• ベストアンサー

東京外国語大学、早稲田政治経済学部を受けようと思ってるんすが・・・(文転する予定です)

いつもお世話になっております。 今年受験生のものです。私は国際関係の仕事に就きたいと思っているので、 東京外国語大学、早稲田大学政経  を文転して目指そうと思ってます。 それで、今私がとっている科目は国語、数学(IIIIII、ABC)、英語、生物、(化学)←できなさすぎなのであまり視野にいれるつもりはないです;、世界史、     なのですが、これから+公民にするつもりです。(文系には必要らしいので) で、理系だったので必要ない科目がいろいろでてくるわけですが・・・どれがどうなの分からないのです。 早稲田のホームページにいきましたが・・・受験科目について教えてほしいのです。 ほかにも受験関係で聞きたいことがあるのでいくつかまとめて質問させてもらいます。ひとつでもいいのでよろしくお願いします。 (1)今、私の英語のレベルは全国平均と比べると高いかな・・・という位でぬきんでてよいわけではありません。 でも絶対入りたい!という気持ちはあります。どんな勉強をすればいいでしょうか。まず、単語帳の難関編のものを覚えていこうとおもってます。(標準はまぁまぁ学校でも覚えたりしたので)合格、難しいでしょか・・・。 (2)通信教育をとるか迷ってます。塾は行く予定ですが、科目はどれをえらぶべきでしょうか。 国語が結構苦手です。←早稲田の2次対策に選ぶべき?でも国語とかって塾で効果があがるものなのでしょうか・・・ (3)さっき挙げた中でいらない科目、必要な科目。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurotanz
  • ベストアンサー率38% (33/86)
回答No.1

こんばんは。 卒業大学はあなたの目指している私立と同レベルで、大学時代4年間 英語の塾講師(大学受験対策クラス)をしていました。 1)東京外語はどの語学かによりレベルがかなり異なります。   英語、スペイン語、中国語、フランス語、ドイツ語などの国際機関で働くときに必要となる語学部はかなりレベルが高いですね。   (多くの国際機関では英語とmother tongue以外に上記外国語ができることが必要とされています)   このあたりだと、6月までにターゲットという単語帳の難関レベルと桐原書店の出している文法本を完璧に暗記していないと現役では難しいかもしれません。   夏休みでセンター過去問は90%正答率(リスニング除く)、青学の赤本の英語がばっちりできるようなレベルまで上げていてほしいです。   その後はひたすら長文読解ですね。   文法の理解力があり、自分で机について勉強することが苦でないのなら、塾にいく時間がもったいないので、家でZ会で学習するといいかと思います。   家で集中力が続かない場合は塾に入り、自習室でがんばってください。   単語は学校への往復の時間+机できちんとspellingできるように復習してください。   絶対に入りたいなら携帯とPCから離れることです。   参考書は絞って使ってください。あれこれ買う受験生は浪人組ですね。   合格が難しいかどうかはこれからがむしゃらにがんばるかどうかにかかっています。 2)通信教育の必要性   Z会(英語のみ)はいいと思います。ただ、難問が多いのでしっかり味わって解いて、戻ってきたら絶対に時間をかけて復習してください。   新問題と帰ってきた復習分でZ会だけで1日潰れます。あれこれ手をだすことだけはやめた方がいいので、確実にできるのならはじめるといいと思いますが、通信教育は気持ちだけをあせらせてイライラするタイプの受験生もいるので、ご自身の性格とご相談くださいね。   国語・・・私も国語が苦手でした(笑)というか不得意でした。   アレルギーを克服するために学校の先生にいい解き方はないですか?と聞き、「先に質問を読みながらときなさい。線を引きなさい」などアドバイスをもらい、ひたすらいろいろな文章をよむように一冊問題集を終えました。あと学校の漢字テストをまじめに受けました。 そうしたらかなり点数があがりましたよ。   科目は絞ったほうがいいです。塾講師をしていたのにこういうのもなんですが、塾の授業は自分がわかっているところも講師は説明するので、結構時間の無駄があるからです。   特に世界史は暗記してなんぼなので、塾は行かなくていいでしょう。   英語と国語を短期間でいいと思います。自習室目当てでどちらか一方を続けてもいいでしょう。   ちなみに私は大学受験では塾に行っていません。 3)かならず本屋さんにいって赤本で確認してください。   数学IIIC,化学は不要のはずです。公民、必要になったのかな。   ここはかならずat your own riskで確認してください。   最後にちょっと質問から離れますが、国際関係とは? うちの父は理系ですが、まあまあ英語ができるので国際協力的な仕事に携わり世界中で仕事をしていますよ。(たぶん、専門家が少ない分野なので英語がネイティブ並みでなくてもできているのだと本人が言っています) 今はいろんなバックグラウンドの方が国際機関で働いていらっしゃるようです。 本当にがんばってくださいね!!

