• 締切済み

人生最悪です

akkey-2006の回答

回答No.7

「近いうちに心療内科を行こうかなと思っています」ということなので、「このまま行き続けたら不登校になるこもしれないし不安です」、 「学校ではその不安でいっぱいで家では考えたらその不安がたかまり泣きます」「苦痛で苦痛で死にそうです」という点を相談するのは、やってみたらいいのではないでしょうか。 ただ、hghさんは、これからどうしたいのか、どうすればいいのか、自分なりに考えておかないと、周囲の人もアドバイスしきれないのではないでしょうかね。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3935135.html
hgh
質問者

補足

心療内科に行く場合 お金がかかるし親にばれるかもしれないのですが大丈夫でしょうか?

関連するQ&A

  • 最悪です

    専門学校に通っています 親に強制的に通わされていました で一年次の終わりにやめようと頑張ってきました で、先生が毎日電話をかけてきてしかも高校からの知り合いにも理由を聞けなど聞いてきて自分が行くまで毎日かけてきます  入学当時からやめる意思だったので友達は一人も作っていません で、結局通うことにこまっています はっきりいって  勉強つまらないし友達いないし 行く意味などありません どうすればいいですか やめたら就職を探さなきゃならないですが やめるまえにハローワークに登録にいったほうがいいでしょうか? 正直 情報システムの学科なんですが 誰かに聞いたりしないとわからないです しかもグループワークがあり 無理です つっか話かけてたのに性格が変わったやつとかいてかなりいずらいです たすけてください 毎日ないていますー

  • 人生が最悪

    人生が終わってる・・・ 私は小学校のころからよくいじめられたり、友達ともめたりして学校が嫌いでした。 中学でもクラスでなじめなかったり・・・高校では一度独りぼっちになって 登校拒否になりかけました。途中から友達ができて結局通えましたが。 大学に入ってからは彼氏もできてすごく幸せで海外旅行とかにいろいろいけてサークルとかも はいって遊んでばっかりでしたが 大学卒業後、4年半付き合った彼と将来が考えられなくて、あと、自分の性格を直せ、直せ、 といわれてしんどくなり22のときに別れ、 でも引きずっていて辛くてそれでうつ病になりました。また、医療系の専門学校にいっていてそのときに 同時にきつかったのでダブルでうつ病になった、と医者に言われました。 結局その専門学校は自分にも合ってなくて、うつ病もあってたいへんきつかったんで中退したのですが、 その後契約社員として就職し、遠いのと、合ってないので今8月末で退職予定なのですが、またうつになりかけです。 彼氏はネットで出会った彼氏と付き合ったのですが、エッチしたいとかまったく思えなくて、前の彼氏ほど好きではありません。 でも彼から連絡がないとまた不安になります。 つきたい仕事とかは色々考えていますが、私の人生はなんでこんなに不幸なんだろ、って思ってしまいます。 不幸すぎませんか?私の人生がかなり終わってると思います。 生きてるのが辛くて順風満帆な人がうらやましいです。 人生が終わってる、ってどうしても思ってしまうのですがどうしたらいいですか。

