• ベストアンサー

傷つきやすい・・・・・

人の態度や言動に左右されてしまいます。挨拶しても、返答がなかったり、傷つく言動をされると、すぐに落ち込み、そのことが頭から離れず、生きていること自体否定されている気持ちになります。聞き流すことができるようになればどれだけ楽かと思いますがなかなかできません。幸せと、不幸なら幸せになりたいと思いますが、幸せとはということがわからい毎日です。健康な私は、自分自身に贅沢だよと言い聞かせながらも、日々不安と恐怖に怯えています。傷つきやすい心は、時に人に共感でき、人の傷みがわかる人間と思う反面、弱さからくる優しさのような気がします。時に不安、恐怖心に怯える自分自身に怒りを感じます。人との関わりは生きるかぎり、切ることのできない永遠のテーマかと思いますが、今の自分自身を受け入れて、少しでも生きやすくなる考え方があればご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.5

こんにちは! 55歳の男性です。 私もご質問者様と同じでした。。。 しかし,定年まであと5年になったことを機会に考え方を変えました。 今後は,自分のためではなく,職場の現在,将来のために働こうと決めました。もらった給料はその報酬と受け止めることしました。管理職をしており,年下の上司のもとで働いていますが,とても理解のある方です。私利私欲なく,ひたすら,長年お世話になった会社や職場の人たちのためにと。。。  今回,地方に転勤しましたが,いままでの転勤のときは,慣れるまでいろいろ気を使ったり,先読みなどして疲れてましたが,今回は,常識的な行動を取っているだけで,たいして気疲れしません。  結局,いろいろ考え巡らすのは,ご自分がかわいいからです。自分の評価を上げて,周囲の人によく思われたいと願望しているからです。  今回の転勤で,「なぁーんだ,自分がかわいいから緊張したり気疲れしたのか。」とバカバカしい気持ちになりました。  ただ,私は,ご質問者様と同じ気持ちを持っていましたし,そういう状態を否定しません。なぜならば,そういう気持ちは良い方向に向かうと向上心につながるからです。

mmyy345
質問者

お礼

ありがとうございます。ADATARA様のようになれるよう意識して生活するよう心がけるよういたします。

その他の回答 (9)

noname#234035
noname#234035
回答No.10

人に左右されながら一喜一憂されているなんて、ご自分が損ですし、なんというか・・時間がもったいないですよ。 もっと自分自身を生きないと。 人生は、はかなく、短いのですから。 あなたもまぎれもなく、人なのですよ。 ご自分もあなたが、怖がっている「人」だと言う事を再認識して下されば、幸いです。

mmyy345
質問者

お礼

確かにそのとおりです。ありがとうございます。

noname#58147
noname#58147
回答No.9

健康で過ごせる日々に感謝できるあなたなら、きっと大丈夫。 頭の中にゴミ箱を置いて、ネガティブな思考はそのゴミ箱へ捨てる習慣を身につけられたらいいですね。 習慣は第二の天性 といいますし。私も実行中です。 あと、リチャード・カールソンの あくせくするな ゆっくり生きよう という本を見つけたら、ぜひ読んでみてください。

mmyy345
質問者

お礼

ぜひ読んでみようと思います。ありがとうございます。

  • soccer71
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.8

僕はまだ大学生ですし、心理学的なことは学んでませんの でそれをわかった上で読んでください。 挨拶して返事がこなかったところで、何か困ることがあるか と考えると、ないと思います。どういうことを傷つく言動と しているのかわかりませんが、人からどう思われても何も不都合 なことは起きません。恐怖心を捨てれば。 逆に具体的に何か不都合なことがあれば教えて欲しいです >傷つきやすい心は、時に人に共感でき、人の傷みがわかる人間と思う>反面、弱さからくる優しさのような気がします。 心理学の知識のない僕の意見ですが、そんなことはないと思います。 「人は人の気持ちはわからない」と思います。例えば自分と違う意見を 言われた場合、僕なんかは傷つかないです。些細なことでもお互いに議論しあって、価値観の違いも認めつつ意見をよりしっかりしたものにしていきます。しかし、「私はそうは思わない」といっただけで傷つく人もいます。傷つき方はそれぞれ違います。 人を満足させる必要はありません。何で他人が不機嫌になるのがそんなに嫌なのかなと思います。不機嫌なら「何でそんな顔してんの。こっちも腹が立つ」と喧嘩をしたらいいと思います。そんなに大変なことでしょうか?気まずいムードってそんなに怖いものでしょうか。僕は平気です。だから人の態度、言動に動じることはありません。何も困ったことにはならない。漠然とした根拠のない恐怖感があるだけなんではないかと思います。 とにかく、自分は何故こんなに傷ついているんだろうかと考えてください。実は理由はないと思います。 大学生が偉そうにすいませんでした。しかし、僕が昔そうだったんです。でも自分の意見をはっきり言うようになり、自分を利用しようとした友達は消え、意見が言い合えて喧嘩できる本当の友人も出来ました。嫌われても何も不都合なことはない。はっきり言う人間に、利用しようとする人間はよってこない。 もしも参考になれば。