anununu
質問者

お礼

細かく丁寧な回答ありがとうございます! 塾の先生だなんて、すごく具体的な回答がもらえて嬉しいです。 ターゲットという単語本を早速買ってやり始めたところです。 ターゲット1900でいいんですよね・・・? 文法本は学校で使っているのが桐原書店のnext stageで、とりあえず春休み中に手始めに一回通していたので、またできてなかったところを見直したりすればいいですよね? まず、5月が終わるまでにこの2つを完璧にすればいいんですね! 頑張ります! で、その後はとりあえず塾に入って塾の先生の意見を仰ごうと思ってます。なにしろ県庁所在地のくせに田舎なところに住んでるんで、あまり大学の情報とか予備校とかってないんですよね。(東進は見たことがあるんですけど、小さい・・・) z会だったら、大学別コースがあってやっぱり入試問題の対策にむいてるしサポートも充実してるんでしょうか。 一度2年前半のときとってましたが、いまでもきれいに本棚に並んだままです。たぶん、一気に4教科ぐらいとってしまったからかもしれません・・・。 高校受験のときは進研をこつこつやっていい結果は残せました。まぁ、大学となるとレベルが変わってきますが・・・。 z会、英語だけでもとろうかな、とちょっと迷ってます。 私は気持ちはあるから、ある程度の無茶いわれても頑張るつもりなんで、いろいろ指導してもらいたいんですよね。何やればいいのかわかんないので。 学担、ものすごく苦手だし、なに考えてるかわかんないんですよ、あの人。 英語の先生が新しい人なんで、その人に相談してみるべきなのか・・・。 学校の先生に相談するのはかなりためらいがあるのです・・・。 すみません;何かボヤキみたいになってしまいました。 しつこくて申し訳ないのですが・・・また回答くださると嬉しいです。

その他の回答 (3)

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.4
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

確認ですが、東京大学よりも早稲田大学の方がより行きたい大学ということでしょうか? 合格に必要な学力レベルは東京大学(文科一類)と早稲田大学(政治経済)では、ほぼ同等です。 これを言いかえると、早稲田大学では、1科目でも苦手科目があるとアウトになりやすい、ということです。また、個別試験そのものの難易は早稲田大学の方が難しい、という人が多いですよ(これについては、ご自身で問題を実際に格にして判断されては?)。 文転されるということですが、理科、数学を有効に使える東京大学の方が有利に思われるのですが、早稲田大学の方が東京大学よりも行きたい大学だ、ということなのでしょうか? 単純に、入試科目と難易レベルからの疑問なので、他意はありません。 東京大学(文系)の場合、2次試験は、国語、英語、数学、理科1科目、地歴公民2科目での勝負となります。 早稲田大では、国語、英語 と 地歴公民(日・世・政経)からの1科目か数学からの選択 の3教科となります。 難易的には、早稲田の方が高い学力が要求されます。なので、傍から見る限りでは、東京大の方が受かりやすい気がするのですが。東京大は入試科目に苦手があってもそれなりにこなせるはずですが、早稲田は得意科目だけしか許されませんよ。 以下、回答です。 早稲田・政経では、センター利用方式と、個別試験方式の2つがあります。センター利用方式は、東京大合格者でも半数以上が落ちるので、覚悟して臨んでください。 センター利用方式 外国語、国語(古典を含む)、地歴か公民から1科目、理科から1科目、数学I+A、数学II+B の5教科6科目 個別試験方式 外国語、国語(古典を含む)、日本史B・世界史B・政治経済・数学IAIIBから1科目 の3教科 となります。新しく勉強しなきゃいけない科目というのは、無いはずです。 理転よりも文転が易しいという典型的な例ですね。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

