• ベストアンサー

結婚式の単焦点レンズ選び

new_hopeの回答

  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.12

>new_hope様は70-200を持って一番気に入った披露宴の場面はどんなシーンだったでしょうか。 動きのあるシーンですね。式や披露宴のスタイルで違うと思いますが、基本的に新郎新婦は常に同じ場所にいるわけではないんですよ。例えばお色直しが終わって披露宴会場に入ってくるシーン、会場を一周したり、ご両親に花束を渡しに行くシーンがあったりします。表情も動きも豊かで貴重なシーンですし、チャンスは非常に短いです。 大口径ズームに頼れば、ある程度離れたところから余裕を持って被写体を追う事ができますが、短いズームや単焦点で新郎新婦の動きを追い回す状況を想像してみてください。 常に進行方向に先回りしたり、後ろ向きに歩きながら撮影したりしますよね。被写体ブレだけなら高感度で対応できても、撮影者が動きながらではピントも合わないしブレも酷い。また、そんなシーンでは照明が落とされたりスポットライトが照らされたりして、暗かったり逆光だったりすることも多いです。動きながら露出のことまで考えるのも無理ですし、ちょうどいい撮影位置にテーブルなどがあったらアウト。それでなくても、後ろ向きで歩いていてテーブルやウェイターにぶつかったりしたら一大事です。望遠ズームの助けを借りないと難しいですね。 まあ、そういうシーンを必ず押さえなきゃいけないってわけでもないでしょうけれど、動きのあるシーンやお友達と笑いあったりしているのを撮っておいて上げたりすると、非常に喜ばれると思います。遠くからなら意識させずに撮れますしね。 大体のブライダル写真は落ち着いたカットが多いですが、そんなのは他の客でもちゃんと撮ってくれます。せっかくあなたがカメラマンとして任されたなら、他の客が押さえられないシーンも撮ってあげましょう。経験による上手い下手は仕方ないにしても、面白いカットを撮れるように工夫して頑張ればきっと喜んでもらえると思いますよ。 ステージ上などは撮る機会もたくさんありますし、標準でも望遠でも撮れます。ただ、先に書いたようにケーキカットなどのシャッターチャンスではお友達や客が携帯で写メを撮ろうとして集まってきたりしますから、動きにくくなることは確かです。そういう時も望遠ズームは楽です。 ブライダルを一度引き受けてしまったら、最初は赤字覚悟は必至ですよ。 先にも述べたように、レンタルもありますから使うのもいいと思います。実は私は70-200LIS持ってません。普段あまり使わないので、ブライダルなどで必要なときにだけ1日レンタルです。もしレンタルも視野に入れるなら、どうせなら標準も17-55F2.8 ISや24-70F2.8借りたほうがいいですよ。 あと、1年もやってればわかると思いますが、ISOは800以上ですね。照明によっては、感度を上げただけでは露出は十分でもキャッチライトが入らなかったり、被写体が浮き立たなかったりして綺麗とは言いがたいので、私は弱めに天井バウンスしたりもします。オムニバウンスや影とりディフューザーなんかもあるといいですよ。

fujisan7
質問者

補足

いつもこまやかなアドバイスありがとうございます。今回色々なことを学びました。望遠レンズの披露宴使用は考えていませんでした。まだまだ未熟者ですが新郎新婦がいつまでも想い出として残るような写真を撮りたいと思います。

関連するQ&A

  • 単焦点レンズ購入を検討しております。

    EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを購入しました。赤ちゃんができたので、主に室内での撮影用に単焦点レンズの購入を計画しております。50mmがいいのか、35mmがいいのかもわかりません。以下に、候補の製品を上げてみました。 (1) Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE (2)50mm F1.4 EX DG HSM (キヤノン用) (3)30mm F1.4 EX DC HSM (キヤノン AF) (4) EF20mm F2.8 USM (5) EF24mm F2.8 (6) EF28mm F1.8 USM (7) EF28mm F2.8 (8) EF35mm F2 (9) EF50mm F1.4 USM 本当は、 Carl Zeiss Planar のレンズが欲しいのですが、すべてマニュアルになるのですよねー???(マニュアルなら使えそうにないです。)また、キャノン以外の製品の場合、オートフォーカスなどが使用できないのでしょうか。シグマなどでも使用に問題はありませんか。 お勧めなどがありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • CANONの短焦点レンズで・・・・

