• 締切済み

結婚式のスピーチで

seasoningの回答

  • seasoning
  • ベストアンサー率25% (182/713)
回答No.1

>主催者の都合があると考えてしない方が良いと考えたのですが 正解だと思います。 勝手にやると司会者が困ります。 スベる可能性が大いにあるので、リスキーですし。 司会者や式場関係者までを巻き込んだサプライズという名の「仕込み」なら、アリだとは思いますけど。

関連するQ&A

  • 初めての結婚式スピーチ

    今回、学生時代の友人の結婚式のスピーチを頼まれ、始めてスピーチすることになりました。 結婚式辞退1,2回しか出席したことがなく、いまいちどんなことを言っていいか思いつきません。 けっこう笑わせて場を盛り上げたいのですが、こんなことをいえば、って言うことがあればアドバイスお願いします。 (とはいうものの自分自身あまり人前で話すのになれてませんので、むつかしいことはできませんが・・・。)

  • 結婚式のスピーチなんですが、、、

    先日友人から結婚式のスピーチをしてくれないかと頼まれました 僕はその時は僕でいいのかと思いつつも最高のスピーチ考えとくわと返したんですが 思い返すとその友人とは保育園、小中が同じで小学校のときはよく遊んでた気がするのですが中学は3年間違うクラスで中学卒業して10年くらい会ってません なので全然スピーチの思い出が思い浮かばないんです そのことをネタに考えようとも思ったんですが そうゆうのって結婚式でスピーチするとさすがに失礼ですかね? 断る人とかなかなかいとないと思うんですが断るべきかなやんでいます

  • 結婚式スピーチのお礼

    先月職場の部下の結婚式でスピーチのお礼としてお金を頂きました。自分としては頂くのは申し訳なく思いましたが、その場では受け取りました。常識的には頂いて良いものなのか?自分としては部下でありその金額分をすべてギフトカード(ものよりも新婚で自由に使える)ででも返してあげようと思っています。あるいは一部(半額くらい)を返したほう良いのか?逆に頂かないと失礼なのか?返すならギフト券は失礼なのか?常識がわからず困っています。このあたりに詳しい方教えて下さい。

  • 結婚式のスピーチについて

    自分の結婚式でスピーチをお願いする人について相談です。 私は自分が1番仲の良い友人にお願いしたいと思っています。 しかし、結婚式のスピーチは、幼馴染や特に付き合いが長い人にお願いするのが多く感じますが、やはりそうなのでしょうか? 小中学と同じで、よく遊んでいた子はいます。 しかし、小中学の時は彼女筆頭に少しイジメを受けていました。私は小さい頃は、気が小さくイジメられることがあっても、皮肉なことを言われたりバカにされたりして傷付いても、仲良くしてくれる時もあるなら、とくっついていました。 大人になってからはイジメとかはないですし、よく遊びに誘われて旅行とかにも行っています。 でも、短気な人なので、とても気を使って一緒にいます。 皮肉な言い方をしたり、人をバカにするような言い方をするところは、今でも苦手で私はイラっとしますが、彼女はこーゆー人間だからと、諦めてはいます。 彼女には、私はたてつかないので、理解があるように見えるのか、彼女は私を親友だと言っています。 でも私にとっての親友は、胸の内を何でも話せる相手なので、…1番仲の良い友達にお願いしたいのが正直なところです。 幼少期のことだし…と思い、スピーチを彼女にお願いした方が、あとの交友関係が崩れないのか… とか考えてしまいました。 長い説明になりましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚式のスピーチの依頼について

    秋に結婚が決まったのですが、スピーチをお願いしようと考えている 元上司(3年程前に退職されて今は遠方にいらっしゃいます。)にどのように頼めばいいのか迷っています。 やはり、いきなり招待状を送ってしまうのは失礼ですよね? 本来なら直接尋ねていって、結婚が決まったことの報告をすると共に 結婚式への出席とスピーチのお願いをするべきだとは思うのですが、遠方のためなかなか訪ねていくこともかなわず困っています。 このような場合どのようにしてお願いするのが失礼ではないか教えてください。よろしくおねがいします。

  • 結婚式のスピーチ

    知り合いの人が結婚式に親族代表として、あいさつするそうです。 どういう文章がいいのか悩んでいるそうです。 パソコンでそういうサイトを調べましたが、ありふれたスピーチばかりでした。 誰かスピーチをしたことがある人、又聞いたことがる人心に残るようなスピーチ教えてください。

  • 友人の結婚式でスピーチ。

    28歳既婚女性です。 11月の初旬に友人(女性)の結婚式でスピーチを頼まれています。 人前でスピーチをすること自体はあまり緊張せずにできるほうですが・・・ ただいま妊娠中のため大変涙もろくなっているので、本番では号泣は必至かと思われます。(^-^;)その友人は2年前の私の結婚式でブーケをゲットした子で、そのブーケのあとで彼氏ができて結婚となった経緯もあり、結婚が決まったと連絡があったときは本当に自分のことのように嬉しかったのです。 そこで、手紙を書き本番で読み上げようと思います。 もちろん手紙とは別に、披露宴前の挙式の感想も伝えたいと思います。 その手紙を読み終えた後、新婦の前まで行って手渡しするというのはOKでしょうか? 私自身結婚式の出席経験が少なく、手紙を読み上げるというスピーチもあまり見た事がなくそれを手渡ししている人を見た事がないので、気になってしまいました。 私の結婚式で幼なじみが手紙を読み上げるスタイルでスピーチをしてくれたのですが、「メモみたいなもので恥ずかしいから渡せないよぅ。」と言っていたので、結局お手紙はもらえませんでした。(ビデオに残っているのでいいのですが・・・)メモでもいいからちょっと欲しいなぁと思ったんですけどね。 手紙を手渡しするということについて、皆様はどう思われますか? また、何かとくに気をつけるべき事がありましたら、アドバイスをお願いします。

  • 結婚式のスピーチ

    幼なじみの結婚式でスピーチ頼まれています。初めてなのでこれでいいのか不安です。アドバイスお願いします。 あがり症なので手紙形式にしようと思います。 ◯◯君、◯◯さん、ご結婚おめでとうございます。ご両家、ご親族の皆様本日は誠におめでとうございます。只今ご紹介頂きました◯◯さんの友人で▲▲と申します。今日は◯◯さんに手紙を書いてきましたのて読ませて頂きます。ここからは普段通り◇◇と呼ばせて頂きます。 ◇◇へ 今日この日を迎えられて本当に良かったね。私もこの場で祝うことが出来て嬉しく思います。 ◇◇と出会ってもう20年になるね。ついこの間まで家にお邪魔して話が盛り上がって帰るの遅くなったり、結婚式の準備で買い物行ったり、何だか昔よりも今の方がずっと一緒にいるよね。 先日も、私に悲しくて辛いことがあって泣きながら電話したら、すぐ駆けつけてくれて、ずっと話聞いてくれたよね。仕事や結婚式の準備で忙しいのにそばに居てくれて、あの時は本当に助けられたよ。ありがとう。 ◇◇はちょっと気が強い一面もあるから、最初◯◯君を紹介された時、「優しすぎるけど大丈夫かなぁ」と心配でした。でも◯◯君はすごくわかりやすい人でずっと◇◇しか見ていなくて本当に◇◇の事大好きなんだなってことが伝わって来ました。こんな素敵な人に出逢えて幸せだね。でも◇◇、◯◯君に優しくしてあげてね。 ◇◇とは一緒にいるのが当たり前だったからいつもの様に遊べなくなると思うと寂しい気持ちもあります。でもずっと友達だから、応援してるしたまにはご飯行こうね。もし私が結婚する時が来るのなら、私のいいところ全てを知ってる◇◇にスピーチお願いするからね。 2人の幸せをずっと見守っています。 本日は本当におめでとうございます。 ありきたりな文章だとは思いますが、これ以上文章浮かびません。ぜひアドバイスお願いします。

  • 結婚式スピーチ

    来月、兄の結婚式があります。 そこで、兄にスピーチを頼まれました。 スピーチの内容は新郎の自己紹介を してほしいとのこと。 何をどのようにしてよいものなのか まったく分かりません… ご経験のある方、またはスピーチを したことがある方、または現役司会 者の方がおられましたら、ぜひアド バイスお願いします。

  • 結婚式でのスピーチ

    来月、兄の結婚式があります。 そこで、兄にスピーチを頼まれました。 スピーチの内容は新郎の自己紹介を してほしいとのこと。 何をどのようにしてよいものなのか まったく分かりません… ご経験のある方、またはスピーチを したことがある方、または現役司会 者の方がおられましたら、ぜひアド バイスお願いします。

専門家に質問してみよう