もう大学受験から一時代過ぎてしまいまいたが。。。 早稲田なら、英国社か英国数で受けられるはずです。 他の私立大学も似たようなものです。 地域にもよりますが、塾より、大手予備校に行くことをお勧めします。 通信教育は意外に続きません。Z会は問題が難しすぎますし、受験対策としては個人的に疑問です。考えさせる問題が多い点は評価しますが、受験のレベルを超えているんです。そのため、私は解答用紙をため込み、結局途中で退会しました。 もし、そうはいってもZ会も気になるなら、一課目だけ受講してみてください。後でコースの問題と回答・解説集も届くので、それを見て他の科目も勉強できます。(昔と変わっていなければ。。。)

関連するQ&A

  • 早稲田大学政治経済学部受験について

    こんばんは。私は早稲田大学政治経済学部の受験を希望している高2です。現在の模試での偏差値(河合塾)では英語60国語70数学57といった状況で数学を受験に使うのは絶望的であるため私立文系の3教科に絞り レベルの高い大学に行きたいと思います。英語も低いのでもっとレベルを上げなければいけません。そこで質問です。 (1)今から勉強をすれば最難関である早稲田の政経に本当に受かるでしょうか? (2)初歩的な質問で申し訳ないのですがセンター利用と一般入試はどちらがいいでしょうか?私は一般入試のほうがいいと思うんですが。・・ 又一般入試選択の場合センター試験は必要ないのでしょうか? 他の慶応や明治なども一般試験利用の場合センター試験は必要ないでしょうか? (3)受験に使わない科目、数学や生物などの学校の授業やテストはどうすればいいでしょうか?欠点を取らない程度にやれば問題ないでしょうか? (4)英語がとても力不足でこのままでは絶対に受かりません。 どうすれば英語の学力が向上するでしょうか? (5)一般入試は3教科で英語と国語と社会ということですが社会は日本史Bを選ぼうと考えているのですがそれでいいでしょうか?また日本史Bの試験範囲は1600年~となっているのですが一体どのように攻略していけばいいでしょうか?よい勉強方法を教えてください。 やはり今年の夏が勝負になると思います。絶対に今から心を入れ替えて 現役で早稲田の政経に行きたいです。どなたかアドバイスよろしくお願いします!!!

  • 早稲田大学政治経済学部志望

    今高3です。早稲田大学政治経済学部志望です。 夏にある程度のレベルまで勉強をしていってこれからは早稲田ピンポイントの勉強に切り替えていこうと思います。 そこで早稲田大学政治経済学部に受かるには具体的にどのように勉強していったらいいのでしょうか。アドバイスお願いします。 受験科目は英語・国語・政治経済です。

  • 早稲田大学 政治経済学部

    現在高2で理系だったのですが、 どうしても早稲田大学の政治経済学部に入りたいと思い、文転することにしました。 私の高校は私立大学の入試にはあまり対応しておらず、 国公立受験にしかほぼ対応していません。 特に、私立の文系には弱いみたいです。 でも、一応九州大には多く合格者をだしているようです。 偏差値は7月の進研模試で国語65、英語63程度しかありませんでした。 10月のセンターレベルの模試でも国語が90点、英語が85点程度でした。 色々と調べてみたのですが、 私の今のレベルで現役合格は本当に可能なのか、判断できませんでした。 高3の7月までは部活も忙しいのですが、 今からでも間に合うのでしょうか? あと、東進の講座でオススメなものがあれば、 教えていただきたいです。

  • 早稲田大学 法学部・政治経済学部への勉強法

    早稲田大学 法学部・政治経済学部への勉強法 早稲田大学 法学部・政治経済学部へ向けて受験勉強をするにあたって学習参考になるサイトを教えてください。受験科目は英語・国語・政治経済の予定です。

  • 早稲田大学~日本史か政治経済か

    高校を一年で中退して、今は高校三年の歳になるものです。 大検は高校一年生の歳の時に取ったのですが、 その後今年の2月くらいまで、全然勉強していませんでした。 このままではダメだ!と思い、2月から英語を中心に勉強を始めて、 5月の全統の模試では英語60、国語(現代文のみなら)61 と、とりあえず英語、国語ならある程度は取れるようになりました しかしまだ3教科目の勉強(というか選択すら)をはじめていません。 目標は早稲田大学なのですが、調べると、日本史は時間がかかる、政経使えるところだったら政経の方が有利などと書かれていたのですが、 選択科目において結構差が出るものなのでしょうか? (合格圏に達するまでに勉強時間など)

