• ベストアンサー

あなどれない子供の熱

rico566の回答

  • rico566
  • ベストアンサー率28% (52/184)
回答No.7

気弱だとは思いません。私の子は喘息があるので、ちょっとした咳でも気になりますよ。その日一日を思い出し、病院でドクターに説明できるように食べたものを書き出したり原因とか考えますし、今夜はいつでも病院へ行けるようにしておこうと準備しますし、冬ならパジャマじゃなくて洋服を着て寝ますもん。これって過保護か?というとそうではなくて、知恵でしょうね。 でも、だからといって何でも病院へ駆け込むか?というと、そうではなくて、喘息は病院へ行く基準があるんです。それは経験と勉強、それと子供をよく見る事ですね。 病院へ行くのはリスクもあります。大した病気じゃなくても弱っている時に違う病気をもらったらダメージが大きいですよね。また連れて行った母親や兄弟がもらう場合もあるし。喘息でも、救急車で運ばれてくるような患者さんがいっぱいいると、吸入だけ先にやって診察は1時間くらい待たされて子供の体力はどんどん減っていきます。 ご質問者様は、たまたま高熱でもただの風邪で済んでいたのに、今回は違った、となると今後も心配してしまうのは当たり前でしょう。それは過保護とは違うと思います。親なら当たり前です。 他のお母さんの基準は、経験によるものが大きいと思います。よく熱は出すけど、2日くらいでおさまり大きな病気をしない子も、もちろんいますよね。 心配だ、どうしようと思っていると次の日はけろっと治る事もあります。そういう経験の積み重ねからくるものです。決して子供の命を軽んじている訳ではないはずです。 子供に大病をさせてしまうと、はやり罪悪感が付きまとうお気持ち、すごくよく解りますけど、逆に言えば今回のことで退院できたというのもまた、お母様のお力があったはずです。 あまり落ち込まないで下さいね。

tensei70
質問者

お礼

こんばんは。長い文章を書いてくださり励まして頂いて過保護ではないと言ってくださり嬉しかったです。 よく、子供の病気と一緒に闘っていらっしゃるお母さん、子供さん本人を取り上げたテレビなどを見たりすると人事には感じられず涙なくしては見ることが出来ないくらいです。 それほど過敏というか自分の子供を精一杯何かあったときには見てやりたい、気がついてやりたい、一心で日々をすごしています。 これからも回答してくださったお言葉を思い出しながら少しでも良い意味でおおらかになれたらとおもいます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の熱

    今年6歳になる子供が毎月40度近い熱を一週間ほど、続けて出します。ひどい時は入院なんですが、かかりつけの病院での診断書は不明熱とか気管支炎の疑いなどで、あまりはっきりしません。やはり大きい病院などで一度検査してもらった方がいいのでしょうか?

  • 輸血のことと、骨髄液の検査のこと、どうぞ教えて下さい。

    おばあちゃんが、突然倒れこみ、入院してしまいました。 【血液が足りない】…ということで輸血を受け、 そのせいなのか、高熱が出て、苦しがっています。。。 そして、お医者さんが『治療法がわからないから・・』と いって、明日、骨髄液を胸からとって調べるらしいのです。 高熱もあるし、高齢なので、苦しい検査は とても可愛そうなんです。 お医者さんは、詳しいことは『わからないからいえない』 といいます。 輸血したことで、高熱が出ることがあるのでしょうか? 骨髄液を胸からとるのは、とても苦しいことなのでしょ うか? 骨髄液をとってどんな病気がわかるのでしょうか? とてもとても心配なんです。 どれか一つの答えでも、どんなことでもいいですので、 どうぞ教えて下さい。 そして、輸血の経験がある方、 それでどんなことがあるのか教えて下さい。 どうか、よろしくお願いします。。。

