高校受験の不安と困難について

このQ&Aのポイント
  • もうすぐ中3の私は、受験に対する不安がつきまとう日々です。遅れている学習内容や苦手科目に取り組む意欲が湧かず、高校に進学する自信が持てません。勉強計画もうまくいかず、やりたいことに時間を取られるストレスが募っています。
  • 私の姉は頭の良い高校に進学し、私も同じように進学したいと願っています。しかし、学力や内申点の面で自信が持てず、将来への不安が募っています。特に数学や理科、社会の教科に対する苦手意識が強く、勉強に取り組む気力も失ってしまいます。
  • 両親は私の将来を考慮し、家から近い私立学校の進学を望んでいます。しかし、その学校にも入学する自信が持てない状況です。高校進学や大学進学への夢がありながらも、勉強ができない自分に対して深い困惑と焦りを感じています。カツを入れてほしいという思いが強まっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

高校受験が嫌で仕方ない

もうすぐ中3です。受験に対してものすごく不安です。 授業もちゃんと受けていれば良かったと今更思っています。 提出物もダメダメだったし、よく怒られていたし・・・ 3年は授業も真面目に受けて頑張るつもりなのですが 遅いですよね。 1,2年の学習内容も全然頭に詰まっていません。 数学、理科、社会が嫌いであまり勉強しませんでした。 いざ数学を勉強しようと思ってもわからないのでやる気が出ないのです。 やらなきゃいけないってわかっているのに 全然出来ません。 理科や社会も、覚えることが多くて受験までに全部覚えるのかと 思うとやる気が飛んでってしまいます。 数学の証明も出来ないし、文章題も解けない。 これでは高校にいけないと思っています。 私の姉は頭が良くていい高校に行きました。 私はそれが凄く嫌で仕方なかったです。 姉がバカなところへいけばよかったのに・・・ とまで思ってしまいます。 勉強する計画も立てたものの全然勉強が捗りません。 やりたいことも多すぎて勉強しているとイライラしてきます。 高校は絶対行きたいです。 両親は私のことを考えて家から近い私立(学力は普通くらい)に行けと行っています。 その私立も行けなかったら本当にどうしようと思っています。 高校と大学は絶対出たいと思っているから高校は絶対出なきゃとは思っているのですが勉強が出来ないので本当に困っています。 頭の良い子が解けない問題が私に解けるの?と思うと やる気が飛んでってしまうのです。 内申は30以上を取ったことがないし、 2年になって初めて1をとってしまいました。 社会は50点いったことがないしこれからドンドン難しくなると思うと 死にたくなります。 私にカツを入れてください。

  • akola
  • お礼率9% (32/329)
  • 高校
  • 回答数8
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comodesu
  • ベストアンサー率48% (49/102)
回答No.7

やる気はあるのに、何をしたらよいかわからない、実行が伴わない、ということですね。 そのような人はあなただけではありません。けっこう多いのです。あなたはここに相談されました。その分だけでも他の同様の人々より、今、一歩先に踏み出されたのです。そのことにまず自信と誇りを持ってよいと思います。そして大学まで行きたい、という気持ちの強さは、これからの勉強の大きなてこになりますよ。 では私からのゲキを。 ・今からでも遅くはないっ!!!!  →5月の中間テストまでに平均30点以上アップを目指せ。  →そのために、1、2年の範囲は置いといて(この範囲については後述)3年のこれから習うところを必ず予習すること。人よりいつも半歩でも先を。  →予習でわからないところがあってもよい。それは授業をよく聞いていると「あっ、そうか」と解決するだろう。その感動は次の学習意欲につながるのだ。  →その感動を確認するためにも、復習をしよう。復習は記憶を確かにする。予習1時間につき復習は30分でもよい。  →英、数では1、2年の基礎ができていないと3年の範囲も分かりにくいのは当然である。1、2年の参考書も見直す習慣をつけ、周囲の人にも積極的にたずねてみよう。熱意をもってたずねればきっとこころよく教えてくれるだろう。 ・1、2年の範囲は夏休みに総復習する。  →自分で計画をたててやるのもいいが、それと並行して塾の夏期講習に参加するのも効果的である。講習では限られた時間に効率的に身につくよう、教材が整理されていて、それが頭の中の再構成に役立つからである。 最後にきみの参考になりそうなある生徒の例をあげておこう。 かって私の塾の生徒であった彼は、あるとき数学のテストで、時間内に答案を出さなかった。「もうちょっと考えていていい?」と聞くので「いいよ」と言ってやると、彼はそれからも考え続け、結局答案を出したのは50分のテスト時間の2倍の時間が経過してからであった。私はその答案の内容を見るまでもなく、彼のその集中力に感じ入って、彼が席を外したときに他の生徒たちに言ったのだった。「彼を見ていてごらん。これからぐんぐん伸びるから」 それから1カ月もたたないうちに彼は数学はもちろんのこと、他の科目もその集中力で深く考えることができるようになり、だれもが驚くほどの成績をあげるようになったのだった。彼が中3の5月ころのことだった。 集中力。継続は力なり。なせばなる!!! また悩みができれば相談しに来ればよい。だれかが必ず受け止めてくれるはずだ。

