• 締切済み

PCに詳しい方教えて下さい。

noname#66624の回答

noname#66624
noname#66624
回答No.3
zeiro
質問者

お礼

リンクありがとうございます。 見てみます。

関連するQ&A

  • 会社のPCを共有したいと考えています。

    会社のPCを共有したいと考えています。 VISTAを使っているのですが、メインPCのフォルダを見ることはできるのですが、変更したりフォルダに保存したりすることができません。 変更、保存ができるようにするにはどうしたらいいでしょうか。。。

  • PCに詳しい・強いかた、教えてください。

    PCに詳しい・強いかた、教えてください。 今自分が開いている画面のSSを撮る場合、printscrnを押すと撮れますよね。 んで、その画像を保存するとき、ペイントで貼り付けしていつも保存していたのですが、 ちょっとおかしいことがあります。 PCを新しいのに変えたのですが(現windows7 前windwsXP)そのときにディスプレイも替えました。(横にちょっと長いワイドです) それからprintscrnでSSを撮ると、普通は撮った画面がそのまま保存されるのに、ペイント→貼り付けをすると、横に長い画像で、左半分がその時撮った画面の画像、右半分がその時のデスクトップの背景(アイコンやタスクバーなどは写ってない)になっちゃうんです。 どうやったら治るんでしょうか?

  • 保存してない画像がPC内に…

    保存してない画像がPC内に… 半年ぐらい前の話です。 何かがきっかけでフォルダを開いたら、保存した覚えのない画像がたくさん出てきました。 画像は今までこのPCで見た動画の画像などだったと思います。 でも保存した覚えはありません。 そのフォルダをもう一回開いて、保存した覚えのない画像を消したいです。 かなりの量だったと思うので、消せば少しでもPCが軽くなるかな…と思ってます。 使ってるPCはVistaです。 どうやったらフォルダを表示させることができるのか、教えてください。

  • 職場のオフィスのPCデータについて

    先日退職した職場のオフィスのpcに私個人のスカイドライブとteamviewerのソフト入れたままにしてしまいました。 スカイドライブは共有可能フォルダを指定しており、既にフォルダは移動削除、teamviewerは外部pcからは見れますが、オフィスからは見れない設定になっていたかと思います。 teamviewerを使用し遠隔操作でアンインストールも出来るのですが、見つかったら悪いことをしているかのように思われたら嫌だし、でも辞めた職場のpcから自分のpcが見られてしまうのではと思うと、不安です。 職場のpcから私のpcへ関りが持てないという確証があればいいのですが。。。 詳しい方がおられたら助かります。 宜しくお願い致します。

  • ウイルスバスター2004で他のPCが見えなくなった!

    こんばんわ。mitoizumiです。 先日、職場のPCにウイルスバスター2004を入れました。 それまで13台のPCは全てウィルスバスター2002だったのですが、年末でサポートが終了するとのことなので・・・。 Win2000Proを新しく設置したので、まずはこのPCに2004をいれてみました。 が、この2000から他のPCが見えないのです。 ウィルスバスターを入れる前にワークグループに参加させ、VB2002の入っているの他のPC(ここではPC:Aとします)の共有フォルダをネットワークドライブに割り当てました。コンパネにPC:Aの共有フォルダが出ます。この時点では、もちろん「近くのコンピュータ」にネットワーク内のPCが全て見えています。 そこで、Win2000機にVB2004を入れ、パーソナルファイアーウォールの設定を「オフィスネットワーク」にします。 すると、今まで「近くのコンピュータ」に表示されていたPCが全く見られなくなってしまうのです。 しかし、なぜかマイコンピュータに表示されているPC:Aの共有フォルダには接続できます。 2000機のVB2004のファイアーウォールをどのように設定すれば、他のPCが見られるようになるのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • PCがおかしくなってしまいました

