• 締切済み

心を開かない生徒

私は、中学校教師をしています。まだ2年目です。去年は1年生の副担任をしていました。そして今回、2年生の担任をさせてもらうことになりました。 自分のクラスも決まり、がんばろうと思っていた時ちょっと気になる生徒がいます。 去年、わたしが副担任を務めさせていただいたクラスの子(Aさん)のことです。 Aさんは、笑わないしほかの生徒と一緒に遊んだり先生に心を開いたりしません。結局、1年生の時は1回も笑いませんでした。(家ではどうかわかりませんが) でも、頭はいいしクラスではトップ。顔だって、いじめられるような顔じゃないし…。むしろ、結構整った顔だと思うんですけど…。 Aさんのお母様に聞いても、「特に変わった様子はない」とのことですし、家庭に事情があるとは思えないんです。両親がしっかりいるようですし優しそうなお母様でひねくれるとは思えません。 期末懇談なんかも注意して聞いたりしましたがお母様ばかりがしゃべり、問題のAさんは何も言いませんでした。でも、うつむいたりする様子はなく、背筋は伸びてて目線もまっすぐで堂々としていました。 教育相談は、先生対生徒(1人)なので少しでもAさんのことがわかるのではないかと期待していたんですが、「はい」「いいえ、違います」の2語しかいわなくて…。 このままじゃAさんの中学校生活は楽しくないまま終わってしまいます。どうにかしたいのですが2年という経験じゃ何もわかりません。先輩の先生に聞いても、「問題を起こしてないし、そういうクールな性格の生徒なんかたくさんいるんだから」としか言ってくれません。私にはどうしてもそうは思えなくて…。 もしよかったら、経験豊富な先輩の先生方一般の方でもアドバイスや意見をください。 長くなってしまってすみません。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • piis111
  • ベストアンサー率9% (18/188)
回答No.6

 ほっておいても良い生徒なんじゃないでしょうか?心を開いているように見える生徒だって内心どうなのか分らないでしょ。その人は自分に正直な人だと思います。先生的には成績・容姿も良いのに楽しそうじゃないとか気になると思いますが。(容姿が良いのは気になる存在ですよね)  質問者さんが男性なのか女性なのか分りませんが先生の性別とかによっても心を開かない生徒も居ますし担任や教科担当の教師には心を開かなくっても養護教諭や保健室の先生には心を開く生徒も多いです。 >このままじゃAさんの中学校生活は楽しくないまま終わってしまいます。  このような事は教師が心配するのは大きなお世話だと思います。  無理してグループに入って表面的には楽しそうに振舞っている生徒も多いと思います。人間は嫌な相手と付き合ったり調子を合わせなくてはならない時もあります。中学校の人間関係ってそうゆうのを学ぶ時でもあると思うのです。  心配されている生徒さんはそうゆう能力に欠けているのかなと思います。協調性が無いというか。ある意味完璧で(成績や容姿の)レベルの低い周りに合わせるのが嫌なだけかもしれませんが。楽しい生活が遅れないとかの心配じゃなくて協調性の無さを心配した方が良いと思います。表面的に楽しそうでも実はまったく楽しく無い学校生活を送っている生徒もいます。でもそのような生徒に対して教師が出来る事ってないでしょ?本人が頑張って楽しく生きる方法を探さないとダメなんです。  彼女とは正反対の誰からも感心を持たれず成績も容姿も悪く毎日しんどい思いをしながら学校に通っている生徒も多いと思います。頑張ってそうゆう子を意識して見るようにしてあげてください。実は大変な生徒に限って教師ってまったく関心を持たないんですよね。  個人的な思い出として中学校の教師って(特に男性教師)精神的に幼稚な感じで嫌いでした。

nichil
質問者

お礼

私も、最初は大きなお世話だと思いました。 でも楽しくなくていい。とか楽しくない方がいいなんて生徒いないと思うんです。生徒というか、人間自体楽しいほうが絶対いいですよね。 だから私は、無理やり楽しくさせる のではなくそのAさんが少しでも楽しいと「思える」ようになればいいなぁと思ったんです。 協調性…ですか。そういう考え方もありますね。 「ほかの生徒と一緒に遊ばない」「先生に心を開かない」などは協調性に欠けていると考えられますが、Aさんのそれに加え、笑わないのです。1回も。先生が授業中ゲームなどをしても、ほかの生徒がおもしろいことを言っても笑いません。その生徒や先生を直にまっすぐ見ているのですが…。 「あなたは何をやっているの」「バカじゃない?」のような見下した感じでもなく笑いを無理やり我慢しているのでもなく心が読めないんですよね…。 本当に参考になりました。ありがとうございました。またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

