• ベストアンサー

協奏曲で、冒頭から独奏楽器が出た最初の作品

tio_elemenの回答

回答No.4

伴奏やオーケストラのユニゾンのあとにすぐ登場するというのであれば、3番の方のモーツァルトで合っていると思いますが、厳密な意味でピアノの独奏から始まる作品といえば ・ベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番 が最初だと思います。 ピアノでト長調の主題を静かに提示した後に、オーケストラがロ長調で受け答えるという独創的な始まり方をします

garcon2000
質問者

お礼

知りませんでした。ドソロからですね。

関連するQ&A

  • ロマンティック、聴きやすいヴァイオリン協奏曲☆

    私は協奏曲が大好きです! 今、ヴァイオリン協奏曲にはまってます。 ブラームス、メンデルスゾーン、チャイコフスキーなど大好きです。 そこで、この作曲家以外でロマンティックな、或いはすぐメロディーを覚えられて聴きやすいヴァイオリン協奏曲教えて下さい☆

  • メンデルスゾーン協奏曲 第一楽章

    今、独学でメンデルスゾーン協奏曲の第一楽章を練習中の中学生です。まだバイオリンを始めて、4年ですが、弾くことは可能でしょうか? 最初の3ページぐらいは弾けますが、けっこう苦労しています。できたら、弾くコツなどを教えてください。

  • 鳥肌の立つヴァイオリンorピアノ協奏曲

    はじめまして、自分は作業用にクラシック音楽を聴いていましたが、気に入って趣味としても聞くようになりました。 そこで、鳥肌の立つようなヴァイオリンorピアノ協奏曲を教えていただきたいです。 自分が今までに聴いたもの↓ ヴァイオリン協奏曲 ○ヴィヴァルディの四季 ○チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲作品35 ニ長調 ○メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲作品64 ホ短調 ピアノ協奏曲 ○ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番 ハ短調 ○チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 できれば紹介されているページなども書いていただけるとありがたいです。

  • 協奏曲どれが好きですか?

    協奏曲って様々な種類がありますよね。 バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバス・ピアノ・オーボエ・クラリネット・フルート… 概してどの協奏曲が好きですか? 私はバイオリン弾きなので、主にバイオリン協奏曲しか聴かないのですが、他の楽器のものも聴いてみたいなと思っています。 お勧めの作曲家などあれば、教えてください。

  • メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲が実は偽物だったと昔聞いたのですが

    ずいぶん前のことになるのですが、あの有名なメンデルスゾーンのバイオリン協奏曲のスコアが実は偽物で、本物が発見されたというニュースを耳にしたことがあるのですが、その後どうなったかご存知の方教えてください。それともこれはがせねたでしょうか?

  • 曲名が変わる協奏曲

    協奏曲は楽曲の形式だけでなく曲名でもあると思いますが, 例えば,バッハ: ピアノ協奏曲(原曲 チェンバロ協奏曲)は, さらには原曲はヴァイオリン協奏曲…と複雑です。 チェンバロ協奏曲まではバッハ本人の編曲なのでいいとして, ピアノ協奏曲という名は私には抵抗があります。 バロック期の協奏曲は独奏楽器によって○○協奏曲と曲名を 変えられてしまうことが多いように思います。 原曲名が記されていないこともあります。 このように作曲者も知らないところで勝手に(?)曲名を変えて しまうことはクラシック界では問題にされることはないのでしょうか。 または,個人的には気にならないものでしょうか。 それと,モーツァルトのフルート協奏曲(原曲 オーボエ協奏曲), ベートーヴェンのピアノ協奏曲ニ長調(原曲 ヴァイオリン協奏曲) のように作曲者自身が協奏曲から協奏曲へと編曲したものは ベートーヴェン以降にもあるのでしょうか。

  • バイオリン協奏曲

    クラシック初心者です。最近ようやくバイオリンの音色を良いと思うようになりました。そこで代表的なバイオリン協奏曲を教えてください。よろしくおねがいします。

  • ブラームス協奏曲最終楽章はなぜジプシー超が多い?

    タイトルの通りですが、 なぜなんだろーって 長年 思ってました。 ピアノ協奏曲、ヴァイオリン協奏曲然り。 偶然ではないですよね、あのブラームスさんですし。 理由をご存知の方いらしたら 教えてください。

  • チャイコフスキーのバイオリン協奏曲に似ている曲

    よろしくお願いします。 タイトルの通り、チャイコフスキーのバイオリン協奏曲 の第一楽章に雰囲気がたいへん似ているクラッシク曲 をご存知ないでしょうか。 先日、某テレビ番組で使われていて非常に気になって います。 手がかりがなくて困っているので、是非教えていただけ るとありがたいです。

  • 古典派の協奏曲のカデンツァについて

    古典派の協奏曲のカデンツァはモーツァルトのように作曲者自身も書いたようですが、なぜどれも似たりよったりなのでしょうか?ヴァイオリン協奏曲でもピアノ協奏曲でもオーボエ協奏曲でも旋律が似ていますね。一種の流行だったのでしょうか?