    KISS DIGITAL Nを使っていますが、短焦点レンズデビューしようかと思っています いろいろ調べてEF28mm F1.8 USMとEF35mm F2で迷っています どちらも使ったことのある方、使い勝手、画質等アドバイスをお願いします 主にスナップ、風景写真に使うつもりです

  • Canon一眼レフのレンズについて

    Canon一眼レフ EOS7Dを使っています。 主にディズニーリゾートで撮影をしているのですが、 夜間の撮影(エレクトリカルパレード)に単焦点が良いと アドバイスを受けて、  Canon EFレンズ EF50mm F1.8 II 単焦点レンズ 標準 を購入してf値の明るさに感激して楽しんでおります。 ですが、最近、どうしてもズームレンズに慣れてたせいもあり、 この単焦点の50mmにやきもきしております。。。 もう少し寄った写真が撮りたい。 そこで検索したら、同じく単焦点で以下のものを見つけました。  Canon EFレンズ EF200mm F2.8L 2 USM コレは相当ズーミングになってしまうでしょうか・・・ あと、I型とII型があるようなのですが、 違いはどんな感じでしょうか。 EF70-200mmの白レンズを欲しいとは思うものの、 高価でなかなか手が出ません。 現在はTAMRONの18-270mmを専ら装着しています。 カメラマンの皆様、良きアドバイスをお願いいたします。

  • 単焦点レンズで迷っています。

    以前、デジタル一眼レフを購入する際、皆様にご意見いただいたものです。 結局、EOS Kiss デジタル Xを購入しました! 今は、自分の手になじんでとっても愛着がわいて来ています。 その際はどうもありがとうございました! 今回は、それにあった単焦点レンズを購入しようとおもっていますが CanonのEF28mm F1.8 USMかシグマの30mm F1.4 EX DC HSM で迷っています>< 被写体としては、人物、風景が主ですが、とろとろとしたぼけ写真もダイスキです。 シグマのほうがより標準に近いし、F値も1.4なのでいいかなとおもうのですが、レンズが大きくてkissデジにはあわないかな。。とも思っています。 やはりUSMのレンズのほうが性能がいいかな(?)とも思います。 色々考えていたらどちらがいいかわからなくなってしまいました。。 皆様のアドバイスを頂けたらと思います。 ちなみに写真はまだまだ初心者です。 よろしくお願いします。

  • キヤノン EF 廉価な 単焦点レンズ

    私は今までズームレンズ(F4~5.6程度)しか使用経験がないのでお聞かせください。 現在、開放F値に魅かれて単焦点の比較的廉価な単焦点レンズを検討しております。 APS機に装着する為、標準相当や準広角相当のものを探しております。 予算の関係で一本あたり実売5万以上のものは買えません。 現在の候補は、 ・EF35mm F2 http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef35-f2/index.html ・EF24mm F2.8 http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef24-f28/index.html です。心配なことは、 (1)設計が古い為に最新のデジタル機と相性がいいのか、 (2)静態風景や星野撮影に主に使うので強力AFは重視しないとは言え、あまりにもAFが遅すぎないか、ということです。 皆さんのご意見を教えてください。

  • CANON EOS 7Dに付ける単焦点レンズを探しています。EF28mmF.8FUSMかシグマなどレンズメーカーのものかどれがいいでしょうか…。

    単焦点レンズを購入しようと思っています。 カメラはCANON EOS 7Dです。 CANON のEF28mm F1.8F USMが、APS-Cデジタル一眼レフでは44.8mm相当となり、標準レンズに近い使い方ができるということで、35~50mmがいいと思っていたのでちょうど希望合っていたのと、主に室内で、フラッシュなしで、子供の日常風景、表情を撮りたかったので、とにかく明るいレンズが欲しかったので、一番候補にしていたのですが、他のメーカー(レンズメーカー)でも同じようなサイズ、明るさのレンズがあるということを教えていただいたのです。 教えていただいたのは、シグマ 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO というレンズです。 EF28mm F1.8F USMより2万円ほど安く買えるようです。 実はカメラ初心者で、レンズのことも全く知識がないです。 教えていただいたシグマのレンズのように、EF28mm F1.8F USMと同じようなレンズは他にどんなメーカーのどんな製品があるのでしょうか? そもそもEOS 7Dで使えるのか、EF28mm F1.8F USMと同じように使えるのか、純性と比べて劣るのか、そういうこともわかりません。 実際にお使いの方、レンズの知識のある方、アドバイスをお願いします。

