• ベストアンサー

不登校から明日復帰

wvYYvwの回答

  • wvYYvw
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.1

修学旅行には参加すべきだと思います。修学旅行は皆の気持ちがまとまることも多いですし。夜はにぎやかになってとても楽しいと思います。いままでにあまりなじめて無くてもごく自然にはなせてくると思います。 是非学校に復帰して下さい楽しいスクールライフが待っているかもしれません。

hayate1207
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 とても励みになりました。とても嬉しいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不登校復帰したい

    中学三年生です 今年に入ってから学校を休んでます 理由は悪口を言われたことです 始業式と修学旅行は何とか参加しましたし友達もいますが、3ヶ月近く学校にいってないので復帰したときのことが不安でなかなか行く勇気が出ません 私も青春したいし学校に行きたいけど嫌な思い出や不安の方が大きくなって朝になると結局休んで日中アホみたいにずっと考えて凹んでます。 3ヶ月休んで復帰、大丈夫ですよね?😢💦

  • 不登校復帰

    中学三年生になってから始業式と修学旅行しかいってません。 そんなやつが明日から復帰しても大丈夫ですよね???

  • 不登校復帰

    中学3年生です! 修学旅行と始業式にしか学校行ってません。終業式含めて4日間だけ急に学校に来る人がいたらどう思いますか?

  • 不登校復帰したい

    中学三年生です。 5ヶ月学校を休んでます。(修学旅行と始業式は参加しました) 理由は小学六年生の時に前後の席の男子に臭いと言われたこと、そしてその話が広まったこと、二年生の終わりに周りの席の人達に急に臭いと言われ何とか二年生では通いきったけどまた怖くなってしまったこと、です。 私に非があるからこそ辛くて、人の目も怖いし中学一年生の時から自分が話しかけたら迷惑かとか距離を常に人ととることを意識して生活してきました。 色々悩んでいたけど一年生二年生は通いきって楽しいことも確かにあったから、もう一度通いたいです。 県外の高校にいってまた新しい場所で頑張りたいから親に認めてもらうために後半年通わなければいけないし、将来の夢もあるしやりたいことあるけど、 家にいると落ち込むし辛いから学校に行きたいけど、 友達がまた仲良くしてくれるかとか、また臭いって言われたらとか、5ヶ月休んだ分を取り戻せるかとか、朝になると怖くていけないです。 塾には何とか行ってますが、それも変に緊張して点数を報告するだけでも緊張するし、周りの同中の男子に不登校であることについて色々言われたり。 … 今オドレードの結果待ってるんですが早くいかないともっといけなくなるし、夏休み明けてから一週間の今行かなきゃもういけなくなると思うんです。 でもやっぱ怖くて。 体臭への対策は二年生の時よりもちゃんとやってるから大丈夫な気もするけどやっぱり怖いし教室に入りづらいです。 話が全然まとまらなくてすいません。経験談やアドバイスがあればなにか下さい。

