婚姻費用請求、及び慰謝料について

このQ&Aのポイント
  • 婚姻費用請求や慰謝料の問題について悩んでいます。別居中で、生活をしていないため主人に対して貸してもらった金額の返済や将来の生活費の問題があります。
  • 主人は借金を抱えており、返済に苦しんでいます。私はパートで働いていますが、経済的に困難な状況です。離婚を考えているため、婚姻費用や将来の生活費を相手に請求できるか不安です。
  • 離婚後の費用や社会保険の問題も気になっています。フルタイムの仕事を見つけるまで経済的に困難な状況が続くかもしれません。それらの費用を相手に請求できるか調べたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

婚姻費用請求、及び慰謝料について

現在、調停を申し立てようかどうか悩んでおります。 今、別居中です。 そもそも、県営住宅を借りてはいましたが、 住環境を整えてはいたものの、実際に「生活」はしておりません。 去年の7月に籍を入れてから一度も「同居」したことはありません。 当初は一緒に住めないことは分かっていました。 主人が債務を抱えており、県営住宅の格安の家賃なら払えるので、 それ以外はほとんど返済に充て、生活費が出ないからです。 そして結婚時に私に母が「利子がつくよりも私が貸してあげた方が」 と70万ほど貸しています。 その後、中古車を購入し、今までの返済分を余分に借り入れ、 返済先を一括にし、月払いは減ったものの、 返済期間は長くなりました。 まあ、これでやっと住めるかと思っていましたが・・・。 ギャンブルなどはしないものの、 借金を早く片付けて生活を一緒にする努力が見えなかったり、 私に対する暴言やキレやすい性格が結婚してから見え、 母への返済を本当にしてくれるか不安になり、 一度住んでないのならもったいないから、県営住宅を 解約し、母へ先に返済をしてもらおう、と思い、 相手も同意しました。 そして県営住宅を引き払いお互い実家に戻りました。 現在主人の収入は手取りで15万ほど、一括した返済が 月に2万ほどです。 あとは定期的な支出としては自動車任意保険や携帯電話代などになります。 そもそも、借金を抱えてたのは主人だけで、私のために何かして 借金をこしらえたわけではありません。 新居への入居の際も全てこちらでそろえ(家電含む)、 結納金などは一切頂いておらず、式も挙げておりません。 婚約指輪もナシです。 完全に家を引き払っての別居となり、 母も主人の行動にあきれ果て、 70万の返済を求めました。 多少はきつく言ったと思います。 貸す時に「娘を幸せにしてくれるのなら、このくらいの協力は・・・」 といったのに、結局娘は不幸になってこうして帰ってきているじゃないの!と。 すると相手はキレて、「じゃあ一括で返します!」と 言いました。 まあ、本当に用意できるかは知りませんが、 近々返済すると言っております。 もちろん、預貯金は0円ですのでどこかに借りるんだと思います。 相手の両親も火の車ですので親に借りることは出来ないと思います。 というかそういう状況で借りるとなるとサラ金くらいしかないような気もしますが・・・。 ということで、恐らく今返済しているローン以外にもなにがしかの 返済をかかえることになるのでしょう。 という、長い前置きでしたが、 当初同居できないことは納得していたので私は主人のお給料には手をつけませんでした。 というか当時はあちこちに返済があり、つけようにも残りがほとんどない状況だったのですが・・・。 現在は1社にまとめたことで月々には多少余裕がある状況です。 別居していても婚姻費用が請求できると知りました。 私はパートをしていて6万ほどの収入です。 主人は月に12~15万、ボーナスは1年で合わせると50万くらいでしょうか。 私は実家に帰っており仕事もしており、子どもはいません。 この場合でも請求は出来るのでしょうか。 パート代から交通費、医療費などを引くと実家に入れるお金などないくらいです。 離婚に向けてフルタイムの仕事を探してはいますが、 すぐに決まるものでもなく・・・。 相手に借金がある場合は婚姻費用も取れないのでしょうか。 本当は話し合って決められたらいいのですが、 相手は話す気もないらしく「忙しい」「家族と話してみる(自分の)」というばかりで埒が明きません。 自分がどうしたらいいのか方向性を見極めるためにも 調停がいいかなと思っています。 また、このまま離婚した場合、私は扶養から外れますから、 年金、国保に加入しなければなりませんが、 パート代からはとてもじゃないけど出ません。 フルタイムになればいいですが、それまでは困ります。 その場合の費用は相手に請求できるのでしょうか。 よろしくお願いします。

noname#57888
noname#57888

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • v101d
  • ベストアンサー率35% (82/228)
回答No.2

