• ベストアンサー

建退協について

建退協に加入している会社を退職し、建設業であっても建退協に加入していない会社に就職した場合、転職前までの退職金の扱いはどのようになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s2008
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

建退共のHPをさーっとみたところ、建設業に携わっている段階では、退職金の支給事由に該当しないので退職金はもらえません。 退職した時(無職)に申請すれば貰えたでしょうね。 しかし、今までの掛金は継続されるので手帳は大事に保管して下さい。 また、建退共未加入の事業所でも労働者が手帳を持っていれば貼付け義務はありますのできちんと会社に申請して下さい。 一人親方等の場合、あまり建退共の仕組みを知らず面倒だと思う人がいますのでそういった場合は、建退共の組合に直接相談してみて下さい。 質問も直接組合に相談してみてはどうですか? 組合の人は親切に説明してくれますよ。

layman58
質問者

お礼

詳しく説明して頂きありがとうございます。 >建退共未加入の事業所でも労働者が手帳を持っていれば貼付け義務はありますのできちんと会社に申請して下さい。 この件につきましては特に参考になりました。

その他の回答 (2)

noname#64531
noname#64531
回答No.2

>建設業に携わっている以上は新しい事業主が建退協に未加入の場合であっても退職金として支払い不可とも思えるように書かれてありますが どの文章をお読みになってそう解釈されたかは存じませんが、 参考URLにあるとおりです。

参考URL:
http://www.kentaikyo.taisyokukin.go.jp/taishokukin/taishokukin01.html
noname#64531
noname#64531
回答No.1

完全にリタイヤするまで手帳をそのままもっていてもいいですし、 退職金に換金してしまってもいいです。

layman58
質問者

補足

早速の回答有難う御座います。 建退協のHP上では、建設業に携わっている以上は新しい事業主が建退協に未加入の場合であっても退職金として支払い不可とも思えるように書かれてありますが、建設業(建退協未加入の事業所にて)に携わっていても退職金として受取る事が出来るのでしょうか?くどい様で失礼かと思いますが、私にとり最も重要な部分ですので再度回答お願いします。

関連するQ&A

  • 退職金規定と建退共

    今勤めている会社には就業規則・賃金規定・退職金規定ときちんとあります。建設業ということもあり、建退共に加入しています。 退職金規定には「建退共よる」とは明記されておらず、勤続年数に応じた計算方法が記されています。転職にあたり、建退共は続けたいのでそのままだと、退職金はもらえないんでしょうか?今まで辞めた人は建退共で支払ってるみたいです。それって規定に違反してる気がするんですが、どおなんでしょうか?

  • 建退協

    建退協について質問したいのですが 退職金を受け取るにあたり、建設会社の方から、掛け金を返して欲しいとの事なのですが 会社側も私に建退協を掛けているので 公共工事で潤っているし、掛け金も損金扱いになっているので、掛け金を返して欲しいと言われても どれぐらい返してよいのか分かりません。訳の分からない質問で 申し訳御座いませんが宜しくお願いします。

  • 建退協について

    建退協について質問したいのですが 退職金を受け取るにあたり、建設会社の方から、掛け金をを返して欲しいとの事なのですが 会社側も私に建退協を掛けているので 公共工事で潤っているし、掛け金も損金扱いになっているので、掛け金を返して欲しいと言われても どれぐらい返してよいのか分かりません。訳の分からない質問で 申し訳御座いませんが宜しくお願いします。

  • 建退共未加入の理由

    公共工事で、建設業退職金共済に加入していない下請け業者を使った場合の、建退共未加入の理由を提出しなければならないのですが、 何か良い理由ありましたら教えてください。

  • 建退共の退職金について。

    詳しくないので読みにくいと思いますが、、。 建退共について、例えば現場監督をしている社員が退職の際、会社の規定(月給×勤続年数による支給率とか)の金額から、本人が建退共からもらえる金額を引いて支給するというのは一般的なのでしょうか。 また、退職してまた建設業で働くとすると、手帳を継続しその時点では建退共に請求をしない場合も出てくると思いますが、その場合、そこまでの日数による金額分を退職金から引いてもよいのかなど、一般的な見解を教えてください。

  • 建設業退職金共済(建退共)の証紙の額について

    10年ほど勤めた建設会社を退職することになりました。就いていた業務は事務職です。 退職にあたって、建退共の書類に銀行口座等を記入するように会社から言われたことで自分がこの共済に加入していたのだと判断しました。 (手帳は持っていません) ・そこで建退共のHPにある「退職金試算」をして退職金の大体の額をみたいのですが、事務職でも証紙の額は¥310なのでしょうか? ・その場合、¥310×約10年(一ヶ月21日計算)で合っていますか?(金額が大きすぎるようで信じがたいので) ・それとも事務職は作業員などとは証紙の額が違うのでしょうか? (HPには¥20~¥310の枠がありました) ・もしくは、建退共に加入しているというのは自分の思い違いで、書類というものは会社側にとって何か違う用途に必要なものでしょうか? 以上、建設業の総務・経理等にお詳しい方にご指導頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 建退共

    建退共制度において元請け会社及び下請会社が建退共制度に加入していない場合でも工事受注後に建退共証紙を購入しなければならないのでしょうか。

  • 建退共の質問です。

    建退共の質問です。 つい最近建設業の仕事をやめました。辞めた理由は会社の人と喧嘩したのですが建退共手帳を貰わず辞めました。そして今は建設業に戻ることはないです。 建退共は貰えますか?また、建設会社の人に誰にも会いたくないです。 教えて下さい。お願いします。

  • 建退共の証紙

    建設業退職金共済制度の証紙、いわゆる「建退共の証紙」 は、会計上、損金経理する場合の消費税は、非課税ですか 不課税ですか?

  • 建退共と経審について

    建退共の加入・履行証明書は、 いくら建退共に加入していても、被共済者がもしゼロだとしたら、 証明はしてもらえるものなのでしょうか?                                   また、証明はもらえたとしても経審はそれで通るのでしょうか?          小規模の建設会社で、       従業員はいましたが、昨年退職し、 また今年入社直後の社員2名が手帳を申し込む間もなく 病気やけがで長期休業するなどで、現在 被共済者数はゼロです。                                                                                                                                                                   (今現在役員で切り盛りしています)                                                                                                       いずれは復帰されるのですが、 もし1年間、被共済者がゼロだったらどうなるのかと思い、 質問させていただきました。            アバウトな書き方でわかりにくいかもしれませんが、宜しくお願いいたします。                

専門家に質問してみよう