• 締切済み

車を買い替えるべきか、乗る続けるべきか

dsswq722の回答

  • dsswq722
  • ベストアンサー率7% (2/26)
回答No.5

こんにちは。 10年も経てば寿命時期です。 劣化が多く、使い勝手の悪い車を乗り続けるより、「安全を買う」の意味で買い替えを考えてみてはどうでしょうか。 私も以前、13年落ちのT社の車を所有しておました。 13年とも経てば、劣化部分は多く、その上燃費が悪いのにガソリンが高騰した為に買い替えをしました。 燃費も良く、機能も充実していて良い選択をしたと思っています。 これはあくまでも私の経験上ですので、参考にして頂ければと思います。 安全をとって買い換えるのも、節約して乗りつぶすかを決めるのは最終的に質問者さんです。 ただ、ここまでボロボロだと結構危ない状態ですよ。。 お子さんもいますし、ここは買い替えを考えたほうが宜しいかと思います。

関連するQ&A

  • ファミリーカーにお勧めの車

    車の購入を考えています。普通車でミニバン 1500ccくらいの車がいいのですが(スライドドア)何がいいでしょうか?トヨタのシエンタを見に行きましたが内装がシンプルすぎると思ったのと後部座席の乗り降りが高くて子供が大変かなと思ったのとチャイルドシートをつけると高すぎて乗せにくかったです。ですが他にいい車が思い当たらないのですが何かありましたらアドバイスください。

  • 希望に見合う車

    現在ファンカーゴ(私/主人は初期プリウス)に乗ってます。 子供が産まれてから、元々スライドドアが欲しいと思ってましたが、今年子供が二人になり、来年の車検を前に買い換えようかと強く思うようになりました。 希望としてホンダのフリードやトヨタのシエンタ(再発売しましたよね)くらいはパッと思いつくのですが、他のものが思いつきません。 ■両側スライドドア ■7人か8人乗り (平日は毎日実家に行くので、遊びなどに行く際に私と子供、両親の5人余裕じゃないとツラい。ファンカーゴは大人3人はキツいです) ■フリードやシエンタクラス ■ワゴンは大きいので除外 ■後ろにベビーカーやある程度の荷物が乗せられる フリードやシエンタ以外にももっとたくさんあると思うので、社名と車種を教えてください。 これから出る新車種は、チラシでチェックしていこうかと思います。 とにかく現在出ている車種を知りたいので、情報を教えてください。 ※あと、フリードのハイブリッド車が出るって本当でしょうか?

  • 6~7人乗りでおすすめの車を教えてください!

    子供の保育園の送り迎えで必要となったため、車を購入する予定です。 下記の条件でおすすめの車を教えてください! 1、中古車(4年くらい前までの車で考えています) 2、6~7人乗り 3、両側スライドドア 4、なるべく小さなもの 最初、トヨタのシエンタで考えていたのですが、回転式のチャイルドシートが取り付けられない事と、3列目シートを出す際にチャイルドシートを外さないといけないと聞き、他の車を探すことにしました。 普段は大人2人+4歳児+1歳児の4人で乗り、たまに追加で大人1人、子供(小学生)1人が乗る予定です。 大人数で乗るのは、近所のファミレスに行くときくらいなので、座席が狭いのはかまいません。 車庫に2台停めるため、ノアクラスだとアウトです。それより小さい車で考えています。 本当はシエンタのサイズくらいが良かったのですが、それになるべく近いサイズがいいです。 1歳児は取り外しが大変なチャイルドシートなので、3列目に乗り込む際に取り外さないで済むものがいいです。 4歳児のはジュニアシートで取り外しが簡単なので、こちらは取り外してもいいです。 中古車屋に行って見てくるのがいいのでしょうが、時間が無いので、候補を絞ってから行きたいと思っています。 どるぞよろしくお願いします。

  • エンジンスターター取り付け後のキーレスについて

     今、エンジンスターターをつけたいと考えています。車はヴォクシーで、キーレスでスライドドアが開きます。でも、スターターをつけるとキーレスがきかなくなることがある可能性があると聞きました。それも付けてみないとわからないとのことでした。双方向タイプで、キーレスで電動スライドドアがきかなくならないスターターはありませんか?  ちなみに、聞きにいったのは大手カーショップです。トヨタの純正をつければいいのでしょうか?

  • 車のキーレスについて

    車のキーレスについてお聞きしたいのですが、私はトヨタのパッソに乗っています。トヨタの人にキーフリーを勧められその様にしました。でも実際使用しますと普通のキーレス(車のキーにドアを開け閉めのボタンが付いている物)にすればよかったと後悔しています。 パッソのキーフリーは大きくて、確かにカバンに入れていればキーを差し込まなくてもエンジンはかかるのですが、ドアの開閉は結局その大きめのカードをカバンから出してボタンを押すのです。それがイヤで他の物に変えたいのです。キーに開閉のボタン付いてる物か、もしくは小さい物に変えたいと思いましたが、トヨタに聞くと「キーフリー等、はじめからキーレスの車には売っているキーレス類は後付け出来ない、キーレスが後付けできるのは、元々キーレスでない古い車のタイプの車だけと言われましたが本当でしょうか? 実は明日パソコン修理に出すのでできましたら、早めに教えてください宜しくお願い致します。