#1 の返答をしたものです。補足に対するコメントですが、 > また、相手はうちの母が貸したお金の返済を求めた時点で > 私に離婚の意思を示しています。 「意志表示」というのは、実際に行われるまではいつでも取り消しができます。それも「やっぱりやめた、気が変わった」という取り消しの意志を示すだけでいいのです。 簡単に言うと、実際に離婚するまでは何とでもいえる。でも直前になって取り消すこともできる、のです。 なので、結局は相手が本当に離婚の手続きをとりはじめるような条件で同意し、更には実際の手続きをしてしまわない限り、離婚成立の点で楽観視はしないほうがいいと思います。 普通、離婚するつもりでいても「離婚するにはお金を払わないといけない」と言われたら、「お金を払ってまで離婚なんかしない」と言い出すでしょうから。 しつこいようですが、条件も含めて同意しない限り、離婚は成立しません。質問者様が離婚不成立でもよければ構いませんが、離婚を優先させたいのであれば、明確な離婚事由がない以上、ここは条件面で譲歩することが必要になるかもしれません。

noname#57888
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 本日、家庭裁判所と女性相談所に行ってまいりました。 言いだしっぺ?が不利になるということは特にない、 と言われ、言い出したから慰謝料を払えとかそういう 問題ではないのだと言われ、 調停を申し立てることにしました。 その間はきっちり婚姻費用を貰い、 生活できればいいかと思います。 離婚できなくても別に私は困りませんから・・・ 女性相談所でも離婚届は条件に納得して、 調停が成立するなり、公正証書を作ってからじゃないと 出してはだめですよとアドバイスを頂きました。 主人には調停を申し立てることを今夜メールにて通告しようと 思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • v101d
  • ベストアンサー率35% (82/228)
回答No.1

まず最初に、離婚するのか/別居を続けるのかでは全く話が違うので、分けて回答します。 > 別居していても婚姻費用が請求できると知りました。 > この場合でも請求は出来るのでしょうか。 この婚姻費用の部分「だけ」に着目するのであれば、少なくとも請求する権利はあると思います。 ただし、権利を主張する以上は義務を果たしていることが前提になります。 夫婦には同居の義務があります(民法752条)。全ての夫婦が同居しているわけではないし、単身赴任など同居が非現実的になるような事情を持つことも珍しくありません。とはいえ正当な理由がない限り、同居が義務であることに変わりはありません。 記述されている内容を読む限り、質問者様が同居の義務を放棄して、家を飛び出してしまっているように見受けられます。つまり質問者様は義務を果たしていないのです。にも関わらず婚姻費用分担の権利は主張する、と。この主張をする場合、ご主人が家を出て行ったのであれば質問者様に非はないといえますが、今のままでは立場が弱いといわざるを得ません。調停などにしても「家に帰りなさい。帰って同居すれば婚姻費用分担の必要もない」といわれてしまうだけのように思えます。まあ現実的には(暴力など)同居もできないような事情があるのかもしれませんけど、そこは分からないので判断しきれません。 次に離婚の場合ですが、 > また、このまま離婚した場合、私は扶養から外れますから、 > 年金、国保に加入しなければなりませんが、 > パート代からはとてもじゃないけど出ません。 > フルタイムになればいいですが、それまでは困ります。 > その場合の費用は相手に請求できるのでしょうか。 そもそも相手がその条件での離婚に応じるのでしょうか? 「生活費を入れてくれない」というだけでは法的な離婚理由として認められません。相手の浮気とか、暴力とか、それらを証拠が提示できる形で主張できるのであれば相手の意思に関係なく「判決」という形で離婚が成立できます。が、そうでない以上はたとえ調停でも相手との合意の下でしか離婚が成立しません。例えば相手が「離婚には応じる。でも一銭も払わない(あるいは○○円払え)」といって引かない場合は、その条件を呑んで離婚するか、あるいは離婚を諦める必要があります。もし相手が「どんな条件でも離婚しない」と主張してきた場合はそもそも離婚できない可能性だってあります。 要するに「条件も含めて同意しないと離婚は成立しない」のです。なので、条件をあれこれつけるのは構いませんが、相手が同意してくれない限りは無意味であるということは理解しておくべきです。 今のまま話を進めても、期待しているような展開にはならないと思いました。

