• 締切済み

バイト

専門学校通っている 二年です 専門を通って精神に負担がかかりまくっていてかなりつらいです でもバイトもしなくてはなりませんが こういう状況でバイトはちゃんとできるのでしょうか? 症状は 毎日不安で泣く日もあり 泣いた日はだいたい眠れません バイトはできますかね?

みんなの回答

noname#234035
noname#234035
回答No.1

割と簡単な仕事を探したら良いのではないでしようか。 バイトをしなくてはならないのであれば、出来なくても、しなくてはいけないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトのやめかた

    こんにちは。デザイン学校にいってる専門学生です。 5月から居酒屋で働いているのですが、やめたいです。 精神的にきつくて、バイトがある日は授業もままなりません。 私は器用なほうではないので、よく失敗してしまいます。 同じ失敗をしても店長はバイト先の先輩にはおこらないのに、私にはきつくあたります。 すれ違うとき、「どけよ」と冷たくいわれました。 私が気づいてないだけかもしれませんが、いきなり「最低だな」って言われました。 そのときお客さんも誰もいなかったので、覚えがありませんでした。 聞き返したかったのですがお客さんが来てしまいうやむやに終わりました。 それが毎回バイト行くたびにされるので、精神的に嫌でたまりません。 どうやってやめるのを切り出すのと、理由を言えばいいでしょうか? お願いします。

  • 初めてのバイト

    専門学生で1人暮らししてますが バイトをしようと思ってます。 専門学校なので、毎日朝から夕方まで授業がある為、時間的に無理なところが多く、探してみてゲオがいいかなと思ってるんですが… 高校はバイト禁止で今までバイトをしたことがありません。 初めてのバイトでオススメはありますか? 動物相手の専門学校なので、飲食店以外を探してます。

  • バイトで自分を変えることはできるのでしょうか?

    バイトで自分を変えることはできるのでしょうか? 20代の学生です。ウツな自分の性格を変えたく、バイトをしようと思います。 過去に一度、バイトの採用をもらったのですが、1日でやめてしまいました。 バイトの不安で、毎日吐き気がして精神的に異常でした。 毎日憂鬱な自分に嫌気がさして、「一歩踏み出して、何かを変えよう」と思います。 バイトは、コンビニの接客をしようと思うのですが、こんな自分なので、始めたらまた精神が貧弱になりやめたくなる気がします。 体調が悪くなって、バイトを突然休んだらどうなるんだろう?、年末には就職活動も控えていて、バイトで学業がおろそかにならないかなど不安でいっぱいです。 私に何かアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 美術系専門学生のバイト

    美術系の専門学生に通っていて(通っていた)バイトをしていた方に質問なのですが、 月大体どれくらい稼げますか? 美術系は課題や作品製作が忙しくてあまりバイトが出来ないと聞きました。学校やバイトの職種によって差もあるでしょうが・・・  近いうち、専門学校に通おうかと悩んでいるのですが、生活していくうえでの資金面で不安があります。 (生活費全額をまかなおうとは考えてはいないのですが。) どなたか回答をお願いいたします。

  • バイトをできるのか不安です

    バイトをできるのか不安です こんにちは、このサイトで質問するのは初めてです。 質問内容はバイトが どういうものなのかや、バイトをするうえで何が必要かや、バイトの面接で心得ておくことなど バイトについての基本(?)知識です。 私は現在通信制の高校2年生で、病院では精神的な持病とまではいかないですが少し心が弱いです。 本来全日制では高校3年生に属するのですが、転校した学校先が10月生ということで1年遅れた卒業となります。 それで、この夏に学期末の試験が終わり転校してから1年経ち学校生活も慣れて、精神状態も落ち着いてきたので普段家で学校の勉強と娯楽だけの毎日では物足りなく感じてきたのと、将来社会で働くために必要な知識やコミュニケーションなどを身に着けたいことやお金に困っていることなどでバイトを始めようと思いました。 ですが私はバイトの経験がゼロなどころか、対人関係がすごく苦手です。 一番は職場でコミュニケーションがある程度こなせるのかや仕事がこなせるのかなどが不安でバイトをしようしようと思っても中々踏み出せなく時間だけがすぎて始めることができません。 こんな自分に最初の質問内容も含めてアドバイスお願いしますm(_)m