学生時代に似たような女性徒がいました。 成績優秀、容姿端麗、性格温厚、勤勉誠実・・・・・ でも、なぜか孤独、友人が少ない、隔絶している。 まるで、世の中を見切ったかのように見えました。 でも、「心を開かない」と思われていた彼女自身は、至って普通と思っていたとのことが、後々分かりました。 周りが幼稚に見える。先生も大人の割には自分達と変わらない。 そのように思えた時期があったそうです。 彼女との接し方は、他の生徒と同様に行う事です。 くどくどと説明したり、楽しく過ごしましょう。などとおせっかい的な言動を嫌がります。 毎日、一声掛けましょう。「桜がきれいに咲いたね」などとたわいも無いことを話しかけると「別に」「・・・」「そう・・」などと無愛想な返答であったり、反応が無かったりしますが、「先生は好きだな・・」「今日も頑張れそう」などと自分の感情を示してあげましょう。 話しかけてきた相手に対する自分の返答や態度にどのように反応するかで相手(先生や同級生)を評価していると思ってください。 さりげなく、短く、話しかけることで関心があることを示しましょう。 「私は貴方の事が心配なのよ」などと押し付けがましい言葉や態度は逆効果でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

学生時代に似たような女性徒がいました。 成績優秀、容姿端麗、性格温厚、勤勉誠実・・・・・ でも、なぜか孤独、友人が少ない、隔絶している。 まるで、世の中を見切ったかのように見えました。 でも、「心を開かない」と思われていた彼女自身は、至って普通と思っていたとのことが、後々分かりました。 周りが幼稚に見える。先生も大人の割には自分達と変わらない。 そのように思えた時期があったそうです。 彼女との接し方は、他の生徒と同様に行う事です。 くどくどと説明してもしたり、楽しく過ごしましょう。などとおせっかい的な言動を嫌がります。 毎日、一声掛けましょう。「桜がきれいに咲いたね」などとたわいも無いことを話しかけると「別に」「・・・」「そう・・」などと無愛想な返答であったり、反応が無かったりしますが、「先生はすきだな・・」「今日も頑張れそう」などと自分の感情を示してあげましょう。 話しかけてきた相手に対する自分の返答や態度にどのように反応するかで相手(先生や同級生)を評価していると思ってください。 さりげなく、短く、話しかけることで関心があることを示しましょう。 「私は貴方の事が心配なのよ」などと押し付けがましい言葉や態度は逆効果でしょう。

nichil
質問者

お礼

「声かけは必要」とたくさんの方がおっしゃっていて、声かけというものはAさんのような生徒には絶対的に必要なんですね。 去年、校長先生にAさんのことを話したとき「そういう生徒は声をかける」みたいなことを言われて夏くらいから「暑いね」「雪が積もったね」など声をかけ続けましたが結局1年生最後まで返事を返してくれたことはありませんでした。 それに、目でさえも合わせてくれません。 さすがに、声かけは大切ということはわかっていても、めげます…。 回答ありがとうございました。また何かあったらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

