

  • 裁判の傍聴人に「あなたは誰?」と尋ねるのはなぜ?

    刑事裁判(警察では「凶悪犯罪」と分類しているような事件の裁判)で、原告になったことがあります。 さてこの裁判を、傍聴しに行きました。 ところ、開廷前に法廷の前で待機していた自分に、裁判所の職員とおぼしき人物が 「失礼ですがあなたはどのような関係の方ですか?」 と尋ねてきました。 隠すことでもありませんでしょうし、自分は 「次に審理される事件の被害者です」 と答えました。 その直後法廷の傍聴席に入ると、その職員が検察官などに耳打ちをしているのが見えました。そして耳打ちされながら、明らかにこちら=自分の姿を確認しているのです。 それで、思ったわけです。 被害者が傍聴していては何か都合の悪いことでもあるのだろうか?と。 審理が始まってから気になったのは・・・ ・検察官の読み上げなどの口調はかなり早口かつ語句のハッキリしない不自然な発音で、うまく聴き取れないほどであった。 ・弁護士の口調は不自然ではなかったが、聴き取りづらい小声であった。なお、この審理は地裁の小法廷である。 ・読み上げや質問の中に、未成年者らしい人物の名前が複数登場し、検察官はこれをイニシャルで表現するなど苦慮していた。そして被告人はすぐにそれが理解できない様子で、検察官がやむなく実名を出して繰り返し質問するような場面があった。 なお被告人(1名)は25歳・経犯で、少年審判ではない。 いずれにしましても、子々細々まで聞かれたくないとも理解できるような一連の出来事に、どうもスッキリしないモノが残ります。 この方面に明るい方に、ご回答をお願いしたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 今日、仕事が休みだったので、裁判所に刑事裁判の傍聴に行ったのですが、覚

    今日、仕事が休みだったので、裁判所に刑事裁判の傍聴に行ったのですが、覚醒剤取締法違反の女性被告人の初公判だったのですが、使用動機が「妹の覚醒剤使用していたので、やめるように何回も注意したけど、 妹が注意を聞かずに覚醒剤を止めようとしないので、自分は覚醒剤で、執行猶予中で今度、捕まったら、執行猶予が取り消されて実刑になることは分かっていたけど、妹に覚醒剤をやめなければ、このようになるんだよということ教えてあげたかったから使用した」と被告人質問で答えていました。検察官は覚醒剤の常習性が窺えるのと、執行猶予中の犯行として、「懲役3年」を求刑して、弁護人は「被告人は、妹の覚醒剤使用をやめさせるために、自分を犠牲にしてまで、体をはって教えようとした勇気を尊重して、再度の疾呼猶予を」と弁論して、結審しました。妹も相被告人としt出廷しており、「私が、姉の注意を素直に聞いていればこのよう事にならなかった。どうか、裁判長、姉を許して下さい」と延べました。皆さんはこのお姉さんに、再度の執行猶予にすべきだと思いますか?私は事情が事情でも再度の執行猶予すべきだとは思いませんが、皆さんはdのように思いますか?

  • 青春18切符で大阪へ→土日と平日、どちらが空いてる?

    近々青春18切符で日帰りで名古屋方面から大阪へ行こうと思っているのですが、今週末と、来週の初め、どちらがよいでしょうか? 初めは人が少ない平日に行くつもりでしたが、逆に平日はサラリーマンが多くて、車内で座れないかもしれないと思い始めました。 行くのならできるだけ朝早く行きたいと思っています。 土日ならばサラリーマンが少なく、車内で座れる確率が高いような気がするのですが、実際はどうなのでしょうか? どなたかアドバイス下さい!よろしくお願いします!

  • 裁判員制度について

    裁判員制度について 今ニュースをみてたら裁判員制度で裁判やってるとかなんとか…もう普通に裁判員制度ってやつがやってるんだなと思ってみてたんだけど オレには裁判員制度ってやつが全く理解できない オレの理解は極端にはこうだ、法学の知らない素人が5、6人集まってアイツは死刑にすべきだどうだと裁判でやってるってことだ オレははっきり言ってあんまり裁判員制度のことはよくわからんし 法学のこともわからん もしかしたらオレの裁判員制度に対する理解が根本的に違うのかもしれんが オレにも道徳心はあるつもりだ では言わせてもらいたい「人が人を裁いてよいのだろうか?」人が人を裁くのは法ではないの?そこへ法を知らない素人が裁判で…これじゃ犯人もたまったもんじゃないね 犯人どころか被害者だってたまったもんじゃないだろ オレがもし犯罪者あるいは被害者の立場だったらたまらんね 素人に裁かれたらやってらんねだよ 確か裁判員の候補は有識者が選ばれるとかなんとか…裁判員に参加すること事態常識がないじゃないのかね さぞ裁判で死刑判決でちゃったらその裁判員の人死ぬまで呪われそうだな とまぁこんな感じで裁判員制度について周りの人の意見と自分の意見の温度差がわからんので暇あったらお願いします!

  • コラ!!創価学会!! 【裁判続編】

    以前、「ん?ケンカ売ってんの?」と質問させて頂きました http://okwave.jp/qa/q8142945.html 今日、大阪高裁で判決が言い渡されやはり懲役23年、控訴は棄却でした 被告曰く、転職してからの給料ダウン、生活費のことで嫁と口論、ストレス、酒、サラ金... で犯行に及んだ、と言うことですが、創価学会へお布施もしていたようです この案件は裁判員裁判の対象で地裁に傍聴にも行きましたが、創価とは初耳です 日本国憲法で「信教の自由」は守られていますから、この場で創価学会をとやかく言うつもりはありません が、ここで疑問 創価学会のお布施ってそんなに酷いんですか? 人から盗んだお金で献金されて何とも思わないですか?

  • ん?ケンカ売ってんの?【裁判】

    以前「嫁を売り飛ばしたい」と質問させて頂きました 軽くおさらいしますと犯人Mは住居侵入・強盗強姦・窃盗・強盗致傷・強盗強姦未遂・器物損壊の罪に問われ(私を含む被害者7人+銀行1社)2月末の裁判員裁判の結果、懲役23年を神戸地裁で言い渡されました が、何が気に食わないのか大阪高裁に上告し、裁判から約4ヶ月経った昨日、大阪高等検察庁から7月に裁判が高裁であると通知が来ました 話を少し戻しますが、犯行当時犯人Mには嫁と2人の子供がいました で、逮捕され、地裁での裁判となった時に嫁とは離婚しました 弁護士さんからの言い分によりますと、嫁から犯人M宛の手紙が裁判で読み上げられ「今度、出てきても一緒になろうね(^^)」などとぬかしておりました ここで気になるのが、生活費に困っての犯行だったのでサラ金からも借金したが整理(圧縮)しています (1)借金の整理もお金かかるんやけど誰が出した? (2)弁護士は国選?私選? (3)嫁との離婚は体裁といいつつ母子手当て&生活保護欲しさでしょ? と疑問がふつふつ 被害者の我々には何の対応もありません 判決が言い渡された後、傍聴席の我々に向かって土下座をして謝りましたが白々しすぎて茶番以外の何物でもありませんでした で、話を今に戻します 何故に高裁へ持っていく必要があるんでしょうか? 23年の判決が下されているんだから、今さらぐずって3~4ヶ月粘ったところで刑期が大幅に短縮されるわけでもありません 税金の無駄遣いとしか言いようのない今回の行動、高裁はヒマなんですか? まぁ、これだけの罪を犯す輩ですから基地外には間違いありませんが、精神鑑定でもするつもりなんでしょうか? 裁判の今後を予想してみて下さい