  • 車の購入:ソリオかシエンタか

    今乗っている車が購入して10年、13万キロを超え来年3月に車検ですがガタが来ていて費用がかさみそうなことと、夏に第一子が産まれるのでその前に車の買い替えを考えています。 (と言うより初孫を楽しみにしている父が買ってくれます) 駐車スペースの関係で、あまり長さのある車は置けません。維持費の観点からも税金が345でおさまる1500cc辺りが良いと思っています。 主人の車(通勤用)がフィットなので、私の車はスライドドア、かつある程度遠出にも使いたいと考えて、スズキのソリオ、トヨタのシエンタが候補に上がりました。 子供はできれば二人の予定です。 買い物や、どこに行くにも車必須の地域で、育休後私の通勤にも使う予定です。 実際、どちらか迷われた経験のある方や、 どちらか乗られている方いらっしゃいましたら、決め手を教えていただけないでしょうか。 または他に1500ccのスライドドア車でおすすめがあれば、教えてください(ポルテ、スペイド、デリカ以外にあれば…)

  • 車のドアの修理

    トヨタのシエンタに乗っています。免許をとって半年です。 先日風が強くて、運転席のドアが勢い良く開いてしまいました。 その時にドアの継ぎ目の一部が外れてしまいました。今は閉めるときにかみ合わせが悪いです。 (ゆっくり閉めれば閉まります。) トヨタのディーラーで修理の見積もりを出してもらったら、部品交換と塗装で5万円と言われました。 主人は5万円も出せないと言って、修理はしていません。 来年車検ですが、ディーラーからは一応ドアが閉まれば、車検は通ると言われました。 もし安く修理が出来る場所があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 車の買い替えについて

    2014年式のオーリスに乗っています。 2015年の1月に購入しました。 走行距離は5000kmほどで土日くらいしか乗りません。車検は来年1月に切れます。 今は夫婦と子供1人なのですが、もうすぐ二人目が生まれます。 チャイルドシートは助手席は危ないので、後部座席に2つ付けるのが良いと思うのですが、 上の子がなかなかチャイルドシートに座らない子でいつも暴れたりなど苦労しているので、あまり側から離れられません。 真ん中に座るにはぎゅうぎゅうすぎて、 私としてはシエンタなどの7人乗りに乗り換えたいのですが、買い替えるのはもったいないのでしょうか… 周りのお子さんが2人以上のご家族はみんな7人乗りで、やはり5人乗りだと厳しいよー、と言われています。 もし売るなら車検前の方が良いのですか? 車には全く詳しくないので教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 新婚向けの車選び

    車が来年の3月に車検(11万km越スカイライン)なので、いっちょ新車を購入しようかと思ってます。 普段はわたし(妻)が近所へのお買い物。週末のドライブと年数回の帰省に使うくらいです。 2、3年後に子供が欲しいなと思ってます。 将来的にはチャイルドシートをのっけて、帰省して野菜とかダンボールでいっぱいもらっても車に積め、快適に走れる車が希望です。 あと、スノーボードとファンスキーの両方をするので、二人分のスノーボード一式とスキー一式がのる広さが欲しいです。 予算は頑張って200万までです。 現在の候補はラフェスタかエディックスです。 ラフェスタは予算がちょっと厳しいのですが、エディックスはHDナビエディッションが200万を切るので、エディックスに心が向いてます。 でもエディックスのあの車幅の広さがネックになってます。狭い駐車場で降りるのが大変じゃないか心配です。特に子供ができた場合。 アドバイスお願いします! 申し訳ありませんが、トヨタ車ははずしてください。 シエンタを試乗したら酔いました・・・。なぜかトヨタは運転してても酔うんです。なぜだろう・・・。

  • 車選び(ペーパードライバー・ファミリー)

    こんにちは。よろしくお願いします。 専業主婦です。 都心から田舎に越してきました。 車が無いと生活できないので、早急に車購入を考えています。 主人があまり車に興味が無いので、実質、私一人で選んで決断しなくては ならない状況です。 (主人は何でもいいよと言っています。) 社宅に住んでいますので、主人の通勤には車は必要ありません。 わたしは専業主婦なので、一家に一台あれば足ります。 今は、主人、私、こども(5歳)の3人ですが、 もう一人子供を欲しいと考えています。 こちらは、道幅が狭く、そして車の量がとても多いです。 皆、軽自動車に乗っていますが、やはり軽ではキケンなので、 普通車を買いたいと考えています。 ネットで調べたら、口コミではシエンタが良いとの事でした。 しかし、シエンタはもう販売終了してしまったのでしょうか? トヨタのページに車名がありませんでした。 スライドドア、中はゆったり、運転しやすい・・・そんな車を探しています。 予算は200万くらいです。 メーカーはトヨタが良いかなとも思いますが、他でも良いです。 今は、幼稚園も冬休みで、また、メーカーも年末年始で休みなので、 ネットで検索していますが、イマイチ良く分からないです。 一週間前に日産のお店に行ってみましたが、あまり好みの車は ありませんでした。 今は、自転車で移動しており、販売店周りもとても大変です。 子連れだと尚更・・・。 おすすめの車を教えていただけると本当に助かります。よろしくお願いします。