元養護教諭です。 あまり話したくない生徒に、無理に口を開かせようとしても逆効果かもしれません。 ただ、声を掛け、返事があればよしとする。 温かい声かけは常にする。見ているよ、というサインだけ。 悩みや困難を抱えていて口が重く人間関係がうまく行っていないのだとしても、あなたに対してもっと彼女の口が柔らかくなるまでは、焦って近づきすぎないほうが良いと思います。 また、もしも残念ながら、あなた以外の人に対して、もっと気持ちが和らいで行くかもしれないので、その時はそれを善しとして、今からいろいろな先生方に、彼女を気にしていることを伝えておくと良いと思います。(部活顧問や管理職や養護教諭や、いろいろ含め) なんでも自分で抱えないでくださいね。 (すでに同僚に相談もしているとのことなので、抱え込むタイプではないと思いますが。) 中学2年生は特にいろいろあります。生徒のことで、何かあったとき、すぐに解決しようと焦らないで。でも対応や対策は早めに。 対応や対策と言うのは、学級のトラブルを恥だと思わないで多くの人に相談することだと思います。 気になることは、メモを取っておくと、あとで経過が見えてきたりすることもあります。 あなたは心配している雰囲気を出さず、おおらかに構えた雰囲気でいられたら、何かあったときに生徒も相談しやすくなると思います。 教員って、大変ですよね。でも、やりがいも大きいですよね。 自分のケアもしながら、頑張ってください(*^_^*)

nichil
質問者

お礼

そうですね。私も、たくさんの先生方に伝えてみます。 やはり、めげずに話しかけることが大切なんですね…。 がんばります!回答ありがとうございました。またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

グサリと来ました。このA子さんは昔の私を思い出しました。 質問者さんのような熱意ある先生に恵まれた事も幸いしましたが、そういう先生がもっと多く認められるといいのに!と思います。 質問者さんの考え方は間違っていないと思います。 「心を開かない」というより、人とどう接したらいいのかわからないという事があるのかもしれません。 私もそうでしたが、「コミュニケーションが下手くそ」な子供は多く、思春期に見られるものです。 クラスで浮いた状態になるのはどこでもいるものです。 解決策ではありませんが、「しつこく話」をすると煙たがられますよね。^^; この場合は「はい」「いいえ」の答えで済むような質問の仕方をしてはどうでしょうか? 「昨日は楽しかった?」 「お友達の話とかはしている?」 という具合で声をかけて、「きちんと見ているよ」というサインを送るのが1つかもしれません。 当人がいつ変わるかはわかりませんが、今の状態で、できる事をしてあげるのが一番いいかもしれません。 多分、十年二十年後に生きてくるような事もあると思います。 焦らずに育ててあげましょう^^

nichil
質問者

お礼

お褒めくださってありがとうございます。 確かに、中学の頃はコミュニケーションが下手な子っていますよね。 私も中学時代、そういう友達いました。 私はそういうタイプではなく、誰でもどんな場合でも話しかけたりしていたのでそういう経験がないから気持ちがわからなかったり、うまく対処することができないんですよね…。 回答ありがとうございました。またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84191
noname#84191
回答No.1

私は教育者ではありませんが その様な生徒は取りあえず放って置くしかないと思います。 ただ、何時でも視野の中に入れておく・・・事は必要かなとは感じます。 まるっきり、意識外に出してしまうと、疎外感を感じたり、ある日突然の変化を見逃したり・・・がある様に感じます。 何時も見守っているよ・・と感じれれば、人は結構安心できるものです。 きっと緩い人間関係にいるのが、快と感じるタイプの人なのでしょう。 抽象的でしょうが、見守っているだけで済む人もいると言う事ではないでしょうか・・・

nichil
質問者

お礼

やはり、親でもない私は放っておくしかないのでしょうか…。 でも観察することは大切なんですね。 回答ありがとうございました。 また何かあったらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生徒指導と生活指導

    今日、保護者懇談会があって学校に行って来ました。 配布された資料の中で「生徒指導、生活指導」という言葉が使われていました。 小学校では「生徒指導」という言葉は使わないと思っていたのですが、いつから、どうして使うようになったのでしょうか? このサイトの過去の質問などを見てみると、「生徒指導」にはいい印象を持っていない人も多いようですが、わたしもそのひとりです。 あとで、担任の先生に聞いてみたら、生活指導の方がしっくりくるとは言っていたのですが。 (その資料はその担任の先生が作ったものではありません。)

