• ベストアンサー

プログラミングの役立て方?使い道?

HowOverの回答

  • HowOver
  • ベストアンサー率30% (17/56)
回答No.4

>ファイルの書き換えならPerlやPHPでも十分出来ると思いますし・・・。 確かにそのとおりですが 作ったプログラムを別マシンに持っていく際 Windows用に作れば別なウインドウズにそのコンパイルされたプログラムを"コピーするだけ"で動きますからそのあたりは利点かと、 (PerlとかPHPって環境インストールしないと実行できませんよね?) >入門書を読んでもコマンドプロンプトでforやらifやらプログラムの仕様を学ぶだけで、その後どういう風に役立てるのかが分かりませんでした。 これは言語そのものを学ぶ段階で、アプリケーションを作成する段階は次の段階となると思います、 次の段階は ウィンドを表示したりするのは各OSごとの機能ですので OSごとに対応したライブラリなどを勉強する必要があります、 ここまでくればアプリ作成! となるでしょう。 その際構築環境を何にするかなどを考えることになると思います。 >winアプリはVBが良い? 手早くウィンドアプリが作りたいならそれがいいでしょう。

mihosaku3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実行環境の事をすっかり失念していました。 なるほど、アプリケーションを作成するには、次はOSライブラリの勉強をするのですね。 アプリを制作する段階の書物が見つからなかったので、指針になりそうです。 とりあえずJavaでWindowsアプリを作成する書籍「新基準Javaプログラミング アプリ作成でやさしく身につく徹底入門」が見つかったので、これをやってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プログラミング言語の習得について

    プログラミング言語の習得について こんにちは。某大学の理工学部数学科に通う4年生です。 プログラミング言語について質問させていただきます。 僕は先日基本情報技術者試験を受験しました。 その試験ではプログラミング言語を1つ習得しないといけなかったためC言語の入門書を一冊勉強しました。 今家にはC++とJavaの入門書、C言語の中級書もあります。 そこで質問なのですが、 続けてプログラミング言語を勉強するには、C言語の中級書、上級書というように1つの言語を徹底的にマスターした方がいいですか? それとも、C++、Javaの入門書を一通りやってC以外の言語も一応使えるようにした方がいいですか? ちなみに大学院に進学する予定なのでまだまだ勉強できる環境にあります。 宜しくお願いします。

  • サーバ側のプログラミング言語

    サーバ側のプログラミング言語としてどれが優勢なのでしょう。 CGI、Perl、PHP、JAVA、rubyが代表的なところのようです。 ざっくりと見た感じではPerlの方がCGIよりも良く、 更にPHPとPerlではPHPが優勢と読めました。   でも、WebでまだまだJAVAは耳にしますし、 rubyは国産で力を入れてるとか。 CGIは今後廃れていくのでしょうか。 JAVAはどうなるのでしょう。 何かご意見があればお願いします。

  • 始めてのプログラミングは何の言語?

    始めてプログラミングを始めるには何の言語がいいですか? 今考えているのは、C/C++,C#,perl,JavaScript,Java などです できれば、簡単なものでも、一つの制作物ができるようなものがいいです 説明下手ですが・・・ 勉強途中でも1つ何か作れるようなというか 回答よろしくお願いします

  • プログラミング言語の入門書について

    今、PHPを独学しているんですが、ちょっとした疑問があります。 WEB系のプログラミング言語を選ぶためにいろいろ調べていたとき、 『PHPはPERLがわかれば、大体わかる。』と何かで見ました。 で、 『RUBYはPERLが進化した言語だからRUBYがわかるとPERLがわかる。逆は無理』という話も見たことがあります。 ということは、RUBYをマスターすると色々わかるのでは? と思ったのですが、RUBYの入門書の書評を見ると、『全くの入門者には難しい』とありました。 じゃぁ…とPERLの入門書の書評を見ても同じような内容が… PHPの入門書を調べてもこれまた同じ WEB系のプログラミング言語の入門書~初心者向きの本に良書は少ないものなのでしょうか? ついでに、『入門者にとって、これはいい本だよ』という本があれば教えてください。 ちょっとした疑問なので、お暇な時にでもお答えいただけたら幸いです。

  • プログラミングについて

    プログラミングを今年の四月にはじめたばかりなのでまったくプログラミングの知識がない状態で、大学の3年の授業でJSPをやっているのですが、ほとんどわかりません。(大学には3年次編入で入りました) ちなみにJSPは授業をとらないといけません。 しかし今、一年の授業でC言語を習っていますが、JSPで使うのはJavaなので、C言語をこのまま勉強するべきなのか、それともJavaをやったほうがいいのか迷ってます。プログラミングに関してもっている参考書はやさしいC、明解C言語入門編、 JSP業務アプリケーション短期開発入門です。 何かいい教科書や勉強法、アドバイスがありましたら教えてください。