  • 人生・将来について

    長文になります。 私はこの時期になって、大学受験をやめた高3です。私の高校は進学校ですが、高1の時は文化服装学院に行きたいと思っていました。しかし先生は大学を受けることをすすめており、親も経済的理由により国公立大に入るように言っていました。私も高1だったので、その頃は先生や親に従っていましたが、ずっと"行きたい!"と思っていたので、そう簡単には諦めきれませんでした。 しかし、周りは皆大学進学志望ですし、私も流れにのってしまったのか、大学に入ることに専念するようになりました。でも、大学に「服飾」という学科があるのは少なく、私のしたいことでもなかったので、一応建築関係の学科を志望していました。(本気で文化に行きたかったら周りに流されるなんてあり得ないのですが...) そしてセンター試験を終えましたが、思うような点は取れず、第1志望に行くことは無理ということになりました。面談を繰り返し、最終的には全く視野にいれていなかった遠方の大学をすすめられ、親はそこにしようと言いだし、「私のしたいことじゃない大学なのに...」と思い、反対しました。 もちろん今更専門学校に行きたいとは言いだせず、色々考えるうちに精神的に辛くなり、家出をくりかえしました。家出をしているうちに、「必死に2年間アルバイトをして文化に行こう!」と思うようになり、親に言いました。 やはり親は大学に行きなさい、と言います。今まで「文化に行きたい」と言い続けなかった私が悪いのは承知です。しかし私は、もう自分でやっていくことに決めました。親不孝だと思います。でも私の人生だ、と思うと親に決めて貰いたくないのです。 2年アルバイト&専門学校だと就職も思うようにいかないだろうし、後悔もあると思います。でも好きなことに向かってなら、私は頑張っていく自信があります。中途半端な気持ちで大学に入っても4年続けることなんてできません。 自分の人生を自分で決めるのは悪いことなのでしょうか? 好きなことをやりたい!という気持ちはワガママでしょうか? よく分からない文でしたが、もし共感できる方がいらしたら、回答お願いします。

  • 志望理由で悩んでいます

    高校3年生の受験生です。 私が志望する私立大学は2年次の学科選択制度を取り入れている学校です。そのためなんだか「将来〇〇になりたいから、貴学の△△学科で学びたい」というのを書いていいのかためらってしまいます。しかもオープンキャンパスの際に説明してくれた先生が「最初から学科を決めて入学しなくてもいい」とおっしゃっていました。でも私としては最初から学科を決めといたほうが志望理由を書きやすいんです。私には将来就きたい職業があり、大学にはその職業に就くために学びたい学科があります。だから、その学科で学びたいと書きたいのですが… こういうのは大学側の方針である「広く、深い教養を身につける」ということに反しているのでしょうか? わかりづらい文章ですみません。どなたかアドバイスお願いします。

  • 専門の悩み

    専門学校に通ってるものです 学校には勉強など関係なく証明書をもらうために通っています この二年は自分でもかなり無駄になったと思います それを変えようと一年次の終わりのときやめようかと思いましたが止めれませんでした 親や先生が説得し 先生など学校に行かなかった場合毎日電話してきたからです 自分は法律を学びたく大学にいきたいのですが経済力や学力がないためにいけません 専門にかよっていても人間関係最悪で苦痛にもなります 考えすぎでバイトも考えられないです どうすればいいですか?

  • 学生としての人生相談です。

    私は今、医療系の専門学校に通っています。 一年次です。 高校で進路を迫られたとき、何がやりたいのかわかりませんでした。大学を卒業しても就職出来るかわからない時期だったので、資格が取れ、親も安心できるだろうと専門学校に進学することを選択しました。 周りに比べて進学先もあっさり決まり、その時はほっとしていたのですが、周りは本当に就きたい職を目指して進路を選んだのに、私は本当に就きたい職でないのにこのままで良いのだろうかと入学直前になって迷いが出てきてしまったんです。 その時の結論としては、『ここで入学をキャンセルしてしまったらいろんな人に 迷惑をかけてしまうことになるし、専門学校を卒業して資格をとってからその時考えてもいいのではないか。』と気持ちに区切りをつけたんです。 しかし、このまま卒業まで順調にいけばよかったんですが、成績の面で躓いてしまったんです。留年するとさらに百万程度の学費がかかります。親はそのくらい大丈夫だって!と言ってくれましたが、今のやる気のことも含め、やはり申し訳ないという気持ちでいっぱいです…。 本当にやりたいと思っていないのに、百万程度の学費をかけて留年するべきなのでしょうか?学校をやめて、別の職業選択をしたほうがいいのでしょうか?

