• ベストアンサー

手書きMADの縦スクロールについて

手書きMADを製作中なのですが、 途中で絵が下から上へスクロールするカットがあり、どうすればよいのか困っています。 スクロールする元絵を描き、それを少しずつ上へずらして画像を切り取り(下から上まで16枚ほどできました)、 ムービーに貼り付けて試してみたのですが動きがカクカクして 滑らかになりませんでした。 絵を縦スクロールするにはフラッシュが必要ですか? もし必要であれば、ソフトウェア(できればフリーが有難いです)を教えていただけませんでしょうか? 説明下手で申し訳ありませんが、詳しい方よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nuconuco
  • ベストアンサー率52% (813/1563)
回答No.1

縦に長い一枚絵を下から上へスクロール(移動)させたいのでしょうか。 Flashじゃなくても画像を自由に移動させられる動画編集ソフトなら出来るはずです。 フリーだとこういうのとか。NiVE http://www.wikihouse.com/nicoAE/index.php?FrontPage

roze1670
質問者

お礼

nuconuco様 ご回答ありがとうございます。 教えていただいたソフトで試してみたところ、作成中ですが スクロールを作ることができました。 困っていたのですごく助かりました、本当にありがとうございました^^。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手書きMADを作るために

    手書きMAD(アニメのOPのパロディです)を ムービーメーカーを使って作ろうとしたんですが、 画像ひとつひとつの表示時間が長すぎて困っています。 (音楽にキャラの動きが合わないんです) フリーで画像表示時間が細かく調節ができるソフトはありませんか? できれば日本語がいいです。 お願いします。

  • 「手書きMAD」作成方法

    youtubeやニコニコ動画で見られるような「手書きMAD」を作りたいと思っています。 パラパラ漫画のように絵を連続させて作るのだと思いますが、 作成にはどんなソフトが必要なんでしょうか?

  • ニコニコ動画に手書きMADを投稿したい

    ニコニコ動画に手書きMADを投稿したいと思っています。 といっても紙芝居程度です。 わからないことが沢山あるのですが、一枚一枚の絵自体は持っているスキャナが古いので下書きから全部AzPainter2で描きたいです。 その際サイズはどうすればいいでしょうか? 最初からサイズを決めてかくのか、後で変換できるのか、どちらのがいいのか。 色々なサイトを見ていると800×600が主流みたいなんですが、あるところでは1024×576でも良いと書かれていたり。 また、適当なサイズで描いてあろで変換する場合ともとからそのサイズでかいた場合では画質は違いますか? 使おうと思っているソフトはWindowsムービーメーカーです。 初心者なんでわからないことがとても多いので、できるだけわかりやすい言葉でお願いできたらと思います。よろしくお願いします。

  • 手書きMAD動画を作りたいと思ってます。

    手書きMAD動画を作りたいと思ってます。 aviutlというソフトを使い、アニメの動画ムービーを連番BMP画像に出力しました。 その画像を≪Pixia≫というペイントソフトで開き、トレース作業を始めました。 ところが 連番BMPの元画像の左右に黒い帯がそのまま残っていまして、上にレイヤーを作り絵を描く際、どうすればよいのでしょうか? 元画像のサイズは‥1280x720です。 そのまま左右の黒い領域を残して(作画する絵にも帯をつけて)描いた方がいいのか、あらかじめBMP画像の黒い帯をトリミングしておく必要があるのか?どうすればよいのでしょうか。 今は左右を黒く塗っているのですが、、、、 あとで動画編集 作成ソフトに取り込んだ時、変になってしまうのでしょうか? あと≪Pixia≫はレイヤー機能はあるものの、BMP,JPEG,PNGなどではレイヤー,透明情報が保存できず Pixia形式という拡張子でないと完全な保存が出来ないことになっています。 一応BMPで保存したいのですが、、、背景などをレイヤーで重ねた状態では保存出来ないので、キャラの絵と背景を別々に書いていこうと思っているのですが‥ この場合、あとで動画にまとめる為の動画編集ソフトって、、、レイヤー機能を使って背景とキャラのカットを重ねることは出来るのでしょうか? ソフトによりけりって ことなんでしょうか?初心者のため そのあたりで作業が止まってしまっております;汗 どなたか心優しい方、教えて頂けませんでしょうか。。 よろしくお願いします m( _ _ )m

