• 締切済み

この場合バイクで追突して過失10でしょうか?

noname#107982の回答

noname#107982
noname#107982
回答No.5

人身事故届けだしてください。 これで改めて 実況見分があります。 その後 調書があります。  警察に 冷静に 30Kです。  タクシーがいきなり左したので ブレーキを踏んだのです。  このタクシー逃げていったのです。  このタクシーがわかれば 文句言えますね。   止まってるタクシー駐停車違反なのでしょうか?  まあ 過失0ですけど  原因のタクシ? ぶつかってないので駄目だね。 とまったタクシ?  止まってるタクシーなので駄目だね。  単純に自爆事故です。 

month101
質問者

補足

ありがとうございます。 相手が急に曲がろうと雨の日、バイクで急ブレーキかけて後ろから、追突しても全部こちらが悪くなるんですよね・・・ 事故の電話相談でも電話しましたが、タクシーが急に曲がったとゆう証拠をこちらが出さなければならないと言われました ビラなど配って目撃者を見つけ出して証人を探してやっと 過失10が9になるかどうかみたいな事言われました。。。 2ヶ月前の事だし、物損事故で処理されていましたので 人身事故で届け出すとこちらが刑事罰の対象になると言われましたので このまま物損事故で済まそうと思っております どうもありがとうございます

関連するQ&A

  • 過失割合が決まらない場合、治療費請求はどこまでできるのでしょうか?

    保険は自賠責のみ加入しています。2ヶ月前に接触事故に合い被害者届けをだしました。人身事故扱いとなり会社は現在休職中で明日にも来月にも復帰できそうです。 私と相手の保険会社で話を進めているのですが、加害者が嘘をつき無実を主張しているので過失割合が全く決まりません。過失割合が決まらない場合、治療費請求はどこまでできるのでしょうか? 物損では過失割合が大きく関与してきますが人身の医療費と休業賠償は自賠責の120万までは請求できるのでしょうか?

  • 追突された事故で過失割合1-9などの場合は?

    先日運送屋のトラックに追突されました。私も信号で止まっていたわけではなかったのですが、私の保険会社さんは0-10で主張できるというので運送屋さんにそのように話しても折り合いがつきません。運送屋さんは自賠責しか入ってないらしいです。初めは私も体の痛みはなかったので、物損事故扱いで警察も処理しましたが、2,3日後、首の後ろが痛くなり医者にかかりました。それで、運送屋が言うには、0-10で決着するなら私の車の修理費も治療費も全額払うけど、1-9とかになれば修理費も治療費も9割しか負担しない。とのことです。私の体のほうはもう完治している感じです。この場合車の修理費はしかたないとして、治療費も相手は全額ではなく9割負担になるのですか?物損扱いになっているので運送屋は修理費、治療費とも自腹だと思いますが。それとも人身に切り替えたほうがいいのでしょうか?その場合は治療費が運送屋の自賠責から9割出て私の自賠責から1割でるということですか?また警察に出頭してお互いに点数など引かれることになるんですか?よくわかっていないので教えてくださいー。

  • 信号待ちで、タクシーに追突されたのですが

    早朝、会社への通勤の為に、車で信号待ちしている所に、 タクシーが追突してきました。 相手はよそ見運転を認めていて、割合は100:0で 完全にタクシー側になっています。 事故当日は、対した身体の痛みも無く、警察を呼び物損で処理した。 ところで、相手のタクシーの運転手から何の謝りの連絡も無く、 事故担当係の電話連絡のみで、心の無い挨拶のみで とても腹立たしいのです。 しかも、新車で購入し、まだ2年目の車にキズをつけられて。。。 まぁ、これは別に良いのですが、、、 事故翌日に体調が悪くなり、病院へ行く事にしました。 病院の受付に事故であることを告げると、タクシー会社に連絡して 欲しいとの事だったので、タクシー会社に電話連絡を入れました。 その日の治療費等はタクシー会社の自賠責で支払われました。 病院では、診断書を書いて頂いきました。 診断内容は1週間の通院と、 その後も経過により治療を要する。という内容でした。 病院へ行った事と診断書をタクシー会社へFAXすると、 事故担当係が、次に病院へ行く時は、 「病院への支払いの関係があるので、連絡してから行って下さい。」 とだけ、そっけなく言われました。 この態度にも腹がたったのと 腰痛がかなり酷かったので、今後も通院しなければ ならないので、警察へ連絡し、 物損から人身扱いへ変更して頂きました。 その後、タクシー会社から何の連絡も無いのですが、 こちらは仕事が忙しく、通院までさせられるのに慰謝料は 頂けないのでしょうか?こちらが催促しなければ、 相手側の保険会社に来て頂けないのでしょうか? もしかすると相手は自賠責のみで、その他保険に入って居ないかも しれないのですが、その場合はどうすればいいのでしょうか? 事故等、初めての事ばかりで、どうして良いのか全くわかりません。 どなたか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 過失割合と自賠責120万について教えて下さい。