noname#57888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まず・・・別居は同意の上です。 そして住居自体がもうありませんので、 帰って同居しようにも、帰るところがありません。 じゃあ、主人が住居を用意すれば戻るか、 といえば残念ながら今の主人には 新しく住む家を用意する経済力はありません。 いわば、借金が多すぎるからです。 そして貯金もないからです。 今まで借りていた家の退居手続きは全て 主人がしておりますし、今までの家を引き払うことは 大賛成でした。 他の住居を構えられないので物理的に不可能ですね、 今となっては・・・。 けして私が飛び出したわけではありません。 と言うより元々同居もしていないわけですし。 また、相手はうちの母が貸したお金の返済を求めた時点で 私に離婚の意思を示しています。 あとは恐らくお金の問題のみです。 ただ借金がかなり今後膨れるであろう主人から 慰謝料?生活費?(名目は何になるのか分かりませんが)を 貰うことは出来るのかどうか、というだけです。 ない袖は振れない、と言いますが、 一応の収入はあります。 それに借金が勘案されるのかどうかが知りたかったので・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 婚姻費用請求について

    こんにちわ。 今私は主人と別居しております。 恐らくは離婚に向かうものと思われますが、 うちの母に主人が借りたお金があり、 それを返してもらうまでは離婚はしないつもりです。 他にも主人は、車のローンなどがあり、母への返済などを考えると 生活費が出ないのでお互い実家に帰っております。 住民票も移動しています。 (私は隣の市になります) もともと結婚してから新居は借りたものの、家賃を払って 環境は整えていましたが、生活費を捻出できないので、 とりあえず場所をキープしていただけで実質の 結婚生活は送れていません。 そして完全にその家を引き払って別居状態になって 最初の主人の給料日なのですが、 一応通帳やカード、印鑑などは私が管理しています。 が、給料が入ったら全額下ろして渡せと言っています。 今までも実家にいたので私が主人の給料から世話になると言えば 携帯代くらいでした。 ですが調べてみると別居していても「婚姻費用」というものが 発生することを知りました。 相手の給料は12~15万(手取り)くらいです。 ローンや保険、携帯(私の分を含む)で、4万五千くらいは なくなります。 母への返済金をどう用立てるのか分かりませんが、 恐らく今後その返済分も入ってくるでしょう。 私も働いていますが、扶養内でのパートですし、 通院している病気があり、 あまり自由になるほどはありません。 ので、実家にもお世話になりながら労働でしか返すことの出来ない状態です。 婚姻費用とは、妻が働いていてももらえるものなのでしょうか。 これは夫が負担するもの、なのでしょうか? 例えば妻の方が収入が多い場合は妻が負担するとか、 あるいは妻が生活できるほどじゃないにしろ収入があればもらえないのでしょうか? また、調停でいくら、と決められない限りは 妻が「このくらいは貰う」(もちろん、法外な金額ではなく)と 言ってもらうことは出来ないのでしょうか。 それは泥棒になるのでしょうか? 文句を言ってきたときに返す筋合いのお金になるのでしょうか。 全額給料渡す、って・・・って感じです。 一応まだ妻ですし、ゆくゆくは別れることになるとしても 現在はまだ籍は入っています。 しかも結婚してから、主人のお給料で何か 夫婦らしい買い物(生活費含む)したことありません。 唯一県営住宅の家賃だけは主人が払っていましたが・・・ 何一つ夫婦としての「夫」の役割を担ってもらわないまま 別れる羽目になりそうです。 今までもある意味別居状態ですし、さかのぼって 婚姻費用が請求できるのでしょうか。 とりあえず明日渡さなければならないので、 どうしようか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 婚姻費用の請求について

    こんにちは。 30代、結婚4年、子供なしの専業主婦です。 別居を考えております。 婚姻費用についてなのですが、 別居した場合の私の引越し先が実家になった場合でも、 主人に請求できるものなのでしょうか? (婚姻費用とは、「衣食住費・養育費など」との事ですが、  子供もなく実家に住むという事は、  「養育費も住費も要らないでしょ。だから婚姻費用をもらう権利なし」  と言われる気がしています。) 現在の(同居)生活にしても、 主人の主張は「自分で稼いでこい!」です。 そう言われてみると・・・ 「婚姻中、主人が私を養わなくてはいけない」と言うきまり(契約?)など どこにもないんですよね・・・ 確かに、私も仕事が出来ない環境ではないし、 家庭内別居の様な状態なので、 食事を作っているわけではないので、 主人からお金を頂く権利など無いのではないかと思い、 わからなくなってきました。 実家に戻る・子供も居ないと言う状況の妻が別居した場合、 婚姻費用は請求しても良いものなのでしょうか? この場合、何の費用(使途?名目?)になるのですか?