その他の回答 (7)

回答No.8

私、二年の1月まで提出物を二つくらいしかだしていなかったけど、 三年になってから真面目に授業うけて成績を8つあげて受験勉強もそれなりにして 中堅高に受かりましたよ。 8日から高校に進学します。 やりたいことがあるんならそっちをすればいいんじゃないんですか? 私立もあるでしょう。 ただし、高校にはいってからでも出来るような事もあることを忘れないでください。

  • john16
  • ベストアンサー率14% (11/75)
回答No.6

<勉強しているとイライラしてきます。 当たり前のことだと言われるかもしれませんが、勉強とは机に向かってのみやる事ではありません。 家を出て、自分から進んで体験することも、1つの勉強だと考えるようにして下さい。 例えば、テレビの時代劇で歴史を、海外ドキュメンタリーで地理を習ってみたりとか。クイズ番組を見るだけでも案外鍛えられます。 私立でしたら、受験科目が国語・英語・数学だけで済む場合もありますよね?(私が高校受験をしていたのは8年前なので、大分変わっているかもしれませんが) でしたら、なるべく科目を絞って負担を減らすことをお勧めします。 ちなみに今、私は大学を休学して留学中です。勉強は無難に進んだ方ですが、今思うと、勉強以外にも今までやっておける事があったなと、かみしめられることが多いです。 他人と話をしていて、上手く話に乗れなかったり、就職活動をしてみて、人当たりのテクニックがわからなかったりと、人づきあいや行動面での後悔が最近多いです。 だから、今多少勉強ができなくても、これからの人生を総合的に考えて、何をやりたいか、そのためには何が必要なのかを見つめ直して下さい。 健闘を祈ります。

  • liza0liza
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.5

まず、"自分がドコを理解出来て、ドコが分からないのか、"を知る事が大事だと思います。 要点を絞って勉強する為にも、自分の弱点を知る事は重要だと思います。 「分からない所が分からない」だと勉強するのは大変なので…!; (人に質問しようと思っても難しいしねw) 苦手な部分を克服しながら、同時に、得意教科も忘れずに♪ 分かる所まで書いてみる等…最初は間違っても良いので、何かを書くようにすると良いと思います。 (白紙はもったいない!) あと私の経験談ですが… 教科が得意な子にノートを見せてもらうと分かりやすかったです。 要点が綺麗にまとめられていて、ビックリしました… 同じ授業を受けていてこうも違うのかと、悲しくもなりましたがw 遅れている分を取り返す為には、とても苦労すると思います。 ですが、絶対出来ないなんて事はないと思います。

  • SegawaRui
  • ベストアンサー率38% (100/261)
回答No.4

必ずしもレベルの高い高校=いい高校とは限りませんよ。 評判のいい新学校でも受験対策のためだけに高卒に必要な単位までも省いて問題になった高校もありました。 義務教育を終えようとしているのなら、周りの意見に惑わされず自分の考えで動きはじめるべきじゃないでしょうか。 近くの学校に行けという親の意見も話を聞けば一理あるかと思います。 ですが仮に入学出来てもそのあと授業についていけるのか考えて自分の見合ったレベルの学校ではないとまたそこで辛い思いをしてしまいますよ。 私は内申どころか、中学時代の大半は色々とやんちゃをしてしまい授業にすら出ていない状態でしたが、進学した高校は就職校だったのにも関わらず進学を全面でサポートしてもらい今では全国的に数少ない大学に進学できました。 おかげで志望校で勉強したい専門分野の勉強ができる環境に入学できました。 大学に進学するにしてもレベルが高すぎて勉強についていけず進学するために必要な評価がもらえないならいくらいい学校に入学しても全く意味を持ちませんよ。 大学に行きたいなら、自分に似合ったレベルで進学を熱心にサポートしてくれるや、勉強できなくてもまじめさや人間性を評価して推薦を出してくれるような高校を選んでください。