    動く絵や広告の一部が表示されなくなってしまったのです yahooの右上の広告は動きます。 ですが、別の動く絵や広告のあるサイトへ行くと [×]印が出て白いままや後ろの背景がそのまま出てきます 私のやっているオンラインゲームではトリックスターの 動くイベント・キャンペ告知が出なくなったり @gamesではセルフィの歩くフィールドが表示されません ハンゲームでの左の動くハンゲ紹介も表示されませんでした 家族共有のPCなので別の家族が何かやったのでは…と思いました 弟がw〇nnyを毎回使っているのでウィルスかな…とも思ったのですが 動く絵が表示されないだけで普通にインターネットできます 他に変なことは起きないのでウィルスではないみたい…? いったいどこで変になってしまったのでしょうか? 自分はPCでネットサーフィンするために 使っているようなものなのでPCには詳しくないのです どなたか知っていらっしゃる方、教えてくださると助かります

  • 会社で同僚がwinnyを使っています。

    同僚が会社のパソコンでWinnyをしているようです。 社内LANで自分のパソコンにも繋がっています。 また自分のパソコンは共有フォルダを作っていてその同僚のパソコンからもフォルダをみることができます。 両方ともウィルス対策ソフトをいれていますが、 もし同僚のパソコンがウィルスに感染していると、 自分のパソコンの情報が流出する可能性はあるのでしょうか? また自分のパソコンもウィルスに感染してしまう可能性はありますか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • PCを使って早く仕事を覚えるには?

    パソコンの基本があまり分かっていません。ここ10年近くパソコンを使った仕事をしていませんでしたが、この度パソコンをよく使う仕事につきました。 引き継ぎ期間も3日しかなく、言われたことをいちいちメモっていたら「そんな事してたら時間ないから」とよく言われます。 ちなみに自分の席とPCがまだ職場に用意されていません。 なので他の人のPCを借りたり、その人が席を外した時に椅子を借りたりしています。 自分の使える程度で早くマニュアルを作るとすればワードにまず仕事の流れを書こうと思っていましたが、他人のPCが空いている時しか使えないのでなかなかできません。 手書きしたノートは書き直しても汚くてわかりづらいですが、仕事の流れはなんとか分かってきました。 後はPC知識がないために、エクセル等のデータが保存されている場所や、会計ソフトの手順などを覚えるのに苦労しています。 データの保存場所や会計ソフトの手順などを、どこかに簡単に張り付けたり、なんとか早くマニュアル化する方法があれば教えて下さい。 ちなみに貼り付けても読み方がいまいちわかっていません。一番左がドライブ、フォルダ、とどんどん枝分かれとは聞いていますが。 見ても表示されているフォルダ名と実際のフォルダ名が違うように感じました。 帰っても小さい子供がいるためなかなかPCを勉強する時間がとれません。勉強はするつもりですが、とりあえず即席でなんとかなる方法があれば教えて下さい。

  • 1台のPCの使い分け(ME)

    子供とユーザーを使い分けているのですが、共有出来てしまうフォルダを、可能な限り少なくしたく質問します。 取り急ぎ共有したくないフォルダは、ゴミ箱フォルダと Dドライブに保存したフォルダ(容量がかなりあるため、Cドライブ¥マイドキュメントには移せない)です。 ゴミ箱の共有禁止はもし無理でも、こまめに空にすれば対策できますが・・・。 Dドライブに保存したフォルダを共有禁止にする方法か、圧縮せず簡単に暗号化する方法、またはツール等ありませんか?(圧縮~暗号化は時間のかかるし、解凍時、新たにフォルダが出来てしまうため避けたい) OSはMEです。 PCスキルが高ければ、完全に閲覧不能にすることは無理でしょうが、何分相手は子供なんで・・・・。 親が隠したがっているフォルダの内容は秘密です(笑) 何卒宜しくお願いします。

  • 共有ドライブについて

    自分のPCから共有ドライブにフォルダを入れて、同僚のPCで見たいのですが、どのように共有ドライブにファイルを入れればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。