  • 息子が不登校になりそうです

    時々相談させて頂いてます。 小3の息子ですが、明日も明後日も学校休むと言いました。 日曜日は運動会なんですが、それも嫌だと。 原因はクラスのI君がいつも昼休みに、息子が友達とボールで中当てを しているとI君とそのやんちゃ仲間が割り込んできて、ドッヂボールするぜと 強引にやるそうです。 息子は中当てが好きでドッヂボールはあまり好きではないので やりたくないと言うのですが、I君は聞かず仕方なく息子もするそうです。 チーム分けもI君チームは強い子ばかり、息子の方は弱い子ばかりで しかもI君がボールに当たったにも関わらず、セーフと言うので息子がアウトだろうと 言い返すと、周りの仲間が揃ってセーフと言うのでおもしろくないとのこと。 私はI君達が来たら何処かよそに行って遊べば?と言うと、そしたらI君がしつこく 追いかけてくるらしいのです。 そしたら先生に言いに行くしかないじゃないって言うと、どうせ先生に言っても 怒ってくれんもん。 もし先生に言ってそれがI君にバレたら最悪だとも言っていました。 このI君とは2年生の時もクラスが同じで、2年生の時から息子は嫌がっていました。 I君+その仲間が何故か息子に絡んでくるんです。 息子自身も言い返す口は持っているのですが、仲間がいるので言い負かされて しまうようです。 息子は教室に二つしかボールがないので、朝は昇降口が開く7:40に行き ボールを持って朝休みに遊んでいます。 昼休みも給食後、すぐにボールを持って外に行きます。 そこへボールを取り損ねたI君が来て、邪魔をされる事が息子には我慢ならないようです。 息子は1年生の時から「学校に行きたくない」と言う事が何度かありました。 2年生の時も2回くらい言った事があり、担任の先生にも何度も相談しました。 3年生になったら落ち着くかなあっと思っていましたが、ここ最近ずっと学校が楽しくないようです。 3年生になりクラス替えもありましたが、よく遊んでいた子達と放課後全く遊べなくなり と言うか遊ばないって断られ、息子は女の子に遊ぶ約束をしてわざわざ迎えに行き うちでゲームをしています。が、女の子も最初は珍しがってうちに来ていましたが 今週は遊べないと断られほぼ誰とも放課後遊んでいません。 学校では辛うじて誰かと遊べてはいるみたいですが、放課後遊ぶ友達が全くいないというのも 心配です。 先程寝る前もずっと行きたくないと言ってて、大泣きしていました。 明日担任には相談するつもりですが、どうすれば明日学校に行ってくれるのか 私も分かりません。 勿論、家の用事があったり他の子と約束をしていたり等理由はあると思います。 でも遊ぶ約束をしていたのに、迎えに行ったら断られたとしょんぼりして帰ってきます。 私はそんな息子が可哀想で仕方ないです。 いつも誘うのは息子からで、クラスの子から誘われる事は全くないようです。 このままだと本当に不登校に息子がなってしまうんじゃないかって不安です。

  • 息子の不登校

    中学3年の息子の事で相談させてもらいます。小さい時から人見知りが激しく一目をやたらと気にする子で幼稚園から今まであまり友達もできなく友達と遊びに行ったり友達が遊びに来たことも数える程度です。でも遊びに行ったりしなくても話せる友達は何人かいたので学校にも普通に行っていました。中学では部活もやり元気で楽しそうでした。しかし中学1年から中学2年になるときのクラス替えで全てがおかしくなってきました。学年が2クラスしかないのですが話せる友達が全て別のクラスになってしまったんです。新しいクラスはすでにグループができていて人見知りの息子にはとても入っていけなかったみたいです。中2の二学期まではなんとか我慢をして通い何とか新しいクラスでも友達を作ろうと努力をしたみたいす。でも無理で休む日が増えていってしまいました。学校に行っても帰宅した時、本当に疲れきった顔をして布団にもぐり泣いているんです。学校での休み時間など話し相手もいなく 隣のクラスに行き話せる友達と話していたのですが その事をクラスの子(主に女の子)に陰で息子に聞こえるように嫌みを言われ休み時間は寝たフリをして過ごしていたそうです。休む事が増えると 学校に行くと「今日は来たんだ!」「休む曜日じゃないの?」などと聞こえるように言われたりもしたそうです。そして先月の修学旅行。バスの席順、行動時などすべて一人席。 行くのが辛いと言う息子を行かせるべきか本当に迷いました。息子の性格から3日間も耐えられるのか?そして今は後悔していますが休ませました。修学旅行が終われば頑張って学校に行ってくれると思ったんです。でも修学旅行の後の授業は6月4日まで修学旅行関連のことがあるらしく 修学旅行に行っていないので行けないといい休んでいます。いまは受験生、どうしたらいいのでしょう?かなり長文、分かりにくい文章で申し訳ありませんが良きアドバイスを御願いします。