noname#96725
noname#96725
回答No.3

視点を替えて逆カツです。 どうして嫌で仕方ない高校へ「絶対」という言葉を入れてまで行きたいのですか。 世の中、嫌でたまらなくてもやらなきゃならない事は山ほどあります。 それをスルーすると社会的存在である人間としての資格を疑われます。 「個性」「生きたいように生きる」はカッコ良い言葉ですが、それらの言葉を信じすぎてはいけないのだけど・・・ でも学歴は決して絶対に「獲得しなければいけない」事柄でも何でもありません。 高校に行かない代わりに貴方の好きだと思われる道を選んで、それに没頭している職人さんを見つけて弟子入りして、頑張って一人前になる方がずっとカッコ良いと思いますよ。 技術を手に入れる最適な年齢は貴方の年頃です。高校を出た後よりはずっと容易に技術が身につきます。 でもその道はやさしくありません、まず頭が良くなければ一人前の職人さんにはなれません。 この場合の「頭が良い」とは学力の事ではありません、「頭の柔軟性」「一を聞いて十を知る理解力と想像力」です。それに加えて「真面目」な生活態度があれば、大丈夫 一人前の職人さんになれます。 そうなれば、なまじっか名前が知れた大学の卒業生よりもずっと尊敬される人になれます。収入だってひょっとして彼らを上回れるかも。 死ぬなんて考えるだけでモッタイナイ。視野を広く持ちましょう。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.2

勉強のつまずきが大きい場合、一人で取り戻すのは大変です。 特に積み重ね教科である、数学と英語です。 条件が許せば、個別指導塾や家庭教師で指導を受けるのがいいかもしれません。 講師の当たりはずれもありますが、ふつうは効率の良い計画を立ててもらえると思います。 独学でやっていくのなら、わからない所をだれに聞くか、決めておいたほうがいいでしょう。

  • canoftuna
  • ベストアンサー率21% (14/64)
回答No.1

失礼ながら、質問者さんは学習に対してどこかでつまづいていらっしゃいますね。 まず自分がどの辺りから分からなくなっているのかを、各教科ごとにチェックした方が良いでしょう。国語、社会、理科は小学校3年生以下のレベルって事はないと思いますので、中1や中2のドリル問題をやってみて分からなくなるところがどこかを把握すべきですね。英語は小学校からやってはいないでしょうから、英語も同じようにすればよろしい。 数学(算数)は掛け算、割り算、積み算の辺りからチェックした方がいいですね。数学(算数)は積み重ねが肝心ですから、分からないところを残したまま次に進もうとするとますます分からなくなります。だから、あなたが今数学が嫌いだというのなら、どこから分からなくなったかを知るのは重要ですよ。 最後に、勉強が嫌いで高校に行きたくないのなら行かなくても生きていくことは可能です。 ただし!中学卒業で職を得ることがあなたの人生にとって本当に良いことかどうか、よく考えた方が良いですよ。同じ年齢でも中卒と大卒の給料の差は全く違いますし、その後の昇給も違います。中卒では高給取りの男と結婚できるチャンスも極端に低いでしょうね。結果、一生で得るお金は億単位で違ってくることもあり得ます。 周りの大人から散々聞かされているでしょうが、勉強をしないと損をしますよ。

関連するQ&A

  • 高校受験までの時間を無駄にしないために

    2月10日に私立の受験があります。私は専願で受けます。 その高校は大阪桐蔭なんですが、偏差値は60くらいが最低ラインです。 今やってる勉強は、苦手な教科が数学と社会なので、 社会(基礎)+数学(基礎)と並行して赤本 をやってるのですが、赤本をやってると指導要領外の問題が多く、得意と思っていた理科が全然とれないんです。 今でも1日4~6時間ほど勉強をがんばってるのですが、もっと切り詰めて理科をいれるべきでしょうか? ちょうど私のころに指導が削減されたのですが、私立であれば指導要領外問題もでるのでしょうか? 社会と数学もがんばらないとだめなのに理科もでてきて、なんかやることが多くてワッーってなりそうな感じです。

  • 受験が怖い[高校受験]

    こんにちは、私は中学三年生の受験生です。 私は私立専願なので入試が1月23日にあります。残念だったら一ヶ月後の公立まで頑張らなければなりません。(滑り止めの私立には行きたくないです) 私の志望校の偏差値は72で狭き門なことはわかっています。(滝高校) この前過去問を解いたら合格最低点より10点くらい上でした。私は英語が得意でその次に国語、社会という感じで理系がダメダメです。数学なんか悲惨です。 どうしても受かりたいんです、直前のおすすめの勉強法、過ごし方、数学克服法、理科克服法、逆転合格体験記、励ましの言葉などどれか一つでもいいのでお願いします。 今回ではたまたま合格最低点数を超えられましたが、いつもは模試はD判定です。 私は1日にどれくらい勉強すればいいでしょうか。 ちなみに使っている参考書は塾(佐鳴予備校)の教材と最高水準ですがここ最近は最高水準しかやってません。

  • 高校受験後に理科 社会は勉強すべきか

    私は高校受験を既に終えました。私立なので、理科社会の一部は出題されませんでした。私は英語、数学の勉強にシフトしたいとかんがえているのですが、理社の未履修の範囲も勉強すべきでしょうか。ちなみに国立大学志望です。

  • 高校受験 勉強がどうしても出来ない

    中3です。受験生の女子です。 行きたい高校はあるんですが、今の内申(26)ではギリギリの高校です。 推薦を狙っていて、27だと確実に推薦が取れるんですが 2学期は絶対下がりそうで怖いです。 その予防の為に夏休みを利用して苦手教科を復習したいんですが どうしても勉強できません。 理数系が大の苦手で、数学を勉強しようとして机に向かっても 睡魔が襲ってきます。イスに座ってられなくて、寝てしまいます。 シャープペンを持っていると絵を描いてしまうし困っています。 塾の自習室に行くのも面倒くさいし、本当に怠けてしまいます。 希望している高校は、近いし、見学に行きましたが とても雰囲気のいい高校で絶対行きたいと思えました。 だけど、過去の入試問題の数学を見ると 面倒くさそうな問題がズラーッ・・・。 入試当日、固まってしまうんじゃないかと思ってしまいました。 でも、親もその高校がいいねって言ってくれるし 絶対そこへ行きたいんです。 やる気はあるんですが、勉強の仕方がわかりません。 私立なんで英語、数学、国語の入試なんですが とても不安です。 落ちたらどうしよう、たくさんの人が受けるんだから私なんて落ちる ってマイナスなことばかり考えてやる気が失せてしまいます。 どうすれば勉強できますか? 8月から夏期講習を頼もうとしています。 よろしくお願いします。

  • 高校受験がもう無理かもしれない

    中3です。あと1ヶ月で推薦入試、3月には公立一般入試があります。 なのに模試での偏差値が右肩下がりで伸びません。志望校の合格見込み(A〜D)では第一志望がC(合格圏内)でした。前はBで、最近B、Cを繰り返してます。 Cをとったらすごく落胆されます。それがすごく嫌だから勉強してるのに、全然成績が伸びなくて。苦手な理科と数学なんか、むしろ偏差値が下がってきて50はおろか、40すら超えられません。そのせいで五計の偏差値も50を切ってます。 このままじゃ絶対に合格できません。だから推薦で頑張りたいです。ですがお母さんは「もしダメだったら」の話ばかりしてます。私には可能性がないみたいな言い方です。 分かってます。自分が全然ダメダメなことくらい。 姉が高校受験を失敗して私立に行きました。さらに、お父さんが今がんにより入院していて、入院代も手術代もかかってるし、高熱を繰り返し出しているので死ぬかもしれないストレスにお母さんは悩まされています。だから私がちゃんと合格しないと破滅します。 また病ませるのは嫌だから頑張ってるのに全然ダメで、もう嫌です。自分のせいなのに涙がぼろぼろ出てきて何が嫌なのか何が悲しいのかわかりません。もともと頑張ることや努力することが好きじゃないから、もう頑張りたくないです。受験なんか受けたくないです。推薦も第一希望も第二希望も落ちてしまったら私どうすればいいんですか。私の家族どうなっちゃうんですか。 涙ばっかり流しながら書いたので、何を訊ねればいいのかわかりません。私はどうしたらいいのでしょうか。なんでこんな受験ごときで命がかかるような状況になるんですか。私立に行くぐらいなら死んだほうが家族のためです。もうわかんないです。 暗いことばっかり書いてすいません。

  • 高校受験の準備はいつ頃から?

    こんにちは。 世間ではよく私立中学の受験は小学校4年生からと聞きました。 小4からだと約3年間もあるので早く感じていましたが 小6からでは間に合わないっていいますよね? でも、ここで何度か高校受験について質問していたのですが 「中1からまだ考える必要は無い。早すぎる。」という アドバイスを何度か貰っています。 私は中学は小学校に比べてたったの3年間しかないのに なぜ中1では早いというアドバイスが多いのか分かりません。 英語や数学、国語、社会、理科どれをとっても暗記や日々の積み重ね で中3から勉強時間を急に増やしてもしんどいだけだと思います。 なぜ、中1から高校受験について考えるのは早いのか どなたかじっくり教えてください。 よろしくお願いします。

  • 私立高校受験において、2教科は捨ててはダメですか?

    こんにちは。 私は難関私立高校を目指している者ですが、 受験教科が3教科なので理科と社会は捨てようと思っています。 でも、その事を言ったら塾の先生に「捨てないで頑張りなさい!」と言われました。 1・2年のときから理科と社会は捨てたようなものだったので、6,7割は分からないと思います・・。 そこで、理科と社会は捨てない方が良いのかどうか、是非アドバイスをお願いします!!<(_ _)> 私の学校は2期生なのですが、先週の金曜日に通知表が返され、理科→4、社会→3でした。 多分、授業態度が良かったことと、理科は3年の1度だけ90点↑を取ったからだと思うんですが・・ (定期テスト等の1・2年の内容も含まれるテストでは40点や20点くらいです) 私が受けたい私立高校では、一般受験ではあまり通知表は見ないらしく、「1」は良く見るけど その他は「2」も「3」も同じ、ような事を別の塾の先生(その高校出身)が言っていました。 また、その高校は毎年似たようなものが出題される傾向があり、私の学力なら 今のうちから難しい問題に慣れた方が良いので過去問をそろそろやりなさいと言われましたが、 今通っている塾の先生は今やっているワークを終わらない限りはやるな、と言います。 (そのワークは3教科だけでも600Pは軽く超え、理科と社会を入れたら1000P以上になります) こういう場合、私はどうした方が良いのでしょうか? (数学が苦手で、これはもう1・2年から復習しなくてはいけない範囲です) 夏休み中、それほど頑張らなかったので今どうにかしないといけないのですが、 凄く迷っています。困っているので何かアドバイスがありましたら本当にお願いします;;

  • 高校受験用の良い参考書はありますか?

    閲覧ありがとうございます。 今年の春から中学3年になりました。 1・2年生の頃病気で登校が難しかった為、勉強について行けません。 数学と英語が苦手だったのですが、授業も遅れているので更にやるのが嫌です。 今は週2で個別塾で数学、他は進研ゼミをやっています。 国語と社会はゼミでは物足りなく、理科は丁度良く出来ます。 これを踏まえた上で、3年間分が1冊にまとまったor高校受験に適している参考書を教えていただけないでしょうか? *国語・社会 平均より少し難しいもの。発展問題があり解説が詳しいものが良いです。 *理科 平均的なもの。解説が詳しいもの。 *英語 中学1年生からの超基礎が学べるもの。 文法・長文の問題が良いです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 受験勉強が・・・

    今年、高校受験を控えている中学三年の女子です 成績は中の中ぐらいで、普通よりちょっと頭悪いかなという感じです。 なのに、未だに受験勉強を本格的にやっていません! やろうと思って、過去問を買いました。 でも、全然わからなくて、全く進みません・・・ 都立高校に入りたいのですが、英語、理科、社会がとてつもなくひどいです・・・。 受験生なのに、Vもぎで、英語16点でした 泣 長くなってごめんなさい・・・ ここで本題に入ります。 勉強の仕方がわかりません! 国語・数学・英語・社会・理科 この五教科の勉強の仕方を教えて下さい!! お願いします!!!

  • 高校受験 各教科方法を教えてください。

    今、高校受験を控えている中学3年の男子です。 社会は、教科書を読んですぐに問題に取り組んでいます。 社会もこれであっているのかわかりません。 国語、英語、社会、理科、数学。 各教科の『具体的』な勉強方法が教えていただきたいんです。 『これが大事』だけではなく、その大事な所をどのように勉強するかで悩んでいます。 何かしっかりとした勉強方法を身につけたいんです。教えてください。よろしくお願いします。