• 締切済み

後期高齢者医療制度について

後期高齢者医療制度について 医療関係(調剤薬局)に勤務しています。だいたいのないようは解ったのですが、レセコン入力で疑問に思った事が1つ。75歳以上で生活保護の患者さんは後期高齢者受給者は持っていない と思いますが、保険請求で後期高齢者加算は取れるのでしょうか?後期高齢者扱いのレセプトになるのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • yokotyou
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

調剤事務をしています。 今日、質問者さんと同じ疑問を持って生活保護担当・支払基金・国保連合会とすべてに電話し(たらいまわしされ)ました。 質問内用「66歳で老保扱いの方がいたのでそれについての薬歴料の算定方法」 生活保護担当:一定の条件が重なると老保扱いになるが、薬歴料についてはわからないので支払基金に電話してください。 支払基金:後期高齢者のレセプトは支払基金にはこないのでわからないが、75歳以上は後期高齢者と同等の扱いと聞いている。(なので、75歳以上の生活保護は後期高齢者で算定してよいのではと言うニュアンスでした。)詳しくは国保連合会に聞いてください。 国保連合会:75歳以上は後期高齢者と同じ扱いで良いと思うが、66歳の生活保護老保扱いについては、障害が無ければ一般・前期の扱いでOKだと思います。 こういう感じでした。国保連合会の答えを参考にしても、うちのレセコンでは66歳でも老保区分を立てると後期高齢者扱いになってしまうので、さらに悩み中で~す。

回答No.1

いままでも生活保護は生活保護であって老人保健ではありませんでしたから、今まで通り生活保護ということになると思います。 (後期高齢者医療の対象になる方は原則75歳以上の方ですが、生活保護を受けている方は除かれます。後期高齢者医療が対象の加算も生活保護では対象外となると思います。)

関連するQ&A

  • 後期高齢者医療制度

    後期高齢者医療制度に関してです。 レセプトは国保に請求すればいいんですよね? ご存知の方、ご回答お願いします!!

  • 後期高齢者医療制度

    4月から後期高齢者医療制度が始まりました。高齢者の皆さんにたいする報道はよくテレビで報道されていましたが、実際の現場(病院)では、この制度が始まって、どのように変わったのでしょうか、よくわかりません。例えば、患者さんの費用の負担が多くなって患者さんがあまりこなくなり収入が減った。または、逆に増えた等。テレビ・ニュースではわからない内容があればおしえてください。お願いします。

  • 後期高齢者医療制度はそんなにひどいのか。

    連日テレビでは後期高齢者医療制度について、まるで 悪魔の制度の如くボロクソに叩いているのですが 後期高齢者医療制度はそんなにひどい制度なのですか? さすがにここまで非難一色だと何か裏がある んじゃないかと思えてきます。この制度について良い面、 悪い面両方とも教えてください。

  • 後期高齢者医療制度について

    いつもお世話になっております。 もう、いくら考えても分かりませんので教えて下さい。 ちょっと長文になります。 過日、「後期高齢者医療制度に関するお知らせ」なるものが役所から届きました。 自分:59歳  会社勤め、政府管掌健康保険。  来年末に定年、その後おそらく3年は嘱託で勤務予定。  高額所得に該当しない。  健康保険料は給与天引きにより支払っている。 家内:66歳  無職、政府管掌健康保険被扶養者、年金受給。  3級の障害者により老人保健法の医療受給者証を持っている。  よって、医療費は1割。2ヶ月に1度の通院をしている。  健康保険料は夫(自分)の給与天引きに入っている。 で、前述の「後期高齢者医療制度に関するお知らせ」の中の、 75歳以下なので後期高齢者医療制度に入りません、の意味の 「障害申請及び認定にかかるみなし規定の撤回届」を出すか出さないか迷っています。 出したらどうなる、出さなかったらどうなる。がさっぱり分かりません。 おそらく、撤回届を出せば、 質問1:給与天引きの健康保険料は今のまま? 質問2:家内は政府管掌健康保険被扶養者だけとなり、老人保険証は無効になる? 質問3:この時、病院での負担割合は3割になる?1割のまま? 出さなかったら。 家内は自動的に「後期高齢者医療制度」に移行してしまう。 給与天引きの健康保険料が多少安くなる。 家内の分の「後期高齢者医療制度」の保険料が発生するが、2年間の軽減処置がある。 質問4:この時、病院での負担割合は1割になる? 結局のところ、 質問5:「障害申請及び認定にかかるみなし規定の撤回届」を出すか出さないか、どちらが良いか? ひとつでも良いのですのでお分かりの方、詳しい方、教えて下さい。

  • 後期高齢者医療制度において無収入者は?

    後期高齢者医療制度が始まりましたが、私の父は対象者ながら年金受給者ではなく、無収入者です。これまで息子の私が扶養してきました。 後期高齢者医療制度では、このような父の場合、保険料の徴収方法や免除制度など、どうなるのでしょうか? 納付書が自宅に届くのでしたら扶養している私が払うと思いますが、原則本人からの徴収のはずですから、本人からの免除申請など何らかの負担減少の方法はあるのでしょうか?

  • 後期高齢医療制度について

    今月4月から施工された後期高齢医療制度に関する疑問です。75歳以上で国民健康保険の世帯主の場合(扶養家族は75歳未満)でも後期高齢医療制度に移行させられてしまうのでしょうか?また、移行させられた場合は、扶養家族の保険料はどうなるのですか?

  • 医療保険を学べる書籍

    初めまして。 先月より調剤薬局の事務員として業務に携わっています。 思っていた以上の専門的な仕事内容に日々勉強に追われる毎日です。 レセコンの使い方、レセプト請求の仕方などは実戦で少しずつ身につけているのですが 医療保険の仕組みが今ひとつ理解が浅く、覚えられません。 中でも高齢者医療制度や公費負担は複雑で、なかなか体系的に把握できません。 参考になりそうな書籍があれば、ご教示頂ければと思います。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 後期高齢者医療制度について

    現行の後期高齢者医療制度の問題点としては何があげられるのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

  • 後期高齢者医療制度の廃止は?

    後期高齢者医療保険制度の廃止案が検討されていますが、この案は我々後期高齢者にとってどんなメリットがあるのでしょうか。

  • 後期高齢者医療制度

    本年4月1日よりスタートした後期高齢者医療制度ですが、この新しい制度改革のねらいは実現されているものでしょうか、そしてその問題点と改善の方策とはどのようなものでしょうか。

専門家に質問してみよう