  • 生徒になめられており、よくからかわれます。

    こんにちは。 新卒で正規採用され、4月から中学校で1年生の副担任をしている者です。 私は、背が低いぽっちゃりめの女で、顔は幼く、体力はなく、はっきり言って見た目からして貫禄が全くありません。 また、厳しく注意をしても生徒に口答えをされてしまいます。 4月当初は中途半端な注意しかできずにいました(なのでなめられて当然だと思います)が、最近やっと徹底した注意ができるようになりました。 が、生徒からはやはりなめられています。 さて、「なめられている」と感じた瞬間を具体的に述べようと思います。  ・名前をもじって変なあだなを付けられ、呼んでは私の反応を見ている  ・私が教室に入っても静かにならないのに、担任が廊下を通るだけで静かになる  ・「ええ~朝から先生の授業なんですか~?」と言われる  ・授業変更で私の教科がなくなると「よっしゃー!」と言われる  ・下校時、「やったーこれで先生の顔を見なくて済みますね」と言われる  ・「先生、太りましたね」と言われる  ・担任の代わりに朝のSTをした時のこと、出席をとる時に「担任の先生に呼ばれないと大きい声で返事できません」と言われた  ・ときどき「下の名前+先生」で呼ばれる けれど、別に嫌われているというわけではありません。 そう思う理由を挙げさせていただきます。  ・私の担当でない教科の質問を、わざわざ私にしてくる  ・担任の先生には話せない悩みを聞いて欲しいと言われる  ・授業が終わると教卓に生徒が集まってくる …少ないですけど。 生徒は本当に私のことを嫌いというわけではなく、私の反応を見たいだけなのだろうと思います。 軽い冗談のつもりなのでしょうが、精神的にまいってしまっている時なんかはつらく感じることもあって… とにかく、私をからかう雰囲気をなくしたいと思っているのですが、なかなか改善されません。 ご意見くださると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 生徒の授業態度について