    先日事故にありました。 こちらは歩行者で過失が2割程度あるそうです。 自賠責の範囲内では過失相殺されないとの事で、病院も保険を使い通院してましたが、もしかしたら120万をこえそうです。 (1)120万なら自賠責の範囲で過失相殺されず、121万からは任意保険での計算で過失相殺されるのでしょうか?120万を一円でもこえた場合は任意保険の計算に移行すると考えて大丈夫ですか? (2)車の保険に人身傷害保険がついており、示談した後、過失で相殺された部分は人身傷害保険からでると聞いたのですが本当でしょうか? 例えば 治療費80万 交通費10万 休業損害40万 慰謝料50万の場合で 合計180万で、過失相殺されて144万になるんですよね? 144万から治療費をひかれ、すでに頂いた休業損害をひくと24万になります。考え方はあってますか? 減額された36万は人身傷害保険からでるんでしょうか? 素人なものですみません。 よろしくお願い致します。

  • 過失相殺について。〔長文ですがよろしくお願いします。〕

    こんばんわ。 任意保険の過失相殺について質問があります。 先日、接触事故に合いまして整形外科と整骨院に通院しているのですがこちらにも過失が出た場合についてお聞きします。 自賠責で120万までは重過失がない限り減額がないのは調べて分ったのですが120万を超えて任意保険に切り替わった場合の事がいまいちよく分かりません。 (1)任意保険の過失相殺は自賠責の120万を超えた分から相殺されるのでしょうか?それとも120万を超えた場合、自賠責の120万分も相殺されるのでしょうか? 〔例えば割合が5:5の場合で治療費100万 休業補償60万 慰謝料40万で合計損害額が200万円の場合、120万を超えるので任意保険に切り替わると思うのですがこの場合、200万から自賠責分の120万を差し引いて80万円を過失相殺し半分の40万が相殺されるのでしょうか?それとも任意保険に切り替わった時点で200万から過失相殺され100万が相殺されるのでしょうか?〕 (2)車の修理代は自賠責保険や任意保険の損害額にプラスされるのでしょうか?こちらにも過失があった場合、自賠責以内に収めたいのですが修理代も損害額に含めて計算したほうがよいのでしょうか? (3)相手の保険屋〔多分、自賠責と任意が両方同じ会社〕から治療費は一括払いでと言われているのですが、この場合120万を超えていなくて自賠責以内の損害額でも相手の任意保険会社が窓口ということで過失相殺されてしまうのでしょうか? (4)健康保険で通院すると自己負担が掛かるのですが通院毎に領収書をもらって相手の保険会社に添付すればよいのでしょうか? (5)自分の加入している生命保険からもお見舞金がでるのですが診療報酬明細書というのは交通事故の治療を健康保険で通院しても病院から貰えますか?? 長文で見にくいと思いますがどうかよろしくお願い致します。

  • 物損の過失割合と人身の過失割合について

    先月、乗用車との接触事故にあい人身事故扱いになりました。 私は自賠責保険のみで相手は会社の任意保険で話しを進めています。 ここまではいいのですが、相手の保険会社の人身事故担当者から連絡が入り、過失割合は80(私):20(相手)といってきました。その後、物損担当者から連絡があり過失割合は90(私):10(相手)と主張しています。同じ保険会社なのに人身と物損で過失割合が変わるなんて事はあるのでしょうか?

  • 追突事故:私の過失が100%の場合、人身にすべき?