  • MADなどの動画を作るとき素材はどこで集めたらよいか。手書きMADの作り方。

    私は今MAD動画を作成しようとしています。 最近いくつかのフリーソフトも手に入れWindowsムービーメーカーの使い方も分かってきたところです。 そこで質問があります。動画の素材(今の私の場合だとアニメのOP&ED、アニメ本編)はどこで取ってきたら良いのでしょうか?? 今まで私は、手に入れたフリーソフト(Area61ビデオダウンローダーなどです)でyoutubeやニコニコからOPやアニメなどを取って作ろうとしていました。でも「もしかしてそれって違法ではないだろうか?」と感じ始めています。完全に人が編集して作ったMAD動画などを使うのは流石に違法かもしれませんが、アニメやノンカットOPなどをそのままアップしている動画ってありますよね?それを利用するのってやっぱり違法でしょうか?教えてください。もし違法だとしたらどの様なところで素材を手に入れたらよいのでしょうか?やはりビデオやTVの映像を読み込むコードみたいなものを買わなくてはいけないのですか?? 教えてください。 そしてもう一つ。少し話がズレてしまうかもしれないのですが・・・手書き動画のことです。手書きものをやる場合にはAdobeのような高いソフトを購入しないといけないんでしょうか?(ちなみにやりたいのはトレースではなくオリジナルです。オリジナルのオープニングみたいなものを作りたいです。)できれば静止画ではなく動かしたいです。かなり根気がいるようですけど。 GIFアニメやFlash・・・というのでしょうか・・・?そのようなものを作るにはどうしたらよいでしょうか? ちなみに目標としては 【ヘタリア】 HETALIA U 【GIFアニメ】 http://www.youtube.com/watch?v=S43zX9QQ9AU みたいなものを作りたい・・・です。いや、こんなすごいのはムリかもしれませんが。とにかく教えて欲しいです。 1,2分の短いやつですから、もしフリーソフトで作れるよってのがあったら教えて欲しいです。 長々と申し訳ありません。 回答、お願いします

  • MAD動画の作り方について

    下の動画のような動作をする、MADを作りたいと思っています http://www.youtube.com/watch?v=rJ3L9UAGpjo これは元動画が左上で、あとの三つはMADです。 切り抜かれた人物画が上下左右に動いたりしていますが こういう処理はFLASHの作成ソフトでつくるのでしょうか? それとも、ムービーメーカーなどで作成できますか? WINDOWSムービーメーカー、ニコニコムービーメーカーなどがありますが、 こういったソフトでの処理は可能なのでしょうか? それとも、すべてフラッシュ作成ソフトで作ってから、拡張子を変換してUPしているのでしょうか? このような動画を作成するのに、もっとも適した方法を教えてください

  • ブラウザの縦スクロールが戻ってしまう

    Windows 7でGoogle Chromeを主なブラウザとして利用しています. いつからかはわからないのですが,WEBサイトを新たに開き縦(下)にスクロール(スクロールバーをマウスで操作)しても,直ぐに上に戻ってしまいます.一度戻った後,改めてスクロールするとこの現象は起きないようです. とても煩雑で困っています.解決方法はありますか?

  • ウィンドウズムービーメーカで作った動画をニコ動にアップ

    ウィンドウズムービーメーカで作った動画をニコ動にアップ したいのですが、疑問に思ったことがあります。 よくニコ動やYOUTUBEの自作MADでで1枚の絵を下から上にスクロールしたり上から下にスクロールしたりするのってありますよね? あういうのってウィンドウズムービーメーカーでもできるんですかね? できるならやり方を教えてください。 あっ。もしかしてあれは一枚一枚書いてるのでしょうか。 だったら大変ですよね。 それから、ニコニコムービーメーカーだと同じ時間のところに何個も画像を入れられるんですけどそれってウィンドウズムービーメーカーじゃできないんですかね?