  • 大学に編入したいです…

    大学に編入したいです… 私は今4年制の専門学校に今年入学した1年生です 受かった大学を蹴って専門学校に入学しましたが、大学にすれば良かったと本当に後悔しています そこで大学へ編入という手を考えているのですが、専門学校を1年通って大学2年次へとか、2年通って大学3年次へというように4年制専門学校から大学編入は可能なのでしょうか? 回答待っています よろしくお願い致します

  • 留年の影響

    大変恥ずかしい事ですが私は社会不安障害(対人恐怖症)と鬱で、休学ではないですが大学を休んでいます。大学1年生です。 入学後2ヶ月ほどは学校に行けていたのですが、多くの人と出会うのが大変苦痛になり、それから通院しています。 前期は0単位で後期も0単位になりそうです。無条件で4年次まで進級はできますが、このままだと2,3年次にフルで修得しないと留年決定してしまいます。 『2年になるころには、病気も今より良くなって学校に行けるようになりますよ』 と心療内科の先生に言われ、2年次からフルで取る自身はあります。 でも、もし留年してしまったら就職にかなり影響が出ることは承知していますが、どれほど影響するのかが心配でなりません。 私は理系の学科ですが、いい会社に就職したいつもりはなく、正社員になることだけを目標にしています。 とても情けない話ですが、どうかご教授下さい。 よろしくおねがいします。

  • 人生崖っぷち。これからの人生について

    私は現在21歳の無職です。 保育系の高校を卒業し、そのままエスカレーターで保育系の大学に入学するも1ヶ月もいかず、すぐに中退してしまいました。 その後、保育系ではない専門学校に二年通いましたが、資格もなく就職もできずに今年の3月に卒業してしまいました。 これからの人生の事なのですが ・一度やめた保育の道(保育の専門学校)に行こうか ・夜間の大学に行こうか迷っています。 私は当時精神的に病んでいて大学をほとんど行かずにやめてしまったので大学への憧れが強いんです。 特に女子大だったから共学に憧れます。 大学へのコンプレックスが凄いです。 ただ、大学受験経験がないのです。中退した大学はエスカレーターでそのままあがったので… それで明日予備校を見に行こうと思ってるのですが、 親は今から大学にいっても22歳で入学、26歳で卒業じゃ就職なんてないと言います。確かにそうだと思います。 でもこのままでは一生大学生を羨み、妬み、コンプレックスを抱き続けます。 かといってまた就職できなくて同じ目にあうのも嫌です。 就職を考えれば保育だと思うのですが、一度諦めた道ですし、女の世界は厳しいし、学校辞めないで続けられるかわからないし、大学行きたいし… 自分だけじゃ決断できなくてこのままじゃ一生無職で親が死んだら自殺しなきゃいけなくなるかもしれません。 どちらに行ったらいいでしょうか? また、今から(22歳で)大学にいっても就職できるでしょうか? 本当に困ってます。 どうかどうかアドバイス下さい。

  • 悲しみよりもイライラが

    専門学校を一年次に辞めようとしていたものです 入学前からやめようと親に相談して行ってみなければわからないといわれ 結局一年意志が変わらずやめようとしていました 情報の学校なんですが今は立派な公務員になりたく大学進学を考えています 二年次を通ったわけは先生から毎日電話があり大学のことを先生に話したら認められない 除籍になるとかなんとかいわれ毎日電話がかかってきてもう耐え切れなくなり行くことにしました 入学したとき一年次の終わりにやめることことを目標にしてきて親と何十回も言い合らそいいくことになり毎日二年になってから泣いていました それで人間関係でかなりはらがたってきます まず 話かけなければ話してこないやつ あきらかに一年次と性格が変わり僕を嫌ってるやつ(ちなみに僕は嫌がらせはなにもしてない) 同じ高校で違うクラスで話かけたこともなく顔だけ知ってて専門で話しかけたらなぜかいつも自分がはなしかけたときだけかなり半切れで対応してくるやつ 同じ高校で同じクラスで一応話してるがほかの友達がいたら僕をさけるやつ かなりうざいです これは僕が悪いのでしょうか 絶対違うと思うのですが その証拠に違うクラスには高校からの友達や新たに作れた友達がいます このことから 内のクラスは腐ってると判断できますよね 意見 アドバイスお願いします