    昨日、私(原付)が帰宅途中に前の車に追突し、警察を 呼んで物損扱いで事故処理をしました。 その後、保険会社から連絡があり、私が後ろから追突している ので、100%私の過失になりますと言われました。 その点は納得いかない面もあるのですが、とりあえず それで事故処理を進めてもらうよう、保険会社には頼んで おきました。 それとは別に、事故後肩の痛みがあり、病院に 行って打ち身との診断を受けました。 現在は湿布を貼って様子をみている段階なのですが、 保険会社から搭乗者傷害保険を使うかどうか、 問い合わせがありました。 使うのであれば、人身事故に切り換えないと保険料は 支払えないと言われたのですが、100%こちらに 過失がある状態で(相手は当たったことすら気が付かなかった ほどだったので、全く怪我はしてらっしゃらないようです)私の方も 転んだわけでもなく、腕の打ち身だけなので保険料は もらえても1~2万円程度です。 こういう場合、このまま物損で処理して相手の修理費は 保険で支払い、私の通院費は健康保険を使って自費で 払った方がいいのかなとも思うのですが、人身にした 場合のメリットとデメリットを教えていただけない でしょうか、よろしくお願いします。

  • 過失と示談書

    以前「バイク追突事故と示談」で質問させて頂いた者です。かいつまみますと、息子が理由のある急ブレーキの4輪車にバイクで追突しました。警察にも届け、人身事故扱いです。その後、後遺症もないようなので示談をはじめようと思います。先方は車の修理、当方はバイクの廃車と治療費です。ほとんどの方が、当方が10割との見解のようです。治療費は「第3者の行為による傷害届」をし健康保険を使っています。当方任意保険には入っていませんでした。 さて、示談書作成についてなのですが、各種HPにもある通り対物と対人があると思うのですが、対物に関しては交渉しなければなりませんが、もし対物で10割当方の過失を認めたとき、対人(息子の治療費)の方はどうなるのでしょうか?通常健康保険組合は、先方の自賠責に請求すると理解してますが、当方10割過失では、自賠責に請求できないのでしょうか? また、対人の示談書はどうなるのでしょうか? 被害者救済の自賠責なので、いくらかは請求できると思うのですが、そのような示談書(健康保険が自賠責に請求するといったような)は取り交わす必要ないのでしょうか?

  • バイク追突事故と示談

    海外在住の者です。日本にいる大学生の息子が原付で、前の四輪車が脇のコンビニから突然道に出てきた車の為、急ブレーキをかけ、原付が追突した事故です。本人は救急車で病院に運ばれ、数回通院後大きなケガもなく不幸中の幸いです。四輪車の運転者は、無傷です。勿論人身事故で、警察にも届けてあります。以前の投稿を見ると、原付が四輪車の急ブレーキによって追突しても、通例は追突した原付がほぼ過失10割で悪いとなっております。息子は自賠責のみ、先方はまだわかりません。 息子の治療費が約8万ですが、健康保険を使う手続きをしております、健保担当者に確認すると、「健保を使ってもいいが、後で保険に請求する」ことになっているとか、その場合相手の自賠責と思いますが、息子が10割でも、相手の自賠責に請求可能なのでしょうか?それとも自賠責は過失は無関係なのでしょうか? 物損は四輪車の修理見積もりは6万、原付は14万(廃車です)、更に先方は、四輪車の見積もりに会社を休んだとかで、1日分を請求してきているようです。今後示談を行う必要がありますが、先方は任意保険に入っていても、事故内容、損得を考え、まずは使わないでしょうから、当事者間で過失の割合、保証の話をしなければならないのでしょう。このような事故の場合、見積り額及び1日分の保証が、示談の内容なのでしょうか? なにぶん経験もなく、お互いと面と向かって話が出来ないもので、宜しくお願い致します。

  • 事故なのに治療費請求先がタクシー会社なのは何故

    先日私がバイクで相手がタクシーの事故があり、軽微なケガと思ったので物損扱いにしました。しかし翌日から痛みがおさまらず、タクシー会社に連絡し、その後病院と整骨院に通うことになりました。全治2週間でした。 すぐ人身事故入手不能理由書というのが送られてきたので提出しました。 なので相手の自賠責保険で通院していると思ったのですが、問い合わせると 治療費の支払いは一括請求で相手のタクシー会社となっています。 これは自賠責保険で補償するのではないということでしょうか? 治療費だけはタクシー会社が一括で持つが休業や慰謝料の部分は支払われないということでしょうか? それとも治療が全て終わったあとでタクシー会社側が自賠責保険に請求し、人身事故と同じ扱いで補償が受けられるということでしょうか? こういったケースはありますか?

専門家に質問してみよう