  • 不登校・・・復帰が近いんですが・・・

    不登校・・・復帰が近いんですが・・・ 眠れない・・・明日になるのが怖い こんばんわ。いつもお世話になっています。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435889149 ↑過去に質問しました。 今日は原因は違うのです。 僕は昨日の夜・・・急に歯が痛くなりずっと眠れませんでした。 早く寝ようとしたんです!だけど・・・痛くて・・・2時間しか寝れませんでした。 で、もちろん疲れているんです・・・疲れているというか・・・吐き気と腹いた(寝不足かな?) 最近やっと復帰できそうなんです。 でもさすがに寝てないと・・・って思い親は 「とりあえず1時間だけでも学校に行こうよ。帰ってきてもいいから。続けることが大事」 やっとちゃんとした言葉を言ってくれたかと思いました。 ま、それで学校に行きました。 もう朝から体調が悪いので・・・ 保健室に行こうとしました。しかし行こうとした途中に1時間目の授業の先生と会ってしまい。 「腹が痛いんですけど・・・」 「?全然痛そうじゃないじゃん。今はサボっている場合じゃないぞ。トイレ行ってきなさい」 僕はそう言われて授業を受けました。 無事1時間目終了 2時間目。 2時間目はちゃんと保健室に行きました。(その授業の先生は無理しなくていいとか言ってくれました) で、保健室に到着。 先生にいろいろ言いました。寝不足で腹が痛い事とか。 俺が不登校だった事も知っています。 それで2時間目は保健室で休んでました。座っているだけですが。 その時に担任が来て 「おう。大丈夫か?腹いただよな?」 「はい・・・」 「まだ痛むか?」 「少し・・・昨日歯が痛くて眠れなかったんですよ」 「ふーん・・・ま、大丈夫だよ。平気平気。」 「保健室は逃げるとこじゃないからな?」って言われました。(もう保健室にはいけない気がしました・・・) その時僕は少しイラって来ました。なんで平気とかわかるの?って。 で、いろいろあって2時間目終了。僕は3時間目を受けて帰ろうとしたんです。 保険の先生が職員室に電話して。3時間目は受けて4時間目は帰りたいとのことです(電話で話しているのは担任) 保険の先生「4時間目!どぉ~しても辛かったら荷物持ってきなさい。気持ちの問題だよ?」 そういうこと言われるとか保健室に戻りづらいです・・・ 3時間目も吐き気とかに襲われましたが無事に終わりました。さて。帰る準備をしようとした時に。 友達からよ!不登校とか馬鹿にされているんです。最近。 は?途中で帰るなよとか言われました。 長文すいません。 補足 先ほどの続きです。そんなこと言われたら余計帰りにくくなりました。 僕は帰りのしたくをしていたときに担任が来て・・・ 「○○。お前帰るのか?大丈夫だよ帰らなくて。」 とか言われました・・・もう帰れませんね・・・。学校を休む時にメールをしているんです。相談していいよって言ってくれる先生に。でも・・・ 「今度からはお母さんに言ってもらってね。休むとか。」って言われました。親は理解してくれていない。 続きます。 先ほどの続きです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=143... 続きです。 僕はこれから先どうすればいいのか・・・信頼できる先生はスクールカウセラーの人のみ。 今現在も歯が痛い。眠れないです。明日になるのが怖いってのもありますが(汗) 体は本当にあと少しで慣れそうなんです。 こんな長い質問をみてくれてありがとうございます。 明日は休みたいです・・・6時間なのと眠れないのと塾もあるんで・・・ どうやって休めばいいですかね・・・? ヤフーにも相談しているのですが誰も回答してくれてないので・・・

  • 明日登校しても大丈夫でしょうか?

    お世話になります。小学校2年男児の母です。 ここの所 鼻風邪気味だなと思っていたら、夜8時頃に38.6℃の熱が出てしまいました。 昼間はすごく元気に主人と遊んでいたらしいです。 休みの日は 外で遊ぶのが大好きで オーバーワークでもあったかもしれません。 すごく 眠がってそのまま眠ってしまいました。 主人は今こんな熱があるんだったら明日はダメだな・・と気軽にいいますが。 GWで 明後日から学校はお休みですし・・・ こんな時 もし明日の朝熱が下がっていたら・・学校に行かせても大丈夫でしょうか? 私も月曜だけに会社を休むのはよほどでないと厳しいです。 休み前なので登校して宿題もきちんと持ってきて欲しいのもあります。 変な事を聞いてますが 仕事を持つ母の切実な悩みです。アドバイスお願いします。

  • 小学校1年生。登校拒否??