  • 婚姻費用請求について

    主人の不貞により別居中です。主人は W不倫で子をつくり、その女性と子を育てていきたいから離婚すると言っています。私が離婚しない、婚姻費用を請求すると言うと 態度が悪化し、今までの連日の朝帰りは当然のこと、私と二人になると離婚しない私を攻め立てるようになりました。精神的に恐怖を感じるようになり、主人が要求していた「こどもに不倫の事実をはなすこと」を承諾し、「こども達が私と共に生活することを選んだら こどもを連れて別居をする意思」も主人に伝えた上で こどもに話しました。 こどもを連れて家を出る段階になると私に二度と戻ってくるなと言い捨てました 本題です! 主人は財形貯蓄など給料天引きの貯蓄を16万ほどしており 手取りは24万です。財形貯蓄解約を望み 婚姻費用として20万請求しようと思います そして いずれ 離婚するときには 養育費として 18万 慰謝料1000万 を請求しようと思います。 相手は 職業柄 公になることを避けているし 不倫が公にならないためにも 私との早急な離婚を望んでいます 法的な金額より多く請求したことのある方、成功例、失敗例をお聞かせください主人は、婚姻費用はいくら支払えばいいか、示してくれと言っています。

  • 働いている場合の婚姻費用請求

    夫は手取りの月収が15万前後。 ボーナス25万程度。 妻はパートで6万程度。 ただし、病気加療中で半分ほどが医療費でなくなる。 夫婦は別居状態でお互いの実家に在住。 妻は別居前~別居にあたり、夫やその親の暴言により、 精神バランスを崩し、目下休職中。 (ただし、休職はそんなに長くない模様) この場合、妻は婚姻費用を請求する権利があるのでしょうか。 色々なサイトをみましたが、婚姻費用請求するパターンは 子がいる場合、もしくは専業主婦の場合が多く、 働いている妻の場合はどうなのかが知りたく、 質問いたしました。 婚姻費用暫定算出表、というのを見てみると、 2~4万の範囲にはあてはまるようなので、 これで考えると働いていても妻も婚姻費用を受け取る権利が あると思ってよいのでしょうか。 ただし、妻は実家に住んでいますので特に家賃、光熱費が 発生しているわけではないですが。 よろしくお願いいたします。

  • 婚姻費用の請求について

    34歳の私(主婦・パート収入)、40歳の主人、子供無しです。 2年前に、「彼女がいる。離婚してくれ。」と言われ、 寝耳に水だったので冷却期間をと思い、私は実家に帰りました。 その後、主人も家を出て行き、1ヶ月経った頃「誰も住んでないんだから家は解約する」と私の荷物は実家に送ってきました。 半年が経ち、私はもう無理だと思い離婚を告げたところ、 「彼女とは続いているが、離婚はしたくない」と言われ、 私は円満離婚を望んでいたので、別居生活を続けていました。 (この間、離婚のための財産分与のお金はもらいましたが。生活費はもらっていません。) 半年前の話し合いで、離婚しないなら生活費をいれるということで 月10万円振り込んでもらってました。 しかし、先日の話し合いで「俺のせいでこんなことになったけど、生活費だけ払うのはおかしい。昔みたいに会ってほしい。生活してほしい。無理ならお金は払わない。」と言ってきました。 でも、主人は彼女とは続いています。 婚姻費用の請求をしたいのですが、このような別居したままは可能なんでしょうか? 離婚調停もしたいのですが、破格の慰謝料を請求しているため(主人も口だけでは納得はしていますが本心は・・・)できません。 調停すると一般的な金額で落ち着くのではと思うので。 よろしくお願いします。

  • 婚姻費用請求調停について。

    別居4ヶ月になります。 私と娘で家を出て私の実家に住んでいる状態です。 主人は「実家に住んでるんだから実家の親に金銭の面倒を見て貰え」 と生活費をくれません。 私は娘が0歳なのでまだ働いていません。 そこで婚姻費用の調停について聞きたいのですが (1)これは調停をするにあたって費用はかかるのですか? (2)私と娘が実家に住んでいるか、違う所に住んでいるかによって 婚姻費用は変わってくるのですか? 無知で恥ずかしいですが、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 婚姻費用分担の請求について

    別居中の婚姻費用分担の請求を申し立てられています。別居に至った原因はあまりにも妻が身勝手であったことです、またその態度を改めることなく婚姻生活が破綻したと私は思っています。有責配偶者からの婚姻費用の請求はできないらしいですが、身勝手だという理由では請求できるのでしょうか?つまり、どの程度の有責性が認められれば、婚姻費用の請求が認められなくなるのか?ということを聞きたいのです。また妻は無職ですが、子供もなく、いつでも仕事を始められます。その場合の婚姻費用はどうなるのでしょうか?