mmyy345
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

回答No.7

それはいつ頃から感じていますか? どちらにしても、一度診療内科にかかってみられてはいかがでしょうか。 考え方だけではどうしようも出来ない事も解決する方法はありますよ。

mmyy345
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.6

人は愛されるために生まれてきたのです。あなたは少しナイーブになられてはおられませんか。 この三次元に生まれてきたのは、いろんな人たちとの交流の場所なのです。 八次元の如来界クラスの人たちと、四次元クラスの人たちなどと、同じ時間を共有しているのです。 この一瞬、この時間は、二度とありません。だからこそ、みんな三次元に生まれて成長しようと、こぞって生まれてくるのです。 地球系霊団の総数は、435億人と言われています。そして人によってさまざまですが、およそ500年おきに生まれ変わってきているのです。 だから、人がどう思おうが「どうってことはない」気楽に上を目指して歩いて行きましょう。

mmyy345
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

回答No.4

>傷つきやすい・・・・・ >今の自分自身を受け入れて、少しでも生きやすくなる考え方は? 傷つきやすい若者が増えている。ちょっと注意された だけでふくれてしまう人、つまづきから立ち直れない人、 攻撃的になる人…。根本橘夫著『傷つくのがこわい』(文 春新書)では、傷つきやすい人を6つに分けている。  (1)完全防御傷つきタイプ  (2)自信欠如傷つきタイプ  (3)自罰的傷つきタイプ  (4)被害妄想的傷つきタイプ  (5)被虐的傷つきタイプ  (6)自己中心的傷つきタイプ あなたはいずれかに当てはまるだろうか。一つずつみて いく。表面では弱みを見せずに必死にがんばっている。し かし一方で、劣等感や空虚さを感じている。こういった人 は(1)である。劣等感というのは、ふとしたことから攻撃に 転じやすい。「こんな奴に負けるものか」と歯向かうもの の、返り討ちにあい、さらに傷つく。こうした悪循環に陥 る人もいる。 自分が傷つきやすいことを強調することで自分を守って いる人が、(2)にあたる。「私はダメ人間で、傷つきやすい から」と宣伝することによって、周囲から気遣ってもらう。 同時に、防御線を張る自分に対してやるせない気分になる。 常に、気持ちが内に向かっているのかもしれない。 何事にも自分を責めて、傷つく。(3)のタイプだ。道端で 見ず知らずの子どもが泣き叫んでいる。自転車から転倒し たようだ。だが、自分は急いでいたため、無視した。この ような場合、(3)は「悪いことをした」と後々まで引きずる。 必要以上に自分を責めてしまうのだ。歯止めがきかなくな った場合が恐い。すぐに拗ねる人は、(4)タイプが多い。A、B、C3人の人間がいるとする。(4)のCは、A、Bが2人だけで話している内 容が気が気でない。自分の悪口を言っているのではないか。 どうせ俺は蚊帳の外だ。次第に、膨れる。この場合、A、Bも 「いちいち拗ねるな」と気を悪くするだろう。  傷つける言葉や行為を引きおこしやすい被虐的な要素を 持っている人もいる((5))。どことなく弱々しい。いじめら れても反撃してこない。こうした態度がいじめる側をさらに つけあがらせる。不幸なことに、相手が傷つけたくなる「何か」 を持っているのだ。(6)には、身勝手な人が多い。自分のことを評価してくれる人とはとことん付き合う。一方で、自分を好んでない人のこ とは徹底的に批判する。これは表裏一体なので、相手は「危な いな」と感じる。つまり、「今は私のことを絶賛しているけど、 いつ手のひらを返されるか分からない」となる。そして、離れ ていく。(6)は裏切られたと思い、攻撃に転じる。友達はどんど ん減っていく。「悪のスパイラル」だ。 (1)や(3)のような「いい人」でも、(4)や(6)のような「イヤな 奴」でも傷つく。人間は根本的に弱いのだ。かくいう私も、 ひょんなことから傷つくことがあります。

