• 締切済み

子宮を取って、生理からも開放されたい

tibikuriの回答

  • tibikuri
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.2

前にテレビで見ました。 性転換の手術の番組。 そういう生き方もありだと思います。 手術は痛そうですが。

Sophia1
質問者

お礼

痛くても平気です。 精神的に意味不明な今を考えればうんと楽です。 回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子宮の病気について教えてください / 生理が来ない

    こんにちは。 子宮の病気について詳しい方、よろしければアドバイスをお願いします。 生理で剥がれおちるはずの壁がずっと子宮内に溜まる病気というのはありますか? そういう経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。。 私は生理が2ヶ月ほどなく、数週間前から膀胱炎のような症状があったので、妊娠検査および膀胱炎治療のため病院に行きました。 しかし結果は妊娠でも膀胱炎でもないと言われ、クラミジアか卵巣の異常の可能性があると言われました。 その後の血液検査の結果クラミジアでもない・・ということで子宮を直接見てもらったところ、原因は卵巣(子宮??)とのこと。 事情があり、今私は海外にいるのですが現地の言語がまだ流暢ではなく、医学用語となるともっとわからず、、詳しい病名がわかりませんでした・・。 ですが、がんばって聞いたところによると、 生理が来ないので、剥がれ落ちるはずのものが溜まって、層になっている というようなことをおっしゃっていました。 が、先生が説明をするときに、子宮をイラストにしてわかりやすく説明してくれたのですが、その剥がれ落ちず溜まった層が卵巣の下あたりに描かれていたので、「あれ、生理の内容物って、子宮内に溜まるんじゃないの???」と後々考えると疑問に感じました。でも左の卵巣あたりが痛むので、卵巣あたりになにか出来ているんだとおもいます。 2cmくらいのもので、いまは放っておくしかない、生理が来たら、また様子を見ましょう、と言われ診断は終わりました。いまのところ薬や処置はしないとのこと。 でも2ヶ月も生理がないので、「生理が来たら・・」といわれても生理が来るのかどうかすら不安です。 出勤前でかなり急いでいたのであまり納得できるまで話ができず、しかも私の住んでいる場所は、なんと産婦人科の病院がなく、週に一度だけ、ほかの町からやってくる先生に見てもらわなければいけない、というとても不便な所なのでまた産婦人科に行くとしても一週間後になってしまいます。 半年ほど前に同じ卵巣が腫れたこともあったので、妊娠できないからだになってしまったらどうしようと、とても不安になっています。住んでいる場所のお国柄もあり、けっこう適当なので先生の言うとおり本当に放っておいて大丈夫なのか心配です。 都会の大きな病院に行き、ほかの言語が話せる医者を探してちゃんと話を聞く、というのがいちばん良いのはわかっているのですが、仕事のためそれが実現できにくい状況にあります。 もしなにかご存知の方いらっしゃれば、ご回答をよろしくお願いします。 ちなみに年齢は20歳前半です。 よろしくお願いします。

  • 子宮蓄膿症の手術費用

    ヨークシャーテリアの女の子3歳半です。 以前から生理中でもないのに性器が膨らんだままで、おりもののようなものも出ていたのですが、別に気にしていなかったんです。。 一昨日から一気に体調が崩れ、下痢・震え・呼吸が荒い・よろつきなどが見られビックリして獣医さんに診て貰った所、 子宮蓄膿症で膿が出てきているので手術が必要だと言われました。 費用は5万~20万位と言われました。切らないとわからないと。 他のところに問い合わせてみると、10万~25万位と言われました。 そんなに開きがあるものなのでしょうか・・ もちろん命が助かって元気になるのなら費用は払います! でも、余計な検査や不要な治療をするような 信用できない獣医さんが多いので、どちらで手術したらよいのか、本当に悩んで困っています。 子宮蓄膿症になった子を手術された経験がある方がいましたら、 手術費用と病院などを教えてください。 色々参考にしたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 子宮下垂と西洋医学、東洋医学(鍼灸など)

    子宮下垂は、西洋医学の処置や手術、体操ではなく、 東洋医学の鍼灸でも治療できるのですか? 子宮下垂になりましたが、もし鍼灸で治癒するのなら、 受診しようと思っていますが、治療効果が信頼できるのか、 信用できない医院、信用できる医院もあるかもしれませんが、 情報過多で混乱しています。

  • 子宮内膜増殖症の処置について

    50歳の主婦です。去年の秋ごろから生理の量が急に増え始め、先月すごい量の出血があり婦人科専門の個人院に行きました。 内診の時に「内膜が厚くなっているので処置します、少し痛いですが我慢してください」と言われそのまま即処置されてしまいました。 ものすごい痛みでとても我慢できそうもなかったので「ちょっと待ってください!」と言うと「ちょっと待ってって言われても(失笑)」と言われ、「痛かったら声出してもいいから」と言われましたが、声を出したところで我慢できるような痛みではありませんでした。処置後痛みのせいで少しパニックになっていてとても冷静に考えることができないほどでした。 会計時に「本日の手術代ですが…」と言われてびっくり!処置ではなくて手術だったのか!と驚きましたし、よく考えてみると内診前に「処置に痛みがある」「今日はこの後予定はあるのか?」「仕事はしているのか?」「費用がかさみますが大丈夫ですか?」と言う確認が一切ありませんでした。 帰宅後に子宮内膜増殖症についてネットで調べると「麻酔して処置します」というのを見付けて、さらに病院に対して不信に思えてきました。 そこで質問ですが、同じ病名の診断を受けた方で、処置の時に麻酔はされましたか?後、私は先週の火曜日に処置されたんですが、今日まで下腹が生理痛のような痛みが続いており、そう言う痛みはあったり、または続いてますか? この病院から転院も考えているのですが、医師にどう言う風に伝えるといいでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 子宮内膜症の開腹手術後の生理