    小1の娘がいます。 日曜日、火曜日の祝日と忙しくしていたためか、水曜の朝「気持ちが悪い」と言うので念のためお休みをさせました。 するとその日は一日全く元気で過ごしていたので(食事はあまり進みませんでしたが)問題なかったのかと安心したのですが夜になってまた「気持ちが悪い」と夕飯も殆ど食べられず・・ そして今朝(木曜日)もまた「気持ちが悪い」と食事も何とかりんごを少し。 一緒に登校をするお友達が迎えに来ると泣きだし「学校へ行きたくない」と固まってしまいました。 「ママと一緒にいたい。学校辞めたい」と。 昨晩、学校について2人で話をしたところ泣きながら「学校がつまらない」と言っていました。 お友達がいないわけでも勉強についていけないわけでもないようです。 ただ、「ママと一緒にいたい」のだと。 元々、内気でシャイな娘なので自己主張などもあまりしないのですが、珍しく今朝はかたくなに嫌なんだと力を込めて涙を流す娘を明るく送り出した後、担任の先生に連絡をして状況を話したのですが先生も「最近は自発的に手を上げたりするようになり、お友達とも遊んでいます」と言っていました。 私は積極的で幼いころから娘にもそれを求めてきてしまったため、娘は自主性のない、自信のない子になってしまったのだと感じています。 少し自由にさせて私が子離れしなければ・・と反省していた矢先の出来事で情けない事に動揺しています。 明日の朝、また娘が登校を嫌がる様だったら、それを受け入れて休ませてもいいものか、それとも元気づけて送り出すべきなのか・・・どちらが娘の負担を取り除いてあげられるのでしょうか。 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 明日の修学旅行に行くべきか否か迷っています。

    中学2年生の男です。 明日沖縄への修学旅行を控えていて、今日は結団式なのですが、修学旅行に行くべきか否か分からず迷っていて、今は家にいます。 数か月前に、僕の学年は問題が多かったため、生徒は先生と約束をして参加同意書を提出することになりました。 その時、僕は「基本的なことをしっかりやる」と約束したのですが、その後不登校になってしまったため、約束を破ってしまいました。 不登校になってしまった理由は、僕が何をしても周りから認められずに見下されるのが悔しくて、不貞腐れてしまったからです。 それでも昨日、先生が家に来て「学校に行くか行かないかはこの後考えればいいからまず修学旅行には来い」と半ば強引に言っていきました。 僕は前々から、僕の学年は問題が多いし、僕も約束を破ってしまったし、そんな見下す人たちと修学旅行なんかには行きたくないので、親に「修学旅行には行きたくない」と言っていたのですが、それでも親は「将来後悔させたくない」と、行かせたいようで修学旅行費を払いました。 僕は正直、中学1年生の時の林間学校も「行きたくない」と言いながら行って、同じ学年の人が問題を起こし、学年中の人がそれに巻き込まれて僕も散々な目に遭い、いい思い出にはならなかったし、今回の修学旅行もそうで、行ってもいい思い出になるとは思えないどころか、僕は不登校だったし今回も散々な目に遭うと思うし、「後悔する」とは言うけれどそんな修学旅行に行った方が後悔すると思うし、何故そんな行くだけ無駄な修学旅行に行かなければならないんだ、と思っています。 今朝、親は「修学旅行に行かなくても修学旅行の後にちゃんと学校に行くなら無理に行けとは言わない、でも修学旅行に行かなかったことで何か言われても文句を言うな」と言い、仕事に行きました。 でも、周りから修学旅行に行かなかったことで何か言われたら、それは僕は上記のようにちゃんと理由があって、考えて修学旅行に行かなかったのに、そんなことを言われたら不愉快になります。 そういう訳で、修学旅行に行くべきか否か分からず、迷っています。学校としては行かせたいでしょうから、先生には僕のことをちゃんと理解せずに、昨日のように強引に「行くべきだ」というようなことを言いそうで相談できません。 そこで皆さんのご助言を頂きたいのです。どうか早急なご回答を、よろしくお願いします。