  • 婚姻費用について

    婚姻費用をいつ請求しようか迷っています。別居して1ヶ月がたちます。今、調停でもすれば相手は怒って離婚をいいだしそうで、、、私は離婚は希望していません。しかし、最後に離婚になってから婚姻費用をさかのぼって請求することはできるのでしょうか? 先に、もらえるものは貰っておいたほうがいいでしょうか?現在妊娠5ヵ月です。

  • 別居中婚姻費用について

    別居にいたる事情を説明すると長くなってしまうので今の悩みのみの相談です。 現在別居を始めて2ヶ月で一歳になる子供と実家にいます。 相手は全く離婚に応じてくれません。 別居してすぐ住民票を移したのですが乳幼児医療の紙をもらう手続きが難しく親の元に入ればすぐ発行できる?(私も意味がわからなく説明できずすみません)と言われたのですが、婚姻費用請求に当たって不利になることあるのですか? 親の世帯に入っていることになると思うのですが。 これは親の扶養に入ったということになるのでしょうか。 保険証はそのまま主人の扶養なのですが。 次に、婚姻費用請求について。(無知ですみません) 前から主人が理不尽なこと(私が一人で子供のお風呂入れたりミルクあげたり看病などでご飯を作る時間が遅れたのが原因など)、で怒りだし怒鳴られたり物を投げつけられたりなどで私が動悸激しくなったり体が震えたりするので恐怖心から出てきました。 しかし主人の言い分としては『お前が勝手に出ていったから生活費を払う義務はない』と。 これは調停をかけるしかないのでしょうか? 弁護士を雇って調停かけても相手は払わないと思うのです。 子供の1年分の学資保険の積み立てを7月に払う予定で13万あったものも、とられてしまいました。 もし、婚姻費用請求するとして実家にいることに対して不利になること、減額されるなどあるのでしょうか? 私はまだ仕事をしていません。 まとまりない文章、無知で申し訳ないのですがどなたか知っている方解答お願いします。 よろしくお願いします。

  • 婚姻費用分担請求の調停について

     夫と離婚することになりました。夫の暴力がきっかけで別居し、現在は私の実家にいます。離婚の原因は、夫の身体的暴力・精神的暴力・性格の不一致・借金・嘘偽りの多さ・嫁姑問題などです。  これまで協議を重ねましたが、養育費・慰謝料の金銭面で折り合いがつかず、夫が離婚調停を申し立てると言い出しました。(私には暴力・不貞・借金など離婚原因となるようなことはなく、養育費や慰謝料の額も決して法外なものではありません。)  そこで婚姻費用について質問させて下さい。 (1)婚姻費用の算定表を見ると、夫は8万円~10万円の婚姻費用の支払いが妥当となっており、私は月々8万円を請求してきました。別居当初は8万円を振り込んでくれましたが、次第に「生活が大変だから」と3万円~4万円が振り込まれるだけになってしまいました。月々の支払い内訳をきいたところ、嘘を言っているようにしか思えない内容でした。  そこで、私は婚姻費用分担請求の調停も同時に申し立てたいと考えているのですが、婚姻費用分担請求の調停はどちらの裁判所に申し立てればいいのでしょうか?  私は住民票をすでにうつしており、夫と私の管轄裁判所が異なります。離婚調停は夫が申立人なので、申立先は私の居住地を管轄する裁判所になります。婚姻費用分担請求の調停を私が申し立てると、本来の申立先は夫の居住地を管轄する裁判所になりますが、離婚調停の申立先と同じく、私の居住地を管轄する裁判所に申し立ててもよいのでしょうか? (2)婚姻費用分担請求の調停ですが、どのタイミングで申し立てればいいのでしょうか?離婚調停の期日連絡が来てからでしょうか?第1回目の調停があってからでしょうか? (3)現在私は実家にいますが、調停にて婚姻費用の額を決める際に、実家暮らしだからと減額される可能性はあるのでしょうか?両親はともに年金受給者で、住居の提供以上の負担をかけられません。 (4)婚姻費用分担請求の調停で決まった婚姻費用の額と、これまで実際に夫から支払われた婚姻費用の差額はさかのぼって請求することができるのでしょうか? (5)婚姻費用の額を少額で妥協してしまうと、養育費の額も少額となってしまうのでしょうか? 長々とすみません。お分かりになる方、教えて下さい。また、婚姻費用分担請求の調停のアドバイスなどがありましたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。