mmyy345
質問者

お礼

参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

  • momoiti
  • ベストアンサー率30% (37/120)
回答No.3

んーたぶんないと思いますよ。 考え方で何とかなるなら、世の中こんなに病んでいる人が増えたりしませんし。 私も傷つきやすい人間です。 はっきりいって泣きます。 怒られて泣きます。 ドラマや映画でも簡単に泣きます。 友達に強いことを言われて泣きます。 泣くときは隠れてこっそり泣きます。 それは今でもあまり変わりません。 ですから私は行動しました。 人と関わるようにあえて行動しました。 興味のないことをして、誰かと関わったり、大して仲良くない人とも関わったり。 そしてこれはやれば必ず効果が出るわけでなく、逆にひどくなる場合もあります。 当然です、傷つきやすい人間ですから。 ほとんどが傷ついてばかりです。 すると、無意識的に自分には武器と防具が備わります。 話のネタは武器に、今までの経験からの対応は防御や回避になります。 本来ならこれはもっと小さい頃からやっておくべきことでした。 私は事なかれ主義で、常に合わせることで何も表に出さずに流されて生きてきました。 ですが多くの人は、多少人に文句を言われ、人といろいろ行動し、共に笑い、泣き、怒り怒られ、喜び、そして生きてきたのではないでしょうか? 様々な経験をしてきた、つまり経験値が圧倒的に違うんです。 レベルが違うのは当然。 そんなレベル違いの人と関われば、相手は軽く撫でたつもりでも自分にとって大打撃となるのです。 私はそう思います。 世の中にはレベル違いでもうまく手加減できる人はたくさんいますが、そうでない人もたくさんいます。 ですからレベル上げ、つまり経験値稼ぎ。 いろいろ経験すればレベルが上がります。 それはつまるところいろいろな人と接すること。 アルバイトにしたって人と接する、イベントに参加したって人と接する、旅行したって人と接する。 そうすれば生きやすい考え方とか言う前に、その考え自体ずれている事に気がつきます。 まあ、今までまくし立てたことを総合すればそれも「考え方」なのでしょうがw まあ他にあげれば、人に愚痴を言う、ですかね。 それも結局人に接するわけですが、結構効果がありますよ。 強い人でも行う行為です。 「あいつムカつく、こんなこと言われた」「何でこんなこと起きたんだ、信じられねぇ」とかいろいろ。 面と向かって本気で思いをぶちまければ、心は軽くなる。 相手は信用のおける人が良いですね。 長くなりました、これにて終わります。

mmyy345
質問者

お礼

確かに経験値の差はあると思います。経験をたくさんすることが、一番の近道であるとも感じました。ありがとうございます。

  • ithuka
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

私も全く同じです・・・同じような人がいらして驚きました。 かなり些細なことで物凄く傷付いて、しかもなかなか立ち直れないです。あんなこと言われても放っておけばいいんだ、とわかっているのにどうしてもうじうじ考えてしまったり・・・。 私もこの性質は未だに直りませんが、一時一時ですが緩和される方法を見つけました。 まず、友人に話す、愚痴るということです。一人の人に常に愚痴っていては印象があれですからいろんな友人に。 「大変だったね~」とか「それは酷いね」とかちょっと共感されるだけで不思議なくらい心が安らぐことがあります。その数が多ければ多いほど安心します。たまに、価値観の違いで「それが?」とか言う人もいますがそういう人に意見を求めるときは少し針小棒大に・・・。 あとは忙しくなる、ということです。 高2の文化祭準備の時、毎日が本当に忙しくて・・・。 勉強、習い事、準備を両立するのが大変で、当時は本当疲れてへとへとで早くこの状況から開放されたいと願っていたんですが、後から考えればこのときの私はいつものいろんなことに左右される弱い私ではなくなっていたんです。そんなこと気にしてる暇がないっていう感じでした。 それに気付いて以来、忙しくなると体力的には辛いですがちょっとラッキー、と考えるようになりました。 あとは本を読むことで救われたこともありました。 伊坂幸太郎さんの本には人生の教訓、みたいなことも書いてあって助けられましたことがありました(確かラッシュライフか重力ピエロだったかと思います)是非一度目を通してみてください。 あまり参考になっておらず申し訳ないのですが・・・ 悩んでいるのは一人ではないんだ、と思っていただけたら嬉しいです。

mmyy345
質問者

お礼

ありがとうございます。日々精一杯生きることに意識を持っていくようにします。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

気持ちの持っていくところを間違えているんでは。 この方向性を正せば、違った自分に変われるんですけどね。 残念!

関連するQ&A