  • PHPとかperlとかrubyとか

    質問させていただきます。 プログラミング言語を学ぼうと思っています。 ありがちな質問ですが、言語の特徴などを伺いたいと思います。 PHPはWEBに特化した言語だと聞きました。 あとperlはテキスト処理だけでどうも、、、って話も。 rubyはまだプログラムの話で出てこないことも多い。 やりたいことがあっての言語なのは承知しています。 WEBやデータベース、スタンドアロン?の簡単なソフト開発とか、いろいろやりたいことは多いです。 最初に目をつけた敷居が低いとされるWEBに特化したPHPはソフト開発には向かないらしいし、偏ったものもどうかと思ってます。 でも次の言語にJAVAを考えていて(JAVAは習得が難しいと聞きましたので)、PHPはJAVAに多少似ているってどっかのサイトで見ました。たぶん賛否両論はあるでしょうが。 別にWEBプログラムだからってperlでもrubyでもできるんですよね?だったら偏ったPHPよりperl、rubyの方が書いていて楽しいような気がします。rubyの需要はまだ少なそうですし、perlのテキスト処理だけってのもどうなんだろうと思いますが。そこらへんも聞きたいです。 簡単なゲームとか、顧客管理ソフトとか、WEBとかデータベースとか、できれば敷居が低く楽しめる言語があればと思ってます。

  • Webプログラミングと他のプログラミングのちがい。

    お尋ねしますが、ParlやCGI、PHPなどを用いたWeb用のプログラミングと、Javaや、Cを使ってアプリケーションなどを作る本格的なプログミラングとは、用いる言語の違い以外で何か異なることはあるのでしょうか。 たとえば難易度は、はるかにJavaやCのほうが難しく、Webプログラミングはそれに比べればずっと簡易的であるとかなどです。 それと、Web関連の業界についてですが、「Webデザイナー」と「Webプログラミング」の職種とは全然、畑違いの分野なのですよね。 前者は画面の意匠を担当するのでしょうし、後者はパソコン・ユーザーからの何かのイベントに対して、何らかの反応をするシステムをプログラムで組み立てることと考えてよろしいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • プログラミングについて勉強したくなりました。

    先日プログラミングのすごさをこのサイトで教えていただきました。どうもありがとうございます。プログラミングを勉強したくなりました。  質問です。プログラミングをされている方はいったいどうやって勉強されたのですか?  プログラミングにはたくさんあることがわかりました。以下のプログラミングにはどのような違いがあるのですか? Basic Visual Basic  C  C++  Delphi JAVA LISP Perl  Ruby よろしくおねがいします。

  • Web(&GUI)クライアントアプリケーションはJAVAの方がPerlより開発しやすい?

    Web クライアントプログラミングに関して、PerlとJAVAでは一般に(ただし小規模)JAVAの方が開発しやすいでしょうか? GUIで考えています。 C,C++,Perl,及び、ネットワークの初歩は理解しているつもりですが、 GUIプログラミングの経験はありません。 やりたい内容によるとは思いますが、例えば、1例として 「マウスで単語を範囲指定し、適当なショートカットキーを押すと辞書検索ページを開いてその単語を調べる」 というようなことをやりたいと考えています。 関連質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1175764 現在、JAVAの知識はないのですが、 PerlよりJavaの方が開発しやすいようであればJavaを勉強しようと思います。 (あまり手を拡げたくはないのですが...) また、その場合、Javaの特に何を勉強したらよいでしょうか? 調べたところ、(Javaの基本文法はもちろんですが)GUI関連ではSwing (ライブラリ群の名前と認識していますが違います?)を勉強すればよいかなと考えていますが、正しいでしょうか? Web (&GUI) クライアントアプリケーションをJAVAで開発するつもりならこれを勉強しろ、というアドバイスをいただけたらありがたいです。 なお、入門書籍としては、書店でざっとながめたところ、オライリーの 詳解 Javaプログラミング入門(上)(下) がよさそうかなと思いましたので、購入するならこれと思っておりますが、 (GUI)webクライアントプログラミングの観点でおすすめがありましたら あわせてご教授頂けると嬉しく思います。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • プログラミング入門

    プログラミング入門 今、私はプログラミングの勉強をしたいなーと思っています。それでホント初心者でも一からできるソフトはないでしょうか?または詳しく乗っているサイトを教えてください<m(__)m> できればJAVAかCがいいです