  • 子供の熱が下がりません…助けてください…

    1歳の息子と2歳の娘がいて、4月5日から38~40度の熱がまだ続いています。 4月6日 娘は小児科に連れて行った所、B型インフルエンザ陽性、タミフルを処方されました。症状は熱と軽い鼻水(水鼻)で、食欲があまりありませんでした。 息子はインフルエンザ陰性でしたが念の為タミフルを処方されました。症状は熱と鼻水(水鼻)と咳です。 4月10日になり、全く熱が下がらないし、娘はぐったりとしていたので日曜にあいている病院を探し、診察を受けました。 結果娘はマイコプラズマの可能性はあるが断定はできない、インフルエンザと他の病気を併発している可能性とのことでした。 ほぼ毎日病院に通い、血液検査や点滴を受けに行き、あまりに熱が下がらないので県病院の検査入院の紹介状をお願いするも渋られ、娘は原因不明で薬も出してもらえなくなり、不信感でいっぱいになったため、新しい病院に連れて行って今までの検査結果をみてもらった所、娘は肝機能が低下していてすぐに紹介状をかいてもらい県病院に行ったら中耳炎でした。 すぐ手術をして、熱が下がると思いきや、まだ39度近く熱が下がりません。検査したらインフルエンザは完治したようです。食欲も機嫌もだいぶ良くなってはきましたが、肝機能の低下も気になりますし、熱が続き、鼻水(青鼻)や時々咳をする事からインフルエンザ、中耳炎の他にまだ併発している可能性があるのでしょうか… 息子は昨日再検査した結果、B型インフルエンザ陽性、今日耳鼻科に連れて行ったら中耳炎で処置をしてもらいました。鼻水(青鼻)、咳は一度出るとなかなか止まらない。機嫌もよく食欲もあるものの熱が39~40あります。インフルエンザが分かったのは昨日だし、中耳炎の処置も今日したばかりなのでまだ様子をみる段階なのかもしれませんが… 病気を併発しているため検査を受け、原因を解明して徐々に治していくしかないとは思いますが2人とも10日以上高熱が続き、娘は肝機能の低下も気になります。 まだ1歳と2歳なのにこんなに高熱が続き、薬を飲み続けて大丈夫なのでしょうか…同じような方はいますか?これからどう過ごしていけば良いのでしょうか… 10日近く深夜に起きては子供の看病を続け、病院に通い、私もB型インフルエンザになってしまい体力が限界になってきました…幸い今は実家なので多少助けはあるのですがきつそうな子供の顔をみると毎日不安でたまりません。

  • 1才半の子供の熱

    1歳半になる子供が11日の夜に37.5度の熱がでて次の日の12日には38度を超える熱が・・今もずっとつずいています。小児科に2回行きインフルエンザの検査を2回していただきましたが、インフルエンザではなくただの風邪と言われました。治りかけだと言われていたのですが昨日の夜には39.5度熱がでたので大きい病院の救急に行き点滴と血液検査をしてもらいました。血液検査の結果異常はなく風邪が長引いているとのことでした。薬をもらい今日様子を見てまだ高熱がつづくようであれば明日かかりつけの病院に血液検査の結果を持って病院に行くように言われました。朝起きたときは熱がなかったのでもう治ったかと思ったんですが、昼寝するまえから熱があがりいま38.2度あります。インフルエンザではなくただの風邪でこんなにも長引くのでしょうか?血液検査をしましたが何か違う病気ではないかと毎日不安でしかたありません。明日かかりつけの小児科にまた行くつもりですが、皆さん同じような経験をされたかた、また何か違う病気があてはまるんじゃないかと言う情報を聞きたくこちらに書かせていただきました。子供の機嫌はとてもよく食欲もあります。しかし今日で38度以上の熱がでたのは5日目ですので心配です。どうぞよろしくお願いします。

  • 子供の不明熱

    一歳5ヶ月の子供が 昨日から40度を越える熱が続いていて 座薬を入れても下がらない為 病院にいったところ 血液検査と感染症の検査をしたのですが アデノウイルス インフルエンザ 容連菌 は陰性で 血液検査は 白血球 39000 CRP 5 でした この検査結果から何かの病気の可能性はありますか 明日も検査に行くのですが何か病気の可能性があるのなら 心の準備をしたいと思ったので お分かりになるかたお願いします

  • 子供(6歳)の熱(4日目)

    子供(6歳 女の子)が11日(月)の夜に38℃台の熱を出しました。 翌12日(火)も38℃~39℃だったため、小児科を受診してインフルエンザの検査をしましたが、 陰性でした。 嘔吐下痢の可能性もあるってことで、吐き気止めを貰い、様子を見ることになりました。 13日(水)も39℃台っだたため、もう一度受診し、再度インフルエンザの検査をしましたが、陰性で、風邪と診断されました。 14日(木)も38℃台だったため、さらに受診し、ほかの病気じゃないかと血液検査を行いました。 先生は検査結果の数値を見て、「突発性発疹の数値に近いが、年齢的に可能性が低いので風邪による免疫低下でしょう。様子を見ましょう。」とおっしゃいました。 今日、熱は日中は37℃前半で落ち着いていましたので、お風呂に入りました。お風呂から出た後に体中に薄く発疹が出ていることに気づきました。 (昨日の受診時には、お腹・背中・口の中を診察されましたが、何も言われませんでした) そこで質問なのですが、子供の病気は風邪なのでしょうか?症状は、熱だけです。今も38℃近くあります。 機嫌は良く、食欲もあります。鼻水も咳も喉の痛みもありません。 若干、目が赤い感じはします。突発性発疹も1歳でなっています。 熱が続き、発疹が出てきたのは何の病気なのでしょうか? はっきり病名が分からないので心配です。

  • 子どもの熱が下がりません

    6歳の子どもです。 7日前に何の前ぶれ(風邪の症状など)がなく発熱し、肩や足も痛いということでインフルエンザが疑われ(そのときの検査では陰性でしたがまだ時期が早くて反映されていない可能性もあるので)、タミフルとケフラールを処方されました。2日経過しても熱は下がらず、再度インフルエンザの検査をしても陰性。今度はケフラールのみ処方されましたが4日服用しても下がりません。2度目の受診でアデノウイルス検査も行いましたがこれも陰性。今度はフロモックスを処方されましたが7日経過した現在も症状は改善されていません。 熱は39度は超えない程度ですが、首のリンパ腺が腫れており(先生の言ではそれほどすごい腫れではないとのこと)、首の後ろを触ると常に熱いのです。身体に発疹などはありません。また首は痛いようですが、足の痛みはなくなったようです。 明後日までこの状態が続くようであれば、血液検査&入院と言われました。 可能性としてどのような病気が考えられますでしょうか。 4人目の子どもなのですが、このような症状は初めてなので少々不安です。 どなたかアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 1才の子供の熱が1ヶ月下がりません

    1才の子供が、1月中旬から風邪を引き、現在もまだ発熱しています。今日まで10日間入院しています。 当初は咳や鼻の風邪症状があり、37.5度くらいでしたが、なかなか治らず、初めての中耳炎になってしまい、鼓膜を切開して膿を出しました。大学病院に通い、抗生剤の点滴や血液検査を繰り返し、治ったかなと言う頃に、数回の嘔吐と下痢があり、軽い脱水状態とのことで、入院。それが2/7で、すぐに嘔吐下痢は治まりましたが、同時にどんどん熱が上がり、39度近くになりました。そして2/15あたりから、また37度前後を行ったりきたり。高い時で38度くらいです。他には何の症状もなく、食欲もあり、そこそこに元気です。 入院中もずっと抗生剤と水分の点滴をし、血液検査やCT、インフルエンザや溶れん菌、レントゲン、エコー、ウイルス検査などをしました。一部まだ結果が出ていないものもありますが、血液検査のCRPという炎症反応は0に近く、白血球も問題ないそうで、白血病や川崎病などではないようです。でも1ヶ月も発熱しているなんて、変ですよね。医者は、とりあえずまだ結果が出ていないウイルス検査があるから待とう、と言っています。耳鼻科では、中耳炎は良くなっているから熱の原因は耳ではない、とのことでした。 まだ小さい子供だし、こんなに熱が続いているのに、大丈夫なのかと、とても心配です。どなたか、アドバイスいただけませんか?

  • 不明熱

    質問させていただきます。 30代女性の身内が不明熱悩まされております。 1ヶ月異常37℃~39℃強の熱、 ここ1週間ほどでは体の傷み?のような風邪的症状があります。 大きな病院で検査した後、一度1週間程 熱がさがってきて36℃台を維持しておりました。 しかし再度39℃ほどまで熱があがるようになり 上記にかいたような風邪の症状も。検査の結果も全く問題ないとの事。 そこでアレルギー体質なので膠原病か?という疑いが強くなり 紹介状を書いてもらい、アレルギーやリウマチ科がある 病院に移り入院することになりました。 しかし入院前の検査の結果MRI 血液 エコーなど 全て正常値とのこと、感染症もないようです。 俗にいう不明熱状態なのですが、 可能性としてどういった事が考えられるでしょうか? これから入院となるので、担当医の方を信頼はしていますが、 全く異常のない発熱は非常に不気味です。 参考程度でもかまいません。 こういったケース等ございましたら 少しお知恵をわけていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 子どもの熱について

    6歳の子どもが熱を出して今日で5日目です。 38度~39度の熱で咳もひどいです。 昨日の夕方は40度まで上がりました… 発熱した日と3日目に小児科にかかり、3日目に抗生剤と咳止めを処方されました。 いま現在も38度の熱があり咳もひどくかなりしんどそうです。 解熱剤は4回使っています。 明日、熱が下がらなければ小児科で血液検査やレントゲンをしてくれるそうです。 何か病気は考えれますか? 下の子も38度超の熱と咳をしているので不安です。 よろしくお願いいたします。