    今年(06年)6月に子宮内膜症の開腹手術を総合病院にて行いました。 妊娠を望んでいるため子宮は残して頂き、術後約2週間の内診でも問題ないとの事で次の診察予約はせずに終わりました。 2ヶ月経っても生理が来ず、痛み止めを飲むほどの痛み(生理痛と思われます)があったため、心配になり病院へ行きました。 病院へ行く直前に妊娠検査薬にて妊娠であるか確認したところ、妊娠はしていませんでした。 この日の診察は私の説明が良くなかったのか、医者からは私の言いたいことが分からないと言われ、結局、内診もなく痛み止めを頂いただけでした。 (いつも見てくださる担当医は不在のため、この日は別の医者でした) 手術をする前は毎月1回生理が来ており、術後は出血はないものの軽い生理痛らしきものも感じます。 (看護士さんにも術後の状態は人によって様々と言われたのですが・・・) 今も生理が来ず不安でなりませんが、普通と考えて良いものなのでしょうか。 どうぞ、良きアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 子宮筋腫、子宮内膜症かも?治療費はいくら位?

    来年30歳になります。 子供の頃から生理痛が重く、詳しくは聞いていないのですが姉も子宮を内視鏡で手術した事があるそうです。 生理の度にのた打ち回る酷さで、昔から早く病院に行けと言われるのですがどうしても行きづらい物があり今まで行っていません。 ここ数ヶ月、おりものが酷かったり、生理でもないのに出血する事があり、ここ数日は子宮の左右がピクピクしてるような気も・・・(気のせいかも) やはり行った方が良いと思うのですが、やはり気になるのはお金です。 もし、手術等になった場合、いくら位かかるのでしょうか? それとも、3ヶ月位かかりますが保険に加入してから病院に行くべきでしょうか(体のことを考えれば早く行くにこしたことはないのですが(-_-;))

  • 子宮筋腫の手術後の痛みについて

    2月に、子宮筋腫の摘出の手術を受けたものですが、術後の痛みが気になり、痛みがあるのは普通のことなのか、相談させてください。 子宮の内部の筋肉質のところからできた3cmほどの大きさのものでした。具体的な場所は、右の卵管の穴の手前でした。子宮口からのぞくと、右の卵管をふさぐようにして、筋腫ができていました。子宮鏡下子宮筋腫摘出手術の方法でとっていただきました。 手術の結果は、成功とのことで、写真もみせてもらい、筋腫がきれいに取り除かれたことを確認しました。 海外在住のため、手術の為に日本に一時帰国して手術入院をしました。 現在は、海外に再び戻っています。 3月中旬には生理も戻りましたが、4月ごろ、転職をしたり、精神的にショックなことが起こり、下腹部、特に手術をした場所辺りが、しびれるような痛みを感じています。右側の腰が重いようなしびれるような、子宮筋腫が出来ていたころの痛みに似ています。 手術後に、痛みを感じることはよくあることなのでしょうか?それは放っておいても治っていくものですか?それと、精神的なショック、これは回避できなかったのですが、こういうものは、手術後の子宮には望ましいことではないでしょうか? あまりにも、痛みが続くようだったら、こちらの病院で診ていただくことになるかもしれませんし、その前に、電話で日本の医師とも相談することになるかとは思いますが、もし、同じような体験をされた方があれば、お話を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 子宮ガン検査結果【Class3】と【III期】の違い

    流産の手術後、2度生理が来たものの完全に出血が止まる事が無く、 『子宮内に筋腫の様な物がある』と言われ子宮ガン検査を受けました。 はっきりとは聞かなかったんですが、多分【子宮体ガン】の方だと 思います。 そして、【Class3】との結果が出ました。 その後、子宮鏡検査を行いポリープがあるのを確認したので先生が 『class3と出てるし手術で取りましょう』と言われました。 自分で調べた医学書には『子宮ガン0期~IV期』と書いてありました。 そこで質問ですが、【Class3】と【III期】と言うのは別の事ですか? 病院では『ガンでは無いんだ!』と思い帰って来たのに、 自分で調べてからは不安でしょうがありません。 ご存知の方、教えて下さい。 お願いします。

  • 流産手術後の生理

    3月の中旬に繋留流産の処置手術を行いました。4月11日~17日に生理になりました。生理は終わったと思うのですが、時々出血があります。常にというわけではなく排尿後や夜の生活後です。以前子宮頸癌(初期0期)のなり手術は行っています。やはり何かの病気を疑い検査をしたほうが良いのでしょうか?ちなみに生理中の出血はいつもより多かったです。

  • 繋留流産手術後の再手術

    先日、妊娠9週で繋留流産し、流産手術を受けたものです。その後の2回の検診で、血の塊がまだ残ってるようで、自然に排出されればいいけど、 1週間後まだ残っているなら再手術の可能性も・・と言われてしまいました。 再手術と言われても、精神的にも(手術をする前の子宮を広げる処置のあの痛みは耐えられません)費用的にも困ってしまいますし、毎日考えてしまって心配でなりません。 やはり手術しか方法はないのでしょうか? 薬だとか、次の生理のときに一緒に流れる・・・ということはないのですかね? どなたか、経験している方がおりましたらアドバイスいただけませんか?