    文才が無く長くなりますm(__)m 私は東京のある高校で非常勤講師として数学を教えている女教師です。非常勤講師歴は3年で、今年、新しい高校に移りました。 その高校は、中学校の頃の成績がオール2で合格するくらいのところで、偏差値は低い高校です。 あまり勉強が得意ではない生徒が集まっているということもあり、生徒の勉強への意欲は低いです。 その高校で働き始めて2ヶ月が経ちましたが、悩んでいることがあります。 新学期が始まる前の非常勤講師に向けたオリエンテーションで、生徒指導の先生から、 この学校は授業中に、私語、ケータイを触る、飲食するなどしている生徒も多いので、その時は注意をしてください(不必要なものを出している場合はその場で没収しても良いです)と言われています。また、非常勤の先生であっても専任の先生と同様に厳しく指導をして欲しいということも言われています。 先日、わたしの担当する2年生のクラスで、ケータイ電話を机の上に出している女生徒を見つけたために、(使用はしていなかったため没収ではなく、)速やかにケータイをしまうように促しました。しかし何度も促しても無視されました。 最終的に、「◯◯さん(生徒)がケータイをしまうまでは授業を再開しないからねー」と言ったところ、 「うるせーな」「鬱陶しい」「ムカつく」「うざい」などの暴言をいいながら投げやりにケータイ電話をしまいました。その後その生徒は不貞腐れて、授業が終わるまで顔を伏せていました。 その出来事を担任の先生に報告し、「ご迷惑をおかけしました、生徒に指導しておきます」と言われたので、次の日に指導していただけましたか?と尋ねたところ、「生徒を呼び出したのですが勝手に帰ってしまい指導できませんでした」と言われました。私は呆れてしまい、学年主任の先生にその出来事を報告しました。その後、学年主任の先生からその生徒と面談をし、指導してくれました。その後は私とその生徒の2人でも話し、これからはきちんと授業を受けると約束してくれました。 これだけで終わればいいのですが、そのクラスは、全く授業が成り立たないほど授業態度が悪い生徒ばかりでその後も授業態度は悪化し続け、困っています。 私語、ケータイを使用する、授業中の飲食、自分の席ではないところに座る、などの行為を繰り返す生徒が大半で、その都度、注意をすると反発したり、拗ねたり、暴言を吐く生徒ばかりです。暴言の内容は、「なんで俺だけ注意するんだ」「うざい」「ムカつく」「あいつ(私のこと)殴りてー」と私に聞こえるように言われたこともあります。注意をしても、してもキリがありません。もちろん、4.5名の生徒は真面目に授業を受けようとするため、その生徒たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 かと言って、生徒のルール違反行為を見逃すわけにもいかないと思います。 先日は、授業開始のチャイムがなったにも関わらず席につくことも、静かにすることもせず、生徒のやりたい放題で、もう私の手に付けれないくらいの酷い有り様だったため、学年主任の先生を呼び、このクラスの現状を見てもらうとともに、指導を任せました。 生徒指導の先生や学年主任の先生は大きな声を荒らげて叱るため、言うことを聞くのです。 また、そのクラスの生徒たちは休み時間や昼休みのときは私に人懐っこく声をかけてくるのです。 なぜ授業になるとこんなにも変わってしまうのか疑問です。 いつまでも学年主任の先生や生徒指導の先生に助けを求めるわけにもいきません。 私の教師としての指導力不足を感じ、どうしたら生徒が変わってくれるのだろうと悩んでいます。 私の担当するクラスで問題のあるクラスはここのクラスだけなのです。他のクラスは、きちんと授業は成り立ちますし、稀に問題行動をする生徒も、話せば分かってくれる生徒のため、授業が成り立たないということは、まずありません。 また、同じくこの問題クラスを担当する他の同い年くらいの非常勤の先生に聞いてみても、やはり授業が成り立たないと困っているようでした。 先輩の専任の先生に相談しても、「私も初めてこの学校に来たときはそんな感じでしたよ。あなただけではないので落ち込まないでくださいねー。」などと励ましの言葉を頂くだけで、これと言った解決策やアドバイスをくれません。 授業が成り立たない原因として私が考えている問題点は以下のものが考えられます。 (1)私が生徒にナメられている。 →女教師、若い、非常勤講師であることによって生徒の中のランク付けで私は低いのだと思います。 生徒指導の先生の言うことは聞くようです。 かと言って、教師である限り、私が女だから、若いから生徒が言うことを聞かないのは仕方ないとは思ってはいけないと思っています。 (2)担任の先生の指導力が低い。 担任の先生も私と同い年くらいの若い男性の方です。 先ほども書きましたが、私が担任の先生に指導してくださいと頼んだのに、「生徒に勝手に帰られた」という理由で指導が出来なかったというのはいかがなものなのでしょうか? また、担任の先生が生徒にパシられているところも見たことがあり、この先生大丈夫かなーと思ったことがありました。 (3)私の注意の仕方に問題がある。 新学期の最初は「いつまで喋ってるの?」「今何の時間か分かってる?」など強めに注意をしていました。しかし、17歳の多感な時期に、若い女教師から強く注意されるのはムッとするらしく逆効果だったため、最近では「◯◯さんケータイしまいなよ~」など口調を和らげた言い方に変えましたが効果がないどころか、この先生甘いと思ったのかエスカレートするだけでした。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 どうしたら、このクラスを一年間気持ちよく授業をできるようになりますでしょうか? 教員の経験のある方や、問題校に赴任したことのある方がいましたら、 未熟な私にご指摘やアドバイスを頂けますでしょうか? 赴任したからには、最後まで責任をもってしっかりとやり遂げたいと思っています。

  • 先生に好かれる生徒

    私は中3女子です。 私が今日、旧担任の先生と話していたら、友達に〇〇って△△先生から好かれてるよね~と言われました。 確かに去年からよく話したし、他の人よりかは仲が良いとは思います。しかし好かれているのかは分かりません。(好かれているに越したことはありませんが…) 先生と私の関係は以下のような感じです。 ・所属している部活(吹奏楽)の顧問のため、部活の話やコンクール曲などにつての話でよく盛り上がる ・音大卒の先生でピアノ専攻で、よくピアノのことについて教えてもらっている(こっちからいろいろ質問しています) ・ピアノのことだけでなく、音楽のテスト前に授業で分からなかったところなどを教えてもらった時は「あ、そういうことか!分かりました!」というふうに少しタメが混ざってしまう(普段の会話の中で、でも…や、めっちゃ などもたまに使ってしまいます) ・先生が結婚してからは下の名前に先生をつけて呼んでいる ・その先生に限っては自分の気持ちを伝えられる ・先生の音楽の授業はとても楽しいため授業中はよく頷いている こんな感じです。4月から先生担任のクラスではなくなってしまったけれど授業後や休み時間に廊下ですれ違った時、部活後などによく話しています。 これを去年から見てきた友達からしたら私は先生から好かれているのでしょうか?実際私は先生に憧れて将来就きたい仕事が決まったし、先生のことはとても好きです笑最初はなかなかそのようなことを言えなかったのですが、三者懇談のときに父が先生に〇〇は先生のことがすごくだいすきで…と言ってから少しずつ言うようになりました。(もちろんそんなしょっちゅう言うわけではなくほんのたまにです)将来の夢についてはなかなか言えなかったのですが学年が終わるときに先生に個別で手紙を渡して、そこに書きました。 また、皆さんが先生の立場だったら私に好意を持ちますか?そして、やはり好きな生徒とはどのような生徒でしょうか? よろしくお願いします!