  • Canonとシグマレンズの組み合わせについて

    こんばんわ。 約1週間前にCanon Kiss X5を購入したカメラド素人です。 とりあえずキットのズームレンズを2本持っていますが、 室内で子供を取るのに、単焦点の明るいレンズを一つ買いたいと思っています。 検討しているのが、 ・CANON EF50mm F1.8 ・CANON EF35mm F2 ・SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO です。 ただ、EF50mmは室内では望遠気味になってしまうので、NGかなと思っています。 そこでEF35mmに決めかかっていたのですが、ふと見つけたのが、 3つめのSIGMAというレンズです。 私は室内撮りをメインにするために、出来るだけ広角で、 F値の小さいレンズを探していたので、3つめのレンズは とても魅力的です。 価格もEF35mm F2とそれほど変りません。 妙に安い気がするのですが、何か問題あるのでしょうか? また最後についているMACROとはどういう意味なのでしょうか? よくコンパクトデジカメにはマクロ撮影モードがありますが、 何かマクロ専用の特殊なレンズなのでしょうか? 普通に室内で子供を取るのに使うことは出来ないでしょうか? 全くのど素人で申し訳ありません。 簡単にご説明いただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 一眼レフの単焦点レンズと焦点距離について質問です

    趣味で一眼レフを使用していますが、焦点距離についてあまり理解できていません。 以前は、シグマの単焦点レンズF1.4 30mm をとても気に入って使っていたのですが、この度、思い切ってフルサイズの一眼レフを購入しました。 シグマの単焦点がAPS-C専用だと言うことをうっかり確認不足でフルサイズでは使えませんでした。 そこで、レンズをTAMRONの SP 24-70mm F2.8を同時に購入したのですが、 以前のシグマのレンズが名残惜しく、単焦点レンズをさらに購入しようか迷っています。そこで、ふと思ったのは、このTAMRON SP 24-70mm でちょーど50mmの所にズームを合わせて、画面に入りきらない分は自分が下がって撮影するのと他の50mm f1.8等の単焦点レンズを購入するのと絞りが明るい点以外では同じと言うことでしょうか?そーすると50mmで単焦点を購入するのは無駄でしょうか?昔、APS-Cで50mmでF1.8の単焦点レンズを使った時に、かなり被写体から離れないと画面に収まりきらず、室内での撮影では使いづらいと感じましたが(調べた所、APS-Cでは実際には75mm?ほどでしたでしょうか、うろ覚えですが距離が伸びるようなことが書いてありました)、フルサイズで使用すればそこまで離れなくても撮影できるのでしょうか? または、シグマの単焦点レンズF1.4 30mm に匹敵する キャノンのフルサイズ用のおすすめのレンズがあれば教えていただけますでしょうか?被写体は主にポートレートが中心で、背景がボケた写真を撮影したいです。 どーかよろしくお願いいたします。

  • 単焦点レンズで使う初めてのデジイチ

    今まで写真は興味もなかったのですが、モックンの格好良さに惹かれて富士フイルムX10を購入。身近な風景を撮りまくっています。それなりに満足してはいますが、さらにきれいな写真を撮りたくなってしまいました。そこでデジイチで単焦点レンズを組み合わせてみたら良いかなと思っております。 1)視野率100%のファインダ:やはりファインダは大きく見えて正確な画角のものが良いです。 2)35から50mmくらいの単焦点レンズ(標準レンズ?):とりあえず1本で勉強しようと思っています。 3)あまり大きく重いのはちょっと・・・ 4)あまり高価なのもちょっと・・・ 撮影対象は町の風景や景色が中心です。 おすすめのデジイチとレンズを教えていただければ幸いです。

  • 初めての単焦点レンズ。アドバイスをお願いします。

    初めて単焦点レンズの購入を検討しています。 Nikonの「Ai AF Nikkor 50mm F1.4D」のページに >絞りを開けて使えば望遠レンズ的な、絞って使えば広角レンズ的な効果が得られ、 >風景、ポートレートはもとより、幅広い撮影用途に用いることが可能。 とあるのですが、単焦点レンズで「絞りを開けて、絞って」の意味がいまいちわかりません。 具体的には50mmより広角にor望遠になるということでしょうか? 35mmと迷っているのですが、(50mmは望遠すぎかと勝手に思っています) おすすめなどがあれば、アドバイスをお願いいたします。 撮るのは人の入ったものが多いですが、ありきたりなバストアップはあまり撮りません。 (全身が入ったものが好きです) よろしくお願いいたします。