• 締切済み

透析患者さんの社会保障制度について

何度もすいません。カテを変えて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 現在、透析患者さんを取り巻く社会保障制度について学んでおります。 医療費について、長期高額疾病の特例制度、障害者自立支援法による自立支援医療、各種自治体の障害者医療費助成制度によって、透析やその他の治療に関する自己負担はほぼなしという所まで学びました。 そこで、医療保険と身体障害者手帳の適用というダブルでの適用には何か、根拠のようなものがあるのでしょうか?介護保険であれば、65歳以上であれば、介護保険を優先するというように基本的に1つの制度に限っての適用が社会保障制度にはあるように感じます。社会保障制度の勉強はまだまだですが、疑問に思ったので質問させていただきました。ご回答と共に、何か間違いや勘違いがあれば指摘もしていただきたいです。よろしくお願いします。 透析治療が辛いものであり、昔は山を売って透析をしていたなどの歴史を踏まえ、患者会が努力して今の保障体制を築いた事は勉強しました。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#60992
noname#60992
回答No.1

介護保険は、介護保険法によって定められた行為について制度です。 介護行為についての制度で医療についての制度ではありません。  (原則的に身の回りのお世話をする制度です。) 透析は医療保険の適応範囲の医療行為ですので、原則的に医療保険を使うことになります。 その自己負担額が高額になってくることや、時間的にもフルタイムで働くことが難しいなどの理由により、金銭的に治療ができなくあんることを防ぐため難病や特定疾患などの補助制度があります。 また、健康保険組合において独自の補助制度を持っているところもあったと思います。 このような医療費の助成制度は何も透析に限ったことではなく結核、精神、肝炎、喘息、など疾患に係るものや生活保護、乳幼児、母子家庭など状態に係るものがあります。 法的根拠については良く知りませんが、自治体が行っている事業だと思うので、条例等に定められていると推測します。

関連するQ&A

  • 透析患者さんの社会保障制度について

    たびたびお世話になっているものです。よろしくお願いします。 現在、透析患者さんを取り巻く社会保障制度について学んでおります。 医療費について、長期高額疾病の特例制度、障害者自立支援法による自立支援医療、各種自治体の障害者医療費助成制度によって、透析やその他の治療に関する自己負担はほぼなしという所まで学びました。 そこで、医療保険と身体障害者手帳の適用というダブルでの適用には何か、根拠のようなものがあるのでしょうか?介護保険であれば、65歳以上であれば、介護保険を優先するというように基本的に1つの制度に限っての適用が社会保障制度にはあるように感じます。社会保障制度の勉強はまだまだですが、疑問に思ったので質問させていただきました。ご回答と共に、何か間違いや勘違いがあれば指摘もしていただきたいです。よろしくお願いします。 透析治療が辛いものであり、昔は山を売って透析をしていたなどの歴史を踏まえ、患者会が努力して今の保障体制を築いた事は勉強しました。

  • 社会保障制度のサービス低下を防止する良い案

    ・老齢年金や介護保険の財源、障害者自立支援法等の社会保障制度の破綻やサービス低下が心配されます(生活保護は財源の確保がされていない制度です)。 【アンケート】 ・社会保障制度を維持・向上させる為に有効と思われる案をお願い致します。

  • 人工透析患者の医療費について

    人工透析患者の医療費について不明な点があり、ご教示をお願いします。 上記患者について、特定疾病療養の他に自立支援医療あるいは福祉医療でほぼ自己負担がなくなりますが、自立支援医療と福祉医療の適用関係、優先順位はどのようになっているのでしょうか。 もし可能であれば、その根拠となっている通知等までわかれば大変ありがたいです。 また、それぞれ国都道府県市町村等の負担割合に違いがあるのでしょうか。 現在、当院の患者さんでは自立支援医療を申請する者はほとんどおりません。

  • ●欧州の社会保障制度についてお教え願います

     欧州の社会保障制度(老後、介護、医療、障害など)について、参考になる情報をお教え願います。  日本の現在の社会保障制度に不安を持ち、他国の状況を知りたいのです。

  • 透析患者の医療費について

    人工透析を受けている患者さんには、公的な医療費の補助があると聞いていますが、人工透析患者が、たとえば風邪を引いて医者にかかったり、肝不全や膵炎などになって体外循環療法などを受けた場合には、その医療費はどのように払われるのでしょうか。 人工透析とは関係のない治療なので、やはり自己負担になるのでしょうか。それとも身体障害者手帳があれば公的な補助を受けられるのでしょうか。おわかりになる方、よろしくお願いいたします。

  • 社会保障制度について

    高齢社会にむけて対策の一つで、社会保障制度の見直しがあげられると思うんですが、政府は今後どのように社会保障制度を変えていく方針なのでしょうか?医療費や社会福祉費の比率をあげていくのしょうか?

  • 精神科の掛け持ちと諸制度

    精神科でどうしても処方して欲しい新薬がありますが主治医の方針ではなく病院の方針で出せないと言われました。病院の掛け持ちというのは保険制度上可能なのでしょうか?また一つ目の病院を自立支援医療の対象としている場合二つ目の病院を重度心身障害者医療費助成制度の対象とすることは出来るのでしょうか?

  • ●社会保障制度の将来についてご回答お願い致します。

    以下の社会保障制度のうち、50年以上破綻の心配が無い制度は、どれだと思いますか? 全部OK 全部NGという回答でも結構です。 ・老齢年金 ・介護年金 ・医療保険

  • 透析患者でも入れる保険

    私の母は透析しています。生命保険に入っていますが、死亡保障1200万と入院特約が付いているようです。この場合、死亡保障を減額することはできますか? また、がん保険などの医療保険にのみ新たに入ることは可能でしょうか?

  • 支援費制度について

    私は福祉の大学に在学中の4年生です。今、卒論にそり組んでて「支援費制度」についてやろうと思ってます。以前、講義で「支援費制度」から「障害者自立支援制度」に変わると聞いたのですが、本当でしょうか??支援費制度が施行されてまだ数年なのに、新しい制度に変わるとは思えないのです。また、介護保険との統合についても、どうなっているのか分かりません。自分が勉強不足というのは承知してますが、分かる方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。