  • 生徒の母親に手紙

    明けましておめでとうございます。 私は某子供英会話スクールで講師をしています。担当しているクラスがあって、その中の1人の生徒の話なんですが、その生徒さんは小学校1年生でお母様も色々ご心配されていて、「1年生の間は連絡ノートを作る」というお約束で入会をしてくださいました。 それ以来私はその生徒のお母様に授業が終わるたびに教室での生徒さんの様子等色々書かせていただいています。 ここからが本題なのですが、年末にそのお母様がお歳暮(お菓子)を教室に持ってきてくださったみたいで、私はその少し前から実家に帰っていてその場にはおりませんでした。そして、もうお正月で次のクラスまで日があくということで他の講師達で食べてしまったみたいなんですが、担当しているのは私ですし、連絡ノートにお礼を書かなければと思っています。ですが、年末年始という事もあり、「明けましておめでとうございます」と「年末に素敵なものをいただいて有難うございます」をどう繋げたらいいのか分かりません。どういう風に書けばいいのでしょうか。

  • 監 視

    中2女子です。 しょうがない事だとは分かりますが、クラスの担任って生徒を監視するじゃないですか。生徒の様子を伺うというかー・・・それが、たまらなく嫌です。 私は去年のクラス担任にメチャクチャ監視されました。 もぅ、給食の時も着替えてる時も授業の時も、ずーーと私を監視してるんです!私が問題を起こしていたからだと思います。 友達とも「こっち見てるよぉ」とゆう会話をよくしてました。 それからとゆうもの、私は教師に見られるのが、すっごく嫌です。 中2になり担任も変わったところで安心してました。 もう去年みたいに監視されずに済むんだぁ...と。 ー・・・しかし新しい担任も、今すっごく監視してきます。私が何をしてるか見てるんです。クラスの大体の人も、担任が私を監視してることに気付き始めました。 本当に嫌です。 なんであんなに監視してくるのか分かりません。 先生が生徒の様子を見るのは当たり前かもしれません。 ですが会話の内容を聞かれたり、ずっと監視されるのは苦しいです。 学校にも行きたくありません。 助けてください・・・ 言ってることメチャクチャでごめんなさい;

  • 生徒との接し方(長文です)

    以前にこちらで質問をさせていただきました25歳女、公立中学校教員の理絵と申します。 http://okwave.jp/qa/q6768983.html その後上履きを履いたまま、新しいスノコに乗りました。 それでも生徒達は靴下で乗っていましたが、二週間ほどして3枚のスノコは私のバレーシューズの足跡だらけになり、木目も見えないくらいになったあたりから生徒達も上履きでスノコに乗るようになりました。 昨日知った事なのですが、上履きでスノコに乗っている間に私が副担任をしているクラスのLHRの時にその事が問題提起されていました。 要約しますと生徒から「理絵先生は上履きでスノコに乗らないで欲しい。」という事ですが、 担任の先輩のA先生は「理絵先生に直接言ったらどうか?」と言ったそうです。 しかし生徒達は 「理絵先生は怖いし、言っても聞いてくれそうにない。」 「A先生から理絵先生に言って欲しい。」と言う話になり、他の議題もあってうやむやになっているうちに私がスノコを汚してしまい、生徒達も上履きで乗るようになったみたいです。 自分なりに生徒達との間に築き上げてきた信頼関係(と思っていたもの)は全て私への恐怖心から来るもので砂上の楼閣に過ぎない事を知らされて愕然としました。 怖がられていると感じる点はいくつかあります。 高い身長(173cm)と派手な顔つき、これだけで相手に対して威圧感を与えるそうです。 授業を始める前、私が教室に近づくと廊下で遊んでいた生徒達が「美咲(初めは何の事かわかりませんでしたが、かなり前に放映されていたテレビドラマの主人公とキャラ,容姿が似ているそうです。)が来たぞ。」と言って、全員が教室に入り静かになります。 他の先生が授業をしている教室の前を通りますと休み時間ではないかと思うほどの喧騒ぶりで教科担当の先生も注意しません。(他の先生の時も私の時と同様静かだと思っていました。) 6月に私が昇降口に立ち始めてから一・二年生の遅刻やぎりぎりの登校,服装の乱れなどが減ってきたそうです。 ただ生徒達に嫌われたり、憎まれてはいないと思います。 授業が終わりますと生徒達が私の周りに集まってきて学生時代の事を聞かれたり、担任の A先生にはしないような悩み相談を受けたり、教科の質問を色々としてくれます。 女子が肩や背中をもんでくれたり、私の上履き(白のバレーシューズ)を見て、「幼稚園の先生や幼稚園児みたいで可愛い。」と言われたりします。 私の中学生時代の経験では本当に怖い先生には近付き難いオーラのようなものがあり、今の生徒たちが私にしている様な事は絶対にしませんでしたし、出来ませんでした。 それに比べたらまだだいぶましなのではとも思います。 他の先生方には、 「容姿を見て正直すぐに辞めると思ったけれど、理絵はすごく負けず嫌いで根性がある。」 「理絵にあれほど威厳と人望があるとは思わなかった。」 「理絵には今後とも昇降口での挨拶と生活指導をやらせておこう。」 等と言われているみたいです。 生徒達の事は大好きですし、毎日生徒と顔を合わせられる昇降口に立つ事はすごく嬉しいのですが、自分なりに精一杯頑張って来たつもりでも生徒も先生方も結局外見でしか人を判断してくれない。 その事がものすごく悲しいです。 今後生徒達との信頼関係を築き上げていくにはどうしたら良いでしょうか? ご意見,アドバイスいただけましたら、大変嬉しく思います。

  • 無口な生徒って?

    私は中3の女子で学校で一度も喋ったことがありません。 クラスの中で馴染んでいるしよくイジられたり喋りかけたれたりします。 先生は結構「おはよう」とか「部活頑張れ」と普通に話しかけてくれるので笑顔で頷いたりしているので先生も笑顔なんです。 担任が言っていたのですが他の先生が「心配している」や「笑ってくれた」など先生の間でも話題になることがあるらしいです。 やっぱり無口な生徒って教師からするとからみづらかったり無理に話しかけたり授業中も気を使ったりするのですか?中3になってからやたらと話しかけられるので逆に不安です。あなたが教師でこんな生徒がいたらどう思いますか?教えてください!

  • 不登校生徒を説得する教師について

    私は高校2年のころ不登校の経験があります。 その教師は高校1年から私の担任だったのですが、別に大して交流があったわけでもなくただの担任でした。 不登校になってからその担任が月に1~2度ほど、家に来て学校に来るように説得してくるのですが、不登校の生徒に対して教師が説得してくるのは何故なのでしょうか? もちろん生徒の為にと思って来る方もいると思いますが、自分のクラスから不登校生徒が出ると教師の中での立場などに影響が出てしまうのでしょうか?

  • 生徒指導

    友達Aが教育実習に行ったときの話しです 学年は、中学校2年生です (1) 定期テストの答案を配ったところ、男子生徒が自分の答案の点数を見て、そのテストの答案を破り、ゴミ箱に捨てました (2) ある男子生徒が「学校が面白くない」と言います この2つの問題があったそうです。 (1)は、担任の先生が激怒して指導し、 (2)は、生徒からAだけに話があったそうです Aはどのように指導すればよかったかと悩んでいます。 私も9月に実習があるのですが、この(1)・(2)の問題がもし起こったら… と考えると、なかなか答えが浮かびません 力を貸してください よろしくお願いします