  • 持病持ちなのですがどんなバイトがおすすめでしょうか

    初めまして。 現在パニック障害という病気を患っている、高校一年生(満16歳 男)です。 パニック障害になったのは小学生の頃で、主な症状は緊張による極度の吐き気です(吐き気がするだけで、今までこの精神的な吐き気が原因の嘔吐は経験はありません。) 中学一年生の頃からひきこもりで、2年半登校していませんでした。 ですが、担任からの進めで前を向きたいと思い、現在高校(専門学校)に入学し、毎日頑張っています。 学校にも通えるようになり、今まで出来なかった自宅外での飲食も出来るようになり、まだ電車やバスなどは乗れませんが、人ごみの中へ入れるようにもなりました。 そして最近学校側の許可もあり、免許を取得しようと思っています。 ですが、免許を取得してもバイクに乗るとなると、月々の維持費などが払えません。 僕は小さい頃からバイクや車が好きで、整備士になるのが夢でこの高校にも入りました。(現在の高校はファッション専門の高校なのですが、整備士の専門学校に通うのには高卒認定が必要だったため) ですが、上記の持病のこともあり、バイト出来るか不安です。 引きこもりで学業を怠っていたため漢字が書けない、緊張で吐き気がする、バイトや高校などの面接を経験したことがない等の問題はありますが、少しでも社会に触れ、いろいろと成長したいと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、こんな僕に合ったバイトはありますでしょうか? 最初は平日のみで週3~4、時間は高校が終わってからの時間(4時頃)でしたら問題ありません。 一応現在考えているのは、薬局でのバイトです。 薬局だと休みの日や特売などでもスーパーやコンビニほど混雑することがないと思ったからです。 バイトをし、社会に触れ、いろいろと成長出来たらガソリンスタンドでのバイトを考えています。 漢字が書けないなどの問題はありますが、持病などに負けずにやるぞ!という気持ちは大きいです。 こんな僕に合ったバイトはあるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • できるだけ早めにバイトを辞めたい

    こんにちは。 私は最近精神的に不安定になってきていて、バイトに通うのすらできない状況です。 バイトに行くのを考えただけで眠れない、涙が出る、などの症状?が出ます。 金曜日、おととい、昨日、今日とバイトがあるのですが、3日連続で仮病(風邪)を使って休んでしまっていい加減行かなくちゃと思ってもやっぱり行きたくない、という感じです。 急に辞めるのもよくないし、でも… 頭の中がパンクしそうなのでこちらで質問させていただきました。 ちなみに、年齢は18、出勤は週4、バイトは約3年続けています。 電話で急に辞めてもいいのでしょうか? (今日からもう行かない、というのが許されるのでしょうか?) 仮病を使っていたのに急に辞める、なんておかしさ満載ですよね…? 何かうまく説明できることはないでしょうか… こんな私ですが急に辞めるのはとても失礼な上に迷惑がかかるというのは分かっています。 まさか、こんな急にがくんと精神面が悪くなるとは思ってなかったので… あと、バイト先にはバイトの面接の時に精神面が不安定ということは伝えてあります。 お力をお貸しいただけると嬉しいです。

  • 専門学生の夜間バイト

    こんにちは。 専門学校に4月から入るのですが 専門学生の夜間バイトは苦しいでしょうか?? 今のところ次の日が学校の休みの金曜、土曜に 次の日が午後からの授業の日に入ろうかなと考えているのですが精神的にもつか心配です。

  • バイトを辞めることについて

    こんにちは。私は医療系の専門学校の1年生です。 飲食店でアルバイトをしています。 今とても辛いです。 そこの飲食店の社員さんが気に入らないバイトの人たちに対して人格を否定するようなひどい言葉を言ったり、わからないことを聞けば「はあ?そんなことも知らないの?自分で考えろ」と言われ教えてくれないなどことが積み重なり、ストレスで体調を崩してしまい、12月いっぱいでアルバイトを辞める意思を伝えました。 辞める理由については、実習が近くなり、学校が忙しくなってきたからこのままだと皆さんに迷惑をかけてしまうので、と伝えました。 すると、「実習なんてわかってたことなんだから、最初からバイトなんてしなきゃいいのに」「せっかくここまで教えてやったのに、結局あなたは大して貢献することなく都合よく稼いだだけじゃん。」「私達の立場も考えろ」などと嫌味を言われ、結局「もっと店の役に立て」と言われ1月まで入ることになってしまいました。 あと少し我慢すればよいのですが、バイトの前になると不安でなにも手につかなくなってしまったり、手が震えたり、頻尿(30分に一回くらいトイレに行きたくなる)になったり、かなり精神的に追い詰められていて、辛いです。 今すぐに辞めたいけどそんなわけにも行かず、どうすれば自分の精神が保てるか分かりません。 まとまらなくてすみませんが、アドバイスいただけたら幸いです。

  • バイト

    バイト始めたら不安とか緊張でご飯が食べれなくなりました 食べれるのですが食欲がなく一日何食べなくても過ごせるんじゃないかくらいに食べるのに興味がなくなりました 状況と場所的に辞めれないのですが早く慣れて働けるようになりたいです、、 メモ取るタイミング分からなくてバイト上がりに書くようにしてるのですが書かなくてもだいたい把握してます それでも教えてもらってない場所があったりした時どうしようと震えます、、 誰もが通る道だとは思いますが不安症のせいか不安しかなくて怖いです、、 周りも男の大学生ヤリラフィーばっかでこわいです やっぱり経験しないとなれませんよねт т

MPA-ACCP7930WFのコイル鳴きについて
このQ&Aのポイント
  • MPA-ACCP7930WFの充電アダプターで発生するコイル鳴きについてのご質問です。
  • Xperia1 viの充電時にMPA-ACCP7930WFの1つがジーという音がしてコイル鳴きが発生します。
  • 製品の品質には問題はないとの情報もありますが、製品の交換を検討した方が良いでしょうか?
回答を見る