  • 文転からの早稲田文学部受験

    今年早稲田を受ける予定なのですが、どうにも見込みが薄く、落ちたら来年1年浪人をしようと考えています。 浪人した場合は本来の希望である文学部を目指したいと思っているのですが、 自分は文転組なので高校で社会科目を政治経済と倫理しかとっておらず史学は全く出来ません。 文学部を政経で受ける場合センター利用になると思うのですが、 浪人した場合、1から史学を学びなおすか、センター利用で政経をつかうかどちらが良いのでしょうか。 ちなみに、先日の河合マークで政経の偏差値は60(センター換算で8割り)、 英国が早大プレの教育志望でだいたい英語4割国語5割り程度です。

  • 2浪 早稲田大学商学部

    はじめまして! 自分は今年 2浪することになりました。 法政大学の心理学科に入りたくて 現役・1浪時に受験しましたが 落ちてしまいました。 そこで改めて 本当に心理学がやりたいのかを 考えました。 大学で心理学を学びたい気持ちは確かにあるんですが… 心理職に就きたいとは考えていません。 なので社会に出てから 色々な分野で役に立つ経営学や 商学を学びたいなと思うようになりました。 色々な大学を調べて 早稲田大学商学部を目指そうと 思ったのですが… これから具体的にどのような勉強をしていけば良いのでしょうか? 科目は 国語/英語/政経 です。 ちなみにセンター試験は受けないつもりでいます。 それと、2浪目は親にはあまり負担をかけたくないので、ギリギリまでバイトをしようとも思っています。 駄文で申し訳ありません。 どなたかアドバイスをお願いします!!

  • 大学受験 国語 英語 早稲田大学政治経済学部について

    大学受験 国語 英語 早稲田大学政治経済学部について 数学や英語は得意なのですが 国語が少し苦手です。 早稲田の国語はとても難しいと聞きました。 早稲田の政治経済学部を受けて合格した方、国語はどんな風に勉強をすすめましたか?問題集や参考書でおススメのものがありましたらお願いします。 また、早稲田に限らず、国語が苦手であったが努力して克服した。などという人がいたら、お願いします。 早稲田の現代文の特徴は、####で%%%な問題がよく出ます。なので***の対策が必要です。自分は、〇〇〇といった教材を夏休みで終わらせ、9月10月で、@@@問題集をやりました。あと、新聞の社説なんかを読むのもいいと思います。 また、古典については・・・・・ みたいな感じの回答くれるとうれしいです。 英語についても、お願いします。 どんなことでもいいです。 「英語は最低、〇千語ぐらいの語彙力はいる。」 とか 「国語は、要約の練習たくさんするといい。」 とか 一言でもいいです。 回答よろしくお願いします。

  • 早稲田大学法学部について

    早稲田の法学部を一般入試で受ける場合は外国語、国語、地歴公民(1科目選択)の3科目だけ受ければいいんですよね? センターとかは関係ありませんよね?

  • 三浪して早稲田の政治経済学部に

    現在一浪して入った大阪大学に通っているのですが、早稲田大学に憧れを持ち、今年受験したのですが不合格に終わってしまいました。 現役時代から早稲田にあこがれていたのですが、一浪を国立を目指すことを条件にさせてもらったため、大阪大を受験しました。 去年はそこで大学生活を送っていたのですが、早稲田への気持ちを捨てきれず、親に相談しました。 親は私立についてかなり無知であったらしく、早稲田のレベルをわかってもらい、今年また受験したのですが不合格。 親に合わせる顔が見つからず、なぜもっと早く早稲田に行くことを決断しなかったのかと、本当に後悔しました。 将来は国家公務員総合職を目指しています。 普通に考えればこのまま大阪大に残るのが妥当なのですよね? 早稲田の政経には行きたくてしょうがないのですが、一浪大阪大と三浪早稲田では世間の目も、就職も、前者の方がやはり有利な気がします。 三浪以上は就職に多大に影響するんですよね。 自分で書いてても、「お前は背中を押してほしいだけだろ」と思います。 情けない限りです。 でも、自分でも世間知らずな人間だと思っていますので、 「こういう考え方も」 という意見や助言を」をいただければと思います。 どうかお力添えをお願いします。