  • 手書きMADをニコニコ動画にうpしたい。

    一応検索かけてみたのですがそれらしいものが出てこなかったので質問させていただきます。 もしも既出の場合、お手数ですが質問ページのURLなど貼っていただけたら嬉しいです。 現在、ニコニコ動画にて手書きMADをうpしているものです。 今日、2作目を完成させたのでうpしようとしましたが、何度やってもSMILEVIDEOに「エンコードに失敗しました。ビットレードがオーバーしているかも…うんぬん」と言われ、動画をうpできませんでした。 ちなみに、2月3日には普通にうpできました。方法もおそらく変わっていないはずなのですが…。 私の動画作成方法。 OS:Windows Vista Home Premium 1.Windowsムービーメーカーに画像を取り込み、一連の動きを作って 『ムービーの発行』から【追加の設定】→【Windows Media DVDの品質(3.0Mbps)】、【圧縮サイズ】→【10MB】を設定します。 ※このMADは2分ちょいくらいの長さのものです。 2.WMVファイルができたらもう一度動きを確認。(この時点ではこのMADも1作目と同じようなまぁまぁ画質でした) FLVへの変換にはmencoderを使用します。 以下、mencoderの設定。使うにはFLV4enc_D&D_2pass_4:3のほう。 オーディオのビットレート:64 映像のビットレート:536 Mode:Two Pass-First Pass End Usage:VBR Material:progressive Noise Reduction:0 Sharpness:0 Auto Keyframe:チェック入 Max Frame Btw Keys:300 【OK】をクリックした後、ModeのみをTwo Pass-Second Pass-Best Qualityに変更後、再び【OK】をクリック。 3.できたFLVの段階でちょっと画質がショボイのが気になったのですがかまわずうpしようとして…上述のようにうpできませんでした。orz できたファイル→【形式】.flv【サイズ】13.1MB その後、自分でもなんとかしようとしてニコ動の講座を漁り、 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1764817 の中で紹介されているmencoderの編集も試してみたのですがうpできませんでした。。・゜゜(ノД`) 「解決方法を知っているorもしかしたら…」とう方、お返事待ってます。(´・ω・`)

  • Windows ムービーメーカーで高画質MAD

    Windows ムービーメーカーで手書きのMADを作りたいのですが、 初心者な為、ためしに640×480の絵を数枚描いて保存してみた所、描いた絵の画質(?)というか、そのままの絵ではなく汚くってしまいます。 保存方法は「ローカル再生用」というので保存しています。 絵はSAIで描いています。 初めはWindowsムービーメーカーではこのようなものなのかと思ったのですが、ある方のZIPの絵を頂いた時、これでも汚くなってしまうのかと思いためしにその方の絵を私の絵と一緒に入れ込んで保存してみましたら、その方のZIPで頂いた絵はそのまま本当に綺麗に再生されますが私の絵はいきなり荒削りのようになって線が汚く(滑らかでない)ように写りました。 ということは、Windowsムービーメーカーのせいではないということでしょうか・・;? その方も同じくSAIで描かれています。 私の絵の保存の仕方や描き方に問題があるのでようか・・;? 私の絵の時だけ汚くなって、ZIPを頂いた方の絵は綺麗でしたのえ、Windowsムービーメーカーの保存の仕方が悪いというわけではなさそうなのですが・・。 アドバイスや助言をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 富士通のパソコンで音が急に出なくなる現象が発生しています。
  • パソコン起動時は普通に音が聞こえるのにしばらく経つと出力デバイスがスピーカー(2- Realtek(R) Audio)にかわり音が出なくなってしまいます。
  • その状態でイヤホンをさすと普通に音が出るため、何か問題があるのか疑問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう