• ベストアンサー

増減・・・??

「f(x)=xの4乗-4・xの3乗+20の増減をしらべよ。」という問題の解説でf '(0)=0だからx<3ならばつねにf '(x)<0 はなりたたないが区間x<3において X(1)<X(2)⇒f(X(1))>f(X(2))がなりたつからf(x)は区間x<3で減少するといえるから・・・・」とあったのですが・・・いみがわかんないんです。教えてください!!!!おねがいします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

最も有名な例を復習すると F(x)=x^3 としたとき, F'(x)=3x^2(≧0) で, F'(0)=0であり, 常にF'(x)>0 とは言い切れません. しかし, 単調増加の本来の定義(微分可能な関数でなくても良い): 関数F(x)が区間Iで単調増加 ⇔ 区間Iに属する任意のx1,x2について, x1<x2 ⇒ F(x1)<F(x2) が成り立つ を考えると, F(x)はこの条件を完全に満たしており(x<0ならF(x)<0, x=0ならF(x)=0, x>0ならF(x)>0だから), F(x)=x^3 はx=0の点も含め, 定義域である実数全体で単調増加です. 同様に, ご質問の関数f(x) は区間 x<3 だけを考えたとしても, x=0のときはf'(x)=0となってしまいますが, F(x)の時と同様に, x=0の点も含め 『区間x<3に属する任意のx1,x2について常に, x1<x2 ⇒ f(x1)>f(x2) が成り立つ』 ⇔f(x)は区間x<3で単調減少 ということがいえます.

bell-bell
質問者

お礼

お礼が遅れてすみませんでした!ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.2

原則どおり考えればよいのでは? f'(x)=4x^3-12x^2=4x^2(x-3) x:…0…3… f'(x):-0-0+ f(x):↓→↓→↑ X(1), X(2)がなにを意味するのかわからないですし、 「なりたたないが」のあとの文章では、回答の根拠とは言いがたいと思われます。 f'(0)=0であるから、確かに命題「x<3⇒f'(x)<0」は偽です。(x<3で狭義(strictly)に単調減少ではない) しかし命題「x<3⇒f'(x)<=0」は真です。(x<3で単調非増加は言える) そのことを言いたがってるのかもしれませんね。 回答になりますでしょうか?

bell-bell
質問者

お礼

ありがとうございました!お礼が遅れてすみませんでした。

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.1

別の質問でも書きましたが、XのN乗をX^Nと書きます。(ここだけの話ではない) f'(x)=4x^3-12x^2=4x^2(x-3)…(1) またf'(x)の符号はx-3の符号に一致します。なぜなら(1)で4x^2は正だから だからx<3すなわち、x-3<0ならばf'(x)=<0(x=0のときf'(x)=0となる)となります。 図形的にf'(x)が何を意味しているかというと点(x,f(x))における接線の傾きです。 だから(x)は区間x<3で減少するといえます。 >X(1)<X(2)⇒f(X(1))>f(X(2))がなりたつから これはただの具体例です。 わかりました?あなたがどの程度、微分を理解しているのかが分かりませんので、どの程度説明すればいいのか分かりません。

bell-bell
質問者

お礼

ありがとうございました!お礼が遅れてしまい済みませんでした!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう