• ベストアンサー

彼の実家の借金

rayuraの回答

  • rayura
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.2

うちの旦那の実家も自営業でかなりの借金があり 子供が生まれるまでは お金も貸しました(返っては来ないでしょう) 今は余裕がないので 金融会社で借りた保証人にされています。 私は反対でしたが 困ってるのにほっとくわけにもいかず、 自分の親がもし? と考えると反対できなくなりました。 立場を逆だと思ったら 彼にも自分の親のこと助けてもらいたいでしょう? お互い 嫌な義親にあたったと思って諦めましょうよ。 本当に嫌で腹が立ちますけどね。 子供にまで迷惑かけないでって感じですよね。

yuzchan
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼には精神的な面では助けて欲しいと思うけれど お金がからむことは意識の外でした。そもそも助けて もらおうということさえも思い浮かばなかった・・・。 彼は自分のお金なんだからと思ってるのかもしれません。 結婚したらあんただけのお金じゃないんだよっと言いたい 気分です。莫大な借金抱えるならいっちょまえに結婚なんて すんなって思います。

関連するQ&A

  • 実家の借金で悩んでいます。

    実家の借金のことで悩んでおります。 我が家には父(68)、母(60)、寝たきりの祖母(96)、長男(32)、次男(31)がいます。 最近になって父、兄と家の借金をちゃんと話し合うようになりました。 金融会社からの借金は任意整理を行い全部なくなりましたが、他にもまだ借金があります。 ・家のローン 1200万 ・銀行からの借金 200万 ・親戚からの借金 150万 家のローンを毎月10万円ずつの返済ですが注文家具などを作成する自営業なのでなかなか仕事がなく お金が入ったら支払っているようでだいぶ遅れています。 その遅れた額に遅延損害金ということでまた金利がかかっているようです。 家はおそらく売っても700万くらいにしかならず、父親の貯蓄もほぼないようです。 父もまだ仕事をしていますがなかなか仕事がないらしく、母は詳しい借金の額は知りません。 兄も最近若干うつ病のようになり仕事を辞めてしまいました。(次男は東京で一人暮らししています。) 物置にいままで作った作品がいくつかあり、それを全部定価で売れれば借金は返せるくらいあるのですが高価なもので美術品の類なのでなかなか売れません。 個人的には自己破産しかないかと思うのですが父はやはり仕事を続けたいようですし、 母も連帯保証人になっているので母にも心配をかけてしまいますし、祖母の介護もあります。 やはり自己破産しかないでしょうか? また、自己破産しても父は仕事を続けられるのでしょうか? わたし自身も彼女に家の事情を伝えていて、彼女をいろいろ不安にさせたり心配させたりしています。 結婚したいのですが家のことが気がかりでできません。 なにかいいい案などがありましたらよろしくお願いします。

  • 実家も追い出されました

    実家に今まで住んでいたのですが、闇金への借金が発覚して家を出されました。 今は、兄の家、姉の家を行ったり来たりしています。 借金の原因は自分の弱さ、借金に借金を重ねた結果です。 今は借金を返済するために、バイトを掛け持っていますが、全て返済に持っていかれてしまいます。 兄も姉も自己破産を勧めてきますが、闇金は対応していませんよね? 闇金のこと警察に行けば大丈夫でしょうか?

  • 実家の借金/子供を作るかどうか 悩んでいます

    30歳女性です。一人っ子なのに二年前に嫁に行きました。 そろそろ子供が欲しいと思っていましたが、なかなかできず、婦人科で不妊治療を受け始めました(今のところ投薬のみ) ところが最近、実家に300万の借金があること、稼ぎ手である父があまり体調がよくない上に、仕事(大工)もあまりないため、相当生活が苦しいことが分かりました。 (母は持病があり働くことができません) 300万の借金をこちらで返済すると申し出たのですが、断られました。 今は、旦那とアパート暮らしですが、少しでも金銭的負担を減らす為(自分達の生活費だけでギリギリ)・実家に何かあったときに備えをする為に、旦那の実家に入ることにしました。 (いずれは入ることになっていた。旦那の実家にもお金を入れている) 実家の借金と両親の今後の生活を考えると、子作りどころではないのでは?と考えてしまいます。(実家に援助をしなくてはいけないとなると生活が厳しい)旦那は子供を欲しがっていますが、不妊治療を続けるとお金もかかるし、私自身どうしても欲しいわけではないのです。(旦那はもうすぐ40歳なので、子供をもつのをあまり先送りできない) 私自身これからどうすればいいのか、また実家の親が病気になったり、片親になり生活に困った時に、相談できるところを教えてください。 私が調べたのは下記の通りです。 (1)生活保護 家は持ち家(かなり古い)・何よりも車がないと生活も仕事にも行けない為、父が生きている間は無理(母は免許がない) (2)自己破産 家がなくなると困る・借金の返済はできてもこれからの生活はどうするのか? うちでもできるだけのことをするつもりですが、実家の両親は嫁に行った娘から援助を受けるのをとても嫌がります。でも私は、最悪の事態も考えて、対処できる方法だけは知っておきたいのです。 そうしないと私自身、前向きな気持ちになれず、おかしくなってしまいそうです。 どうかよろしくお願いします。

  • 実家の相続について(親の借金)

    借金するかどうかで悩んでいます。現在実家はおばさん名義(元々は父親名義だが父親に 借金ができた。その時点で名義をそのままにすると実家がなくなるとのことで父親の兄の嫁さん名義に 変更。(母親、父の兄は連帯保証人のため名義変更できずやむなくおばさん名義に) そのままおばさん名義の家に住んでいたがおばさんも仕事上どうしてもお金が必要になり借金をしたい状況。 ただ自分名義の家があるためどうやら難航しているようなんです。そこで実家の名義をおばさんではなく子供にうつすことに。 実家のローンは残り1000万近く。 内容としてはおばさん名義の家を子供に1000万で売るという契約書を交わすこと。 そこで1000万円というお金が必要に。 分かりにくくてすみません。この状況を兄弟でどうしようか話しています。 一応上がった意見としては 1:3人兄弟それぞれが330万円ずつ借金をする。借金はそれぞれが返済。 ただおじさんからは以下の意見を押されています(他の兄弟が県外のため連絡がほとんどとれず私が話をすすめています) 2:私が個人ローンで1000万の借金をする。借金は兄弟から援助してもらう。 他にどのような対応策がございますでしょうか? 私自身まだ25歳の貯金もわずか、人生これからの身分。そんな借金をしたら一生借金生活になるのが目に見えてわかるので頭の中が真っ白です。ただ兄弟は他人事のような振る舞いなので2が最有力なのが現状。 どなたかお詳しい方、助言をお願いいたします。

  • 母の借金による実家の競売についてアドバイスを下さい

    私の母親は借金をしていて、 借金の返済のために実家を担保に入れています。 父親はいません。 母は毎月五万ずつ借金を返済していれば 実家を競売にかけなくてすむそうです。 (しかし借金は数千万あるため返済は無理です。 実質、家賃五万で実家を借りていることになります。) しかし母が急に、借金の返済をあきらめ、 実家を競売にかけるから、その家を 娘の私に競り落としてくれといわれました。 要するに、私名義で、実家を買い取るということです。 私は東京に住んでいて、 実家に住んでいるのは母のみです。 (実家は青森にあります) 実家を競売で競り落とすとなると、 土地は30坪、 家は古く価値が無いため、 更地にする費用を引いた土地代だけの450万で競り落とせるそうです。 そして、その450万に関しては、 母が300万を出し、私が150万を出すとの話を持ちかけられました。 母の話ですと、実家を競売にかけることで、 娘の私も、母もお互い得をするとのことです。 その理由は以下の内容です。 ========================================================== 母は300万で今後ずっと実家に住める。借金が無くなる。 私(娘)は150万で、600万相当(現在は家かついている状態なので450万) の土地が手に入る ============================================================= とのことで、お互いいい話のように持ち掛けてきます。 しかし、いろいろ調べてみると、固定資産税が毎年7万ほどかかることや、 母がいなくなった後、小屋を取り壊し更地にし、不動産に持ちかけ土地を売る作業などを考えると、 私に負担がかかってしまうように思えて仕方がありません。 なのでご相談下さい。 以上の条件の場合、母の話を鵜呑みにし、実家を競売で競り落とすか 今までどおり、毎月五万、借金の返済にあて、実家に住み続けるか、 どちらのほうがいいとおもいますか? ちなみに母は60で 私は26です。

  • 借金について

    兄が借金をしているのが、発覚しました。 兄は一人くらしをしているのですが、借金から逃げ回っているそうです。 そして、金融会社の人が実家まで取り立てにきたそうです。 母はこのときに兄が借金していたのを知ったそうです。 兄がこのまま借金を払わなかった場合、母親は兄の借金を返済しなければいけないのでしょうか? そして、私も借金を返済しなければいけないのでしょうか? ちなみに私は嫁に出ています。

  • 借金を抱えた兄からマンションを買ってくれと頼まれた

    借金を返済させるか、マンションを譲受けるか迷っております。 実は兄から地方都市の投資用マンションを名義私にしてほしいといわれました。昨今の不況で店子が急に退去し家賃がはいらなくなり、一方350万円の借金(5年残)の返済が7万円/月かかり、暮らしていけないと懇願されたものです。マンションを購入(350万円で)して、取得税、印紙代、司法書士報酬、登録免許税等イニシャルコストをかけ、4万円/月の店子を不動産会社に探させるか、つまらないコストをかけずに350万円を兄に渡し、借金を返済させ、家賃を受取るほうがいいのか、よくわかりません。ランニングコストの固定資産税、管理費等はどっちで負担してもいいかなと思っております。本人は3万円ほどの赤字ですが、今他に15万円/月の年金収入しかありません。 4万円のショートで暮らせなくなるのも理解できます。どうしたら一番私にとって良い方法なのか教えてください。

  • 兄弟間の借金について

    姉は兄と同居しているのですが、兄は仕事をせず今年の5 月頃から家賃や光熱費を滞納するようになりました。総額は45万円ほどです。家賃などの引き落とし口座が姉のものだったため、自動的に借金が増えてしまった状態です。 先日、アパートの更新があり、以前から姉は兄に更新があるからお金を返してほしいと言っていたのですが、ぎりぎりまで仕事をせず、更新までに7万円ほどしか返済してくれませんでした。 お恥ずかしい話ですが、兄は突然キレたり、叫んだりし、話合いが出来ません。 お金を返してほしいと言っても、「ないものはない」など開き直り、仕事をしてほしいと言えば大きな声で怒鳴り散らして、家族もどうして良いかわからない状態です。 同居している姉は次女なのですが、昨年兄は長女にもかなりの額の借金をし、一円も返済していません。 返済する気もないようです。長女は諦めてしまったようです。 質問です。 1.こんな人間からお金を取り返す方法はあるでしょうか? 2.取り返すことが出来ない場合、家から追い出す事はいい方法はあるでしょうか? 我が家は父親がおりません。周りは女ばかりで完全に馬鹿にされています。 また、兄は「そのうち行方をくらます」風な事をほのめかすのでとても心配です。

  • 20年前に借りた借金返済で困っています!

    20年前に借りた借金返済で困っています! 20年余り前に妻の実家の敷地内に家を建てました。 その時、兄2人(独身、こども無し。1人は65歳、1人は56歳)から、それぞれ、400万円づつ、借りました。同時に、亡き母の残したお金から200万円借りました。 当時はこどもが小さかったので、こどもが学費がかかるうちは、借金は返済出来ないと申し出て、その後から借金返済すると大まかに口約束をしました。 しかし、兄は、毎月定期的にいくらかのお金の返済をすると思いこんでいた様です。 兄2人が住んでいる借家が急に取り壊しになったと言う事で、近くの借家を借りた所、家賃が2倍以上になり、借家自体、狭い所になった様です。 こも20年余り、兄からは1度も借金返済の催促の話はありませんでした。 私も全く、借金返済してきませんでした。 こどもも、学校を卒業したのですが、この不況で就職先がありません。 私一人の収入で今まで生活してきたので、貯金もほとんどありません。 我が家は妻の実家の借地に建っていますので、勝手に売却も出来ませんし、売却する事はムリです。 こういう場合、どうしたら、借金返済を上手に解決出来るのでしょうか? 兄2人が苦しい生活をしていると電話の内容では言っていましたが、1人の兄は大手企業で役職にも付いており、苦しいとも考えられないのですが・・・・株には投資していましたが・・・ 今、考え付く事は、兄2人を私の家に呼び寄せる事。(職場から遠くなると言う事でおそらく1人の兄は反対すると思いますが・・・1人だけひきとっても話は進展しないとも思う) 毎月、3万円~5万円を今後、返済していくと言う事で話をする、(この方法が一番私には都合がいい) 離れるけど、こちらで、5万円以内のアパートを用意する、(郊外なので、今までよりもずっと広いアパートが用意出来るので) このくらいしか、浮かびません。何せ、1度に1000万もお金があるはずないんです。 退職金が入るのはまだ先なのですが、前がりは絶対出来ません。 一般的な話だと、(借金が無い場合なら)、私のこどもしか、血のつながったこどもがいないので、最終的には、2人の兄の面倒を見れば、私のこどもが全部、2人の兄の財産を相続するのでしょうが?? 20年余り経って、電話がかかってきたので、困りました。留守番電話にメッセージが入っており、折り返し、返事をと言っていました。 2人の兄達とは、ここ14年間、1度も会っていませんし、話もしていません。

  • 実家の借金

    実家の借金 実父(62)が、住宅ローン以外に700万円の借金があるようです。 自営ですが、経営不振で返済の見込みがありません。 実家は、父母と、私の妹一家と二世帯住宅での同居です。 家のローンは、父母と妹夫婦が出し合って返済しています。 妹夫婦も、夫が個人経営の小さな会社勤務、妹はパート勤務でギリギリの生活で、住宅ローン返済で精一杯です。 私も、住宅ローンとその他のローンがあり、とても援助できる状態ではありません。 くわしい状況はわかりませんが、住宅ローンだけならなんとか返済していけるようです。 妹は、突然このことを父から告白され、このままだと自己破産して家を出て行かなければならないと、言われたそうです。中学生の子供もおり、とても困っています。妹の夫もこのことはまだ知りません。 やはり自己破産という手段しかないのでしょうか? 突然のことで、こういうこと関して全く知識がありません・・・。